(SS)C−BOARD    メーカーに要望&提案専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

89 / 264 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] システムのバージョンアップ 夢中 10/2/24(水) 18:10 紫プリ
Re:システムのバージョンアップ 薩摩プリ乗り 10/2/24(水) 21:22 白プリ
Re:システムのバージョンアップ 惰ポンテ 10/2/24(水) 22:36 白プリ
こっちが正しいかな 薩摩プリ乗り 10/2/24(水) 23:00 白プリ
Re:システムのバージョンアップ 夢中 10/2/25(木) 16:32 紫プリ
Re:システムのバージョンアップ 薩摩プリ乗り 10/2/25(木) 20:08 白プリ
Re:システムのバージョンアップ 惰ポンテ 10/2/25(木) 22:59 白プリ
Re:システムのバージョンアップ さとう2 10/2/26(金) 15:08 おじさん
Re:システムのバージョンアップ ばは 10/2/26(金) 17:15 おじさん
Re:システムのバージョンアップ 惰ポンテ 10/2/26(金) 18:50 白プリ
Re:システムのバージョンアップ 惰ポンテ 10/2/26(金) 19:02 白プリ
Re:システムのバージョンアップ たびびと 10/2/26(金) 23:36 紫プリ
Re:システムのバージョンアップ 惰ポンテ 10/2/27(土) 6:17 白プリ
Re:システムのバージョンアップ たびびと 10/2/27(土) 10:10 紫プリ
Re:システムのバージョンアップ 薩摩プリ乗り 10/2/27(土) 10:45 白プリ
Re:システムのバージョンアップ ばは 10/2/27(土) 23:50 おじさん
Re:システムのバージョンアップ 惰ポンテ 10/2/28(日) 0:10 白プリ
Re:システムのバージョンアップ 10/2/24(水) 23:24 ペンギン
Re:システムのバージョンアップ さとう2 10/2/25(木) 2:01 おじさん
Re:システムのバージョンアップ 夢中 10/2/25(木) 16:25 紫プリ
皆さんのレス楽しく拝見しました 夢中 10/3/2(火) 12:48 紫プリ

システムのバージョンアップ
紫プリ  夢中  - 10/2/24(水) 18:10 -

引用なし
パスワード
   私の周りには、近所、同僚とプリウス仲間がいるのですが、
今回の改修後のプリウスへの感想が、異なるメンバーがいるのです。

6月購入の私はシステム入れ換えをした時に、すぐに感じたのが
1、アクセルが重くなった。
2、ブレーキが効く
3、回生ブレーキ(昔ならエンジンブレーキ)が効き過ぎる
の3点でした。

ところが、
12月購入の仲間は、まったく変わらないの一言です。
ここでも、変わったと言う方と、変わらないと言う方もいるし・・・

もしかすると・・
6月販売車と12月以降の販売車は、車自体は同じだけども、
システムが異なっていたのかなぁ・・・

多分、これからもシステム開発(バージョンアップ)は行われると思うのです。
それは、当然の事だと思います。

後から購入するほど、システムは良いものになって、販売されるのでしょう。
それは、致し方無いとして・・・・

できれば、お願いなのですが・
Windowsのように、バージョンアップした、システムだけでも、
アップデート代を支払う事で、販売店で入れ換えができるように
して欲しいのです。(^_^;)

だって、見かけは同じだけども、後から購入したプリウスに、
システムのバージョンが異なると言うことで、
燃費で負けるのは、ちょっと悔し。

それに、トヨタにとっても、ある意味収入源になるのでは?
お互いに利益があると思うのです。

Re:システムのバージョンアップ
白プリ  薩摩プリ乗り  - 10/2/24(水) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
こんばんは、興味深いスレですね。

>もしかすると・・
>6月販売車と12月以降の販売車は、車自体は同じだけども、
>システムが異なっていたのかなぁ・・・

可能性はありますけど、あまり知りたくないですね。

>多分、これからもシステム開発(バージョンアップ)は行われると思うのです。
>それは、当然の事だと思います。

私もそう思います。ハード面の変更までは、ソフト更新され改良されるのでは?

