(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
86 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:メーター内曇っている方いませんか?
アンパン  さとし  - 12/10/13(土) 6:57 -

引用なし
パスワード
   >保証が切れたら、客ではありません!

3年車検のときつくし保障に入ったんだけど
症状がでたら保障で対応してくれるでしょうか?

症状はまだでてない。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:メーター内曇っている方いませんか?
ペンギン  DIYちゃん  - 12/10/12(金) 21:16 -

引用なし
パスワード
   >▼山間部のプリ乗りさん:
>>ダメ元でディーラーではなく、その上のトヨタに問い合わせてみるのも
>>試してみる価値はあるかもしれませんよ。

先日、メールにてトヨタに問い合わせた所、次の日に
留守電が入っていて、「詳しい話を聞かせて欲しい。」との事
なので、期待して電話した所、「保証期間外なので。」と全く
同じコメントでした。。
考えてみると、「お客様の話を聞く。」と言うクレーム対応の
マニュアル手法でした。

声を大にして言いたいです。
2009年12月以前の初期型オーナーの方は、保証前に
ハイブリッドインジケーターに少しでも曇りがあれば、
早めに直して貰いましょう!
保証が切れたら、客ではありません!
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G'sのシートへ交換可能?
白プリ  BLUE3  - 12/10/12(金) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼YAMAさん:
>2011年9月購入前期型のSTですが、シートが体に合わず腰などが痛くなります。
>レカロ等のシート購入も検討しましたが、取り付けレールの購入や売却
>する場合を考えると交換には踏みきれませんでした。
>そこで同じプリウスのG's用のシートに換えようと思っているのですが、
>1.交換は可能でしょうか
>2.金額はいくら位になるのでしょうか
>どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

G'sのシートは体に合うかどうかは確認されたのでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G'sのシートへ交換可能?
白プリ  shirokuma  - 12/10/11(木) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼YAMAさん:
G’sの場合

セパレートタイプ フロントシートバックASSY ¥金額出ず
                 他のグレードで¥57400〜¥110000
フロントシート ヘッドレストASSY¥16000
セパレートタイプ フロントシートクッションパッド¥9300
セパレートタイプ フロントシートクッションカバー¥14800
セパレートタイプ フロントシートクッションスプリングASSY¥28000

他にも 横の金具などは 色違いになっております

概算で 工賃ぬきで¥68100+シートバック代ですから
¥13万〜18万 では ないでしょうか+工賃かな

取り付けは 出来ると思いますけどね

参考までに 
・ツリー全体表示
0 hits

G'sのシートへ交換可能?
銀プリ  YAMA  - 12/10/11(木) 10:14 -

引用なし
パスワード
   2011年9月購入前期型のSTですが、シートが体に合わず腰などが痛くなります。
レカロ等のシート購入も検討しましたが、取り付けレールの購入や売却
する場合を考えると交換には踏みきれませんでした。
そこで同じプリウスのG's用のシートに換えようと思っているのですが、
1.交換は可能でしょうか
2.金額はいくら位になるのでしょうか
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:サイドミラー 前期 後期 違い
青プリ  あん  - 12/10/11(木) 9:47 -

引用なし
パスワード
   詳しく教えていただき本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:サイドミラー 前期 後期 違い
白プリ  shirokuma  - 12/10/10(水) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼あんさん:
Rの場合
200904〜200910 寒冷地 品番87931-47190¥1950?
200910〜201112 寒冷地 品番87931-47150¥3850
201112〜    寒冷地 品番87931-47150¥3850
200904〜201112     品番87931-47140¥1950
201112〜        品番87931-47140¥1950

寒冷地仕様でなければ 前期・後期 同じ品番ですからOKです

寒冷地仕様の品番の違いはわかりません

サイドミラー本体の品番も調べましたが
本体だけでは だめで ウインカーレンズも付いてくるので
ウインカーがLEDから電球に変わっているので
本体の品番は変わりますので 本体の形状が同じかどうかはわかりません

詳しくは ディーラーまたは部品共販で確認ください

参考までに
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動時の異音
おじさん  HAL1000  - 12/10/10(水) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼くごさん:

