|
▼RZさん:
>▼しらぷりさん:
>> 上で示された売る側の戦略に矛盾がないことは、もちろん承知していますよ。私が興>味を持つのはむしろ、それに乗せられて買う側の価値観、動機、情緒、理由付けなどで>す。
>
>なら、さらに矛盾はないでしょう。買う側は、自分のために、選択肢の中から対価を払う対象を判断します。高級車だろうが、軽自動車だろうが同じ事ですよ。
>
>だいたいプリウスだってフル装備じゃないですか。
>いまやコンパクトカーでも、十分な性能、贅沢装備が付くようになったから、麻痺してるだけですよ。
>
>>最近では買う側にも新しい価値観ができ始めていますよ。
>
>“新しい価値観”・・・正確には、さらなる要求でしょう。
>便利、豪華、高性能・・ある程度、これらを満たしている上での話ですから。
>
>ちなみに、私自身はタンドラは要りません(笑)
「新しい価値観」というのは、優先順位のことじゃないの?
RZさんの価値観とか優先順位って
下の様なもんなんでしょ?
>原子力と核兵器を、切り離して考えるのは、日本国民ぐらい、
>温暖化防止は建前かと。
>
>温暖化防止による原子力推進の中身は、核兵器原料の確保でしょう。
>核兵器配備を、政府は視野に入れていると思います。
>
>日本の核兵器保有に積極的な、安部氏が、次の首相になるのは、象徴的な
>事象と言えるでしょう。
>
>原発は、温暖化防止の救世主にはなりませんが、軍需産業が日本経済の救世主に
>なれば、原発推進も無駄ではなかった、と後世は評価すると思います。
(プリウスマニア旧掲示板−環境のこと− からRZさんの書き込みを引用)
|
|