(SS)C−BOARD    メーカーに要望&提案専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

89 / 139 ページ ←次へ | 前へ→

Re:次のモデルへの要望
紫プリ   WEB  - 07/3/20(火) 11:40 -

引用なし
パスワード
   どんな荷物を積みますか?
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
子供  HYBRID  - 07/3/15(木) 20:42 -

引用なし
パスワード
   メルセデスセミワゴン『バネオ』

前長4.2m車幅1.74mに広大なカーゴスペースを持つ
魅力的なモデルですがこのような車種に
HYBRIDエンジンを搭載して欲しいです

かなりマイナーなモデルで知っている人少ないと思います
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
銀プリ  クワトロ・バジーナ  - 07/3/14(水) 21:32 -

引用なし
パスワード
   2008年北京OP頃に登場予定ですが、基本的には正常進化型が現オーナーとしては望ましい。主な所では・・・。
・エンジンは1500cc。(1800ccでは税金&保険上昇でメリット無い)
・灯火類はLEDの類で交換不要。
・デザインは前衛的でも良いが、居住性・快適性はアリオン並みに。
・ハンドルやシート、ペダルの調整幅を欧州車レベルに拡大。(トヨタ車共通の欠点)
・タイヤも現行サイズ。(ロープロは意味無いし、高価)
・実走行燃費を30km/L
・価格は現状維持。
・バッテリーは10年保障。
・補機バッテリーの廃止。
・足回りはブレイドのような乗り心地重視。
・車重は1500kg以内。
などなど、まだありますが、最近の車はユーザーを無視した作りが目立つのでハイブリットとは言え次期型はユーザーの意見を大きく取り入れて欲しい。
が、先進的な車としての実験的な要素はどしどし取り入れて欲しい。この車は公道実験者的な扱いで設計・製作されても構わない。それを受け入れられるユーザーのみが購入すればよい。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
金プリ  あつし  - 07/3/7(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼150万ぐらいで発売できると、少し高い軽でも売れるから大ヒットだと思います。プリウスほど高級なシステムでなくても良いです。なんとか軽のプリウスができないですかね。
・ツリー全体表示

Re:どんな色のプリウスがあったらいい?
ペンギン  RZ  - 07/3/6(火) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ishiさん:
>私も全く同感です。鮮やかなレッドマイカMにひかれたのに、内装が明るいベージュで汚れやすそう、との理由から内装色を優先して無難なシルバーにしたからです。
>逆にその点、最近の日産車は内装の選択肢が多く、魅力的に思います。

米国だと、レッドMで、内装2色から選択なんですよね。(シルバーは固定)
日本人は、市場規模の割には、結構買ってるんですから、もうちょっと、気づかい
してもいいような・・・つーか、しろよ!(笑)

日産も、マーチのCMとか、色のイメージが強いですが、ムラーノとか、
思いっきり固定ですから、車によるって感じです。
・ツリー全体表示

Re:どんな色のプリウスがあったらいい?
パパ  はやぱぱ  - 07/3/6(火) 2:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ishiさん:
>>内装色で、黒があれば、よかったです。それと、白を選ばないと、組み合わせの
>>選択肢が、“まったく無い”のも、最後まで、しっくりこなかった原因になりました。
>
>私も全く同感です。鮮やかなレッドマイカMにひかれたのに、内装が明るいベージュで汚れやすそう、との理由から内装色を優先して無難なシルバーにしたからです。
>逆にその点、最近の日産車は内装の選択肢が多く、魅力的に思います。

僕もまったくまったく同感です。そしてまったく同じ選択をしてしまいました。
小さい子供がいるとベージュはちょっと引いてしまいます。
「画一的」なところ、トヨタらしいと言えばトヨタらしいですが。つまんないところでもありますね。そういう点では内装カラー以外でもいろいろ遊べた日産車に20年近く乗り続けていたのですが、「ハイブリット」という選択がなく、ついにトヨタ車オーナーになってしまったのでした。
・ツリー全体表示

Re:どんな色のプリウスがあったらいい?
金プリ  百式プリ@愛知  - 07/3/5(月) 22:34 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんは。

内装色の選択肢がないのはたしかに悩みですね・・・。
 MC前がグレーとベージュ、
 MC後がグレーとグレージュ
それぞれボディーカラーとの組み合わせが決まってしまっている・・・
(除くスーパーホワイトII)
この組み合わせで選びたかったという人もいるのでは?


