(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
175 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ラゲージルーム付近からの異音
アンパン  プリプリ  - 11/12/15(木) 22:23 -

引用なし
パスワード
   黒プリンさん こんばんは

荷物等降ろしても駄目でしたか・・・・
プリウスは樹脂(プラスチック)系の内張りが多いので 冬は特に異音が鳴りますが・・・・
異音の音がボディー系の音だと バックドアの内張りの中 ボディーの外と内のあわせの部分で鳴っているとか 配線が当たって鳴っている ラゲージルーム スペース の左右の内張りの中の配線がボディーに当たって鳴っているとか  

荷物を降ろして鳴ったという事で ハイブリッドのバッテリーの上の内装(板)の底とバッテリーが凸凹な路面で当たっている可能性もあり。

もし、誰かを後部座席に乗せて 頭の辺りから音がする(ラゲージスペース)の上あたりなら バックドアの内張りの中のボディーのあわせ部分の隙間。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
青プリ  しろがね  - 11/12/15(木) 21:51 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。はじめまして。
異音・・・悩まされますよね。

私の場合、購入後半年くらい経った頃から、左後方から「カタン」とか「コトン」といった小さな音が時々するようになりました。
連続的な音では無いのですが、特に段差を越えたり、発進時に音が発生していました。最初は何かボルトや落し物がトランクスペース内を転がっているのかと思っていましたが、いくら調べてもそれらしきものは見つからず、ディーラーにて調べて貰ったら、左リアサスのマウントブッシュの組立(嵌め込み)不良という事が判明しました。
最初はディーラーでも「何か積んでいる荷物から音がしてるんじゃないか?」という邪険な対応を若干されましたが、結局不良であった事から、平身低頭で無償修理してくれました。

黒プリンさんとは少しケースが違うとは思いますが、とりあえずご参考まで。。。

▼黒プリンさん:
>関係者(?)各位の皆様、今晩は。
>
>昨夜、ラゲージルーム内の降ろせる物をみんな降ろしておいて、今日、変化を
>確認してみました。
>
>結果は、音の大きさが小さくなり、又、出る頻度も減った感じがしました。
>まだ無くなりはしませんでしたが、もう既に耳が「ダンボ」状態なのでそっちに
>気が行ってしまって、どの位が普通か分からなくなっています。
>只、この状態ではディーラーに「異音がするんですけど・・・」とは行けないな、
>行かないな、とは思いました。
>取り合えず、順番に少しずつ積んでいって、何が原因か探ろうと思います。
>
>
>・・・すいません。実は上の文章は、夕方まで書こうと考えていた内容です。
>夜に乗ったら、見事にほとんど最初っから音がしてくれました。
>
>それも当社従来比1.2倍くらいの聞こえの良さでした。
>
>これはもう、Wow様 情報の通り、車体に問題が出ているのでしょうか。
>下回りが発生源なら、音を遮る物が無いほうが聞こえがいいのも頷けます。
>
>今まで、防音対策をした等の掲示板での書き込みは、+αの世界の(静かさの)話
>だと思っていたのですが、もしかしたら、そうしないと音のする車だと言うこと
>なのでしょうか。
>
>いえいえとにもかくにも、私はプリウスが好きですので、この事が無事解決して
>気持ちよく乗れる日が来ることを願うばかりです。
>
>取り合えず、明後日にもディーラーに行ってきます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 11/12/15(木) 21:23 -

引用なし
パスワード
   関係者(?)各位の皆様、今晩は。

昨夜、ラゲージルーム内の降ろせる物をみんな降ろしておいて、今日、変化を
確認してみました。

結果は、音の大きさが小さくなり、又、出る頻度も減った感じがしました。
まだ無くなりはしませんでしたが、もう既に耳が「ダンボ」状態なのでそっちに
気が行ってしまって、どの位が普通か分からなくなっています。
只、この状態ではディーラーに「異音がするんですけど・・・」とは行けないな、
行かないな、とは思いました。
取り合えず、順番に少しずつ積んでいって、何が原因か探ろうと思います。


・・・すいません。実は上の文章は、夕方まで書こうと考えていた内容です。
夜に乗ったら、見事にほとんど最初っから音がしてくれました。

それも当社従来比1.2倍くらいの聞こえの良さでした。

これはもう、Wow様 情報の通り、車体に問題が出ているのでしょうか。
下回りが発生源なら、音を遮る物が無いほうが聞こえがいいのも頷けます。

今まで、防音対策をした等の掲示板での書き込みは、+αの世界の(静かさの)話
だと思っていたのですが、もしかしたら、そうしないと音のする車だと言うこと
なのでしょうか。

