(SS)C−BOARD    メーカーに要望&提案専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

88 / 139 ページ ←次へ | 前へ→

Re:次のモデルへの要望
金プリ  あつし  - 07/5/5(土) 2:14 -

引用なし
パスワード
   ▼RZさん:
>▼あつしさん:
>
>> 私は長時間運転していると足がつります。年のせいかなと思いますが。アクセルを改良して欲しいです。
>
>要するに、こむらがえりを、トヨタに直せと?
>
>さすが、ユニークですね(笑)
 スポーツカーやGTならその通りです。
でにプリウスはファミリーカーです。年寄りが「足がツル」と言ったら何か改造するのがトヨタでしょう。ゴルフではそんなことはありませんでしたが、妻のマーチでは良くありました。ゴルフとマーチの違いを研究すれば出来るはずです。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
青プリ  麻呂ライダー21  - 07/5/4(金) 15:24 -

引用なし
パスワード
   Apriliaさん、激しく同意です。

大成功したやつの次期FCモデルはメーカー問わず失敗する例が多いですね。

不思議〜と思ってたら、メーカーの顧客アンケートなどでの回答をベースに次期型の雛形を造るからみたいです。

ユーザーの意見を吸い上げた物はかくや素晴らしいものが出来上がるだろうと誰しもが予想しますが、これは凡庸の塊みたいな無難でインパクトの無い物になってしまい、、

コケル。

これが定説です。

逆転の発想でメーカー開発者が好きに造ったモデルほど大ヒットをかましてます。

これは過去の歴史を振り返ればあきらかなので。。

次期30プリウスには10〜20〜の流れを踏まえた上で

好き勝手に造って欲しい!と思います。

TOYOTAさんもさすがにこの道のプロ中のプロなので、皆が期待する以上のインパクトを携えて30を登場させることと思います。


一つだけお願いがあります、TOYOTAさん。

メーターは標準でオプティトロンにしてくださいm(_ _)m
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
子供  Aprilia  - 07/5/3(木) 23:53 -

引用なし
パスワード
   お客様の要望を取り上げて作った車はロクなのありませんね
マーケティングなんてクソ食らえ
技術者、デザイナーが作りたくて作った車に乗りたい。


日本型企業には難しいかもしれませんが
トヨタからそろそろ良い意味で期待を裏切るクルマ出てこ〜い!
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
白プリ  新まいぷり@福岡  - 07/5/3(木) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ▼RZさん:
笑ってしまった
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
アンパン  RZ  - 07/5/3(木) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ▼あつしさん:

> 私は長時間運転していると足がつります。年のせいかなと思いますが。アクセルを改良して欲しいです。

要するに、こむらがえりを、トヨタに直せと?

さすが、ユニークですね(笑)
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
青プリ  ben  - 07/5/3(木) 8:15 -

引用なし
パスワード
   ▼あつしさん:
>▼パールパピィーさん:
>>シート形状が悪いのか、長距離ドライブすると腰が非常に疲れます。


> 私は長時間運転していると足がつります。年のせいかなと思いますが。アクセ
ルを改良して欲しいです。

私は、両方です。
とりあえず 低反発ウレタンを使用したクッションを轢いています。
かなり改善しました。
アベンシスやブレードもシートが良いので同レベルのシートをお願いします。
(本革シートの前に内部構造をしっかりして欲しいです)
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
ドラ  あつし  - 07/5/2(水) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼パールパピィーさん:
>シート形状が悪いのか、長距離ドライブすると腰が非常に疲れます。
>次期モデルでは腰をしっかり支えるシートにしてもらいたい。
>還暦間近の女房とふたりで常に腰当が放せません。
>以前乗っていたRX−8では長距離走ってもこんな腰の疲れはありませんでした。
>サイドサポートをしっかりして、シートバックを腰の線にそってしっかり支える形状にしてもらえればうれしいです。
 私は長時間運転していると足がつります。年のせいかなと思いますが。アクセルを改良して欲しいです。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
オヤジ  パールパピィー  - 07/5/1(火) 10:22 -

引用なし
パスワード
   シート形状が悪いのか、長距離ドライブすると腰が非常に疲れます。
次期モデルでは腰をしっかり支えるシートにしてもらいたい。
還暦間近の女房とふたりで常に腰当が放せません。
以前乗っていたRX−8では長距離走ってもこんな腰の疲れはありませんでした。
サイドサポートをしっかりして、シートバックを腰の線にそってしっかり支える形状にしてもらえればうれしいです。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
ドラ  あつし  - 07/4/30(月) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ▼たろうさん:
>プリウスミニいいですね。
>実用的という意味では、フィールダーハイブリッドを早く出して欲しいです。
個人的な意見ですが、車はカローラの1500があれば車として困ることはほとんど無いとないと思います。4人乗ることがほとんど無いので有ればビッツで十分だと思います。それくらいのサイズのプリウスなら今の技術でもかなりの燃費向上が期待できると思うのです。そんな意味で10型が一番理想的かなと思っていつ所です。10型の改良版をプリウスミニにしたらどうでしょう。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
アンパン  たろう  - 07/4/19(木) 16:23 -

