(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
96 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:MC前 シート
青プリ  越後の青プリ  - 12/7/11(水) 17:47 -

引用なし
パスワード
   ▼3030さん:
>私も7月で2年で約3.6万キロです。もともと腰は弱いのですが、乗り始めて2ヶ月目で腰に違和感が出ました。シート交換に悩みながら我慢して4ヶ月目で右足に痺れが出てアクセルは左足運転に成りレカロに交換しました。でもレカロは予防薬で治療薬ではありませんでした。それから1年8ヶ月に成りますが週に3回から4回の整形通院が続いています。今でも右足の親指と脹脛の痺れは残っています。テニスは全力では走れませんしゴルフはカート乗車です。腰の弱い人は早めの対処を本気で考えた方がお得です。(私の治療費は40万を超えました!)原因ー1 右足の太ももとシートの当たり方ではと考えています。(人によって違うのでお尻の下に何か敷くとか工夫をして下さい。)運転ポジションは高めにしておばちゃん姿勢で背筋を伸ばして椅子に座るイメージが良さそうです。原因ー2 燃費運転でアクセルを微妙にコントロールする事が問題です。アクセルの重さや位置は変えられないので、燃費運転をしない事が予防に成ります。私は20KM/Lが危険のラインと考えて出来るだけ普通の運転をしています。特に発進時が微妙で、気が付くと燃費を気にしています。出来るだけクルーズを多用してアクセルから足を放す努力をしています。サスペンションはピョコピョコ感が嫌でTRDに交換しましたが法定速度+20KM以上の人には有効ですが、法定速度の人にはお勧めしません。タイヤをエコタイヤから乗り心地重視タイヤに交換するだけでもイメージが変わると思います。これは腰の弱い人へのアドバイスですので腰の丈夫な人は気にしないで下さい。
私はSノーマルです。来月で車検の84000Kmですが、腰痛にはなっていません。
ドラポジがきちんとしていれば、それほど悪いシートは思えません。以前乗っていたレガシィではレカロのフルバケットでしたが、レカロまでではないでしょうが。
サスペンションもノーマルのままですが燃費運転していて腰や足に違和感を覚えることはありません。この時期は33〜34Km/Lくらいです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
白プリ  ひげおやじ  - 12/7/11(水) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼パープルプリさん:
工賃が高いのは、ハンドルの付け根の部品を交換する必要がある為
(ハンドルの陀角を拾うセンサー付の物と)だと思います。
これを交換しないと、ガイド線がハンドルに連動しないとの事で、
外した部品と言うのが一つありました。
以上、参考になれば・・・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前 シート
銀プリ  3030  - 12/7/11(水) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ▼氷山プリさん:
>皆さんはどうですか?
>氷山プリおじさんはですが、30プリに乗り始めて2年が経過いたしました。
>Gグレードのできの悪いサスペンションとシートのせいでひどい体調不良になりました。
>特にひどいのは腰痛です。
>
>皆さんはどうですか?
>MC後のシートはものすごく座り心地がいいですよね!!・・・・
>足回りも雲泥の差があると聞いています。
>
>あれこれと試しましたが解決に至っていません。
>
>いい解決策があったらご教示お願いいたします。

私も7月で2年で約3.6万キロです。もともと腰は弱いのですが、乗り始めて2ヶ月目で腰に違和感が出ました。シート交換に悩みながら我慢して4ヶ月目で右足に痺れが出てアクセルは左足運転に成りレカロに交換しました。でもレカロは予防薬で治療薬ではありませんでした。それから1年8ヶ月に成りますが週に3回から4回の整形通院が続いています。今でも右足の親指と脹脛の痺れは残っています。テニスは全力では走れませんしゴルフはカート乗車です。腰の弱い人は早めの対処を本気で考えた方がお得です。(私の治療費は40万を超えました!)原因ー1 右足の太ももとシートの当たり方ではと考えています。(人によって違うのでお尻の下に何か敷くとか工夫をして下さい。)運転ポジションは高めにしておばちゃん姿勢で背筋を伸ばして椅子に座るイメージが良さそうです。原因ー2 燃費運転でアクセルを微妙にコントロールする事が問題です。アクセルの重さや位置は変えられないので、燃費運転をしない事が予防に成ります。私は20KM/Lが危険のラインと考えて出来るだけ普通の運転をしています。特に発進時が微妙で、気が付くと燃費を気にしています。出来るだけクルーズを多用してアクセルから足を放す努力をしています。サスペンションはピョコピョコ感が嫌でTRDに交換しましたが法定速度+20KM以上の人には有効ですが、法定速度の人にはお勧めしません。タイヤをエコタイヤから乗り心地重視タイヤに交換するだけでもイメージが変わると思います。これは腰の弱い人へのアドバイスですので腰の丈夫な人は気にしないで下さい。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前 シート
銀プリ  かのかの  - 12/7/11(水) 8:31 -