いえいえとにもかくにも、私はプリウスが好きですので、この事が無事解決して
気持ちよく乗れる日が来ることを願うばかりです。

取り合えず、明後日にもディーラーに行ってきます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エアコンパネルLED打ち換えについて
子供  LED  - 11/12/15(木) 21:02 -

引用なし
パスワード
   問題ないです。
1年ほど前に打ち換えやりましたが今も問題なく点灯してます。
電気的にも問題ありません。
人によっては少しまぶしく感じるかもしれませんが、
満足度の高いDIYだと思います。
お金もそんな掛かりませんしお勧めです。
基板を壊さないように注意してくださいね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 11/12/15(木) 20:21 -

引用なし
パスワード
   >2.この他、左リアのタイヤハウスにある給油パイプの保護カバーの白いクリップ周辺を軽く押すと、同じような「コトコト」音がします。
>
>3.また、マフラー周辺のカバーを軽く押すと、同じような音がします。
>

本日、上記2点を確認しましたが、音はしませんでした。

Wow様とは、症状は似てますが原因は違うのでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:D席 Aピラー付近からのビビリ音
ペンギン  toro  - 11/12/15(木) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼コタさん:
>toro様
>
> ご教授有難うございます。台所の使い終わったスポンジを言われた箇所に手で押し込み、ドライバーで更に奥へ押し込みました。思いの場所に届いたか不安でしたが、走行してみた結果良好でした。安っぽかった雰囲気が、上質の物となりました。本当に有難うございました。
>女房のヴィッツは、何一つ音がせず、うらやましく思っていましたがこれで胸を張って載せることができます。
>冬になると発生する現象は、はめ込み三角窓の周りのゴムの温度による収縮と容易に理屈が通ります。後はフェンダー上部の隙間から入った雨水がスポンジに吸収されて、錆の原因にならないか洗車した後にでもチェックしてみます。
>toroさん、貴方はひょっとしてプロの方ですか?

ビビり音が出なくなり良かったですね♪
プロって言う訳ではないのですが、諦めが悪い方なので、色々頑張った結果
もしやと思い軟質のスポンジを入れてみたら、ピタッと止まりました。
お陰で、意味もなくAピラーやダクト等々が吸音材だらけで一部若干浮いてます(笑)
お役に立てて幸いです。
快適なプリウスライフをお楽しみくださーい。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 11/12/14(水) 22:38 -

引用なし
パスワード
   Wow様、返信有難うございます。

>このラゲージルーム付近からの異音は、多少の凹凸道を低速走行している時のみに聞こえる「コトコト」(「コロコロ」)音でしょうか? Yesなら私も同じ症状に遭遇しています。

そうですね。確かに低速走行している時に音が結構聞こえますね。と言いますか、多少過去形になっていまして、出始めた頃は、音が出ても低速時のみでしたが、
ここ最近は、50km/h 位でも、小さくはなりますが音が聞こえます。

>1.以下の過去ログでは、次の2つの原因が関連しそうです。
> (1) リアのショックアブソーバの不良
> (2) タイヤのサスシステムをボディーと固定する部品(ロア部分?)の歪み
>  ((2)は30型全てに共通の問題とか・・)
>h ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_3077.htm
>
>2.この他、左リアのタイヤハウスにある給油パイプの保護カバーの白いクリップ周辺を軽く押すと、同じような「コトコト」音がします。
>
>3.また、マフラー周辺のカバーを軽く押すと、同じような音がします。
>
>以上、御参考まで。

実例からの情報、とても参考になります。
しかし、本体の問題であの様な音が出ているのだとすると、少々悲しくなって
しまいますね。確かにプリウスは「高級車」という訳ではありませんが、決して
お手軽価格帯の車では無いと(非裕福人)の私は思ってしまいますので、半年位で
音がしだすとは(涙)

でも、価格の一部(か、そこそこの割合)が「ハイブリット」代だとすれば、
本体のコストはもっとお手軽の価格帯になるのでしょうか。
20型からの価格↓は結構ありましたし、今回のMCでは、装備が少しばかり
(私が思うに)簡素化されて、価格↑ですし。かなり無理して(コストを抑えて)
作っていたのでしょうか。

取り合えず、「1.」の関係は一般人では対処できませんので、音の確認も
併せて、ディーラーに相談してみようと思います。

その前に、「2.」と「3.」を試してみる事と、プリプリ様からのアドバイス
の通り、降ろせるものを降ろしての確認を明日しようと思っています。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エコカー補助金復活!
ペンギン  ピカピカ  - 11/12/14(水) 21:39 -