話は変わりますが、もう1つ色の要素、
ディスプレイの背景色ってみなさん、何色を使っています?

MC前なら、グリーン、ブルー、グレー、ベージュの4色
MC後なら、黒背景で、ボタンの縁取りがグリーン、オレンジの2色

それぞれ、選択可能ですね
(ディスプレイ脇の情報ボタン⇒(次ページ)⇒設定で選択)

私は、普段ブルーを設定していますが、時々色を変えて、遊んでいます。
・ツリー全体表示

Re:どんな色のプリウスがあったらいい?
Girl1  ノコスケ  - 07/3/4(日) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ▼fifteenさん:
>ガンメタ良いですね。
>でも20型前期のジェイドグリーンマイカメタリックはガンメタをしのぐカッコイイ色だと思っております。でもなぜか金プリに乗っている...
>なんで色ラインナップから外れちゃったんだろうなぁ。
>
>僕は青がフェイバリットカラーなので、ブルーマイカとブルーマイカメタリック(空色だから通称空プリ)の中間の青が欲しいです。プリウスにマッチするかどうかは別として...

自分はジェイドグリーンマイカに乗ってます
あの渋さが気に入っています。
あまり見かけない色なのもいいですね〜(自分だけ?)
だからラインナップから消えたんでしょうね・・・
・ツリー全体表示

Re:どんな色のプリウスがあったらいい?
金プリ  fifteen  - 07/3/4(日) 12:23 -

引用なし
パスワード
   ガンメタ良いですね。
でも20型前期のジェイドグリーンマイカメタリックはガンメタをしのぐカッコイイ色だと思っております。でもなぜか金プリに乗っている...
なんで色ラインナップから外れちゃったんだろうなぁ。

僕は青がフェイバリットカラーなので、ブルーマイカとブルーマイカメタリック(空色だから通称空プリ)の中間の青が欲しいです。プリウスにマッチするかどうかは別として...
・ツリー全体表示

Re:どんな色のプリウスがあったらいい?
アンパン  ishi  - 07/3/3(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   >内装色で、黒があれば、よかったです。それと、白を選ばないと、組み合わせの
>選択肢が、“まったく無い”のも、最後まで、しっくりこなかった原因になりました。

私も全く同感です。鮮やかなレッドマイカMにひかれたのに、内装が明るいベージュで汚れやすそう、との理由から内装色を優先して無難なシルバーにしたからです。
逆にその点、最近の日産車は内装の選択肢が多く、魅力的に思います。
・ツリー全体表示

Re:どんな色のプリウスがあったらいい?
ペンギン  RZ  - 07/3/3(土) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ▼百式プリ@愛知さん:
>プリウスでこんな色があったらいいのに・・・
>っていうのは皆さんご意見あります?

内装色で、黒があれば、よかったです。それと、白を選ばないと、組み合わせの
選択肢が、“まったく無い”のも、最後まで、しっくりこなかった原因になりました。

スーツを買うと、シャツやネクタイも決められてしまう・・制服か?!みたいな(笑)

内装色の選択肢があれば、街で頻繁に見る、シルバーのプリウス(ウチも)
も、印象が、違ったのではないかな、と思います。
・ツリー全体表示

Re:どんな色のプリウスがあったらいい?
金プリ  百式プリ@愛知  - 07/3/3(土) 15:52 -

引用なし
パスワード
   越後屋さん、こんにちは

▼越後屋さん:
>ブルーブラックマイカってミッドナイトブルーみたいな色でしょうか?
>ミッドナイトブルーがどんな色かわかりませんが。
----------------
こんな色です。(だいぶ黒に近いです)
ttp://toyota.jp/Showroom/Updates/Brevis/premium/menu/color.html

>私としては、ガンメタがあったら迷わず選びます。
------------
ガンメタもいいですねぇ
・ツリー全体表示

Re:どんな色のプリウスがあったらいい?
赤プリ  越後屋  - 07/3/3(土) 10:11 -

引用なし
パスワード
   赤プリ乗りの越後屋です。

ブルーブラックマイカってミッドナイトブルーみたいな色でしょうか?
ミッドナイトブルーがどんな色かわかりませんが。
深夜の首都高を10km/L以下で爆走する悪魔のプリウスなんてね。

私としては、ガンメタがあったら迷わず選びます。
ホンダは大体の車種にあるのに、トヨタではあまり見かけません。
家のローンで30型は買えませんが、40型にはぜひガンメタを
ラインナップしてもらいたいです。
って、40型は発売されるんだろうか?
・ツリー全体表示

どんな色のプリウスがあったらいい?
金プリ  百式プリ@愛知  - 07/3/3(土) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ちょっと前にも書きましたが、
マガジンX誌の記事に
10周年記念の特別仕様車で
「ライトパープリッシュブルーマイカメタリック」
なる色が設定されるとありました。

プリウスでこんな色があったらいいのに・・・
っていうのは皆さんご意見あります?

