|
▼リリーマルレーンさん:
>小生さん,こんにちは。
>Bレンジはほとんど使ったことないので、「プリウス賢者?さん」たちに答えていただいた方が賢明かと思います。中影(あかかげ)さ〜ん・・・
>
>Bレンジでエンジンオフの場合EMVにはエンジン回転表示はなくても、エンブレですからエンジンは回転していると思っています。
>タコメーターを備えた賢者さんもいるので、より明快な解説が得られるはずです。いかがでしょうか?
時間的には、ほぼ答えが出ているようですが、呼ばれたようなので一応レスしておきます。
※満充電でエンジンブレーキ作動の経験が無いので、満充電のケースは「聞きかじり」です。
「我が家」の
「燃費運転の基本」−「10.ブレーキの掛け方 (回生量を増やす)」と、
「用語集 兼 FAQ」−「《エンジンブレーキ》」「《回生》」
などにも記載しておりますが、簡単に要約しておきますと、
クリープ速度(約12km/h以下)の領域では、回生ブレーキもエンジンブレーキも作動しない。 それよりも速い、通常は回生ブレーキが作動する速度(約14km/h以上)の領域に於いて、
(1) 満充電の場合は、車速・レンジに関わらず、エンジンブレーキが作動。
理由:満充電で、電気エネルギーの行き場が無い(回生禁止)ので、
エネルギーが消費できず制動力が得られない為
(2) 満充電でない場合は、
Dレンジ:約71km/h以上でエンジンブレーキ作動
Bレンジ:約35km/h以上でエンジンブレーキ作動
理由:発電機が過回転し、発電系統が故障するのを防止する目的
でしょう。
|
|