(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
70 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:補機バッテリーの寿命
白プリ  ホイホイ  - 13/2/12(火) 18:21 -

引用なし
パスワード
   私も「のび〜太」には懐疑的ですね。

そもそも、この手の補機バッテリーの話になると色んなHNの人の「のび〜太」を奨める話やいい意味での経験談が即レスされるのが不思議でならないんですよね…


▼さくらさくさん:
>▼fukuokaさん:
>> 当方19年1月購入の20型タイプGですが、購入2年経過ぐらいにのびー太を取り付けています
>>走行距離12万 新車からもう6年ですが全く問題ありません、タイプGの補機バッテリーは高価ですから、のびー太は、ネットで6000円ぐらいで購入しました、3年経過であればまだ間に合うと思います、バッテリーの能力を回復する効果がありますので、リサイクルバッテリーも同じような方法で再生しているようです。のびー太は常時復元している感じです。
>
>私は「のび〜太」には懐疑的です。
>3年前から30型と2輪に同時に取り付けています。
>実は2輪車のバッテリーも小さいくせに非常に高価です。
>確かにプリウスのバッテリーは今の所問題ありませんが、
>2輪は2回バッテリー交換しました。(充電ができなくなった為)
>逆に30型で通常使用で交換された方はいるのでしょうか?
>プリウスの常時電力供給がバッテリーを長持ちさせているのでは?
>と思っています。
>もし「のび〜太」に効果があるのであれば、バイクも同様に寿命が延びるはず、
>と思っています。
>次にダメになったら両方取り外すつもりです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:補機バッテリーの寿命
紫プリ  nao  - 13/2/11(月) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼品プリさん:
>12月にSTの車検をすました者です。この時に補機バッテリーはそのままでしたが、みなさんは補機バッテリーの寿命はどの位持つとお考えですか?

20型での経験ですが、新車購入後丸4年くらいで、恐る恐る「のびーた」を装着しました。30型への交換直前、8年7か月の時点で異常なしでした。直前の6か月点検でのバッテリー診断でもOKしたので問題なかったようです。
販売元では、鉛バッテリーの寿命は、9年から10年と豪語していましたが、あながちウソではないと思っています。
このような経験から、現在の30型では、納車のよく日から「のびーた」付けています。プリウス用バッテリーを正規に交換すると4〜5万円もかかるなら、6,500円くらい安いものです。
ご質問の答えにはなっていませんが、ご参考までに。

(もちろん、使用状況によって差がでるとは思いますが) 実際に30型でバッテリーの寿命がきて交換された方はいらっしゃいますか?バッテリー上がりや極端に走行距離の少ない場合は除きます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:リアハッチからの異音について
ペンギン  黒プリン  - 13/2/11(月) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ニコルさん:

私はニコルさんの1年前の購入で、2年続けて冬ごとに悩まされました。
(所で、昨年納車という事は、MC後ですよね? MCで車両剛性大幅↑で、
 そう言う面はかなり良くなっていると思ったのですが・・・)

1年目のドタバタは以下も参考にして頂くとして、取り合えず結果を申しますと、
リアハッチのストッパーの交換で解決しました。
この時点では完治したと言って良いと思います。

h ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=46893;id=prius3x#46893

h ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=47140;id=prius3x#47140

しかしその後直ぐ、MC後に憧れて「フロアブレースCTR」をMC後と同じ物に
交換して、それが影響したかは分かりませんが、2年目(今冬)に再発しました。

やはり通常と違う部品を付けている、と言う関係からあまり大きな声では
相談出来ないので、取り合えず自力で試行錯誤していたのですが、Dに行った
時に話の流れで小さな声(?)で相談したら、対処して頂けると言う事で
後日預けました。
しかし再びストッパーを交換したけど音が完全には収まらないと言う事で、
「明日まで預からせて下さい」と言う事になって、夜にジックリ見てくれまして、
リヤハッチの内張りを外してケーブルの固定(確か)等、試行錯誤の末に、
何とかなった・・・様な、微妙の様な状態でした。
しかし、取り合えず今は収まっています。