>できれば、お願いなのですが・
>Windowsのように、バージョンアップした、システムだけでも、
>アップデート代を支払う事で、販売店で入れ換えができるように
>して欲しいのです。(^_^;)

リコールによるソフト改修は、私にとってはマイナーチェンジレベルの変化
を感じました。バージョンUPが有償でも魅力はあります。

>それに、トヨタにとっても、ある意味収入源になるのでは?
>お互いに利益があると思うのです。

圧倒的シェアでハードを普及させた後のソフトウェアのビジネスは、今回の件
が無ければ、もっと上手くやっていたでしょうね。

Re:システムのバージョンアップ
白プリ  惰ポンテ  - 10/2/24(水) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
トヨタは、車という物を売ることが目的ですので
ちょっとビジネスモデルが違う気がします。

トヨタがHappyな状態は、ソフトの更新で
ちまちま利益を上げることではなく
(パソコンの数と車の数を比べてください)

新しい車を売ることです。
ですから、できれば新ソフトは、モデルチェンジと
抱き合わせて売ると思います。

今回は、この思惑がリコールということで
外れてしまった。というのがトヨタの本音では?

つまり、リコール後のブレーキは殆どの人が
快適となった訳ですよね。

トヨタは、次のマイナーチェンジか何かで
出そうと準備していたのでは無いでしょうか?

>できれば、お願いなのですが・
>Windowsのように、バージョンアップした、システムだけでも、
>アップデート代を支払う事で、販売店で入れ換えができるように
>して欲しいのです。(^_^;)
>
>だって、見かけは同じだけども、後から購入したプリウスに、
>システムのバージョンが異なると言うことで、
>燃費で負けるのは、ちょっと悔し。
>
>それに、トヨタにとっても、ある意味収入源になるのでは?
>お互いに利益があると思うのです。

こっちが正しいかな
白プリ  薩摩プリ乗り  - 10/2/24(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:


>トヨタは、車という物を売ることが目的ですので
>ちょっとビジネスモデルが違う気がします。
>
>トヨタがHappyな状態は、ソフトの更新で
>ちまちま利益を上げることではなく
>(パソコンの数と車の数を比べてください)

>新しい車を売ることです。
>ですから、できれば新ソフトは、モデルチェンジと
>抱き合わせて売ると思います。

その通りですね。車はハードを独占的に売ることの出来る商売ですから
それが正解ですね。

>今回は、この思惑がリコールということで
>外れてしまった。というのがトヨタの本音では?
>
>つまり、リコール後のブレーキは殆どの人が
>快適となった訳ですよね。
>
>トヨタは、次のマイナーチェンジか何かで
>出そうと準備していたのでは無いでしょうか?

リコールでマイナーチェンジ一回分得した程度ですね。
ですがトヨタ色々問題ありますんで、その分はちゃんと損してる気がします。

私も疑いの目でトヨタを見ているものでつい短絡的なレスして
しまいました。
私も惰ポンテさんの主張が現実的だと思います。

Re:システムのバージョンアップ
ペンギン    - 10/2/24(水) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>できれば、お願いなのですが・
>Windowsのように、バージョンアップした、システムだけでも、
>アップデート代を支払う事で、販売店で入れ換えができるように
>して欲しいのです。(^_^;)

1週間ぐらい前にそれを検討中という記事を見た記憶があります。

Re:システムのバージョンアップ
おじさん  さとう2  - 10/2/25(木) 2:01 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>1週間ぐらい前にそれを検討中という記事を見た記憶があります。

これですね。
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=f606ce17-02bc-4a43-9ba9-7874491a724b

Re:システムのバージョンアップ
紫プリ  夢中  - 10/2/25(木) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
▼8さん:
情報ありがとうございます。
これで、未来が明るくなりました。ヽ(^o^)丿

実現して欲しいですね。(*^_^*)

Re:システムのバージョンアップ
紫プリ  夢中  - 10/2/25(木) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>新しい車を売ることです。
>ですから、できれば新ソフトは、モデルチェンジと
>抱き合わせて売ると思います。
---
でも、車と言うハードを開発するよりも、
ソフトを開発した方が、かかる費用が安くすむし、
既に販売した車のオーナーから、利益を得る道が開かれると
思うのです。
年後とに、ソフトのバージョンアップを行うとかね。(*^_^*)

もしくは・・・
トヨタ販売所で、車検を受けると、サービスでアップデートを行うと
言うのも、販売店自体の収益につながるのでは、無いでしょうか?