引用なし
パスワード
   >おはようございます!
>正式決定は来年からのようですが、今月後半に遡ってもらえそうな感じですね。もらえるとありがたいですよね。当然ピカピカさんも補助金恩恵対象になります。

お返事ありがとうございます。
ネットで今月末からの登録からと書いてたので、もしかしてと思いましたが、予想もまったくしていなかった想定外のクリスマスプレゼントorお年玉に感謝、感激ですね!
税金の使い道等、賛否評論はあるかとは思いますが、ありがたく恩恵に肖りたいと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  Wow  - 11/12/14(水) 19:01 -

引用なし
パスワード
   このラゲージルーム付近からの異音は、多少の凹凸道を低速走行している時のみに聞こえる「コトコト」(「コロコロ」)音でしょうか? Yesなら私も同じ症状に遭遇しています。

1.以下の過去ログでは、次の2つの原因が関連しそうです。
 (1) リアのショックアブソーバの不良
 (2) タイヤのサスシステムをボディーと固定する部品(ロア部分?)の歪み
  ((2)は30型全てに共通の問題とか・・)
h ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_3077.htm

2.この他、左リアのタイヤハウスにある給油パイプの保護カバーの白いクリップ周辺を軽く押すと、同じような「コトコト」音がします。

3.また、マフラー周辺のカバーを軽く押すと、同じような音がします。

以上、御参考まで。
・ツリー全体表示
0 hits

エアコンパネルLED打ち換えについて
ペンギン  DIYちゃん  - 11/12/14(水) 18:12 -

引用なし
パスワード
   定番のエアコンパネルLEDの打ち換えにチャレンジしようと
思うのですが、色によって電圧?電流?が異なると
思いますが、純正の緑を白に打ち換えしても、
発熱等の問題はないのでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC 納車日確定
アクアプリ  たこわさび  - 11/12/14(水) 13:58 -

引用なし
パスワード
   ▼けんさん:
>▼たこわさびさん:
>>はじめまして、11型に丸8年乗っています、たこわさびと申します。
>>11型購入当初からお世話になっています。
>>
>>11月7日に30型MC(G)を契約し、納車日が確定したので報告します。
>>
>>納車日は1月20日です。
>>
>>沖縄県在住のため船での輸送となります。
>>11型が気に入っていたので、プリウス以外の車は考えなかったです。
>>納車が楽しみで楽しみで、首を長くして待っています。
>>
>>30型MCを契約して、納車日が確定している方、教えて下さい。
>
>納車日確定おめでとうございます。
>私は、12月9日にGTLを契約しました。
>今のところ納車予定日として2月11日ごろと連絡を頂いています。
>
>大阪在住です。

情報ありがとうございます。
12月9日の契約→2月11日頃に納車予定ですね。
LEDエディションの納期と比較して、納車は早い傾向のようですね。
アクアの契約が多いのかな?

GTL、うらやましいです。当方もGの装備に魅力を感じました。
補助金復活の話題もあるし、楽しみですね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 11/12/14(水) 13:15 -

引用なし
パスワード
   プリプリ様、こんにちは。

>
>一度 ラゲージスペースの荷物を降ろして走って音が鳴るかどうか試されて (スペアタイヤ 工具 トノカバー デッキアンダートレイ トレイの上の蓋(板)など)降ろせる物は降ろして 走ってみて 鳴るかどうかですね。
>
>音がなる場所は多くあります。
>トノカバーを取り付けた場合だけなる(左右の内張り) 左右の内張り辺り スペアタイヤ スペアタイヤの上の工具 デッキアンダートレイ バックドアの内張りの中の配線 バックドアの内側のボディーの隙間など 多々あるので
>
>ディーラーに行った際に整備士の人を後ろに乗せて走るといいかもしれません。


そうですね。降ろせる物を全部降ろした方が、かなり分かりやすいでしょうね。
今日帰ったら色々と降ろして、明日確認してみたいと思います。

整備士の方に乗ってもらうのはとてもいいと思います。今度、打診してみたいと
思います。

有難うございました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 11/12/14(水) 12:54 -

引用なし
パスワード
   coco様、返信有難うございます。

>
>私の場合は、トノカバーの車体受部とトノカバー本体が「カタカタ」音の原因だったので、一度取り外して走行してみてはどうでしょうか。
>ほとんど使用しないので、私は取り外してます。

かず様への返信内で書いた様な理由から、既存の物はそのままだったのですが、
実は、トノカバーだけは外してみた事があります。いかにも音がしそうです
ものね(笑)

しかし結果は変わりませんでした(涙)

でも、原因が複数重なっている可能性もありますので、紛らわしくない様に
しばらくは取り外したままにしようと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 11/12/14(水) 12:21 -