引用なし
パスワード
   あなた様に合わなかったというだけでえらい言われ様ですね。
自分に合わなかったというのと出来の悪いというのは違うと思うのですが。
私もMC前Gですが特に問題とは感じたことはありません。
年間に4万キロは走るヘビーユーザーのつもりですが。

決して出来のいいシートとは言えないんでしょうが、
着座姿勢に問題がある方も多いように感じています。
車によって想定着座姿勢があると思いますので、
それよりあまりにもかけ離れた姿勢をとっている方には
合わないと感じられるんじゃないでしょうか。
その車に合わせてやるっていうことも必要かと。

体格その他色々あるとは思いますので万人に完璧なものは難しいとは思いますが。

コストなどの問題だけならば軽自動車やコンパクトカーのほとんどのシートが
問題だらけになってしまうような気がします。

サスペンションに関しても私は問題とは感じていません。
ただ、私はサンルーフ付ですのでノーマルとは違うと聞きました。

解決方法はご自身でお書きになっているように思いますが。
後期型に買い替える、後期のシートとサスペンションを付ける、
のどちらかではないでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

MC前 シート
青プリ  氷山プリ  - 12/7/11(水) 5:49 -

引用なし
パスワード
   皆さんはどうですか?
氷山プリおじさんはですが、30プリに乗り始めて2年が経過いたしました。
Gグレードのできの悪いサスペンションとシートのせいでひどい体調不良になりました。
特にひどいのは腰痛です。

皆さんはどうですか?
MC後のシートはものすごく座り心地がいいですよね!!・・・・
足回りも雲泥の差があると聞いています。

あれこれと試しましたが解決に至っていません。

いい解決策があったらご教示お願いいたします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
紫プリ  パープルプリ  - 12/7/10(火) 23:15 -

引用なし
パスワード
   重ねて情報を戴いた皆様にお礼申し上げます。
これまで乗ってきた車と比べ色々戸惑うところもありますが、この掲示板を参考にしながらプリウスライフを楽しみたいと思います。 
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
白プリ  初プリ  - 12/7/10(火) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼パープルプリさん:
初めまして 私は、MOPナビです。今までバックモニターは、在りませんでしたすごく便利ですオススメです。ご検討を!
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
アンパン  さとし  - 12/7/10(火) 19:02 -

引用なし
パスワード
   >純正であればハンドルを切ったときに、
>ガイドラインも一緒に連動をします

私はこれでとても助かっています。一度この環境を
体験すると戻れないです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
銀プリ  enoeno  - 12/7/10(火) 12:28 -

引用なし
パスワード
   ヒロさん同様に

純正のバックカメラをお勧めをします。
純正であればハンドルを切ったときに、ガイドラインも一緒に連動をしますので
バックをするときに非常に助かります。プリウスは後ろが見にくいので
ガイドラインがあると助かります。ガイドラインが連動をしないとハンドルを切ってもそのままの為、ガイドラインの役目を果さないですね
(一度友人の車で使用したときに、一般のカメラでバックをしたときに
ガイドラインが固定だったのでやりにくかっのを覚えています)

純正のメリットは、他には3年間の保障があります。
保障終了後は、有料にて延長保障があります。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
紫プリ  パープルプリ  - 12/7/10(火) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ヒロさん情報をありがとうございます、配線がバックドアまで来ているとの事、大変参考になります。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:納車時のタイヤ性能
ペンギン  山間部のプリ乗り  - 12/7/10(火) 6:25 -

引用なし
パスワード
   >EP25 で 300Kpa 入れると AAA 並みに転がります、TOYO NANOENAGY-1 AAA-b 指定空気圧との比較です。
>
>今時のウェットコンディションだと NANOENAGY の方がフィーリングは良いですね。(転がっるのにブレーキもチャンと効く)

情報ありがとうございます。
空気圧を高めにすれば疑似体験できるのは盲点でした。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:ナビ用バックカメラ
青プリ  ヒロ  - 12/7/9(月) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼パープルプリさん:
>早速皆様から情報を戴きましてありがとうございます、
>特に「EF81」さんからは具体的なお話で大変参考になりました。
>1.純正を取り付けて貰う 2.汎用品を自分で取り付け 3.リスクを覚悟で取り付けない  ...懐具合と相談します、皆様ありがとうございました。

