(SS)C−BOARD    メーカーに要望&提案専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

99 / 139 ページ ←次へ | 前へ→

Re:モーターの強力なトルクを全域につかえないので...
緑プリ  たなか  - 06/8/25(金) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼coniさん:
>すなわちモータに変速機は必要ないのです。

では必要もない変速機を何故Lexus GS 450hは付けているのですか。
・ツリー全体表示

太陽電池式排気ファン
銀プリ  Shun  - 06/8/23(水) 22:15 -

引用なし
パスワード
    先日、大阪・日本橋で、「太陽電池式自動車用排気ファン」
をゲットしました(2300円)。太陽電池は、助手席の日差し
避けに、ファンは後部座席の窓上方に取り付けました。
おかげで、炎天下に何時間置いておいても、ハンドルが
握れないほど熱くなることはない。ただ、問題は、ファンを
取り付けた後部座席の窓が開かなくなること。これだけ。

 で、要望。これをオプションで選択できるように
ならないでしょうか。もちろん、窓に取り付けるのじゃ
なくて。効果はやったことある人じゃないとわからないと
思いますが。
・ツリー全体表示

Re:モーターの強力なトルクを全域につかえないので...
青プリ  coni  - 06/8/20(日) 19:44 -

引用なし
パスワード
   エンジンは排気量でトルク(回転力)が決まってしまうため
実用的な発進加速を得ようと思えばローギアを使って大きなトルク
を得る必要があります。
これに対してモータには排気量という制限がないため理論的には
大きな電圧、電流を供給してやればいくらでも大きなトルクを発生できます。
したがってローギアというものが必要ありません。

次にエンジンにはピストンとシリンダーのフリクションロスやカムによる給排気弁の駆動抵抗、給排気のポンピングロスなどの回転抵抗になる要因がたくさん存在
します。したがって車速が上がってエンジン回転が高くなるとロスが大きくなる
ためハイギアを使って回転を低くする必要があります。
これに対してモータには回転抵抗になる要因がほとんどなく、高回転を維持し
ても問題ありません。

すなわちモータに変速機は必要ないのです。
モータが高回転でトルクが落ちるといっても、変速機でハイギアに切り替えれば
結局出力トルクは落ちるため同じことです。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
白プリ  新まいぷり@福岡  - 06/8/17(木) 10:10 -

引用なし
パスワード
   長い下り坂を延々と降りて行けばバッテリーはフル充電になり
坂は下っているのに充電されずに捨てられて・・・

そういう無駄をなくすために考えました
子どものころ作ってたゴムを動力源とする飛行機や車のおもちゃなど

プロペラシャフトみたいにボディ中央のボディ前部と後輪の間にゴムを張り
クルクルクルって巻かれた反動を利用して動力に使えば燃費倍増間違いなしかも


※今回の阿蘇ハイブリオフは日程の調整がつかず不参加となりましたが盛況だったようでよかったですね。お疲れさまでした。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
アクアプリ  OSHOW E-MAILWEB  - 06/7/28(金) 14:20 -

引用なし
パスワード
   そういえば、5年以上前の話ですが、冷蔵車のトラックに風車をつけて冷蔵庫の電力にするという記事がありました。
たしか、従来の方式より効率が良いと記事中に書かれて、最初は意外に思いましたが、

 ・エンジン直接よりは効率が良い
 ・運転席の上に設置して背の高いコンテナの風除けを兼ね、減らした抵抗分を利用。

のどれちらかもしくは両方なのかなぁ、なんて当時は思いました。
後付が簡単そうなので、お手軽そうなんですが、未だにそんなトラックを見ません(^^;
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
おじさん  通りすがり  - 06/7/27(木) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼たなかさん:
>いいところにお気付きですね。

そういう、上から人にモノを言うような、
しかも全く面白くないレスが貴方の特徴ですな
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
白プリ  忍者  - 06/7/27(木) 14:47 -

引用なし
パスワード
   ▼たなかさん:

>いいところにお気付きですね。
>風力発電というよりはターボチャージャーで使われているタービンを回して発電するというシステムが発表されています。
>http://www.foresightvehicle.org.uk/showdoc.asp?doc_id=10747

 へ〜。次期プリウスにぜひ取り付けてほしいですね。少しでも発電が多ければ、燃費がよくなって嬉しいですし。これに、太陽光発電等の他の装置とも連携させれば、リッター50KMも夢じゃないかも・・・
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
緑プリ  たなか  - 06/7/26(水) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼忍者さん:
>そこで思ったのですが、排気ガスを風力発電に出来ないでしょうか?どう頑張っても、走行中等エンジンはかかってしまうので、それを利用出来れば、いいと思うのですが・・・
> 素人の考えなんで、どこかにムリがあると思いますが・・・

いいところにお気付きですね。
風力発電というよりはターボチャージャーで使われているタービンを回して発電するというシステムが発表されています。
http://www.foresightvehicle.org.uk/showdoc.asp?doc_id=10747
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
白プリ  忍者  - 06/7/26(水) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス初心者さん:
>冬場のドアハンドルを触ったときの「バチッ」は電力エネルギーとして回収できないんでしょうか?