新たなビジネスチャンスになると思うのです。

Re:システムのバージョンアップ
白プリ  薩摩プリ乗り  - 10/2/25(木) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>▼惰ポンテさん:
>>新しい車を売ることです。
>>ですから、できれば新ソフトは、モデルチェンジと
>>抱き合わせて売ると思います。

私もよく考えましたが、惰ポンテさんの考え方は昔からの
販売方法となんら変わりません。
現実的ではありますが私は夢中さんの考えのほうがよいですね。
先進的ですし、私もこっちのサービスのほうが良いです。

>既に販売した車のオーナーから、利益を得る道が開かれると
>思うのです。

>年後とに、ソフトのバージョンアップを行うとかね。(*^_^*)
>
>もしくは・・・
>トヨタ販売所で、車検を受けると、サービスでアップデートを行うと
>言うのも、販売店自体の収益につながるのでは、無いでしょうか?
>
>新たなビジネスチャンスになると思うのです。

いっそうのこと最初からバージョンアップ込みでの販売を他社に先駆けてやるの
がよいと思います。
他社のビジネスチャンスを潰せます。

Re:システムのバージョンアップ
白プリ  惰ポンテ  - 10/2/25(木) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
もし、マーケティングプラニングにご興味あれば、
次のように考えて見て下さい。


1.トヨタのプリウス(30型)の年間生産台数を50万台とします。
2.プリウスの販売金額を250万円
3.プリウスの製造原価を150万円
(粗利100万円)
4.マイナーチェンジは3年ごとに行うとします。
(3年間の生産台数は150万台)

****

マイナーチェンジで、ブレーキソフトを変更し
カックンブレーキからクラウン並の快適ブレーキに
成ったとします。
これをトヨタは、新プリウスはクラウン並みの
ハイグレード ブレーキとキャンペーンします。

このキャンペーンにつられて新型プリウスを買う顧客は
150万人中 50万人だったとします。

そうすると、ブレーキソフトがもたらした 粗利は、

50万台*100万円 = 5000億円

と言うことになります。

一方 ソフトを2万円で販売し、過去3年間で150万台売った
お客様に より快適なプリウスへ変貌とキャンペーンします。
このキャンペーンで50万人の人がソフトを書き換えたとします。

この時、Dでのソフトの書き換えコスト、キャンペーンコスト
などで5千円かかり、粗利はソフト1本あたり 1万5千円とします。

この場合ソフト販売による粗利は

50万台*1万5千円 = 75億円と成ります。


どっちが得か、よ〜〜〜く考えてみよう。

もちろん、ここで出した数値は適当な考察で選んだ物で、
とらえ方で大きく変わります。

全く違った結果に成る場合もあります。

でも、あたらずといえども遠からずでは無いでしょうか?

惰ポンテ ビジネススクールでした。


>もしくは・・・
>トヨタ販売所で、車検を受けると、サービスでアップデートを行うと
>言うのも、販売店自体の収益につながるのでは、無いでしょうか?
>
>新たなビジネスチャンスになると思うのです。

Re:システムのバージョンアップ
おじさん  さとう2  - 10/2/26(金) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>このキャンペーンにつられて新型プリウスを買う顧客は
>150万人中 50万人だったとします。
>
>そうすると、ブレーキソフトがもたらした 粗利は、
>
>50万台*100万円 = 5000億円
>
>と言うことになります。

消費バブルの時代ならそうかも知れませんが消費が冷え込んでいる現在では3分の1もの既存ユーザーが買い替えに走らないに一票。

Re:システムのバージョンアップ
おじさん  ばは  - 10/2/26(金) 17:15 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>2.プリウスの販売金額を250万円
>3.プリウスの製造原価を150万円
>(粗利100万円)

適当な数字とはいえ、粗利は一桁ないし二桁違うような気が(笑)
何処かで聞いた話によれば、小型車の粗利は200万円前後の車で20万円、30万円
程度なのだとか。しかし30型プリウスの場合はバーゲンなプライスタグが付くと
判った時点で経済アナリストの多くが「赤字商品じゃないのか?」と危惧して
いましたし、仮に利益が出るにしても限りなく薄いのではないでしょうかねぇ。。。

Re:システムのバージョンアップ
白プリ  惰ポンテ  - 10/2/26(金) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:
>▼惰ポンテさん:
>適当な数字とはいえ、粗利は一桁ないし二桁違うような気が(笑)
>何処かで聞いた話によれば、小型車の粗利は200万円前後の車で20万円、30万円
>程度なのだとか。しかし30型プリウスの場合はバーゲンなプライスタグが付くと
>判った時点で経済アナリストの多くが「赤字商品じゃないのか?」と危惧して
>いましたし、仮に利益が出るにしても限りなく薄いのではないでしょうかねぇ。。。

経常利益では無くて粗利であることを、ご確認頂けますか?

