(SS)C−BOARD    メーカーに要望&提案専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

181 / 264 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 日本初の新技術・エレクトロシフトマチックの行方は・・・ omiidon 07/10/12(金) 21:22 白プリ
Re:日本初の新技術・エレクトロシフトマチックの行方... RZ 07/10/16(火) 20:14 アンパン
Re:日本初の新技術・エレクトロシフトマチックの行方... omiidon 07/10/16(火) 23:30 白プリ
Re:日本初の新技術・エレクトロシフトマチックの行方... VAIOくん 07/11/24(土) 20:09 ドラ

日本初の新技術・エレクトロシフトマチックの行方...
白プリ  omiidon WEB  - 07/10/12(金) 21:22 -

引用なし
パスワード
   20型プリウスの新技術、カタログから書き出してみると6つありました。

【※日本初】プッシュボタンスタート

【※世界初】インテリジェントパーキングアシスト

【※世界初】EVドライブモード

【世界初】電動インバータエアコン

【世界初】S-VSC(Steering-assisted Vehicle Stability Control)

【日本初】エレクトロシフトマチック

 (※印はMC後カタログでは「初」の記載なし、なんでやろ?)

ほとんどがその後、他の車にも採用されてきていますね。
ただ、エレクトロシフトマチックは他にはないような気がします。(やっぱりハイブリッド専用車だからこその装備?)

20型プリウスに初めて乗ったとき、マッチ箱のようなキー、まずはプッシュボタンスタート、すぐにエンジンがかからないことに新鮮な驚きを覚え、初めてさわるエレクトロシフトマチックにとまどいながらも、未来感覚のプリウスにワクワクしたものですが・・・

 ハンドルやペダルと共に、プリウスとの代表的な操作接点。ワタシはハンドルから手を離さずに指先で操作するようになってきました(^^♪
みなさんはこのエレクトロシフトマチック(やはりパーキングポジションスイッチも含めて(^^ゞ、今どのような気持ちを持っておられますか。。。

Re:日本初の新技術・エレクトロシフトマチックの行...
アンパン  RZ  - 07/10/16(火) 20:14 -

引用なし
パスワード
   ▼omiidonさん:

> (※印はMC後カタログでは「初」の記載なし、なんでやろ?)

とりあえず、ボタンスターターは、原チャリについてるから、とか(笑)
S−VSCについては、元は、3、4社(部品メーカー)なのに、各社呼び名が
違うので、どれが、初モノなのかよくわかりません。

>ほとんどがその後、他の車にも採用されてきていますね。
>ただ、エレクトロシフトマチックは他にはないような気がします。(やっぱりハイブリッド専用車だからこその装備?)

バイワイヤーは、形状の自由度が比較的高いですから、他にはない形状も
とりやすい、反面、統一性に欠けるとも言えるかも。
例えば、Pボタンですが、電動パーキングブレーキのスイッチになってる車が。
(BMW7や、トヨタならレクサスLSがそう)

プリウスは、足踏み式ですが、もしこのまま電動パーキングブレーキ採用になると、Pボタンが二つになっちゃいます(笑)


>みなさんはこのエレクトロシフトマチック(やはりパーキングポジションスイッチも含めて(^^ゞ、今どのような気持ちを持っておられますか。。。

プリウスのシフトレバーとしては、面白いし、特に使い便利が悪いわけでもない
ので、いいと思います。特に私はDレンジ入れっぱなしですし。
ただ、車種によっては(その中でも特にMT)、オーソドックスなシフトレバー位置(あるべきとこに、あるみたいな)でなければ、許容できない場合もありますね。

Re:日本初の新技術・エレクトロシフトマチックの行...
白プリ  omiidon WEB  - 07/10/16(火) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼RZさん:こんばんは。
>とりあえず、ボタンスターターは、原チャリについてるから、とか(笑)
>S−VSCについては、元は、3、4社(部品メーカー)なのに、各社呼び名が
>違うので、どれが、初モノなのかよくわかりません。

あはは〜なるほど。そういうこともアリかな(~o~)
あとIPAについては、もうあまり大々的にPRする気がなくなったのん?(笑。

>バイワイヤーは、形状の自由度が比較的高いですから、他にはない形状も
>とりやすい、反面、統一性に欠けるとも言えるかも。
>例えば、Pボタンですが、電動パーキングブレーキのスイッチになってる車が。
>(BMW7や、トヨタならレクサスLSがそう)

