2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

55 / 449 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):エンジンの振動について
金プリ  ディ−プリ  - 16/6/1(水) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ディ−プリと申します。(前期ST)
エンジン乗せ換えてもダメでしたか..。当方も振動に悩まされています。
60キロからのモ−タ−からエンジン切り替え時のボッと言う振動や停止時のうなるような現象があります。FFなので前後に揺れるのは仕方ないですが新車時にはほとんど気にする事はありませんでした。(30型からモ−タ−で振動を打ち消す制御有り)
60キロからのモ−タ−からエンジン起動の振動はBレンジの場合はほとんど振動がありません。これは常にエンジンが回っているので急に起動してもスム−ズなのでしょう。20型の振動対策としてはVVT-iの制御やトランスアクスルダンパ−での振動吸収
等かありますが経年車となると微妙な制御のずれやアクスルダンパ−バネのへたりがもしかして発生?..。エンジン乗せ換えてもモ−タ−側にトランスアクスルダンパ−はついているのでこれが原因か。
それにしてもなんとかならないものですかねえ..いい車だけに。
一緒に頑張りましょう諦めずに。
・ツリー全体表示

エンジンの振動について
赤プリ  クルミ  - 16/6/1(水) 20:03 -

引用なし
パスワード
   NHW20 後期に乗っています

少し前にも、質問した者です

現状の状態

季節外れですが、症状を出すのに一番手っ取り場合ので暖房をかけるとエンジンがコツコツと振動と車のボデイが揺れる様な振動があります

冷房だとあまり出ません

前回、質問した時に色々アドバイスをいただきディーラにも参考程度に回答しました  
色々調べて結果

ディーラからの回答はエンジンが悪いと!   一点張り  

そこまで言うのでエンジンをエンジン載せ換えました  

災厄な事に改善なし  ディーラはこのまま様子見と

一ヶ月乗りましたが、変わらず

そこでディーラに言った所、またエンジンが駄目だからエンジン載せ換えと

ディーラに詐欺にあっている状態です

この症状で何でもいいので回答ください

似た様な状が合った方がいましたらお願いします
・ツリー全体表示

Re(2):201000キロプリウス売りました!
白プリ  コレステロール301  - 16/5/16(月) 21:47 -

引用なし
パスワード
   新型プリウスPHVに興味あったのですが、現在1台だけになった我が家のプリウス。燃費は20.8キロ平均です。あたたかくなってきたので、燃費もこんな感じであれば、無理して350万円出して購入する価値が本当にあるのか、実は悩んでいます。
ただ、2台持ちはやめておいたほうがいいと思い、1台手放したのですが、価値が低いですよね。低いですけど燃費が20キロ以上!手放す理由がないのも事実です。最近悩んでいます。現在59才で、来年定年で退職金などが入るので誘惑にかられています。老後の資金はいくらあればいいのでしょうね。

▼三日月猫さん:
>▼コレステロール301さん:
>>こんばんは、プリウス20系を1台売りました。
>>その後、別の査定会社が20.5万と付けてくれて、承諾しました。複数の買取業者の話を聞いていると、30万以上という願いは無理なことがわかってきたのです。
>
>>もう1台残っているプリウスは現在16万キロですが、これも今後売るときは20万以下は確実なのでしょうね。愛する燃費のいいプリウスもこうなっちゃうのかと悲しいこの頃です。
>
>20万付けてもらえたなら良かったと思いますよ。
>私のは20系10thで走行距離は10万キロも行ってませんが、どこに聞いても20万はつけてくれませんでした。
>新型が出た今では、20系は中古車需要はなく、輸出されて海外でハイブリッドの研究用に供されるため、走行距離も傷もあんまり関係ないのだという話でした。
>本当に悲しい気持ちです。
・ツリー全体表示

Re(1):ドアミラー自動格納キットDIYで取り付け
青プリ  青GT後期  - 16/5/7(土) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼よしさん:
>1DIN DVDにつづきドアミラー自動格納キットをDIYで取り付けました。
>寒い時期はドアの内張りが硬くて剥がすのに苦労しましたが
>なんとか自力で取り付けが完了しました。
>参考になるかどうかですが手順書作成しましたので
>興味がある方はどうぞ
>
>h ttps://drive.google.com/folderview?id=0ByTYXArttUtDYW1hLWtQc3g3VE0&usp=sharing


よしさん、

手順書の公開ありがとうございます。リンク先を参考にさせていただき、私も先日無事に取り付けできました。配線色も同様でしたので短時間で取り付け完了しました。感謝しております。
・ツリー全体表示

Re(1):異音発生
ペンギン  プレミー  - 16/5/6(金) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ダッシュボード周辺からの 「ゴボゴボ」音ですが、
エンジン冷却水(クーラント)の不足の場合にも発生します。
 但し、極端に不足している場合です。

その場合の音の発生源は・・・

 室内の暖房に使用するヒーターコアと呼ばれる部分に冷却水が通ってます。
 冷却水が極端に不足した時、その水路に空気が混入します。
 本来、水で満たされている水路に空気溜まりが発生し、
 そこを水が流れる際に、「ゴボゴボ」など水が流れる音が発生致します。

 冷却水が不足していなくとも、冷却水交換時にエアー抜きが
 完全に行われていない場合にも同じ現象が発生致します。
  ただ、この場合は冷却水交換直後から発生するはずです。

あくまでも、音の内容から推測できる要因の1つとしてお考えください。

冷却水の不足はオーバーヒートに繋がり、エンジンを壊しかねませんので
 早めに確認しておいた方が良いと思います。
確認・点検に自信が無いようであれば、ディーラーさんなどに点検を依頼した方が
 良いかもしれません。

それで、そこに問題がなければその点は安心できますし、
 次の原因究明にもつながると思います。
・ツリー全体表示

55 / 449 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free