粗利 = 売値ー材料費ー製造人件費ー広告宣伝費ー販売人件費等

(粗利の定義にもよりますが)

また、代理店も含んだ粗利を考えていたのですが、
そんなに利益が薄いのでしょうか?

管理費、開発費は含まれておりません。

普通、粗利40%位は狙いませんか?

Re:システムのバージョンアップ
白プリ  惰ポンテ  - 10/2/26(金) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>経常利益では無くて粗利であることを、ご確認頂けますか?
>
>粗利 = 売値ー材料費ー製造人件費ー広告宣伝費ー販売人件費等

済みません 設備償却費が抜けてました。

Re:システムのバージョンアップ
紫プリ  たびびと  - 10/2/26(金) 23:36 -

引用なし
パスワード
   皆様こんばんは。

惰ポンテさん、おっしゃることは判りますが、トヨタが「コンピューター・チューンアップ」を商品化することを検討ニュースのリンクをさとう2様が貼っておられますよね。

ということはトヨタは「コンピューター・チューンアップ」を商品化することに意味があると思っている訳です。

トヨタは、車という物を売ることが目的ですので
ちょっとビジネスモデルが違う気がします。

という惰ポンテさんの主張は(どちらがビジネスモデルとして優れているかはさておき)既に意味が無いような気がするのですがいかがでしょうか? 

ちなみに私の意見としては、トヨタとしては「コンピューター・チューンアップ」をするより車が売れた方が儲かるのは勿論だと思いますが、平均車齢が7年を超え、さらに伸び続ける現状では、買換えまでの間に別の方法でも利益を得るというのは理にかなっていると思います。

Re:システムのバージョンアップ
白プリ  惰ポンテ  - 10/2/27(土) 6:17 -

引用なし
パスワード
   ▼たびびとさん:
>皆様こんばんは。
おはようございます。

>惰ポンテさん、おっしゃることは判りますが、トヨタが「コンピューター・チューンアップ」を商品化することを検討ニュースのリンクをさとう2様が貼っておられますよね。
>
>ということはトヨタは「コンピューター・チューンアップ」を商品化することに意味があると思っている訳です。

検討しているだけで、実現しないと言うのが 惰ポンテ予想ですが
成り行きをみんなで見ましょう。
(無料バージョンアップはあり得ると思います)

>ちなみに私の意見としては、トヨタとしては「コンピューター・チューンアップ」をするより車が売れた方が儲かるのは勿論だと思いますが、平均車齢が7年を超え、さらに伸び続ける現状では、買換えまでの間に別の方法でも利益を得るというのは理にかなっていると思います。

別の利益を得ると言う観点からは、プリウスとか特定の車両に特化した
ソフトではあまりにも、トヨタに係わる従業員を食べさせて行くには
売上げが小さいと思います。

もっと、他の車両、他のメーカ(ホンダ、日産、フォルクスワーゲン、、)
等でも共通で使えるソフトで無いと、ある程度の売上げが立たないのでは
と思います。

もちろん、ソフトのプラットホームをOEM提供する訳ですが
音声認識、車両安全運転システムとか車両コントロールのOSです。

音声認識システムは、マニュアルの内容を聞けば答えてくれたり、
あり得ない加速をした時に、叫べば 止まってくれるようなシステムです。

簡単なようで、ちゃんと使えるようになるには、結構な開発費が必要ですので
トヨタが開発すれば、他社への供給に経済的意味がでてくると思います。

Re:システムのバージョンアップ
紫プリ  たびびと  - 10/2/27(土) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん おはようございます。

>
>検討しているだけで、実現しないと言うのが 惰ポンテ予想ですが
>成り行きをみんなで見ましょう。
>(無料バージョンアップはあり得ると思います)

なるほど、前提条件が違っていたようですね。申し訳ないです。確かに実現するかどうかは判らないですね。


>別の利益を得ると言う観点からは、プリウスとか特定の車両に特化した
>ソフトではあまりにも、トヨタに係わる従業員を食べさせて行くには
>売上げが小さいと思います。
>
ここも認識にずれがありそうですが、私が考えるソフトのバージョンアップ費用は5万以上(5万ぐらいが希望ですが10万ぐらいかなと思っています)です。もしくは細かいアップ(1万〜2万)を小出しにして数を稼ぐか。確かに高いですが、マイナーチェンジクラス(公称燃費が1とか上がるレベル)のバージョンアップならそのぐらいのソフト費用は要求してくると思っています。