 最近、プリウスにはまってしまい、寝ても覚めてもプリウスの事ばかり考えています。そこで思ったのですが、排気ガスを風力発電に出来ないでしょうか?どう頑張っても、走行中等エンジンはかかってしまうので、それを利用出来れば、いいと思うのですが・・・
 素人の考えなんで、どこかにムリがあると思いますが・・・
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
ペンギン  (匿名)  - 06/7/19(水) 2:07 -

引用なし
パスワード
   ▼OSHOWさん:
>しかし、ジゴワットでは、時間の単位が無いので、エネルギー量は見積もれないというつっこみは、無粋でしょうか。

“事後”なので後から算出してください。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
アクアプリ  OSHOW E-MAILWEB  - 06/7/18(火) 10:14 -

引用なし
パスワード
   しかし、ジゴワットでは、時間の単位が無いので、エネルギー量は見積もれないというつっこみは、無粋でしょうか。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
白プリ  新まいぷり@福岡  - 06/7/17(月) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼埔里 有珠さん:
プラグ数珠つなぎでカルガモ走行。
なるほど!プラグ数珠繋ぎなら、どれか一台に落雷すればいいんですよね?
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
紫プリ  埔里 有珠  - 06/7/17(月) 1:49 -

引用なし
パスワード
   ▼新まいぷり@福岡さん:
2000km連続でモーター走行できるなら、例え嵐の中でも喜んで。
飛び込んで行きますよね?プラグ数珠つなぎでカルガモ走行。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
青プリ  リリーマルレーン  - 06/7/16(日) 23:10 -

引用なし
パスワード
   1985の映画バックツーザヒューチャーの中でジゴワットという
途方もない大きさのエネルギーを耳にしたとき、新鮮な響きが
ありました。今回、このスレッドでジゴワットの意味が初めて
分かり、再び新鮮な気分に戻ることができました。m(__)m
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%B4%A5%EF%A5%C3%A5%C8?kid=139039
http://www.screenplay.co.jp/shitsumon/2005/0204.html
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
ペンギン  ムース  - 06/7/16(日) 19:46 -

引用なし
パスワード
   ▼埔里 有珠さん:
ジゴワットww懐かしい、戸田奈津子の迷訳ですか!
2に出てきた、「生ゴミ核融合器」積んだデロリアンが究極のエコカーでしょうね。
早く東芝あたりが平和的核開発を進めてくれないかな。
エネルギー問題で行き着く答えは、おそらくそこだと思うんですが。

>あのアンテナをもう少し長くして・・・
>今日みたいな雷をエネルギーとして回収できればね。
>1.21ジゴワットでしょ
>って、どれくらい走るんだろ?
・ツリー全体表示

映画の世界では
おじさん  通りすがり  - 06/7/16(日) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ▼埔里 有珠さん:
>あのアンテナをもう少し長くして・・・
>今日みたいな雷をエネルギーとして回収できればね。
>1.21ジゴワットでしょ
これって、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の話ですよねw
真面目にレスされた方も居るようですが。
この映画の上映から、21年も経つとは、早いものです。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
青プリ  リリーマルレーン  - 06/7/16(日) 11:20 -

引用なし
パスワード
   雷のエネルギーは1世帯の電力を2ヶ月くらいまかなえると書いてありました。
http://www.athome.co.jp/academy/earth/eth05.html
でも、いつどこで落ちるかわからない雷を効率よく集めるには、数百メートル
間隔で集電アンテナ?避雷針?を建てなくてはならないし、何億V、何十万A
の電圧電流に耐える装置自体のコストが大変そうです。
しかも、電力をどのように溜めるのかがさらに問題でしょうね。

万が一プリウスに落ちたら、通常は大地にアースされるんでしょうが、
蓄えようとしたら、真っ黒焦げになってしまう可能性が高いでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
白プリ  新まいぷり@福岡  - 06/7/16(日) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼埔里 有珠さん:
まあまあ・・・
お気持ちは痛いほど分かります

うちの近くでも雷が鳴っていたんで同じことを考えてました
いくらなんでも本気じゃないですよね

オプションで雷を呼び寄せるアンテナと蓄電器を付けて
もし雷がその車に落ちたら2000キロは無給油で走れるとかになれば
命知らずの人々が雷雲めがけてカルガモ走行なんてね・・・
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
紫プリ  埔里 有珠  - 06/7/16(日) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼たなかさん:

充電装置?フラックスキャパシターで解決でしょ。 というか、ネタなんですが。

どうしたらそんなつまらない返事を返せるの?
話の腰を折るんなら無理に返信しなくていいですって。
あなたの過去の返信を読んでみたけど、
空気を読まない無味乾燥なレスばっかで叩かれてますよね。

>実現可能と思われるならやってみてください。

何怒ってるんだか。ここで書いたことは自分で実現しなきゃいけないルールでもあるんですか?

>▼埔里 有珠さん:
>>あのアンテナをもう少し長くして・・・
>>今日みたいな雷をエネルギーとして回収できればね。
>>1.21ジゴワットでしょ
>>って、どれくらい走るんだろ?
>
>実現可能と思われるならやってみてください。
>どんな充電装置を想定しているのかなあ...
>自動車などの移動体だけでなくビルなどの固定物でも雷エネルギーの回収した好例はあるのかなあ...
>雷に直撃される確率と宝くじに当る確立のどちらが多いのかなあ...
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ以外のエネルギー回収
緑プリ  たなか  - 06/7/15(土) 2:10 -

引用なし
パスワード
   ▼埔里 有珠さん:
>あのアンテナをもう少し長くして・・・
>今日みたいな雷をエネルギーとして回収できればね。
>1.21ジゴワットでしょ
>って、どれくらい走るんだろ?

実現可能と思われるならやってみてください。
どんな充電装置を想定しているのかなあ...
自動車などの移動体だけでなくビルなどの固定物でも雷エネルギーの回収した好例はあるのかなあ...
雷に直撃される確率と宝くじに当る確立のどちらが多いのかなあ...
・ツリー全体表示

99 / 139 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free