|
▼リリーマルレーンさん:こんにちは。
>仕組みについては何もわからないのですが、プリウスのハイブリッドシステム(THS2)はモーター軸とタイヤが(減速歯車があるとは思いますが)直結ですから、車速は単純にモーター回転数に比例しています。例えばモーター回転数1000回転で速度26キロ、2000回転で52キロ、4000回転で104キロ(いなちゃんの遊星歯車アニメーション参考にしましたhttp://homepage.mac.com/inachan/prius/planet.html)ですから、低い回転数の大きなトルクを高速度で利用するというのは、THS2では無理みたいです。
ハリアーハイブリッドでは、リダクションプラネタリギアでトルクアップを実現しています。(ギア比2.478)
仕組みは、プリウスのモーター軸がTHSIIのリングギアに直結なのに対し、ハリアーではモーター軸がリダクションプラネタリギアのサンギアに接続され、リダクションプラネタリギアのリングギアがTHSIIのリングギアと一体化されています。
うまく作っていると感心しています。
ハリアーハイブリッドもTHSIIですから、今後、このシステムは更に改善が見込まれます。
ちなみに、ハリアーハイブリッドのフロントモーターの最大回転数は、12,000回転以上です。(20型は約6,500回転)
これにより、高速域でのトルクアップを図っているようです。
|
|