(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
87 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:オイル交換時期
白プリ  CAT  - 12/10/5(金) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:
>MC後のプリウスで6月末納車で、先日初めて6,700kmでオイル交換しました。通勤で使用しているので月に2,200km位走ります。ディーラーは5,000km位でオイル交換した方がいいと言っています。6月点検毎にオイル交換が含まれています。

走行距離から推測すると、3ヶ月毎程度でいいんじゃないでしょうか。半年毎にはオイル交換が含まれていますし、その時にエレメント交換で丁度良いと思います。

自身は、現在60,000km程度走行していますが、8,000km程度でオイル交換+エレメント交換+添加剤SX5000で実施していますが、それが良いか悪いかの結果は、この程度の微少走行距離では分かりませんが、200,000km以上乗る予定なのでエンジンの劣化が緩やかになればいなと思っている程度です。それより駆動用バッテリーの方が先にダウンしそうなのが心配です。

しかし、プリウスで3,000km毎で交換は早すぎると思います。通勤程度の走行なら点検でオイル量をチェックした時、まったくと言っていいほど汚れていません。オイル交換業者は手を叩いて喜ぶと思いますが、しかし本人が納得・満足すればそれでいいと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:オイル交換時期
アクアプリ  ミソカツ老人  - 12/10/5(金) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:
>6,700kmでオイル交換しました。通勤で使用しているので月に2,200km位走ります。ディーラーは5,000km位でオイル交換した方がいいと言っています。6月点検毎にオイル交換が含まれています。

詳細な使用状態は不明なので一般的な使用状態として、半年で自動的に交換ですから13200km交換となり、メーカ指定15000km以内で何も問題ないはずです。走行距離から推定してオイル劣化は少ないので、半年交換がなければ30000kmでも良いと思います。この条件だと普通のガソリン車で20000kmですから、プリウスなら30000kmで良いと推定しています。プリウスはエンジン冷間走行割合が多くシビアコンディション(7500km交換)になりますが、走行中のエンジン停止時間が長く、負荷の掛かる時もモータアシストで低負荷になる為、総合的にはオイル劣化が少ないのです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:オイル交換時期
アンパン  さとし  - 12/10/5(金) 7:28 -

引用なし
パスワード
   ボンネットの裏に推奨オイル交換の基準が載っています。
推奨1万キロ または 1年
ちょっと前にD営業に聞いたら3000kmと通常のガソリン車と同じことを
言われました。
・ツリー全体表示
0 hits

オイル交換時期
白プリ  ぼっけもん  - 12/10/5(金) 5:05 -

引用なし
パスワード
   MC後のプリウスで6月末納車で、先日初めて6,700kmでオイル交換しました。通勤で使用しているので月に2,200km位走ります。ディーラーは5,000km位でオイル交換した方がいいと言っています。6月点検毎にオイル交換が含まれています。
どの位の走行距離でオイル交換したらいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/10/4(木) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼しろねこさん:

しろねこさんお久しぶりです。
パネル付近の異音ですが、気温もだいぶ下がってきましたので、
やっぱり涼しい日は異音も気にならない程度ですね。
でもやっぱり完全には消えてないですけどね。
エアコンパネルと合わさるパネル部は確かに押し込んでもカチッとはまる
感触はないですよね。
自分はシリコンスプレーはつけたことないのですが、どうなんでしょう?
爪とかあんまりつけると余計にパネルが緩みやすくなるような気がしますが・・・。
自分はしろねこさんが言うように、パネル自体を新品に変えたらどうかな?と同じように思っています。
何をやっても異音が消えないので。
ディーラーが言うには品番は変わってないと言いますが、これだけ、異音が出る車体と出ない車体の差があるわけですから、どこかが変わってるような気もするんですよね〜。
それにしても自分のプリウスはあちこち異音が出てます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  しろねこ  - 12/10/4(木) 13:41 -

引用なし
パスワード
   久々に投稿します。
涼しくなりパネル付近の異音に
変化はありましたでしょうか?