引用なし
パスワード
   かず様、返信有難うございます。

>スペアタイヤの固定は、緩くないでしょうか?
>
>スペアタイヤの固定ボルトの緩みから、上にあるジャッキなどの入ったケースなどが、音 の原因の場合もありますょ。
>
>10年11月以降のプリウスは、若干音止め対策がなされておりまする…f(^_^)

確認してみましたが、緩んではいませんでした。
でも、その廻りにも色々と付いていて、いかにも音がしそうな気がします(笑)

最初からの状態そのままの所から音が出始める事は考えていませんでしたが、
ちょっとしたズレ、座りの変化も有るかもしれませんので、一度付け直すなど
してみたいと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
白プリ  coco  - 11/12/14(水) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリンさん:

私の場合は、トノカバーの車体受部とトノカバー本体が「カタカタ」音の原因だったので、一度取り外して走行してみてはどうでしょうか。
ほとんど使用しないので、私は取り外してます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
アンパン  プリプリ  - 11/12/14(水) 8:19 -

引用なし
パスワード
   黒プリンさん おはようございます

一度 ラゲージスペースの荷物を降ろして走って音が鳴るかどうか試されて (スペアタイヤ 工具 トノカバー デッキアンダートレイ トレイの上の蓋(板)など)降ろせる物は降ろして 走ってみて 鳴るかどうかですね。

音がなる場所は多くあります。
トノカバーを取り付けた場合だけなる(左右の内張り) 左右の内張り辺り スペアタイヤ スペアタイヤの上の工具 デッキアンダートレイ バックドアの内張りの中の配線 バックドアの内側のボディーの隙間など 多々あるので

ディーラーに行った際に整備士の人を後ろに乗せて走るといいかもしれません。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:D席 Aピラー付近からのビビリ音
アクアプリ  コタ  - 11/12/14(水) 8:13 -

引用なし
パスワード
   toro様

 ご教授有難うございます。台所の使い終わったスポンジを言われた箇所に手で押し込み、ドライバーで更に奥へ押し込みました。思いの場所に届いたか不安でしたが、走行してみた結果良好でした。安っぽかった雰囲気が、上質の物となりました。本当に有難うございました。
女房のヴィッツは、何一つ音がせず、うらやましく思っていましたがこれで胸を張って載せることができます。
冬になると発生する現象は、はめ込み三角窓の周りのゴムの温度による収縮と容易に理屈が通ります。後はフェンダー上部の隙間から入った雨水がスポンジに吸収されて、錆の原因にならないか洗車した後にでもチェックしてみます。
toroさん、貴方はひょっとしてプロの方ですか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エコカー補助金復活!
銀プリ  シルバプリ  - 11/12/14(水) 7:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ピカピカさん:
>詳しい車種はまだ決まってないみたいですが、今月末から補助金復活みたいですね。
>来年1月上旬に納車予定なんですが、補助金の恩恵は受けれないのですかね?
>正直、受けれるのであれば、恩恵は受けたいですね!

おはようございます!
正式決定は来年からのようですが、今月後半に遡ってもらえそうな感じですね。もらえるとありがたいですよね。当然ピカピカさんも補助金恩恵対象になります。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
金プリ  かず  - 11/12/14(水) 0:38 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

スペアタイヤの固定は、緩くないでしょうか?

スペアタイヤの固定ボルトの緩みから、上にあるジャッキなどの入ったケースなどが、音 の原因の場合もありますょ。

10年11月以降のプリウスは、若干音止め対策がなされておりまする…f(^_^)
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 11/12/13(火) 23:43 -

引用なし
パスワード
   プリプリ様、早速の返信有難うございます。
>
>ラゲージスペースの音ですが、どの辺りから鳴っているとかわかりませんか?
>誰かに運転してもらって 後部座席に座って どの辺りから鳴っているとか。

場所は、やはり自力ではリヤシートかその後ろ辺りとしか分かりませんね。
音はかなりややっこしい物で、以前も(長くなるので詳細は割愛させて頂き
ますが)、眼鏡入れ(?)の中身の音が、聞く場所によって違った所から聞こえる、
といった事があって、異音の原因確認に苦労した事がありましたので。

やっぱり誰かに運転してもらうしかないのでしょうか。車暦20年位の間で
他の人に運転させたのは、ディーラー関係の方だけなんですが(笑)

上記の眼鏡入れ(?)の件が、こちらの掲示板の過去ログで解決した事なので、
今回もどなたかご存知の方がいらっしゃればと思ったのですが、近いうちに
誰かに頼んで運転してもらうか確認してもらうか、してみようかと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

175 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free