(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
81 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:特別仕様車
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 12/11/9(金) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼初ハイブリットさん:
>私も2009年に30プリウスに乗り初めて早3年が過ぎました。
>
>最近、この様な特別仕様車が出ました。
>
>ttp://toyota.jp/prius/mycoorde/index.html
>
>インテリア・エクステリア 自分好みで選べる様ですね。

これいいですよね(^^)
ツーリングのアルミやホイールキャップもゴールドだったり…

色も結構好きです!
特に青いやつが自分的には好みですね!
・ツリー全体表示
0 hits

特別仕様車
白プリ  初ハイブリット  - 12/11/9(金) 18:28 -

引用なし
パスワード
   私も2009年に30プリウスに乗り初めて早3年が過ぎました。

最近、この様な特別仕様車が出ました。

ttp://toyota.jp/prius/mycoorde/index.html

インテリア・エクステリア 自分好みで選べる様ですね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:10万km走ったらどうなるの?
白プリ    - 12/11/9(金) 9:22 -

引用なし
パスワード
   私の会社では10年前から中古のプリウスを使って北海道でタクシーを営業しています。3年から5年で走行10万キロ程度の車を使っています。
初期の10型プリウスは結構故障しましたが(当初は走行用バッテリーは永久保障で、故障しても無償交換でした)11型(初期モデルのマイナーチェンジ型)からバッテリーが変わり(現在の30型もほぼ同じバッテリーです)故障しなくなりました。 おおむね乱暴に使って25万キロ、普通に使って35万キロ、丁寧に使って40万キロあたりで足回りやエンジンとモーターのシンクロが不調になってくる感じですが最高走行距離は47万キロまで使った車もありました(初期型)。 プリウスは加速や登坂のような負荷がかかる所をモーターがカバーしますのでエンジンの寿命はかなり長い様です。
47万キロ走行した車も燃費は殆んど変わりませんでした。 ただし10万キロほど走行すると排気ガスが臭くなって(燃費も悪くなります)くる事が多いのですが、これはエアフローセンサーが汚れて吸入空気量を正確に計量出来なくなるのが原因でエアフローセンサーを掃除すれば直ります。 当社では定期的にエアフローセンサー洗浄しています。
北海道で使われた中古車は塩カルで足回りやアンダーフロアが錆で酷いものが多いのでお勧め出来ません、また牧場や土木現場で使われた様な車は痛みも激しく3年でもガタガタになっている物もありますので注意して下さい。 レンタカー上がりの物で軽い事故を経験した様な物に意外にいい物があります。 10万キロ走行の中古車はしっかり試乗して買わないと当り外れが大きいので十分注意して購入してください。
・ツリー全体表示
0 hits

30後が本来のプリウスでは?
赤プリ  赤プリ  - 12/11/9(金) 3:34 -

引用なし
パスワード
   10月に会社が30後を購入。今まで2回乗りました。
これはびっくり。マイナーチェンジというより別の車との印象です。
まず、ゴツンという下からの振動がなくなり。ロードノイズが減って静かになった。アクセルも少し踏み込むと確実にスピードがあがる。もたもたしてない。しかも簡単に燃費もあげられる。東京近郊で30KM/Lが可能でした。また、車内の作りもしっかりしている印象があります。
これは何だ。今までの不満がまったく無くなってしまった。こんなに簡単に改良できるのはおかしいのではないか?
といろいろ考えているうちに30プリウスの発売前にホンダのインサイトが190万円で売られ初めて急きょプリウスが205万円で売り始めたことを思い出した。
ああ、あの時トヨタは30万円ほど値下げして売り始めたんだ。そのため、本来のプリウスよりも仕様を落としたのでは。今ではホンダよりも安いアクアができたので
プリウスの仕様をもとに戻したのだと思う。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:10万km走ったらどうなるの?
金プリ  ワタル  - 12/11/9(金) 1:37 -