>ディーラーに相談に行かれた方、その後いかがでしょうか?
>何か不具合が見つかりましたでしょうか?
>情報ありましたら、お願いします。

こちらのスレッドをごらください。

h ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=47053;id=prius3x

原因
点火ミス

繰り返すなら

対策
プラグ交換
・ツリー全体表示
0 hits

サイドミラー 前期 後期 違い
青プリ  あん  - 12/10/10(水) 20:56 -

引用なし
パスワード
   本日破損してしまいサイドミラーのレンズのみを交換しようと思ってるんですが、前期後期でレンズのサイズが違うのでしょうか?
教えて下さい。
・ツリー全体表示
0 hits

エンジン始動時の異音
赤プリ  くご  - 12/10/10(水) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_2426.htm

つい先日、私も同じ様な体験をしました。

10/6名古屋から長野へ旅行に行き、
10/7朝出発しようかとエンジンをかけた瞬間上記スレと同じような、
>発動機(古いですが昔の農機具の原動機)に振動に似ていました。
こんな音がしたのです。まさにトラクターのような!
10/7の朝はの気温は14℃くらいだったので、
やはり気温が低いことに何か関係があるのかな?と思います。

ディーラーに相談に行かれた方、その後いかがでしょうか?
何か不具合が見つかりましたでしょうか?
情報ありましたら、お願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/10/9(火) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼しろねこさん:

しろねこさんこんばんは。
パネル継ぎ目処置の情報ありがとうございます。
今度パネルをばらす時は自分も継ぎ目へのテサテープ処置を
実施したいと思います。
自分も変化ありましたら報告しますね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  しろねこ  - 12/10/8(月) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
こんばんは、継ぎ目はほとんどすべて
といったところでしょうか。

かみ合わさる溝の部分と、パネル同士があたっている部分です。
モニター枠のパネルとその外側のパネルにはテサテープの毛が
はみ出さないようギリギリのところで貼ってます。
あと、エアコンのスイッチの上下やツメの受け部等が接触しそうな
ところと、シフトパネルの上の接続も少し押すと
ミシミシ鳴っていたのでそこもはみ出さない程度に貼ってます。
ツメには貼ってませんが、かなりきしみ音はなくなりましたよ。

ナビ本体の異音もあるんですね。
私もその辺を疑っているのですが
色々試しているのですが変わりません。
たぶん手の届かないところで鳴っているのでしょう。

継ぎ目も一度試してみてください。
ナビ本体なら直せないですが
また、変化ありましたら報告しますね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:アクセサリーコンセントについて
パパ  30欲しい20乗り  - 12/10/8(月) 11:59 -

引用なし
パスワード
   ▼シルプリンさん:
>こんばんは。
>つい先日、レクサスのCT200hにAC100V-1500Wのアクセサリーコンセントがオプション設定されているのに気がつきました。(MOPで63000円税込み)
>プリウスに付いた(付く)って話は聞いてないですよね?

10/22の、小変更でメーカーOP設定されるとの情報が、営業マンからありました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/10/8(月) 6:33 -

引用なし
パスワード
   ▼しろねこさん:

しろねこさん、報告ありがとうございます。
新品パネルでも出る音はあまり変わらないってことなんですね。
自分は今、爪部のみテサテープを貼ってまして、継ぎ目には貼っていません。
異音は相変わらず出ているのですが、継ぎ目には全ての箇所に貼るのでしょうか?今度自分も試したいと思います。

ナビ本体の音は自分のも出るみたいで、どうも原因は内部のモニター開閉のステーって言うのですかね?それが暴れるような感じがしてます。
これも熱を帯びてると鳴りやすいのですが、自分では直せませんね。

インストルメンタルクラスタフィニッシュパネルはあまり交換した人っていないんですかね?手前のコンソールもばらさないと外れないと思うのですが、どうせなら交換出来るとこは全てやりたいなぁと思っているのですが。

とりあえず、また何か変化がありましたら情報を教えて下さい。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  しろねこ  - 12/10/8(月) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
パネル交換のしました。
結果、変わりませんでした。
最初、今まで以上にきしみ音がかなりひどくなりました。
たぶん、パネルの継ぎ目に貼っていたテサテープが
貼ってなかったせいかと思い、一旦取り外しツメ以外の
部分に貼り装着。今迄でと変わらない位に落ち着きました。
それだけでも効果はあるんですね。
最初、ツメの受け部にも貼ってましたが入らなかったのですぐはずしました。