へえ〜知りませんでした。
電動パーキングブレーキ、LS600hのサイトで見てきましたが、AUTOまであるんや、なかなか便利そうですね。

>プリウスは、足踏み式ですが、もしこのまま電動パーキングブレーキ採用になると、Pボタンが二つになっちゃいます(笑)

ほんとですねえ。二つはダメですな(~_~;)

>プリウスのシフトレバーとしては、面白いし、特に使い便利が悪いわけでもない
>ので、いいと思います。特に私はDレンジ入れっぱなしですし。
>ただ、車種によっては(その中でも特にMT)、オーソドックスなシフトレバー位置(あるべきとこに、あるみたいな)でなければ、許容できない場合もありますね。

昔、ホンダN360やったかな?、ちょうどエレクトロシフトマチックと同じような場所にシフトレバーがありまして、それを伯父がガチャガチャと操作して運転するのを見て、変わったMTやなあと子ども心に思ったのを思い出しました。

ワタシはエレクトロシフトマチックに愛着を感じるようになってきまして・・・つい先日、信号待ちでさわってたんです。パーキングに入れてニュートラルやDレンジやBレンジに動かしてみたりして・・・そのたびにピピピッとなってなにもおこりませんが(^^ゞ 操作感覚を楽しむというんでしょうか(~o~)

そしたら助手席に座っていた@10才が、「○○も遊ばせて〜」と言って触ろうとするんです。「あかん、あかん!」とさわらせませんでしたが、久しぶりに思い出しました・・・以前にもやんちゃ坊主が走行中に触ろうとしたことを・・・おまけにPボタンを指で「これなに?」と・・・
あ〜あかん、あかん!と阻止しましたが、コワイ、コワイ(@_@;)
運転装置という感じがしないんでしょうねえ・・・

う〜ん、ちょっと考えがゆらいできてしまいました。。。
今のままでは好ましくない?(^^ゞ

Re:日本初の新技術・エレクトロシフトマチックの行...
ドラ  VAIOくん  - 07/11/24(土) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼omiidonさん:
>20型プリウスの新技術、カタログから書き出してみると6つありました。
>
>【※日本初】プッシュボタンスタート
>
>【※世界初】インテリジェントパーキングアシスト
>
>【※世界初】EVドライブモード
>
>【世界初】電動インバータエアコン
>
>【世界初】S-VSC(Steering-assisted Vehicle Stability Control)
>
>【日本初】エレクトロシフトマチック
>
> (※印はMC後カタログでは「初」の記載なし、なんでやろ?)
>
>ほとんどがその後、他の車にも採用されてきていますね。
>ただ、エレクトロシフトマチックは他にはないような気がします。(やっぱりハイブリッド専用車だからこその装備?)
>
>20型プリウスに初めて乗ったとき、マッチ箱のようなキー、まずはプッシュボタンスタート、すぐにエンジンがかからないことに新鮮な驚きを覚え、初めてさわるエレクトロシフトマチックにとまどいながらも、未来感覚のプリウスにワクワクしたものですが・・・
>
> ハンドルやペダルと共に、プリウスとの代表的な操作接点。ワタシはハンドルから手を離さずに指先で操作するようになってきました(^^♪
>みなさんはこのエレクトロシフトマチック(やはりパーキングポジションスイッチも含めて(^^ゞ、今どのような気持ちを持っておられますか。。。
▼Omiidonさん
 トヨタではエレクトロシフトマチックと称していますが、構造を丹念に調べてみますと、変速装置が無いのです。要するにモーターとアクスルシャフトの間にはデフレンシャルギャはありますが、変速装置に当たるものはありません。電車の常識ではモーターと車輪の間にはモーター軸に小歯車、車輪軸に大歯車があってこの組合せは永久不変です。プリウスのモーターとアクスルはその関係を真似したものでモーターは低速回転から高速回転まで対応できるからです。そこからいうと搭載されているエンジンは低速ではカットされているとは言え、良くモーターの回転に附いてこれると思います。要するに変速はしないのがプリウスです。この点はCVTを間に入れているシビックハイブリッドと話が違います。

181 / 264 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free