私のほうは最近夜になるとカチカチという
ビビり音みたいな音から、たまに段差等でのきしみ音となり
だいぶんましになります。

たしかともさんが言われてた20℃ぐらいが境界のようです。

パネルをはめ込むときにいつも思うのですが
モニターパネルの外側のパネルを
はめ込む時エアコンのスイッチが下に押され
はめ込みにくく感じます。
このあたりが押され異音が出ているように思います。
隙間にはシリコンスプレーをしましたがあまり効果なしです。
ツメにスプレーはしてません。爪はやめたほうがいいでしょうか?

今度、別にパネルを購入し付け替えてみたいと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:デアイサーについて!
白プリ  shirokuma  - 12/9/30(日) 7:00 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
訂正
エンジンルームメインワイヤーは寒冷地仕様とMOP ETCは同じ品番でした 
配線あるかも
インテグレーションリレーNO1も寒冷地仕様とMOP ETCは同じ品番でした

あとは テスターで調べるしかないかな

お力に なれませんでした^^;
・ツリー全体表示
0 hits

Re:デアイサーについて!
銀プリ  プリプリ  - 12/9/29(土) 13:43 -

引用なし
パスワード
   早速ご回答ありがとうございます!

純正のスイッチを使えばタイマーは入っているみたいです!配線図とにらめっこして作動させられるように頑張ります!

大変参考になりました、ありがとうございます!!
・ツリー全体表示
0 hits

Re:デアイサーについて!
白プリ  shirokuma  - 12/9/29(土) 6:06 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
>逆に車両ハーネスが足りないなどは考えられないですよね?配線作業が苦手なのでリレーを変えるだけで使えそうなら安心できました♪笑

ワイパーディザイヤーが接続されるであろう エンジンルームワイヤー(配線)
も調べてみました

コレも 通常のSと寒冷地仕様のSでは品番が違います
配線も無い可能性があります

ACC電源から+側を取り
スイッチの接続 コレを ディザイヤーに
リレーをつけて バッ直にすれば いいのではないですか
リレーは 普通のリレーではなくて
設計時間で切れる タイマーリレーをつければ よいと思います

費用も リレーと リペアワイヤー4本 配線 ぐらいですから
¥1万円以下でできますよ・・・多分
自作の場合

参考までに
・ツリー全体表示
0 hits

Re:デアイサーについて!
銀プリ  プリプリ  - 12/9/29(土) 1:39 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます。

という事はインテグレーションリレー内の回路が寒冷地のプリウスと違うという事ですかね?ちなみに私のプリウスは21年8月登録のSグレード、MOPのETC付けてます。
クルコンもスイッチポン付けのみで装着可能だったのでデアイサーもガラスに熱線が入ってればスイッチ付けたらイケると思ってました(-。-;
逆に車両ハーネスが足りないなどは考えられないですよね?配線作業が苦手なのでリレーを変えるだけで使えそうなら安心できました♪笑
・ツリー全体表示
0 hits

Re:デアイサーについて!
白プリ  shirokuma  - 12/9/28(金) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
>何かわかる方居たらお願い

配線図見ると

スイッチから→インテグレーションリレー→ワイパーデザイヤーに行ってます


インテグレーションリレーが 通常のLと 寒冷地仕様では
品番が違いますので これも替えないとだめなのではないでしょうか

参考価格¥5500

参考までに
・ツリー全体表示
0 hits

デアイサーについて!
銀プリ  プリプリ  - 12/9/27(木) 23:12 -

引用なし
パスワード
   皆様、はじめまして!
私は寒冷地仕様ではないプリウスに乗っています。
先日、飛び石をくらってしまったのでガラス交換をする事になりました。どうせならデアイサーを使いたいと思ったので、寒冷地用のガラス(熱線入り)に交換しました。ガラスから出ているコネクターをベンチルーバー内の空きコネクターに接続して、デアイサーのスイッチも空きコネクターがあったので接続し、スイッチを取り付けましたが、スイッチはオンで点灯するものの、ガラスは全く暖かくなりませんでした。
何かわかる方居たらお願いします!
・ツリー全体表示
0 hits

Re:フォグランプの後付け
銀プリ  ZAKU  - 12/9/27(木) 1:05 -

引用なし
パスワード
   www.funcrest.com/prius_partslist.html

私も前期Lグレードですが、上記URLの店で純正フォグ、セットでHIDも取り付けてもらいました。かれこれ2年以上使っていますが、全く問題ありません。
8月に車検を受けましたが、純正だけに車検も問題なく通りました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:フォグランプの後付け
白プリ  shirokuma  - 12/9/26(水) 6:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:
>>フォグランプ と 取り付けよう ラジエーターグリル
>>と リレー 必要です


