(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
72 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:レーダークルコンとアイサイトクルコン
青プリ  @rock  - 13/1/26(土) 17:56 -

引用なし
パスワード
   PHVやおそらく後期型も車速制限ありなのですね。

マイプリの上限設定速度は確か107km/h。
これは私的には高速で速度違反にひっかからない範囲なので問題ありません。
実際、昨秋の福岡〜小淵沢の往復2000km移動では107km設定で安心してレーダークルコンの機能に依存しまくりでした。そして楽チンでした。


ただ下限については、アイサイトと似たようなプリクラッシュがついてるのだから制限なしの方が便利かなーと思ってます。

アイサイトは制限なしとは行っても0km〜100kmと書いてたかな・・。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:レーダークルコンとアイサイトクルコン
ペンギン  ベルガモット  - 13/1/26(土) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼@rockさん:
>30前期型GTLです。
>
>レーダークルコンの設定には速度制限がありますが、スバルのアイサイトクルコンは全速度対応のようでね。
>
>30後期型はどうなのでしょうか。
ベルガモットです。
私はPHVですが全車速対応ではありません。
減速時は40km/h付近で解除されます。加速時も同様に40km/hまではかかりませんね。
トヨタ車ではクラウンですら設定はありません。
レクサスLSとGSのみ全車速対応しています。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:停車時PからDに入れて発信すると異音
白プリ  kys  - 13/1/26(土) 15:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
こんにちは、ありがとうございます。
ぱんだねこさんの言われる音はしています。
多分変速装置の切り替わりの音と私は思ってます。
パーキングブレーキも試しては見ました。でも変わらず・・・

ブッシュ関係?と思いましたが出る出ないがはっきりしないし、ギシギシ音もない。
来週の31日にディラーにて検査をすることになりました。

もしや??と思われる事例があればまた教えてください。
>▼kysさん:
>>昨年の12月ごろからですが、普段信号待ちの時私はPで待ちます。
>>”ギュム〜”というような音がまれに出ることがあります。
>
>はじめまして。
>私もPレンジで待ちます。まれにDに入れたときに音がするので(カコンという音ですが)気にしていましたが、Pのままで待っているとき、パーキングブレーキもかけるようにしました。そうしたら、異音がなくなったような気がします。
>
>パーキングブレーキもかけるのは面倒かもしれませんが、ミッションはPレンジではギアを機械的にロックします。その後、ブレーキを離すとギアのがたの分だけ車がちょこっと動き、ロックが強くかかってしまい、ミッションへの負担になることがあります。Pレンジでギアがロックしたままクルマが動かないようにパーキングブレーキもかけてそれを防いでいます。参考になれば・・・。m(__)m
・ツリー全体表示
0 hits

レーダークルコンとアイサイトクルコン
青プリ  @rock  - 13/1/26(土) 12:20 -

引用なし
パスワード
   30前期型GTLです。

レーダークルコンの設定には速度制限がありますが、スバルのアイサイトクルコンは全速度対応のようでね。

30後期型はどうなのでしょうか。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:停車時PからDに入れて発信すると異音
紫プリ  ぱんだねこ  - 13/1/26(土) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼kysさん:
>昨年の12月ごろからですが、普段信号待ちの時私はPで待ちます。
>”ギュム〜”というような音がまれに出ることがあります。

はじめまして。
私もPレンジで待ちます。まれにDに入れたときに音がするので(カコンという音ですが)気にしていましたが、Pのままで待っているとき、パーキングブレーキもかけるようにしました。そうしたら、異音がなくなったような気がします。

パーキングブレーキもかけるのは面倒かもしれませんが、ミッションはPレンジではギアを機械的にロックします。その後、ブレーキを離すとギアのがたの分だけ車がちょこっと動き、ロックが強くかかってしまい、ミッションへの負担になることがあります。Pレンジでギアがロックしたままクルマが動かないようにパーキングブレーキもかけてそれを防いでいます。参考になれば・・・。m(__)m
・ツリー全体表示
0 hits

停車時PからDに入れて発信すると異音
白プリ  kys  - 13/1/26(土) 11:26 -

引用なし
パスワード
   昨年の12月ごろからですが、普段信号待ちの時私はPで待ちます。
信号が青に変わった時点でDに入れて発信しようとするとフロントの下回りから
”ギュム〜”というような音がまれに出ることがあります。

毎回ではなくて出る日もあれば出ない日もあり困惑しています。

走っている時は音はしません。
機械的なもので何かブッシュを潰しているような結構大きな音です。

ディーラーのメカニックにも確認しましたが事例はまだ聞いてはいないようです。

同じような症状のになって対策された方がおいででしたらと思い投稿しました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
紫プリ  ぱんだねこ  - 13/1/25(金) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
▼ぷりじーばさん:

解答、情報ありがとうございます。

最近、通勤経路が変わりまして、幹線道路に出るまで遠くなりました。以前は走り出してすぐパワーを出して流れに乗っていたので気づきにくかったのでしょうね。
寒い時にのろのろ走っていると余計に…
それに、過走行なので、さらに気になってしまいました。


ガンガン音はメーカー対策があると聞いてほっとしました。
今度でたら、ディーラに伝えて対策してもらおうと思います。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:プリウスモデリスタVer1
オヤジ  那須与一  - 13/1/25(金) 10:58 -

引用なし
パスワード
   ▼はなちゃん先生さん:
>30型の前期モデル(ブラック)でモデリスタVer1のフロントスポイラーを取り付けようと検討しています。
>メーカーに確認したところ前期型のフロントスポイラーは塗装ありは製造していないと言われました。
>塗装なしですと塗装代が高くつきます。
>どなたか新品で塗装有の入手方法を知っている方アドバイスください。

初めまして!!

