(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
165 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:続、ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  Wow  - 12/1/10(火) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリンさん:

こんばんは。リア異音の音源が特定できて良かったですね♪

リアハッチのストッパー問題は、以下の記事に掲載されていました。
h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/674365/car/576227/1424698/note.aspx

この記事によれば、昨年4月にこのストッパーの改良部品が出たとか。
Dで加工しなくてもすむかもしれませんね。

>本題に入りまして、この3連休にDに行きまして、メカニックの方に
>「バックドアのストッパーにクッションテープを挟むと音が無くなる」事を
>話し、クッションテープの現物も渡して確認してもらいました。
>
>その結果、対策として、「ストッパーの位置をずらして隙間を無くす(斜面に
>付いているから横にずらせば近寄る)」をやろうとしたのですが、思ったよりも
>動かず、調整がしきれませんでした。
>次対策として、ストッパーを取り寄せて、その部品を調整が出来る様に少し
>加工して、交換をする事になりました。
>只、代車の関係で日にちは ”21日”です。
>
>少し先ですが、これでやっと完全解決になるはずです。
・ツリー全体表示
0 hits

続、ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 12/1/10(火) 18:36 -

引用なし
パスワード
   進展状況の続編を書こうとして、初めてレス数が一杯になっている事に
気付きました。失礼しました。

本題に入りまして、この3連休にDに行きまして、メカニックの方に
「バックドアのストッパーにクッションテープを挟むと音が無くなる」事を
話し、クッションテープの現物も渡して確認してもらいました。

その結果、対策として、「ストッパーの位置をずらして隙間を無くす(斜面に
付いているから横にずらせば近寄る)」をやろうとしたのですが、思ったよりも
動かず、調整がしきれませんでした。
次対策として、ストッパーを取り寄せて、その部品を調整が出来る様に少し
加工して、交換をする事になりました。
只、代車の関係で日にちは ”21日”です。

少し先ですが、これでやっと完全解決になるはずです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC 納車日確定
白プリ  ひこさん  - 12/1/10(火) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼たこわさびさん:
兵庫トヨタから連絡が入りました。
1/12に登録可能だが、例のスマートナビとETCの到着が遅れるとのこと。
「ナビは、ラジオだけの装着、ETCは現行車のを一時付け替え」という線でいくことにしようかと思いましたが、「きちんとした形での納車」という方が気持ちがよいので納車日を遅らせることにしました。どうやら、2月上旬ということになりそうです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
オヤジ  ちょいワルオヤジ  - 12/1/9(月) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>お世話になっております。
>そんなわけで、私もプラグをVCH20にすべく、いろいろやってみたのですが、VCH20自体がカー用品では売っておらず、プラグレンチも12mmとオートバイのように小さいためこれも入手が難しく、まだ達成しておりません(T_T)/
>DENSOのプラグ適応表にVCH20自体は載っているのですがねぇ。


横から失礼します。
私は昨日、VCH20に交換しました。走行距離54000キロでした。
交換前は特に不具合などはありませんでしたが、こちらのレスが気になりプラグをはずして点検しましたところ、ガイシの根元部分の所が4本共腐食していました。

まず、ネットでDENSOのプラグ適応表で型番を確認してから、ヤフオクで1本1050円で購入しました。
いざ交換しようと作業に取り掛かったところ、今まで使用していたプラグレンチ(16ミリ)が大きすぎて使えず、14ミリのプラグレンチを検索しましたが、対応しているメーカーはありませんでした。
仕方がないので、14ミリのロングボックス(980円)を買ってきて、ボックスレンチセットにあるラチェットと延長バー100ミリ+ユニバーサルジョイント+14ミリロングボックスで作業にあたりました。
結果的に、この組み合わせでないとプラグの交換は無理かと思います。

メーカーでは20万キロ無交換とうたっていますが、とてもじゃないけど個人的には無理があるんではと思います。

私の場合、交換まで特に不具合はありませんでしたが、走行距離による経年劣化は、毎日使用しているとわかりずらい(わからない?)ので、新品に交換してよかったです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
おじさん  プリじーば  - 12/1/9(月) 5:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>そんなわけで、私もプラグをVCH20にすべく、いろいろやってみたのですが、VCH20自体がカー用品では売っておらず、プラグレンチも12mmとオートバイのように小さいためこれも入手が難しく、まだ達成しておりません(T_T)/