引用なし
パスワード
   キャンプ大好きさん:
>ワタルさん、こんばんは
>22年3月納車の30ST乗りです。走行距離は2年8か月で12万キロになります。

すっ、すげぇええ!
片道66kmくらいで嘆いている場合じゃないですね。
私より長距離通勤している人がいたとは驚きです。
世の中にはたくさんいるだろうとは思ってましたが、実際にこうやって聞くと遠いと思っていた私が小さく見えます。


>片道83キロをバイパス(たまに高速道路)で毎日通勤しています。
>満タンで1000キロは走るので、給油は週に一度です。

5日目に給油している私にとってはその数日の差が重要です。私の場合は10日目とかになるのでしょうか?嬉しい…(T-T)


>燃費は28キロ/Lはかたいです。(バイパスを60〜80キロ/時で走行)
>タイヤは10万キロで初めて交換、オイルは1万キロ毎に交換しています。
>バッテリーはもちろんのこと、今までトラブルフリーです。
>プリウスは長距離通勤にはもってこいの車です。

トラブルフリーですか!俄然買う気が湧いてきました。
プリウスの情報だけにとどまらず、長距離通勤の痛みを知る人に出会えてうれしいです。勇気を与えて下さいまして本当にありがとうございます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:10万km走ったらどうなるの?
おじさん  キャンプ大好き  - 12/11/8(木) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ワタルさん、こんばんは
22年3月納車の30ST乗りです。走行距離は2年8か月で12万キロになります。
片道83キロをバイパス(たまに高速道路)で毎日通勤しています。
満タンで1000キロは走るので、給油は週に一度です。
燃費は28キロ/Lはかたいです。(バイパスを60〜80キロ/時で走行)
タイヤは10万キロで初めて交換、オイルは1万キロ毎に交換しています。
バッテリーはもちろんのこと、今までトラブルフリーです。
プリウスは長距離通勤にはもってこいの車です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:アンテナ
紫プリ  Gソーラ  - 12/11/7(水) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ヤーコンさん:
>プリウス乗りは燃費や走り方、スタイリングに比較的神経質な人が多いかと思うけどアンテナについては意外と鈍感ということかな?

私どもの環境ではアンテナを立て場合と倒した場合で不具合を感じた事は全くありません。
ヤーコンさんが鈍感と思うのは勝手ですが私どもの考えは受信に影響が無いのなら気にする必要はなく、この程度の事を気にするのは神経質すぎると思われますが?
アンテナの向きなど使用者の好みの問題で他人が他の方の好みにケチをつける話ではないと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:アンテナ
銀プリ  cartha  - 12/11/7(水) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ▼なんだかな〜さん:

機械式駐車場高さ1550mmにアンテナ立てたままだと入らないからの人が多いと思うが。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:アンテナ
ペンギン  ヤーコン  - 12/11/7(水) 18:36 -

引用なし
パスワード
   プリウス乗りは燃費や走り方、スタイリングに比較的神経質な人が多いかと思うけどアンテナについては意外と鈍感ということかな?
・ツリー全体表示
0 hits

間もなく納車
金プリ  クロロ  - 12/11/7(水) 8:31 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
8月に注文して、間もなく納車予定となります。
グレードはGTSのTRDバージョン、ブラックです。
色々勉強させてもらっています。
拝見していると、滑空なる技術が必須のようですが、
皆様の意見を見ていると、エコモードはイコール燃費が良くなる訳ではないのですね。
いかに交通状況を把握し、または予知し、最善最適な運転をする。
滑空を駆使して、いかに無駄なエネルギーを消費しないか。
と言うことでしょうか。
自分は今、アルファードで通勤が片道43q、燃費は良くても6です。
スタンドには毎週お世話になってます。
納車したらまず、今まで通りの運転でどうか、プリ流でどうか色々試して
見ます。その時は皆様にご指導頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:10万km走ったらどうなるの?
金プリ  ワタル  - 12/11/7(水) 2:18 -

