(SS)C−BOARD    メーカーに要望&提案専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

105 / 139 ページ ←次へ | 前へ→

Re:フィットハイブリッドの影響
青プリ  ドラエもん@大阪 E-MAILWEB  - 06/2/23(木) 3:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ペンギン丸さん:

おひさしぶりです

>今朝の日経新聞に「低価格ハイブリッド車」として、ホンダのフィットハイブリッドの記事が掲載されていました。

HV普及庶民として大変関心をもってます。
新聞報道などによれば「新車が売れない時代になった」ことの裏返しで
プリウス2百万以下とともにあっと驚かす苦しまぎれの策と読みました。

>プリウスはハイブリッドとしての特色を、しっかり出すべきなのではないでしょうか。
>例えば
>
>・短距離(チョイのり)燃費を大幅に改善させる
>・太陽電池を含めた外部充電
>・モーター出力UPによるドライバビリティ向上
>・高速燃費の向上

この時期になると団塊世代が一斉リタイヤ(私も)、私自身は内装の豪華さにも
関心があり、普及版、プレミアム版両方を出して欲しいです。
・ツリー全体表示

フィットハイブリッドの影響
ペンギン  ペンギン丸 WEB  - 06/2/22(水) 23:27 -

引用なし
パスワード
   今朝の日経新聞に「低価格ハイブリッド車」として、ホンダのフィットハイブリッドの記事が掲載されていました。

取り回しの良い小さなボディに1000CC程度のエンジンとハイブリッドが組み合わされて、しかも4人ちゃんと乗れて150万円ぐらいの価格ならば、かなり魅力的ですね。

フィットハイブリッドの登場は、次期型のプリウスに少なからず影響を与える事になろうと思われます。
プリウスはハイブリッドとしての特色を、しっかり出すべきなのではないでしょうか。
例えば

・短距離(チョイのり)燃費を大幅に改善させる
・太陽電池を含めた外部充電
・モーター出力UPによるドライバビリティ向上
・高速燃費の向上

いずれにせよ、選択肢が広がる事は歓迎したいと思います。
10型がインサイトの登場後の11型で大きく進化したように。20型もフィットハイブリッドの登場を受けて進化する・・・かもしれませんw
・ツリー全体表示

"ENG STOPPED"の表示
銀プリ  A320toB737  - 06/2/19(日) 0:58 -

引用なし
パスワード
   プリウスに乗り始めて9ヶ月になります。
やはり冬場の燃費の落ち込みが気になるところですが、
他の車がエンジンをふかして発進している時や、
定速走行中に、モーターだけで静かに走行する心地よさ
はいまだに新鮮で気持ちがいいです。

そこで、こんなプリウスのすばらしさを他の車にも
知ってもらえるように、車のリアガラスなどに取り付けられる
"ENG STOPPED"のような電光表示板が付けられたらおもしろいかなと
思っています。
エンジンが止まっているときにのみ電圧がかかるような端子はあるの
でしょうか?

後ろの車が、「あ、プリウスってほんとにエンジン止めて走っているんだ。
確かに排気ガス出てない」という風に思ってもらえれば
ハイブリットファンも増えてくれるのではないかと思います。
・ツリー全体表示

Re:低速走行時の歩行者への配慮
緑プリ  たなか  - 06/1/30(月) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼dragon122570さん:
>トヨタのコメントは、「今後の課題と考え、車の存在を音で伝える装置を研究中」とのことだったので、十分認識しているのではないでしょうか?

その「車の存在を音で伝える装置」はどんなものか知りませんが、警音器は保安基準で定義されています。
・ツリー全体表示

Re:低速走行時の歩行者への配慮
青プリ  錯乱坊 WEB  - 06/1/30(月) 12:09 -

引用なし
パスワード
   ▼dragon122570さん:
>トヨタのコメントは、「今後の課題と考え、車の存在を音で伝える装置を研究中」とのことだったので、十分認識しているのではないでしょうか?

せっかく静かなハイブリッド車なのに、エンジン止まった時は
あえてエンジン音を発生させる装置とか?

今でもあるのかなぁ…?
“なんちゃってブローオフバルブ”とか?^m^
・ツリー全体表示

Re:低速走行時の歩行者への配慮
白プリ  dragon122570  - 06/1/30(月) 9:20 -

引用なし
パスワード
   トヨタのコメントは、「今後の課題と考え、車の存在を音で伝える装置を研究中」とのことだったので、十分認識しているのではないでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:納期4ケ月
緑プリ  UHA  - 06/1/29(日) 23:03 -

引用なし
パスワード
   私も11月の発注ですが、そろそろ2ヶ月以上経ちますが
粗品なんてもらってませんよ、ミニカーさえもまだもらって
ないし・・・。

クレームつけて粗品がもらえるなら自分も言って見ようかな〜
・ツリー全体表示

Re:バッテリーフル充電で始動!!
青プリ  b  - 06/1/29(日) 14:56 -

引用なし
パスワード
   >アメリカには、プリウスを家庭用電源につなげるように改造した人達がいるようです。
>http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050713301.html
>

以前もどっかのスレで書いてあったような気がするけど
この改造じゃ、電池の寿命が極端に短くなるのよね。
販売している米Eドライブ・システムズ社が電池交換無料でやってくれるなら
飛びつくが多分それは別だろうな。
1年かそこらで30万以上払うハメになるからお互い不利益かと…

ちなみに、トヨタのPURIUSは電池交換無料でやってくれる(もちろん正規に使った場合のみだが)


>バッテリーの容量が今の2倍、バッテリーチャージ(上記)込みで10万円なら本気で検討するのだけどな〜!