また、利益についてはトヨタの本業は車を売ることなのですから、ソフトでトヨタに係わる従業員を食わせる必要は無く、

ソフトの売上げ>バージョンアップが無ければMCで買換えをした人への売上げ

であればいいと思いますので最初の惰ポンテさんの見込みよりは大分ハードルが下がるのではないかと考えます。


>もっと、他の車両、他のメーカ(ホンダ、日産、フォルクスワーゲン、、)
>等でも共通で使えるソフトで無いと、ある程度の売上げが立たないのでは
>と思います。
>
>もちろん、ソフトのプラットホームをOEM提供する訳ですが
>音声認識、車両安全運転システムとか車両コントロールのOSです。
>
>音声認識システムは、マニュアルの内容を聞けば答えてくれたり、
>あり得ない加速をした時に、叫べば 止まってくれるようなシステムです。
>
>簡単なようで、ちゃんと使えるようになるには、結構な開発費が必要ですので
>トヨタが開発すれば、他社への供給に経済的意味がでてくると思います。

おお、PCでのマイクロソフトの地位を狙う訳ですね。ある程度ハードは一定である必要があるでしょうからアイシンやデンソーの商品とセットで売ればトヨタが車業界を牛耳れますね〜。
ただそこまでいくと開発費は莫大なものになりそうですね。基本的にはトヨタは車を売って儲ける訳ですから他社との共同開発を持ちかけた方がリスクも少なくて効果が見込めそうな気がします。

Re:システムのバージョンアップ
白プリ  薩摩プリ乗り  - 10/2/27(土) 10:45 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
おはようございます。

>検討しているだけで、実現しないと言うのが 惰ポンテ予想ですが
>成り行きをみんなで見ましょう。
>(無料バージョンアップはあり得ると思います)

私も理想論での予想ですから気楽に意見交換したいですね。
(黒い予想も好きですけどねww)

>もっと、他の車両、他のメーカ(ホンダ、日産、フォルクスワーゲン、、)
>等でも共通で使えるソフトで無いと、ある程度の売上げが立たないのでは
>と思います。
>
>もちろん、ソフトのプラットホームをOEM提供する訳ですが
>音声認識、車両安全運転システムとか車両コントロールのOSです。

この点を具体的に書いてくれてありがとうございます。
ガスタービンさんがアメリカが狙う可能性のあるソフト標準化のビジネスが見えてきました。

>音声認識システムは、マニュアルの内容を聞けば答えてくれたり、
>あり得ない加速をした時に、叫べば 止まってくれるようなシステムです。

「キット止まれ!!」 「分かりましたマイケル。」いいですね(笑)

Re:システムのバージョンアップ
おじさん  ばは  - 10/2/27(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>普通、粗利40%位は狙いませんか?

トヨタの決算書からすると粗利率20%くらいという話を聞いたことが。。。
BS-PLが読めないで言うのもナニですが(笑)

レクサス辺りの高級車なら当たっているかも知れませんが、車全体に均すと
どうなんでしょうねぇ。

Re:システムのバージョンアップ
白プリ  惰ポンテ  - 10/2/28(日) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:
>▼惰ポンテさん:
>>普通、粗利40%位は狙いませんか?
>
>トヨタの決算書からすると粗利率20%くらいという話を聞いたことが。。。
>BS-PLが読めないで言うのもナニですが(笑)
>
確かに、現時点は過剰設備が利いて、そのくらいかも
知れませんね。

別スレにあった、国内赤字も納得いきますね。

ただ、3年後(でいいのかな?)ぐらいの時点では設備償却が利いて
粗利30〜40%に成らないかなぁ。

プリウスに限って言えば、相当コストダウンは進むと思います。

極一般論ですが、累積生産台数が2倍増える毎に20%の原価削減を
狙います。

ちょっと脱線してきましたが、

★注

私のアップの目的は
マーケティングプラニングの考え方を示したかったので、
トヨタの数字を調べていませんので、株の投機、投資の
参考にはしないで下さい。

皆さんのレス楽しく拝見しました
紫プリ  夢中  - 10/3/2(火) 12:48 -

引用なし
パスワード
   自宅パソコンでネットに入れない状態なので、
どうなっているのと思っていました。
レスありがとう御座います。楽しく拝見しました。(*^_^*)

89 / 264 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free