嘘か本当か分かりませんが、下記の平野タイヤ商会に
モデリスタVer1フロントスポイラー塗装済が載っています。
一度確認してみてはどうでしょうか。

h ttp://www.hirano-tire.co.jp/
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスモデリスタVer1
銀プリ  くま  - 13/1/24(木) 20:07 -

引用なし
パスワード
   昨年、中古のプリウス(前期)を購入して、
モデリスタVer1のフロントスポイラーを取り付けましたが、
昨年の10月地点で、塗装済みのモノがなく、
考えた末、以下の合計金額でも取り付けをしました。

金額は、部品代が29400円 塗装費が25200円
取付費が5880円となり、合計60480円でした。

塗装代が高いですね・・・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
おじさん  プリじーば  - 13/1/23(水) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼プリじーばさん:
>皆様
>この現象は、まだ確定してはいないようですが、
>"インマニ内部に水分侵入→エンジン始動時失火→異音発生" というのが原因のようですよ。
>みんカラのお友達が同じような現象に遭遇し、いろいろとディーラーに調査依頼された結果のブログ報告が下記にあります。
>ttp://minkara.carview.co.jp/userid/575725/blog/25175904/
>↓
>ttp://minkara.carview.co.jp/userid/575725/blog/25281804/

本件に関し、自己レスです。
その後、下記のようなみんカラのブログ(H25.1.23付)が公開されました。
要点としては、
1)メーカーが断定した原因:やはり失火によるもの。
インテークマニーホールドに水分が発生し、プラグに付着し1気筒が失火するために発生するとの事。
2)対策用交換部品が出た:インテークマニーホールドとセンサーケーブルで作業時間は1.5〜2.0時間との事。
プリウス及びプリウスαも対象のようです。

詳細は ttp://minkara.carview.co.jp/userid/674365/blog/28983960/ を
参照下さい。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
白プリ  しろいエル  - 13/1/22(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>最近、ガンガン音は出ないのですが、モータ⇔エンジンの切り替わり時(ハイブリッドシステムインジケータが50%を行き来するとき)に、時間がかかるような症状がでてしまいました。丁度、BレンジでアクセルON/OFFを繰り返したときに似ていますが、これが普通のレンジでもさらにはっきりわかるくらいです。
>
>もともと、切り替わり時にちょこっと無反応(エンジン掛けたり止めたりしているんだろうなと感じる瞬間)な時間はあったのですが、距離も9万キロ走っているためか・・・
>
>どなたか同じことを経験していませんか?

寒いこの時期はどうしてもモーターのみからエンジンへの切り替えは遅くなります。それで正しいです。
当方、寒冷地に住んでいますが、先日も氷点下16℃なんて日も。
寒冷地の寒い時は以下の様な怪しげな現象になります。(怪しくはありませんが?)
プリのHV側のバッテリーの能力が温度が低いと能力も落ちています。氷点下10℃位ですと定格の25%以下に落ち込んでいると思います。この為、車のプログラムもバッテリーからの爆電流を控えるようにプログラムされていて、エンジン始動等の動作がゆっくりになっています。
その一部として、
・HSI40%以下でエンジン走行に切り替わる。
・EVモードでもHSI70%位でEVが外れエンジンがかかる。
・システムON時に8秒待たずに即エンジンがかかり暖気開始。
・BL8迄溜まっていてもHSI50%超えるとエンジンがonし、モーターアシストが非常に弱い。
・回生ブレーキの効きが悪い(回収する電流を半分位に制限)つまり溜まらない。
・時速50k位のモーター走行から一気にベタ踏みしても実際にエンジン加速までに、もたもたして1秒位かかる。等

一番危険と思うのが、停止中(エンジンも停止)から右左折時にダッシュして流れに入ろうと言う時にアクセルonで超もたついてから加速を開始する事です。
夏場でしたら一気にダッシュするのでその感覚でアクセルを踏むと超モタモタでヤバーって感じです。

よって、9万k走行は関係無いと思いますよ。
寒い為だと思います。
ht tp ://www.peve.jp/product/np2/index.html
こちらにバッテリーの温度性能がグラフになっています。(グラフ左側)

参考にしてください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:おすすめのオプション教えて下さい。
ペンギン  Wow  - 13/1/22(火) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
▼ぼっくすさん:

私もレーダークルコン、即ちクルコンに「プリクラッシュ・セーフティシステム」をオプション追加したものがお勧めです。

高速道路で前車との間隔を一定に保ったまま自動運転してくれる機能は、とても楽です。

ただし一般論として機械は壊れて誤動作する危険性があるので、レーダクルコン作動中でも、いつでも足でブレーキを踏める心の準備が必要かと。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:おすすめのオプション教えて下さい。
赤プリ  とほほ  - 13/1/22(火) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっくすさん:

予算に余裕があればGでレーダークルコン付きがオススメです。
ハーフレザーの電動シートも高級感があってイイです。
ヘッドレストがファブリックじゃないので汚れに強そうです。
あと自動防眩インナーミラーも何気に便利です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:USBつけられない?
白プリ  ココナツ  - 13/1/22(火) 9:38 -

引用なし
パスワード
   >さとしさん

>アルバムと表示されたボタンですが、実際は曲送りです。

ん〜、なんという「仕様」・・・

ipod nanoを買ってみました。やはりアルバム送りはできません。
画面にボタンも表示されません。しかし、あの大きさですから、
リモコンだと思ってセンターコンソールの手を突っ込む部分に
転がしておいて使えばとても便利です。接続は問題無く、
曲名、アルバム名、アーティスト等は表示され、再生、停止
曲送り/戻しはできています。AUXで繋いでいた時は、降りる時
いちいち本体の再生を止めたりOFFにしたりしなければいけません
でしたが、BT接続は車の電源オフやソースの切り替え時に自動的に
nanoを停止してくれるので楽ですね。
もうこれで満足ということにしておこう(笑)
と、いいつつ・・・ipodはちょこちょこOSのアップデートがあるので、
いつか対応しないかな〜と、淡い期待を・・・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:おすすめのオプション教えて下さい。
白プリ  いたさん  - 13/1/21(月) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっくすさん

こんばんは。

>現在、20型MC前ST所有者です。最近、ちょっとご無沙汰していました。
>もう少し先(夏過ぎ)位に乗り換えようと思っているのですが、
>おすすめのオプションがあれば教えて下さい。

寒冷地仕様で後付けや、交換できないところを一番に選択で、
後から徐々にあったらいいなと思うところの
追加や交換がいいと思います。

おすすめとしては、
バックモニターと、後部のスモークです。
バックする時に見えないところが見えて安心。
後部のスモークがないと後方のライトが結構眩しい。
・ツリー全体表示
0 hits

プリウスモデリスタVer1
Girl1  はなちゃん先生  - 13/1/21(月) 20:56 -

引用なし
パスワード
   30型の前期モデル(ブラック)でモデリスタVer1のフロントスポイラーを取り付けようと検討しています。
メーカーに確認したところ前期型のフロントスポイラーは塗装ありは製造していないと言われました。
塗装なしですと塗装代が高くつきます。
どなたか新品で塗装有の入手方法を知っている方アドバイスください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
赤プリ  寄り道  - 13/1/21(月) 11:39 -

引用なし
パスワード
        私も同じ状態を 経験しました。
数日前 の朝 寒い時間帯に パワーONしたら
エンジン辺りから「ガンガン」音がしていました。
このスレを見ていましたので、放置したら
30秒程で 静かなエンジン音に変わりました。

丁度 初回のディラー車検を予約してあったので
症状を言ったところ、エンジン関係のプログラムを
書き換えておきます。との事でした。
この症状は、意外に多くの報告が有るのでは
ないのかな(?)と思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:USBつけられない?
白プリ  さとし  - 13/1/20(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ココナツさん
ふと操作画面を見て気付いたことがあります。

Bluetoothオーディオで接続した際にナビで表示できる画面に出る
ボタンはALBUM▲、ALBUM▼、AUX、再生、一時停止の5つです。
アルバムと表示されたボタンですが、実際は曲送りです。

トヨタの言いたいアルバムアップダウンの指す意味は、世間では
曲アップダウンの事では。

表示に納得できない点は、他にはあるのでトヨタ用語かな。
・ツリー全体表示
0 hits

おすすめのオプション教えて下さい。
赤プリ  ぼっくす  - 13/1/20(日) 23:39 -

引用なし
パスワード
   現在、20型MC前ST所有者です。最近、ちょっとご無沙汰していました。
もう少し先(夏過ぎ)位に乗り換えようと思っているのですが、
おすすめのオプションがあれば教えて下さい。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
紫プリ  ぱんだねこ E-MAIL  - 13/1/20(日) 10:45 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。
皆様、お久しぶりです。

▼Polyporiさん
情報ありがとうございます。
最近、ガンガン音は出ないのですが、モータ⇔エンジンの切り替わり時(ハイブリッドシステムインジケータが50%を行き来するとき)に、時間がかかるような症状がでてしまいました。丁度、BレンジでアクセルON/OFFを繰り返したときに似ていますが、これが普通のレンジでもさらにはっきりわかるくらいです。

もともと、切り替わり時にちょこっと無反応(エンジン掛けたり止めたりしているんだろうなと感じる瞬間)な時間はあったのですが、距離も9万キロ走っているためか・・・

どなたか同じことを経験していませんか?
・ツリー全体表示
0 hits

72 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free