ラジエーターグリル 53102-47020 参考価格¥10400

オークションに出ている プリウスL用フォグセット
フォグ・スイッチ・バッ直リレー付き ¥10000弱

エーモン リレー ¥1000強
+配線

スイッチを純正品 ライトスイッチに交換の場合
ヘッドランプディマスイッチ 84140-42070 参考価格¥7000
+リペアワイヤー2本かな

でしょうか

いつもDIY(工賃は昼食一回^^;)
でするのでショップ工賃はわかりません

多分メーターパネルは交換しなくて大丈夫でしょう

参考までに
・ツリー全体表示
0 hits

Re:フォグランプの後付け
白プリ  ぼっけもん  - 12/9/26(水) 3:26 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
>▼ぼっけもんさん:
>2台 前期ですが フォグランプつけました
>
>フォグランプ と 取り付けよう ラジエーターグリル
>
>と リレー 必要です
>
>リレーは 動作時のアース側を コンピューターにつないで
>
>メーターパネルのインジケーターを 点灯させるためです
>
>コレをしない 車検通りません
>
>また スイッチの電源は イルミから取り リレーを使いバッ直にする必要があります
>
>フォグランプは 車幅灯(イルミ)点灯時しか 点灯不可のためです
>
>参考までに
>
>
>--------------------------------------------------------------------------------
shirokumaさんありがとうございます。
料金は部品代・工賃込みでおいくらですか?
後期の場合、パネル交換が必要なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:前期〜後期HIDヘッドライト交換
銀プリ  30プリウス前期  - 12/9/25(火) 16:53 -

引用なし
パスワード
   とほほ様

この度は、貴重な情報を頂きありがとうございます。

早速、リレー確認してみたいと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:メーター内曇っている方いませんか?
ペンギン  DIYちゃん  - 12/9/24(月) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼山間部のプリ乗りさん:
>ダメ元でディーラーではなく、その上のトヨタに問い合わせてみるのも
>試してみる価値はあるかもしれませんよ。
>
>明らかに構造上で結露しやすいのであれば
>設計の問題なので無償対応が本来の姿だと思いますけどね。
う〜ん。悔しいですが、トヨタで問い合わせても、
結局は、ディーラーで見てもらって下さい。もしくは、
保証期間外なのでとか言われそうですが、
時間がある時問い合わせしてみたいと思います。

このサイトの様な話題が一般的に大きく広がれば別ですが、
プリウスオーナーの主な年齢層を見ると、パソコン世代では
なさそうですし、下手すると曇ってる事すら気づかないかも
しれません。問い合わせが殺到すれば、トヨタも考えると
思うのですが。。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:前期〜後期HIDヘッドライト交換
赤プリ  とほほ  - 12/9/24(月) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼30プリウス前期さん:

ハロゲン車のLO側はLED仕様と同じで
インテグレーションリレーの後に繋がってます。

HIDはインテグレーションリレーは通らないで
バッテリー直(40A)からH−LPリレーと
15Aのヒューズを通っています。

たぶんインテグレーションリレーから電源を
取っているのが原因かと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:フォグランプの後付け
白プリ  shirokuma  - 12/9/24(月) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:
2台 前期ですが フォグランプつけました

フォグランプ と 取り付けよう ラジエーターグリル

と リレー 必要です

リレーは 動作時のアース側を コンピューターにつないで

メーターパネルのインジケーターを 点灯させるためです

コレをしない 車検通りません

また スイッチの電源は イルミから取り リレーを使いバッ直にする必要があります

フォグランプは 車幅灯(イルミ)点灯時しか 点灯不可のためです

参考までに


--------------------------------------------------------------------------------
・ツリー全体表示
0 hits

前期〜後期HIDヘッドライト交換
銀プリ  30プリウス前期  - 12/9/23(日) 13:54 -

引用なし
パスワード
   30プリウス前期Lグレードから変換ハーネスを使用し後期HIDヘッドライトに交換しましたが点いたり消えたりで安定しません。改善方法がありましたら教えてください。
・ツリー全体表示
0 hits

87 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free