私の場合、過去にブレビスの特別仕様車に設定されていた
「ブルーブラックマイカ」という色が好きですね。
インクの色のような深み・渋みのある色でした。

四方山話として、おしゃべりしませんか?
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
紫プリ   WEB  - 07/3/2(金) 10:55 -

引用なし
パスワード
   一目でわかる、自慢できる、注目を集めるデザイン、でないとならないでしょうね。プリウスだって、一目でハイブリッドとわかるから、シビックに販売で圧勝したのでしょうし。
それから燃費も50km/l位、圧倒的で、周囲から(特に小中学生つまり未来の大人から)尊敬のまなざしを集めるくらいじゃないと。

軽のプレミアムカーを狙って、ダイハツも儲かっているんだから、発売してみればよいのに、と思います。ダイハツの車全体のイメージアップになるでしょうに。
もちろん215万円で。消費者がプリウスとどちらを選ぶか、見ものです。

至難の技と言ったって、別に売れなくても会社が傾くわけじゃないし、日本のスモールカーを世界に売るときに、すごい宣伝効果があると思うのですが。
社長のやる気しだいですね。面白いこと、社会にインパクトを与えること、をやって欲しいと思います。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
ドラ  リアルだん吉  - 07/3/2(金) 8:56 -

引用なし
パスワード
   既にダイハツは、前から軽のハイブリッド車を発売してるんですけどね・・
小さくて室内はカローラより広い車を
ダイハツの営業マンとよく話をするのですが、「ウチでは未だに1台も売れてません」とのこと
みなさん値段を見てビックリするそうです。「軽が2台買えるよ!」とか「普通にガソリン代払った方が安上がりだよ!」とか。
なのでUFE-IIIの発売を許可して貰うのは現状では至難の技かと・・
まぁ、それでも何とか頑張って欲しいですね
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
金プリ  あつし  - 07/3/1(木) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼健さん:
>ダイハツのコンセプトカー
>UFE-IIIをしばし待たれよ。
>燃費が良すぎて、プリウスが売れなくなるので、
>ダイハツからは発売されないかもしれませんが。
>
>環境のために、トヨタ、ダイハツの勇気ある決断を!
 カッコイイですね。前一人後ろ二人は現実的ですね。
でも高そうです。150万なら買います。ダイハツがんばれ、ミゼット以来のファンです。(古い。ミゼットも3人乗りでした。)
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
紫プリ   WEB  - 07/2/27(火) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ダイハツのコンセプトカー
UFE-IIIをしばし待たれよ。
燃費が良すぎて、プリウスが売れなくなるので、
ダイハツからは発売されないかもしれませんが。

環境のために、トヨタ、ダイハツの勇気ある決断を!
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
金プリ  あつし  - 07/2/27(火) 0:12 -

引用なし
パスワード
   私はやはりプリウスミニが欲しいと思います。
今の燃費性能さえクリアできればカローラ(1500)のサイズで十分だと思います。もっと小さくてローバーミニのサイズでもOKです。ダイハツの軽にいいベース車が有りそうです。
・ツリー全体表示

Re:リアホイールスカート+カーボン仕様
紫プリ   WEB  - 07/2/22(木) 10:13 -

引用なし
パスワード
   どうですかね。
私の経験では、結局プリウスの燃費は、走行距離が長ければ、つまりたくさん走れば、良くなる、というのが特性のような気がします。時速65km位で国道を流していればカタログ燃費を上回れる、ようです。ガソリン消費量、CO2排出量を減らす「努力」にも注目してみましょう。

プリウスは、車体の大きさに比べれば、このままで十分軽いと思います。

カーボンの耐久性はどうなんでしょうか。
フルカーボンの自転車は、何年も乗ると性能が低下すると聞いたことがあるのですが。
・ツリー全体表示

89 / 139 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free