少しは参考になればと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

リアハッチからの異音について
おじさん  ニコル  - 13/2/11(月) 11:37 -

引用なし
パスワード
   昨年3月納車、7800キロ走行の車です。
昨年12月中下旬ころから、走行中道路の補修跡などの少しのでこぼこで、リアハッチあたりからギシギシ音とカタカタ音が発生するようになりました。
ディーラーに相談し、1回目は取付け部の締付け程度で終わり、改善なし。2回目は内張り取付けピン(プラスチックの部品)の交換で少しの改善はみられたものの解消になっていません。
サービスマンは、「乾燥してくると発生しやすくなる」とか、「プラスチックなので多少の発生はしょうがない」と言うのですが、そんなものでしょうか。
アドバイスをお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:待ちどうしいやら、後悔しているやら…(複雑な...
白プリ  ドリチン  - 13/2/11(月) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ふの68さん、こんんにちは。

>ドンチリさんもプリウスオーナーになったのでしたら、是非楽しんでください。

納車の日が、はっきりしていないのですよ〜
2月末〜3月6日って…今の時期に、1ヶ月もかかるもんですかね〜

今後とも、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

ライトブルーのG,sってあるんでしょうか?
アクアプリ  アイストゥルーブルー  - 13/2/11(月) 10:55 -

引用なし
パスワード
   皆さんお元気さまです。
プリウスが来てから人生楽しくなったアイストゥルーブルーと申します。
これまで洗車などしたこと無かったのに、最近はこの寒い中、毎週洗車&コーティング(ブリスやゼロウォーターなど)をしてしまう始末です。

さて本題ですが、先日2月8日(金)朝7:30頃、横浜市にある東神奈川駅前(国道1号線から分岐して横浜方面に向かう道)でライトブルーのG,s(正確な表記が分らずごめんなさい)を見かけました。
一瞬でしたので、見間違いかもしれませんが、フロントマスクは間違いなくG,s風でした。

ライトブルー(正確なカラー名ではありません)のプリウスは確か限定の前期のLED仕様とPHVだけだったと記憶していますが、PHVにはG,sバージョンはありませんので、ベースはLED仕様なのかなと推測いたします。

そんな仕様があったのかご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

めちゃくちゃ綺麗でカッコよかったので、もう一度じっくり見たいと思っています。
もしオーナーの方がこれをお読みでしたら、是非ご返信ください。

ローカルかつレアな話で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
赤プリ  Polypori  - 13/2/11(月) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Polyporiさん:
>私も一度だけ、エンジンのガンガン音を経験したので、ディーラーに行ったついでに
>相談して見ました。すると、最新のECUプログラムが『冷間始動時の異音』に
>対策しているそうで、すぐにプログラムを書き換えてくれました。
>ディーラーの担当者はプログラムでどのような対応をしているかはわからないそうです。
>しばらくはこれで様子を見たいと思います。

その後、ディーラーから連絡があり、インマニ交換も実施していただきました。
その際に、EGRバルブASSYも交換していただきました。
現在、メーカーから対策が発表されているのはこの3点のみのようです。
マイチェン直前の前期STですが、いろいろと改良されているのですね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:異音
白プリ  BLUE3  - 13/2/10(日) 18:57 -

引用なし
パスワード
   同じ経験あります(笑)
今回のビビリ音とは別に、やはりダッシュボード付近から
ビビビと聞こえたのですが、ルームミラーの近くにある
小物入れのメガネが振動してました。
まさかの場所から聞こえるのがホント不思議ですよね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:異音
白プリ  jirocho  - 13/2/10(日) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロポンさん:
>30プリウスを購入して6万3千キロになる者です。
>最近プリウスに乗っていると気になる音が出るようになったので質問させて頂きますj。
>やや登り道を走行中、40〜50キロからハーフスロットルで加速時に運転席右前からビビり音が発生します。
>原因を御存じの方御教授願います