バックカメラ用の配線はバックドアのナンバー裏付近まで敷設されていますので、少しのスキルで純正カメラであれば取付可能です。私は自分で取り付けました。配線はカプラーを差し込むだけでカメラ取付は、穴あけが必要ですが、型紙も付属されていますので、特に問題ありませんでしたよ。
ナビが純正であれば、ガイド線がステアリングにリンクして動く純正カメラをお奨めします。他社のカメラであればガイド線は表示されますが、固定されたままですので・・・ 懐具合も有留と思いますが、ご検討されてはと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:高速走行時のエンジン停止について。
紫プリ  ライトパープルメタ  - 12/7/9(月) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ご解答ありがとうございました。
確認してみます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
紫プリ  パープルプリ  - 12/7/9(月) 14:21 -

引用なし
パスワード
   早速皆様から情報を戴きましてありがとうございます、
特に「EF81」さんからは具体的なお話で大変参考になりました。
1.純正を取り付けて貰う 2.汎用品を自分で取り付け 3.リスクを覚悟で取り付けない  ...懐具合と相談します、皆様ありがとうございました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
赤プリ  とほほ  - 12/7/9(月) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ▼パープルプリさん:
ナビ本体がDOPなら、バックガイドカメラもDOPの方が良いと思います。
ディーラーオプションはいつでも付けることが出来ますので
点検時などにディーラーで付けてもらうようにお願いしたらどうでしょうか。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
おじさん  EF81  - 12/7/9(月) 11:17 -

引用なし
パスワード
   当方もつけてますが、Beat-sonicの BC5 \2310 , ALPINEの HCE-C90 \13440 ・ KWX-Y006PR \2625 ・KTX-C13PR \2100 でいけます。

ただデッキの裏までは配線がきていません、
助手席の足元からリヤゲートカメラ取付付近までの純正配線利用となります。

説明書どおりにやれば御自分でも作業可能かと思います。

現在カメラがHCE-C900に変わっておりKWX-Y006PRが使えるかは不明です、
もし使えるならKTX-C13PRじゃなくKTX-C30PR \3990 になります。

KWX-Y006PRが使えないとカメラ線をリヤゲートからデッキ裏まで引くことなり、
大変面倒です。

金額的にはディーラーオプションよりは安いかと思いますが、ガイド機能はありません。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ用バックカメラ
アンパン  さとし  - 12/7/9(月) 8:02 -

引用なし
パスワード
   私はバックカメラ必須派です。これがないと
駐車場など非常に困ります。あれば、超便利で
いつも活用しています。進入路の表示も実用的な
レベルです。現状無いとバックできません。

買ったときに純正を付けてもらいましたが
工賃が本体価格とほぼ同じだったのでびっくりしました。
回答になっていませんが... まぁ、これからすると
自分で簡単に取り付けることができるレベルではないように
思います。
・ツリー全体表示
0 hits

ナビ用バックカメラ
紫プリ  パープルプリ  - 12/7/9(月) 1:28 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、6月に30プリウス(G)が納車になった初心者です。
先輩諸氏のたくさんの情報をここで拝見し、大変参考にさせて頂いております。
一応過去ログを検索した中で見つからなかったので、スレッドを立ち上げさせて頂きました。
納車時にディーラーオプションナビ(NSLN-W62)を付けましたが、バックモニターは付けませんでした。(これまでの車でバックモニターを付けた事はありません)
1箇月近い使用で、余りの後方視界の悪さにその存在が気になってきましたが純正品の価格に購入を躊躇しています。
汎用カメラ単体を、ヤフオクやカーコーナーで見掛けますが、配線を新たに引き回すのも億劫で、踏み切れません。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、プリウスの様にオプションでバックモニターが設定されているものはカメラからナビ間の配線は既に敷設されているのでしょうか?
又、その配線を使って汎用のバックカメラを取り付けた方はいらっしゃいますか?
(多少の電気知識はありますので、カプラーオンでなくとも構いません)

情報を頂けましたら幸いです。
・ツリー全体表示
0 hits

Pロック異常の警告について
パパ  りゅうパパ  - 12/7/8(日) 18:44 -

引用なし
パスワード
   22年式のSグレード乗りです。
最近、システムオン時や走行中に
Pロック異常がモニターに出て
Pボタンが緑点滅してしまいます。

前スレを参考に補機バッテリーの電圧や
インテグレーションリレーをチェックしてもらいましたが
原因特定ができません。

ディーラーでは、半月位預かって点検してみるとの事ですが、
同様の経験された方はいますか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エアーフィルター(エレメント)交換方法
白プリ  simichi  - 12/7/8(日) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ▼takazvw30さん:

 はじめまして

以下はカーメイトのHPよりの拝借です。写真付きです。

h ttp://db.carmate.co.jp/matching/output/acfilterimg/AA12C.jpg
・ツリー全体表示
0 hits

96 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free