2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

81 / 449 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):テールランプ交換について教えてください。
オヤジ  たろう  - 15/6/10(水) 19:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ユーザ車検を通す前に、予備車検をしてくれる整備工場に持ち込みました。
丁寧にチェックしてもらったところ、右のリアのストップランプのLEDが明らかに暗いことが判りました。整備工場でトヨタで交換した方が良いとアドバイスを貰い
近くのトヨタに行ったところ、LEDなのでASSY交換で皆さんが書かれているとおり約3万円とトンデモナイ値段でした。時間もないことで、泣く泣く交換依頼し無事終了。ナンバープレートのランプも怪しかったので、交換しましたがこちらは数百円でした。
整備工場で言われたのは、交換の際にプラスチックの爪が外れずよく折ってしまうがトヨタでやれば、折れても無償で新品になるとディーラーでの交換を勧められた次第です。
他にも、数か所懸念点が有りましたが、テールランプ以外の懸念点も解消できたので、今回ばかりはディーラーでの安心感に3万円は許容範囲、ということにしました。
テールランプのLEDを交換を自分でする方が居れば、後に続く方のために是非動画アップをお願いしたいですね。
・ツリー全体表示

Re(6):補機バッテリー ご用心
オヤジ  tutu  - 15/6/9(火) 18:07 -

引用なし
パスワード
   GS・Yuasaに問い合わせをしたら詳しく教えてくれました。
液が不足しているように見えても正常とのことでした。つまり完全にメインテナンスフリーでした。前回の寿命は、液が無くなったからではないかもしれないとのこと。
GS・Yuasa殿、丁寧に電話までいただきありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re(5):補機バッテリー ご用心
オヤジ  tutu  - 15/6/8(月) 20:51 -

引用なし
パスワード
   このスレッドを見ていてバッテリーが気になり確認してみました。特に不具合が有ったわけでもないのですが、バッテリーを車から外しました。ややっ電解液が有りません。前回の交換は新車から6.6年2.8万km、今回は2.6年1.2万km程度しか使用していません。前回の寿命も電解液が無くなって電圧ゼロとなり交換したのですが同じ状況です。今回は悔しいのでふたを開けて蒸留水を入れたところ電圧とCCA値(モノタローで購入)は正常のようです。GSYuasaのS34B20Rを使用。充電電圧が高すぎるのだろうか。
確認できたらまた報告します。
・ツリー全体表示

Re(3):20型後期HVバッテリ交換・購入後9年6ヶ月目...
アンパン  きみゅ  - 15/6/4(木) 1:11 -

引用なし
パスワード
    Take@志摩さん、こんにちは

> 6から満充電になるような坂がある通勤経路で3年間通勤したこと、以前の職場で片道3kmだがアップダウンが激しく、6と7との間を行ったり来たりする通勤経路

やはりHVバッテリーの酷使が寿命を縮めるのかもしれませんね

うちのは今のところ不調はないですが距離から考えても充放電の回数は相当なので覚悟はしています

不調になった際は、「リサイクルバッテリ(タイプB)」の存在を思い出すようにします
・ツリー全体表示

Re(2):20型後期HVバッテリ交換・購入後9年6ヶ月目...
銀プリ  Take@志摩  - 15/6/2(火) 19:39 -

引用なし
パスワード
   きみゅさん、こんにちは。

残念ながら見積書には品番が記載されておらず、「HVリサイクルバッテリ(タイプ B)ASSY」とだけ書かれています。
リビルドバッテリーの方は交換等で出た古いバッテリーのうち、品質が落ちていないセルを集めて組んでいるのですかね。
HVバッテリーの故障については、T-1、M-1はつけている物の、バッテリー関係はつけていないので詳しくはわからないですが、エネルギーモニターの表示での6から満充電になるような坂がある通勤経路で3年間通勤したこと、以前の職場で片道3kmだがアップダウンが激しく、6と7との間を行ったり来たりする通勤経路であったことが効いているのではないかと思います。
あと、もしかしたら雨漏りも悪影響を与えていた可能性があります。私の場合、トランク部分左隅にある小物入れの部分に少し水がたまっていたとか。
・ツリー全体表示

81 / 449 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free