当方30系初期型、多くの皆さんがビビリ音等で困って居られる中
ほとんどその様な症状も無く早や4年目。
ところが昨年末頃からダッシュボード辺りからビビリ音が・・・
ヒロポンさんと同じ位の加速時に発生します。
あっちこっち調べてみてもさっぱり解らず困っていたところ
偶然ルームミラーの調整をしようとミラーを掴んだらピタリと!
私は以前よりワイドミラーをかぶせる形で使用していますが、
まさかこんな所が発生源かとビックリ!!
どう聴いてもダッシュボード辺りからの音に聞こえるのが不思議です。

可能性としては低い話ですが、音源は意外なところから発生する事も
多いと聞きます。
ビビリ音で困っている人は、後付した物をチェックする事も「有り」
かもしれません。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:異音
ドラ  Speaker  - 13/2/10(日) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロポンさん:
>皆さん御指導ありがとうございます。
>近日中に対処してみて報告いたします。

寒くなると、同じようなビビリ音がして半ば諦めていた初期30型GTL乗りです。
一昨日、Wowさん、BLUE3さんの書き込みを参考にスポンジ(台所用、網付きの
四角いスポンジ)で、三角窓付近を数カ所対処してみました。また、エンジン
カバーがホースに当たった跡があったので、ホースを少し曲げたりしました。
その後、数日運転していますが、ビビリ音が無くなり、エンジン音の変化が
よく分かるようになりました。ビビリ時のエンジン回転数は、1500〜1700rpm
付近(レーダー探知機のタコメータ表示より)で、ゆるい加速時でした。
ご報告まで!!
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ソーラー付きの方々に
白プリ  いたさん  - 13/2/10(日) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスさん:

おはようございます。

>ソーラーパネルの変色ですが故障では無く原因は不明ですが色が所々変わって来ました。(説明しずらいですが青紫色が赤紫ぽっく変色する箇所がセル単位で何箇所か発生、駐車環境に特殊な条件は無くソーラーパネル以外は樹脂やゴム類に異常無し)その後3年間で合計2回交換しました、交換品の新品パネルですが交換前にすでに変色の兆候が確認され共販の在庫を全て確認してもらえたのですが全て同じでした。
>その為、2回交換の周期は変色が初確認された6ケ月目と車検時の2回行いました。
>2回目の交換に関しては1回目の交換時に、こちらからは変色だけで性能に問題無ければ我慢しますと言ったのですが、ディーラーが3年後には変色に対する品質が向上してるかもと言われ補償切れの3年目にもう一度交換しましょうと提案が有り車検時に実施しましたが、結局は変わってませんでした。
>パネルの変色は晴天時に太陽光の下で脚立に乗って見るか長身の方でないと確認しずらいレベルですが予備知識のある人には簡単にわかります。

変色について、私も洗車時に確認してみます。
しばらく雪の予報なので。
変色は、気になるところですが、故障ではないようなので
ちょっと安心しました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:待ちどうしいやら、後悔しているやら…(複雑な...
紫プリ  ふの68  - 13/2/9(土) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ドリチンさん、はじめまして。
先月からプリウスのオーナーになりました。

前車はノアの4WDで、10年間乗りましたが、子育てが終わると家族で乗る機会が減り、燃費の悪さが気になるようになり、数年前からプリウスへの買い替えを考えていました。

欲しいと思っていた車なので、非常に満足しています。
色々な書き込みを見ますと、内装がプラスチッキーで安っぽいとか、後方が見ずらいとか、多々不満の声がありますが、私としてはこの価格(G:OP込で290万円程)でこの装備は満足しています。
内装については同価格クラスのノアもプラスチッキーでしたし、後方も十分に見ずらかったので、この価格クラスでGの装備でしたら十分満足です。

それから、やはり魅力は燃費です。最近は近場の買い物利用が多いためか、ノアでは6km/lを割ることも多く、ガソリン価格高騰の昨今はとてもふところにひびいていましたが、プリウスでしたら今のところメーター読みで21km/l走っており、大変満足です。円高の影響によるガソリン価格の高騰もあまり気になりません。
また、最近は燃費を伸ばす走り方のコツも掴んできたので、従来の車とは違った楽しみがあります。