繰り返し使ってもバッテリーの劣化が少ない(寿命が長い)使い方をすると
バッテリー充電の真ん中付近10%しか使用しない。
つまり、単純にバッテリーを2倍に増やしても、重量が増す方が大きいから
意外に燃費は伸びないのよね


> 安全、軽い、体積が小さい、大容量、長寿命という理想のバッテリーが早く出回ってくれると良いですね。

ハイブリットの進歩には電池の革新が不可欠です。
・ツリー全体表示

Re:バッテリーフル充電で始動!!
銀プリ  Take@志摩  - 06/1/29(日) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼プリx2さん:
>プリウスに100か200VACのプラグ(掃除機の様な)があったりして、帰宅後自宅駐車場のコンセントに差し込んでおけば、翌日フル充電で始動が可能になります。この場合、エンジンはスタートしませんので燃費に貢献します。バッテリーの容量が倍以上になってくれれば、理想的なのですが、、、。
>オプションでバッテリーの容量が今の2倍、バッテリーチャージ(上記)込みで10万円なら本気で検討するのだけどな〜!!!

アメリカには、プリウスを家庭用電源につなげるように改造した人達がいるようです。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050713301.html

 バッテリーの容量が倍の件に関しては、同じ重量で容量が倍なら燃費が良くなると思います。重量も倍になってしまうようでしたらその分走るのに必要なエネルギーが増えるので、ある程度以上の距離を途中の充電なしに走る場合は、燃費が悪化するような気がします。試算してみないと分からないのですが、試算できるほど物理の知識がないもので。
 安全、軽い、体積が小さい、大容量、長寿命という理想のバッテリーが早く出回ってくれると良いですね。
・ツリー全体表示

Re:燃料電池
緑プリ  たなか  - 06/1/29(日) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼プリx2さん:
>燃料電池は今後数年で安価になりえる素材です。是非検討をお願いします。

その燃料電池も燃料を消費しますよね?
・燃料電池価格
・燃料電池消費燃料費
・それを使うことで節約できるガソリン価格
それらを計算してユーザにメリットがあるとお考えなら具体的に数字を示して提案すべきでしょう。
・ツリー全体表示

Re:バッテリーフル充電で始動!!
緑プリ  たなか  - 06/1/29(日) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼プリx2さん:
>オプションでバッテリーの容量が今の2倍、バッテリーチャージ(上記)込みで10万円なら本気で検討するのだけどな〜!!!

今のバッテリーは、128,000円という話がgazoo.comに掲載されていました。
充電器は少なくとも数万円はすると思うので、15万がいいとこでしょうね。
それでEV距離が今の倍になったところでせいぜい3kmでしょう。
追加の1.5kmのガソリン代を15万円分回収するとなれば何年かかると思います?
・ツリー全体表示

Re:低速走行時の歩行者への配慮
緑プリ  たなか  - 06/1/28(土) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼プリx2さん:
>皆様は同感がられますか?

法律を変えないと、複数の種類の警告音を出せないと理解しています。
・ツリー全体表示

Re:納期4ケ月
白プリ  condol  - 06/1/28(土) 20:58 -

引用なし
パスワード
   私も契約して2ケ月近く(昨年12月3日契約)ですが、納期については相変わらず不明です。しかし粗品などは貰っていません。デイーラーによって扱いが違うのでしょうかねえ。それとも補助金の関係?或いは現在の所有車の車検が充分残っているため、迷惑でない?
▼真奈美さん:
>▼真奈美さん:
>> 私も12月3日契約で、納期がまだはっきりしません、ただ迷惑かけてる
>>と言う事なので、トヨタ本社から粗品みたいな物を送ってくるらしいです。
>>3月中補助金はギリギリ間に合うかも的なニュアンスでしたが・・・
>>ハッキリしません。早く乗りたいです。
>
> 粗品貰いました!カタログギフトでしたねぇ。15000円相当の物が
>載っているようです!細かい気配りが嬉しい!深読みするともしかして
>補助金間に合わない組に送ってるんじゃと思ったりしますが・・・
・ツリー全体表示

Re:燃料電池
赤プリ  プリx2  - 06/1/28(土) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ペンギン丸(管理人)さん:
>▼プリx2さん:
>
>申し訳ありませんが、ここはユーザーの交流を目的とした私設の掲示板です。トヨタの方がこの掲示板を見ている保証はありませんので、燃料電池が実現できなかった場合は、ご容赦ください。
>

ペンギン丸(管理人)さんへ

既にトヨタ本社へメールを送信しておりますが、出来れば皆様にもご意見を頂ければと思っております。小生の一方的な意見を投稿させてもらい、良い意味で交流できれば幸いです。

以上
・ツリー全体表示

バッテリーフル充電で始動!!
赤プリ  プリx2  - 06/1/28(土) 20:45 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんなことってどうですか???