引用なし
パスワード
   プリウスミニいいですね。
実用的という意味では、フィールダーハイブリッドを早く出して欲しいです。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
ドラ  あつし  - 07/4/14(土) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼RZさん:
>▼HYBRIDさん:
>>
>>我が家の駐車場は奥行きがないので全長4m程度の車が
>>いいかなと。
>
>ハイブリッドは、どーしてもスペースを犠牲にするので、全長をコンパクトに
>するには、上に逃げれるSUVか、バン・・でしょうか。
>
>ハイブリッドに拘らなければ、ルノーカングー、ホンダモビリオあたりが、
>4mで、カーゴスペースも広いですね。
>
>個人的には、コンパクトカーの今年の目玉は、フィアット500です。
今日は田舎の狭い道を走るのでプリでなくマーチで行きました。やはりマーチのサイズは日本の田舎道にはぴったりですね。やはりプリウスミニを出して欲しいですね。値段はゴルフのポロと同じなら許せると思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
ペンギン  RZ  - 07/3/25(日) 16:04 -

引用なし
パスワード
   ▼HYBRIDさん:
>
>我が家の駐車場は奥行きがないので全長4m程度の車が
>いいかなと。

ハイブリッドは、どーしてもスペースを犠牲にするので、全長をコンパクトに
するには、上に逃げれるSUVか、バン・・でしょうか。

ハイブリッドに拘らなければ、ルノーカングー、ホンダモビリオあたりが、
4mで、カーゴスペースも広いですね。

個人的には、コンパクトカーの今年の目玉は、フィアット500です。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
アンパン  HYBRID  - 07/3/24(土) 7:19 -

引用なし
パスワード
   ▼RZさん:
トヨタファンカーゴみたいなボディに320万円じゃ売れませんね
本国で販売されていないのですか、それではモデルチェンジも新型エンジン
搭載もあり得ませんね

我が家の駐車場は奥行きがないので全長4m程度の車が
いいかなと。
現行プリウスだと道路に飛び出てしまいます(トホホ…)
11型は前後バンパー取れば収まります(笑)
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
緑プリ  たなか  - 07/3/24(土) 3:23 -

引用なし
パスワード
   ▼あつしさん:
>信号待ちの時のアイドリングも無くなるなら環境問題もかなり改善されるでしょう。

そうですね。
信号待ちだけでなくPA等での仮眠中のアイドリング問題も改善されるでしょう。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
金プリ  あつし  - 07/3/23(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼あつしさん:
>▼たなかさん:
>>▼あつしさん:
>>>でかい車にハイブリッドを積んでもそんなにメリットはなさそうに思います。
>>
>>別に大きい車のハイブリッドを否定する必要はありませんよ。
>>トヨタは以前から何れ全車種でハイブリッド車を選択可能にすると言及しています。
トラックにハイブリッドを積むと、燃費のメリットは大きいでしょうね。
100万キロぐらいは廃車するまで、走るそうですので、元は間違いなく取れるでしょう。信号待ちの時のアイドリングも無くなるなら環境問題もかなり改善されるでしょう。プリウストラックきっと良いですよ。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
緑プリ  たなか  - 07/3/22(木) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼あつしさん:
> ところで、英語のHPは分かりません。日本語のHPは有りませんか?

ドイツ語ですけど。(笑
日本語でそれを紹介しているサイトは存じません。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
金プリ  あつし  - 07/3/22(木) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼たなかさん:
>▼あつしさん:
>>でかい車にハイブリッドを積んでもそんなにメリットはなさそうに思います。
>
>別に大きい車のハイブリッドを否定する必要はありませんよ。
>トヨタは以前から何れ全車種でハイブリッド車を選択可能にすると言及しています。
>メルセデスも全車にマイルドハイブリッドを用意すると言っています。
>http://www.auto-motor-und-sport.de/news/karriere_-_koepfe/hxcms_article_502655_14997.hbs
 そうですね。トラックもバスもハイブリッドになるとかなり石油の消費量は減るでしょうね。
 ところで、英語のHPは分かりません。日本語のHPは有りませんか?
 済みません。
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
緑プリ  たなか  - 07/3/21(水) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼あつしさん:
>でかい車にハイブリッドを積んでもそんなにメリットはなさそうに思います。

別に大きい車のハイブリッドを否定する必要はありませんよ。
トヨタは以前から何れ全車種でハイブリッド車を選択可能にすると言及しています。
メルセデスも全車にマイルドハイブリッドを用意すると言っています。
http://www.auto-motor-und-sport.de/news/karriere_-_koepfe/hxcms_article_502655_14997.hbs
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
ドラ  あつし  - 07/3/21(水) 20:34 -

引用なし
パスワード
   でかい車にハイブリッドを積んでもそんなにメリットはなさそうに思います。
現実にはエスティマやハリアーのハイブリッドはあまり売れていると思えませんし・・
 それよりもコンパクトな車にハイブリッドじゃないでしょうか?
10型のコンセプトで今プリウスミニを作ればビッツやカローラの客層が購入を考えるかと思います。個人的に妻のマーチがハイブリッドならどんなに良い車かと想像しています。1.3Lのエンジンにハイブリッドを加えると1.8Lぐらいのパワーになるから相当速いし燃費も良くなると思いませんか?
・ツリー全体表示

Re:次のモデルへの要望
ペンギン  RZ  - 07/3/20(火) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼HYBRIDさん:
>メルセデスセミワゴン『バネオ』
>かなりマイナーなモデルで知っている人少ないと思います

走ってるの見た事がないですね。
あれで、車両価格320万は、ある意味、Sクラスよりも敷居が高いような・・・

ただ、旧Aクラスベース、本国ではすでに、販売されていない車種ですから、日本向けカタログ落ちも、時間の問題かと。

プロボックスにハイブリッドでは、駄目でしょうか?w
・ツリー全体表示

88 / 139 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free