ドンチリさんもプリウスオーナーになったのでしたら、是非楽しんでください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:補機バッテリーの寿命
白プリ  つみえ  - 13/2/9(土) 23:13 -

引用なし
パスワード
   3年と半年で約56000キロになります。本日、メーカーナビが付いてるのと同じ容量の大きいサイズへと交換しました。カオスをネットで買って点検の時に変えてもらいました。工賃1000円でした。バッテリーは25000円しなかったです。搭載されてた小さいサイズだと、15000前後だと思います。
直近の半年の走行距離が1500キロで極端に少なくなりましたが、週末はエンジンをかけるようにしていたのでバッテリー上がりはなかったですが、スマートエントリーの電波が弱まってきたのが目に見えてわかる感じだったのと、バッテリーの寿命は3,4年と割り切っているので、精神衛生上からも変えました。バッテリーも思っていた以上に安いので、変えて良かったと思っています。


▼品プリさん:
>12月にSTの車検をすました者です。この時に補機バッテリーはそのままでしたが、みなさんは補機バッテリーの寿命はどの位持つとお考えですか?(もちろん、使用状況によって差がでるとは思いますが) 実際に30型でバッテリーの寿命がきて交換された方はいらっしゃいますか?バッテリー上がりや極端に走行距離の少ない場合は除きます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ソーラー付きの方々に
紫プリ  アイス  - 13/2/9(土) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>▼アイスGソーラさん:
>
>こんにちは。
>>
>>当方も30型前期Gソーラーに乗ってますので確認してみましたが
>>全く症状は確認出来ませんでした。
>>いたさんの症状は部品の不良ではないでしょうか?
>>一度お客様相談室に相談してみてはどうでしょう。
>>当方はソーラーパネルの変色で相談したことが有りましたが
>>対応は良かったです。
>>ディーラーにも相談しましたが今ひとつ反応が鈍かったので。
>
>情報ありがとうございます。
>それよりも、ソーラーパネルの変色のほうが
>かなり気になります。故障だったのでしょうか?

ソーラーパネルの変色ですが故障では無く原因は不明ですが色が所々変わって来ました。(説明しずらいですが青紫色が赤紫ぽっく変色する箇所がセル単位で何箇所か発生、駐車環境に特殊な条件は無くソーラーパネル以外は樹脂やゴム類に異常無し)その後3年間で合計2回交換しました、交換品の新品パネルですが交換前にすでに変色の兆候が確認され共販の在庫を全て確認してもらえたのですが全て同じでした。
その為、2回交換の周期は変色が初確認された6ケ月目と車検時の2回行いました。
2回目の交換に関しては1回目の交換時に、こちらからは変色だけで性能に問題無ければ我慢しますと言ったのですが、ディーラーが3年後には変色に対する品質が向上してるかもと言われ補償切れの3年目にもう一度交換しましょうと提案が有り車検時に実施しましたが、結局は変わってませんでした。
パネルの変色は晴天時に太陽光の下で脚立に乗って見るか長身の方でないと確認しずらいレベルですが予備知識のある人には簡単にわかります。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ソーラー付きの方々に
白プリ  いたさん  - 13/2/9(土) 10:15 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスGソーラさん:

こんにちは。
>
>当方も30型前期Gソーラーに乗ってますので確認してみましたが
>全く症状は確認出来ませんでした。
>いたさんの症状は部品の不良ではないでしょうか?
>一度お客様相談室に相談してみてはどうでしょう。
>当方はソーラーパネルの変色で相談したことが有りましたが
>対応は良かったです。
>ディーラーにも相談しましたが今ひとつ反応が鈍かったので。