プリウスに100か200VACのプラグ(掃除機の様な)があったりして、帰宅後自宅駐車場のコンセントに差し込んでおけば、翌日フル充電で始動が可能になります。この場合、エンジンはスタートしませんので燃費に貢献します。バッテリーの容量が倍以上になってくれれば、理想的なのですが、、、。
オプションでバッテリーの容量が今の2倍、バッテリーチャージ(上記)込みで10万円なら本気で検討するのだけどな〜!!!

余談:
我々、プリウスユーザーは世の中の環境問題を認知した上で、多少高価なプリウスを使用している仲間です。少なくとも小生はそう思っております。
是非、皆さんで社会にとって良いと思われるアイデアを投稿し合ってメーカーに提言して行きませんか?

以上
・ツリー全体表示

Re:燃料電池
ペンギン  ペンギン丸(管理人) WEB  - 06/1/28(土) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼プリx2さん:

申し訳ありませんが、ここはユーザーの交流を目的とした私設の掲示板です。トヨタの方がこの掲示板を見ている保証はありませんので、燃料電池が実現できなかった場合は、ご容赦ください。

トヨタに届く確実な方法としては、新車を買った際、取扱説明書に付属するハガキを書いて送る方法があります。

私も、いつか燃料電池ハイブリッドなプリウスに乗ってみたいです。
その時には水素は何処で買おうかと・・・心配の種は尽きません。
・ツリー全体表示

燃料電池
赤プリ  プリx2  - 06/1/28(土) 20:17 -

引用なし
パスワード
   トヨタハイブリッド開発者 様

プリウスには熱源が無く、冬場はエアコンをONにすることで燃費が5〜10l/kmまで低下する事が幾つかレポートされております。
次期ハイブリッド車には、燃料電池を利用したインバーターエアコンを既存のガソリン、バッテリーに追加されるのは如何でしょうか?これこそまさにハイブリッド思想です。 

燃料電池は今後数年で安価になりえる素材です。是非検討をお願いします。

以上
・ツリー全体表示

Re:低速走行時の歩行者への配慮
赤プリ  プリx2  - 06/1/28(土) 19:34 -

引用なし
パスワード
   ▼プリx2さん:
>トヨタハイブリッド 開発設計者 殿
>
>小道などを低速走行で走行中に何らしかの警告音を手動で鳴らす(ハンドル手動スイッチ)機能を次回ハイブリッドに付加して頂けるようお願いします。合成エンジン音や声などが良いのでしょうけど。
>大型トラックには”左に曲がります”や”バックします”などで周辺の人への警告をしていますね。同様な目的の機能がエンジン音ゼロのハイブリッドには必要と思います。
>
>状況次第では自転車の音よりもプリウス走行音は小さい場合があり、この機能によって、歩行者へ積極的にハイブリッド車の存在を認識してもらい双方の安全環境を提供すべきでは無いでしょうか?
>
>以上

トヨタハイブリッド 開発設計者 殿

先程、NHKで視覚障害者に対するハイブリッド車の配慮を放映されていました。
同内容を一年前に提案をさせて頂いたのですが、参考にされていなかったのでしょうか? 今後益々同機種の車が世に出てきますので真剣な対策をなされてください。 

皆様は同感がられますか?

以上
・ツリー全体表示

Re:次期とは言わないが…
青プリ  錯乱坊 WEB  - 06/1/28(土) 3:49 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶ@和泉の黒プリさん:
>
>マッハGOGOGOが無料ネットテレビのGyaoに出てきたんで、
>いちおう報告させてもらいますね。
>
>http://www.gyao.jp/anime/
>
>(見るにはいちおう無料登録が必要です)
>
チェック済みです。(^^ゞ

>マッハGOGOGOの世代ではないので、
>ちょっと見てみます。
>
間違いなくハマるでしょう…( ̄ー ̄)

>わざわざスレを上げてしまってすみませんm(__)m

とゆー我輩も上げてます…^m^
・ツリー全体表示

Re:次期とは言わないが…
ペンギン  のぶ@和泉の黒プリ WEB  - 06/1/28(土) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼錯乱坊さん:
>ぜひコレぐらいの装備をつけて欲しい。
>
>http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/60ani11.html

マッハGOGOGOが無料ネットテレビのGyaoに出てきたんで、
いちおう報告させてもらいますね。

http://www.gyao.jp/anime/

(見るにはいちおう無料登録が必要です)

マッハGOGOGOの世代ではないので、
ちょっと見てみます。

わざわざスレを上げてしまってすみませんm(__)m
・ツリー全体表示

105 / 139 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free