シフト下のパーツってのは左右二つの合わさった受け皿みたいな
のですよね。外したことないのでわかりませんが、大変そうです。
インストルメンタルクラスタフィニッシュパネルでググったら
そのあたりの異音もありましよ。

私の場合、ナビ本体かその周囲で比較的表から聞こえてきます。
以前、モニターの枠とか開く部分とかも疑い押さえたり
テープでとめたりといろいろ試しましたが変化なしです。

今日も、昼間はカチカチなってましたが
日が暮れるとなくなります。

パネルは新品なのではめ込む時の感触が違い期待しましたが
そのまま寒くなれば落ち着くんでしょうか。

では、ともさんも対策がんばってください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
緑プリ  とも  - 12/10/6(土) 4:33 -

引用なし
パスワード
   ▼しろねこさん:

G's用のパネルですかぁ。
良かったらパネル交換後の状況をぜひ教えて下さい。

ほんと熱でこんなに異音が出てしまうなんて思ってもみませんでしたね。
今まで乗り継いだ車にはなかったことですから。
このプリウスにはほんとがっかりさせられてますよ〜。

とりあえず自分はパネル類は全部交換してみようかなぁって思ってるんですが、
一つ気になることがあります。
それはシフト下側のでかいパーツありますよね?インストルメンタルクラスタフィニッシュパネルASSYって名のパーツかな? これって簡単に外れるんでしょうか?
これも爪の受け部分がへたってきてるので交換したいと思ってるのですが、
どなたか交換の仕方分かる方いましたら、大体でいいので外し方を教えて頂けると助かります。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  しろねこ  - 12/10/6(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

ともさんこんばんは。
やっぱり熱によるパネルの変化が原因なんでしょうかね〜。

今日も夜に走りましたがきしみ音のみありますが
ビビリ音はなくましですね。
20型プリウスもかなり乗りましたがこんなことはなかったです。
暑さによってこんなに違うとは思いませんでした。
暑い日に汗だくになって対策してたのが何だったのかと思います。

パネルの隙間にはシリコンスプレーふきつけましたが
異音は変わりませんでした。

この連休にもG's用のパネルに交換する予定です。
同じのをオークションで購入し加工(ヤスリで削ったり)
して試そうかと思いましたが、どうせだったら
とG's用にと思いました。
ナビを8インチにすれば、ナビ本体とその周囲のパネルや配線等
除外出来そうですがそんな余裕はありません。

たぶん変わらないと思いますが
ナビ周りの音のせいでリアや助手席ドアからの
たまのビビリ音は気になりません。
今度はツメの受け部にテサテープですかね・・・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:オイル交換時期
青プリ  越後の青プリ  - 12/10/5(金) 22:18 -

引用なし
パスワード
   >▼ぼっけもんさん:
>ところでいつもディーラー3800円で交換してますが一年点検時とは言え割安だと思います。皆さんはどこで交換されてるのでしょうか。
わたしは、修理工場で交換しています。交換時期は15,000kmを目安にして、オイルは0W―20、添加剤はマイクロセラ+マイクロフロロンです。現在91000km程度の走行距離です。エンジンが稼働しているのは約3割くらいですから、5,000km程度での交換は早すぎるのではないでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:オイル交換時期
アンパン  さとし  - 12/10/5(金) 19:56 -

引用なし
パスワード
   >皆さんはどこで交換されてるのでしょうか。

私は、オートバックスのオイル特価のときに
交換しています。カストロールを入れると
燃費が若干よくなり、走行音が静かになります。
純正よりよいと感じています。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:オイル交換時期
銀プリ  cartha  - 12/10/5(金) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:

ボンネット裏の「エンジンサービス情報」には1.5万キロ又は12か月ごとと表示されてます。
メーカー推奨通りで良いと思います。
営業担当によっては3000キロとか5000キロ交換を勧めるようですがそれは営業戦術です。
販売店はできるだけユーザーを店に呼び込み次の購入に結び付けたい意図が有るのだと思います。
実際はメーカー推奨の1.5万キロ又は12か月でも充分余裕が有ると考えます。
ぼっけもんさんの場合はシビアコンデション(定義が曖昧ですが)にも当らないので半年交換で充分だと思います。

ところでいつもディーラー3800円で交換してますが一年点検時とは言え割安だと思います。皆さんはどこで交換されてるのでしょうか。
・ツリー全体表示
0 hits

86 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free