情報ありがとうございます。
それよりも、ソーラーパネルの変色のほうが
かなり気になります。故障だったのでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ソーラー付きの方々に
紫プリ  アイスGソーラ  - 13/2/7(木) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>こんばんは。
>30型前期Gソーラー付に乗ってます。
>購入から早いもので1回目の車検を迎えましたが、
>ムーンルーフのスライドするガラス部分の
>外側の外周部分の黒いモール(ゴム部分?)が
>劣化ひび割れ、盛り上がり、割れ等が発生
>してきました。
>皆さんは、どうでしょうか?
>確認宜しくお願い致します。

当方も30型前期Gソーラーに乗ってますので確認してみましたが
全く症状は確認出来ませんでした。
いたさんの症状は部品の不良ではないでしょうか?
一度お客様相談室に相談してみてはどうでしょう。
当方はソーラーパネルの変色で相談したことが有りましたが
対応は良かったです。
ディーラーにも相談しましたが今ひとつ反応が鈍かったので。
・ツリー全体表示
0 hits

ドアハンドル&ポケットイルミとオートリトラク...
アンパン  かずちゃn  - 13/2/7(木) 22:19 -

引用なし
パスワード
   30型プリウス後期のオーナーです。

純正アクセサリーの『ドアハンドル&ポケットイルミネーション』と『オートリトラクタブルミラー』は併用できない仕様ですが、頑張って併用している方はいらっしゃいますか?

自分は、オートリトラクタブルミラーは社外品も沢山あるし、『ドアハンドル&ポケットイルミネーション』だけ付けてもらって納車してもらいました。

そして納車後、某通信販売で激安で購入したオートリトラクタブルミラーを取り付けたのですが、動作が安定せず(最初は動作していたのがテスト操作をしているといきなり誤動作をしてしまう状態になり、装置への常時電源を取り外してリセットしないと復旧しなくなる)、現在は取り外しています。

ショップに初期不良交換をしてもらい、再度装着してもやはり動作が安定しません。(返送した製品を検品してもらっても良品との判定でした)

トヨタ純正の『ドアハンドル&ポケットイルミネーション』と『オートリトラクタブルミラー』が同時装着なのは、単に両製品を挿入するカプラーが共有で一つしかないため同時装着できない、と自分は考えていたのですが、何かそれ以外にも電気的に理由があるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ソーラー付きの方々に
白プリ  いたさん  - 13/2/7(木) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ▼マスオdeオマスさん:

こんにちは。

>同じく30型前期Gソーラーに乗ってます。
>先月初車検を迎えましたが指摘無かったですし、
>先ほど自分で確認してみましたが問題なしでした。
>
>当方、愛知県在住で駐車場は屋根だけ有り、
>特別なボディケア等はしていません。(水洗いのみ)
>走行距離は26000kmです。
>
>「個体差?」で片付けてしまって良いのかは明言出来ませんが…、
>ご参考になれば。m(_ _)m

情報ありがとうございます。
ソーラー付の知り合いの方が
いらっしゃれば、聞いて頂いて確認お願い致します。

気がかりなのは、3年を過ぎてしまったことです。
保証がつくしには入っておりますが・・・。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ソーラー付きの方々に
アクアプリ  マスオdeオマス  - 13/2/7(木) 14:05 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>30型前期Gソーラー付に乗ってます。
>ムーンルーフのスライドするガラス部分の
>外側の外周部分の黒いモール(ゴム部分?)が
>劣化ひび割れ、盛り上がり、割れ等が発生
>してきました。
>確認宜しくお願い致します。

同じく30型前期Gソーラーに乗ってます。
先月初車検を迎えましたが指摘無かったですし、
先ほど自分で確認してみましたが問題なしでした。

当方、愛知県在住で駐車場は屋根だけ有り、
特別なボディケア等はしていません。(水洗いのみ)
走行距離は26000kmです。

「個体差?」で片付けてしまって良いのかは明言出来ませんが…、
ご参考になれば。m(_ _)m
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ソーラー付きの方々に
白プリ  いたさん  - 13/2/7(木) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん

こんにちは。

>まったく異常ありません。

了解致しました。

まだ前例がないようなので
これからどのような対応になるか
分かりません。台数も少ないので。
・ツリー全体表示
0 hits

70 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free