引用なし
パスワード
   27LM/L…
夢の様です。

私は埼玉から宇都宮までひたすら新4号バイパスを真っすぐ走るだけなので、県境の利根川を渡る所と、宇都宮市内の中心部以外は周りの車もかなり飛ばしていますので、ヴィッツでも16KM/Lですから、プリウスならもっとイケると結構期待はしております。

実際は交通費で儲かるものの、うちの会社はタイヤ交換・オイル交換等は自己負担なので、そこに儲かったお金が消えていくんです(-_-;)6万キロで買ったヴィッツは現在22万キロです。
しかもこの4年間に白バイに2回、覆面に1回捕まっています。そんなに飛ばしてないんですが、4年で16万キロも走っていると何度も白バイや覆面に遭遇する物で、先頭を走っている時は充分注意するようになりました。その罰金も結構痛いです。

早く私もプリウスに乗りたいです。返信ありがとうございました。
なんだか自信が湧いてきました。


▼いたさんさん:
>▼ワタルさん:
>
>こんばんは。
>どんぶり勘定ですが、
>なんとなく通勤費で、年間18万くらいは
>プラスになりそうです。
>15インチの転がりの良いタイヤを
>履いての27KM/L前提ですが・・・。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  黒サラダ  - 12/11/6(火) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:

ありがとうございました。

>初心者・初級者への一言だけのアドバイスとすれば、発進はエンジンと答えます。
>少し経験を積んで燃費運転が面白くなりだしたみたいな方が相手であれば、BL6以上なら電気、5以下ならエンジンとお返事しましょうかねぇ・・・

↑でも書いた通りこう言うネット情報があるのでちょっと考えていた所なんです。
20〜30km/hは別としても、0からの加速はエンジン燃費は悪いはず・・・
(トヨタも言ってたような・・・)
なので0km/hから10数km/hまでモーターが良いのかな?なんて思っていた所でした。
(この10数km/hが悩ましいい所です)

>信号で止まらんとけば?そしたら信号発進はなくなりますよ。と意見具申させていただきます。(笑)

出来るだけそうしてるのですよ〜
止まる位なら70km/h以上出しても信号をクリアしたい等と・・・
でも流石に赤では突っ込めないし(笑
後続車がいない場合、止まる時は裏技も使うし(爆

車体の重い30型の弱点なんですよ〜
・ツリー全体表示
0 hits

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  黒サラダ  - 12/11/6(火) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼carthaさん:

>私も以前から疑問でした。
>この掲示板でも発進はエンジンで速やかに一定速に達したらモーターで・・・と言う主旨で書かれてます。

ですよね〜

例えばネット検索を「プリウス 燃費向上」ですると以下のサイトが有ります。
Http://autoc-one.jp/word/543748/

ここに「そのまま、できれば時速20〜30kmまで、モーターだけで加速します。」

なんて出てるのでもしかしたらなんて思ったりして(笑
・ツリー全体表示
0 hits

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
ペンギン    - 12/11/6(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:
>これのソースはどこからの物なのでしょう?

自分の経験@M−1読み57.5km/L及び、世界記録@EMV読み61.4km/Lのお方のコメント。
自分の実験・経験からだと27〜30km/hの間にありそうだと思っておるのですが、20km/hで出した世界記録のほうが偉い!ってことで。(^^;)

>気温との関係(転がり)等の加味はどうなんでしょう?

気温が下がるだけなら、速度が若干さがるのではないか?と予想はしますが、調べたことはありません。

>それと、この仮定から信号停止後発進時に後続車がいない場合やはり20〜30km/hまではモーター加速が燃費にいいのでしょうか?