通販で売っていますよ、特価で定価の1/2位らしいです。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/net-buhinkan/vch20.html

実は私もここで買ってDIYで取り付けようとマイカーのプラグ周りを調べたところ、
確かにプラグレンチも別に用意必要だし、又上部のスペースがせまくどうもDIY交換は面倒なようでした。

そこでマイディーラ(トヨペット店)に相談しましたら、ディーラで純正オプション部品として取り寄せ(但し定価で)て交換できる ということになりVCH20に無事交換してもらいました。

このプラグは一昨年秋ごろからデンソーで新発売されたもので、接地側電極も白金に改良し、プラス側のイリジューム電極も0.4mmΦにより細くして、従来のイリジュームプラグより耐久性・火花特性ともに改良されたプラグらしいですよ。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G-BOOKmkでの地図更新
紫プリ  夢中  - 12/1/9(月) 3:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ugb22448さん:
まったく同じ症状が出ていて、今書き込みをしに来たところです。
購入してから3年間だけ無料ダウンロードができる事を思いだし
来年で3年目を迎える前に更新をと思ったら
2/60からまったく進みません。
これからみなさんのレスを参考にして対応します。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:足回り
赤プリ  ポリポリ  - 12/1/9(月) 0:01 -

引用なし
パスワード
   自己レスですが、
トヨタに問い合わせたところ、ツーリング系は
マイナーチェンジ前後で「バネ定数」と
「ショックアブソーバー減衰力(フロント)」が、若干異なる設定と
なっているそうです。
また、マイナーチェンジ後のプリウスは
「専用チューンドサスペンション」を“全グレード”に、採用しているそうです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
紫プリ  ぱんだねこ  - 12/1/8(日) 20:31 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。
そんなわけで、私もプラグをVCH20にすべく、いろいろやってみたのですが、VCH20自体がカー用品では売っておらず、プラグレンチも12mmとオートバイのように小さいためこれも入手が難しく、まだ達成しておりません(T_T)/
DENSOのプラグ適応表にVCH20自体は載っているのですがねぇ。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:15インチホイールキャップの塗装
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/1/8(日) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリンさん:
>先日、Sタイプの15インチホイールカバーを黒く塗装した青プリを見かけました。
>
>カッコ良くみえたので、塗装の方法や注意点についてお尋ねしたくて初投稿しました。
>
>どうすれなば良いでしょうか?

ディーラー指定の板金屋で塗装してもらうのがいちばんキレイになると思いますよ。DIYより値は張りますが。
・ツリー全体表示
0 hits

15インチホイールキャップの塗装
銀プリ  プリプリン  - 12/1/8(日) 18:54 -

引用なし
パスワード
   先日、Sタイプの15インチホイールカバーを黒く塗装した青プリを見かけました。

カッコ良くみえたので、塗装の方法や注意点についてお尋ねしたくて初投稿しました。

どうすれなば良いでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G-BOOKmkでの地図更新
青プリ  ugb22448  - 12/1/8(日) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼プリマヨさん:

私の場合は、ディスク1枚で作業が終わったようで、HDDに入っていたデータは
そのまま残っていました。 私の場合とは症状が異なるのでしょうか。。。。
部品交換などはありませんでした。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G-BOOKmkでの地図更新
アンパン  プリマヨ  - 12/1/7(土) 16:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ugb22448さん:

私も同じような現象が起きて、ディーラーに相談してみたところ、よくわかりませんが、部品を取り寄せて交換するという事になりました。

それはそれでいいんですが・・・ハードに入ってる音楽とかナビのメモリー等が全部消えて無くなるらしいんです。

作業時間も30分ほどだと言うし・・・。

音楽とかはそのまま残ってますでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:足回り
赤プリ  ポリポリ  - 12/1/7(土) 4:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Membowさん:

情報をありがとうございます。
MC前後でツーリング系の味付けはどのように変わったか、
ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G-BOOKmkでの地図更新
青プリ  ugb22448  - 12/1/7(土) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼こんたさん:

無事に地図更新が完了しました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:暖房について
オヤジ  horicchii  - 12/1/7(土) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼プリじーばさん:
>▼かじさん:
>>工賃入れたら20万でも足りないかもしれません。
>>PHV頼んであるので、燃料は使いますがEV走行中の暖房とHVスタートの暖気省けないか?と、あまり高くなかったら、人柱になろうかと思っています。
>>こういうシステムをトヨタが最初から組み込んでくれると良いのですが。
>
>先のウォーターヒーターは電気式ではなく燃料を燃やす方式でしたか、了解しました。
>
>ウォーターヒーターの人柱まで行かずに、まずはEBH(プリウス純正オプションのエンジンブロックヒーター)で予め家庭用AC電源で間接的に冷却水を運転開始までに温めておく という方法は如何でしょうか?
>(この方法ならEBHだけ逆輸入すれば安価に実験できそうですよ)
>
>みんカラの私のお友達でもあるお方が、このEBHをサブバッテリーでDC-ACインバータ経由駆動して冷却水を温めることを試みておられますね。
>h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/649117/blog/24787723/
・ツリー全体表示
0 hits

Re:足回り
アンパン  Membow  - 12/1/7(土) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ポリポリさん:
>▼17inホイールさん:
>>スペックで
>>最少回転半径の差があります
>
>情報をありがとうございます。
>ツーリング系の入力分離型アッパーサポートがどうなったかが
>気になりますね。

MC後ですが

・フロントアッパーマウントは全グレード「入力分離タイプ」です。
・フロントスプリングは全グレード共通。(G'sは専用)
・フロントショックアブソーバーはツーリング/ソーラー、G/S/L、G'sの3種類。
・リアスプリングは全グレード共通。(G'sは専用)
・リアショックアブソーバーはツーリング/ソーラー、G/S、L、G'sの4種類。

こんなところです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:足回り
赤プリ  ポリポリ  - 12/1/7(土) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼17inホイールさん:
>スペックで
>最少回転半径の差があります

情報をありがとうございます。
ツーリング系の入力分離型アッパーサポートがどうなったかが
気になりますね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:足回り
アンパン  17inホイール  - 12/1/6(金) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ポリポリさん:
>確かにMC後のカタログでは、装備の足回り欄から『専用チューンドサスペンション』
>という記述がなくなっているようです。
>ノーマルとツーリングの足回りは同じということでしょうか?

スペックで
最少回転半径の差があります
構成パーツは同じでも
切れ角が違うと思います
知恵で見た書き込みです
車種が違うのですが
書き込み見てはじめて知りました
メーカーは17inの装着は出来ないて、
スタンスなんだと
以下コピーです

プリウスα(Sグレード)に、17インチのタイヤ・ホイールを
装着することは、大変申し訳ございませんが、できかねます。
なぜかと申しますと、タイヤサイズごとに、タイヤの切れ角を
設定しており、17インチのタイヤ・ホイールを装着しますと
周辺部品と干渉するおそれがあるためでございます。

なお、17インチタイヤは、タイヤの幅が広いため、ボデーと
干渉しないよう、タイヤ切れ角を小さく設定しており
最小回転半径が、大きくなっております。

・ツリー全体表示
0 hits

Re:インチアップタイヤの荷重指数
青プリ  ブルーマイカ  - 12/1/6(金) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょっぱーさん:
>春になったらインチアップを考えています
>ホイールはBBS RSGT、タイヤはミシュランPS3と決めているのですが
>タイヤサイズで225/40-18にしたときにXLにするべきか通常の物にするべきか判断しかねています
>プリウスは結構車重も重いですしXLにするべきでしょうか?

プリウスは純正がXL(エクストラロード)では無いですし、上記に記載がありませんが、ロードインデックスの値さえ下げなければ、特に強化タイヤであるXLにする必要はありません。
ただ、XLを使う場合の注意点として、空気圧を指定値より10kpa(約0.1kgf/cm2)程度高く入れる必要があります。

XLタイヤ、LI値が大きいということはそれだけ頑丈ということで、普通のタイヤに比べて乗り心地が少し硬いことがあります。
柔らかな乗り心地が欲しい方はXLを避けるのも一つのタイヤ選びの指標と思われます。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:足回り
赤プリ  ポリポリ  - 12/1/6(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   確かにMC後のカタログでは、装備の足回り欄から『専用チューンドサスペンション』
という記述がなくなっているようです。
ノーマルとツーリングの足回りは同じということでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

165 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free