前述の数字に発進という概念はありません。あくまでも平野部での定速走行の条件です。(^^;)

>実は結構そこに鍵があるのではないか?と考えていたもんですから・・・

初心者・初級者への一言だけのアドバイスとすれば、発進はエンジンと答えます。
少し経験を積んで燃費運転が面白くなりだしたみたいな方が相手であれば、BL6以上なら電気、5以下ならエンジンとお返事しましょうかねぇ・・・

そして、黒サラダさんには、速めにスピード落として必要ならさっさと0.1Gでブレーキ踏んで信号で止まらんとけば?そしたら信号発進はなくなりますよ。と意見具申させていただきます。(笑)
かなり理想論がはいっていますけどね・・・。(爆)
・ツリー全体表示
0 hits

Re:10万km走ったらどうなるの?
白プリ  いたさん  - 12/11/6(火) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ワタルさん:

こんばんは。
どんぶり勘定ですが、
なんとなく通勤費で、年間18万くらいは
プラスになりそうです。
15インチの転がりの良いタイヤを
履いての27KM/L前提ですが・・・。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:10万km走ったらどうなるの?
金プリ  ワタル  - 12/11/6(火) 14:41 -

引用なし
パスワード
   そうでしたかぁ。

最近の技術は本当に進歩しているんですね。
寿命の面さえ心配が無くなれば安心して買えます。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  cartha  - 12/11/6(火) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:
>それと、この仮定から信号停止後発進時に後続車がいない場合やはり20〜30km/hまではモーター加速が燃費にいいのでしょうか?
>実は結構そこに鍵があるのではないか?と考えていたもんですから・・・

私も以前から疑問でした。
この掲示板でも発進はエンジンで速やかに一定速に達したらモーターで・・・と言う主旨で書かれてます。

ですが使用環境によりけりと思います。
比較的空いた、例えば平均車速35Kmのような道はその通りだと思いますが18-20Km/hの私のように信号の多い環境だと一定速度に達すると直ぐ信号待ち減速しなければならずモーター走行のメリットを生かしきれません。
で、やむなく燃料消費の多い発進をモーターで20Kmに達するとエンジンに切り替えるようにしてます。
勿論郊外路では早めにエンジン加速してますし、やりすぎると車に乗ってて楽しくないので程々ですが。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  黒サラダ  - 12/11/5(月) 21:42 -

引用なし
パスワード
   スレ主さん

便乗失礼します。

▼8さん:

>黒サラダさんが最初のほうに言った通り、ひとによりけり、条件によりけりです。

お気遣いありがとうございますm(_ _)m

>プリウスでエンジン定速走行で燃費のいい速度帯は50〜60km/hの間で更に燃焼効率が良い負荷状態であり、

これはなんとなく解ります。
エンジン回転数とかでしょうから・・・

>エンジン停止定速走行で電費のいい速度帯が20〜30km/hの間であり

これのソースはどこからの物なのでしょう?
気温との関係(転がり)等の加味はどうなんでしょう?

それと、この仮定から信号停止後発進時に後続車がいない場合やはり20〜30km/hまではモーター加速が燃費にいいのでしょうか?

実は結構そこに鍵があるのではないか?と考えていたもんですから・・・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:10万km走ったらどうなるの?
白プリ  fukuoka  - 12/11/5(月) 20:00 -

引用なし
パスワード
   当方、19年20型で、12万キロ走行ですが、メインバッテリー、補助バッテリーともに、快調です、補助バッテリーはのびー太をつけてますので全く問題ありません
最近は、タクシーでも多く使用されていますので、30万キロは問題ないと思います、チェーンベルトなので、タイミングベルト交換もなし、ブレーキパッドも交換も20万キロもいけるのでないかと思います、車検もユーザー車検ですから、1回目100%免税で約3万円 2回目は50%免税で約4万程度で、現在も平均燃費通勤で、24km/L 高速も平均スピード110km設定で23km/Lと燃費の落ちもありません。
 20型以降メインバッテリー交換の情報もほとんど見られませんし、もし発生してもバッテリーは新品で約12万ぐらいで聞いてますよ。
 最も経費が掛からない車両だと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  なおちゃん  - 12/11/5(月) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>悪意は無いとは思いますが、なおちゃんが無自覚でも悪意を放っていると受け止めれるような危険性がある発言です。

悪意は有りません。もし悪意と取られたらこの場を持って誤ります。申し訳有りません。
・ツリー全体表示
0 hits

81 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free