(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
159 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  ザックZAKU  - 12/1/21(土) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ななしさん、おはようございます!
>
>>>そしたら、他のグレードは一律10万円の金額が記載されているのに、G'sの欄だけ0円だったのです。
>予想はしてましたが、残念(T_T)
>発注の時に、取得税、重量税は0円だったので安心してたのですが、補助金はわからない・・・とのことでした。アテにしてたんですけどね
⇒わずかな期待としては、HPではS"TOURING selection"は対象となってます。
G'sはSツー改なので、もしかしたら?と、淡い期待を・・・
ttp://toyota.jp/sp/zeisei/hojokin/car/06prius.html

>>>ちなみに、仕事が終わってからディーラーにいったので、実車は明日じゃないと見ることができないのですが、検査を受けに行った担当セールスの話によると「車検場の周りにいる人みんなが集まってきてちょっと恥ずかしくなるくらい注目の的だった」らしいです。なにしろ検査員の方も「自分もプリウス乗ってるんですが、これはすごいですね」と感心していたくらいだそうです。
>>>
>>>18インチの赤リムホイールもカッコ良いみたいですし、早く明日シートに座ってみたいとわくわくしています。
>>⇒10万無くても、+(0゚・∀・) + ワクテカ +
>> 自分も赤リムにしましたよ。サイドストライプもね!
>
>書き込み読んでるだけでも、ワクワクしますね!!
>自分が初注文だったので、ディーラーの人もG'sを楽しみにしてるみたいです。
>赤リム・ストライプにお金を出せなかったので、ノーマルのまま・・・
>とは言いつつ、サイバーナビに、サイドガーニッシュとシャークアンテナを付けてしまったのですけどw
>
>みなさんのインプレ楽しみにしてます♪
⇒私は、ナビ アルパインのbigXにしました〜8インチ楽しみですw
・ツリー全体表示
0 hits

Re:意図しないヒルスタートアシスト機能の作動
おじさん  プリじーば  - 12/1/21(土) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼Wowさん:
>3. HSA機能の存在を知らないドライバーでも、ある条件化でブレーキを強く踏むとHSA機能が働き、そして2秒後に「自動解除」される。この2秒間はブレーキペダルを殆ど踏まなくても強いブレーキがかかっており、「自動解除」と同時にブレーキペダルの踏み方次第でブレーキングが弱まる(or 無くなる)。
>a. 急な上り坂での「R」ギア時のHSA機能の自動解除時(アクセルを踏まなくても後方に急にバックする危険性有り)。

私は、
3.については十分承知していました が、
a.については、ヒルアシストブレーキが効いている状態で D→Rにシフトすれば即アシストブレーキは解除されて、ブレーキは通常のブレーキとして有効に働き、その結果フットブレーキを緩めて速度調整しながら安全にバックしていけるもの と思っていました。

もし2秒間解除されないとしたら、その間ブレーキペダルを緩めても車がバックしないので、ついアクセル吹かして強制的にバックさせるような行動を取りかねないですね。。
・ツリー全体表示
0 hits

意図しないヒルスタートアシスト機能の作動
ペンギン  Wow  - 12/1/21(土) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼pirorinrinkoさん:

こんにちは。今回の問題、ヒルスタートアシスト機能が起因してるか否かは分かりませんが、以下御参考まで。

ヒルスタートアシスト機能(以下HSA機能)は、意図的に使えば坂道発進時にとても便利な機能です。

しかし:
1. HSA機能は30型の全グレードに標準装備。
2. HSA機能の存在を知らないドライバーが結構おられることは事実。
3. HSA機能の存在を知らないドライバーでも、ある条件化でブレーキを強く踏むとHSA機能が働き、そして2秒後に「自動解除」される。この2秒間はブレーキペダルを殆ど踏まなくても強いブレーキがかかっており、「自動解除」と同時にブレーキペダルの踏み方次第でブレーキングが弱まる(or 無くなる)。

従って以下状況では、HSA機能知らないドライバーにとっては、HSA機能の「自動解除時」は車の動きが意図しないもの(一種の暴走に感じる?)と想像され、危険を感じるかと思います。(意図しない動きになっても冷静にブレーキペダルを強く踏めば車は停まるのですが)

a. 急な上り坂での「R」ギア時のHSA機能の自動解除時(アクセルを踏まなくても後方に急にバックする危険性有り)。

b. 急な下り坂での前進「D」ギア時のHSA機能の自動解除時(アクセルを踏まなくても前方に急に前進する危険性有り)。

c. 上記a. b. では、「N」ギアでも(若干加速は弱いですが)同じ動きをするかと思います。

以上より、メーカには、HSA機能の存在を知らないドライバーにはHSA機能が作動しないような安全対策を施して戴きたいと感じています。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:坂道でのバック
ペンギン  HPST  - 12/1/21(土) 5:44 -

引用なし
パスワード
   ▼pirorinrinkoさん:
>どなたか同じ体験をお持ちの方、教えてください。
>先日、坂道の入り口を登っていこうとしたところ坂の上から車が降りてきたので、
>よけようと思い、ブレーキペダルをふんだままバックにギアチェンジしたところ
>全くブレーキがきかず、そのまま勢いがついて後ろにバックし民家の石垣にぶつかり左後ろがぐちゃぐちゃになってしまいました。
>今までの車では、この程度の坂ではブレーキペダルをゆるめながら十分バックできたので驚きと恐怖です。
>下り坂で、すかさずフットブレーキを踏めなかったのは私のミスと思いますが、ブレーキペダルは思いっきり踏み込んでいたし、もしこれがプリウスの特性なのであれば、購入前に十分な説明を義務づけるべきではないのでしょうか?
>どなたか教えてください。

プリウスの場合、物理的ブレーキの制御もシーケンス制御されているため
プログラムのバグによる事象の発生は否定出来ません。
通常の車では考えられないことが起こる可能性は多々あります。
焦らず、冷静に起こった事象を可能な限り再現してもらうことが大切です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC G'sオーナー予定様
金プリ  ななし  - 12/1/21(土) 2:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ザックZAKUさん
▼プリウス初心者さん

>>そしたら、他のグレードは一律10万円の金額が記載されているのに、G'sの欄だけ0円だったのです。
予想はしてましたが、残念(T_T)
発注の時に、取得税、重量税は0円だったので安心してたのですが、補助金はわからない・・・とのことでした。アテにしてたんですけどね

>>ちなみに、仕事が終わってからディーラーにいったので、実車は明日じゃないと見ることができないのですが、検査を受けに行った担当セールスの話によると「車検場の周りにいる人みんなが集まってきてちょっと恥ずかしくなるくらい注目の的だった」らしいです。なにしろ検査員の方も「自分もプリウス乗ってるんですが、これはすごいですね」と感心していたくらいだそうです。
>>
>>18インチの赤リムホイールもカッコ良いみたいですし、早く明日シートに座ってみたいとわくわくしています。
>⇒10万無くても、+(0゚・∀・) + ワクテカ +
> 自分も赤リムにしましたよ。サイドストライプもね!

書き込み読んでるだけでも、ワクワクしますね!!
自分が初注文だったので、ディーラーの人もG'sを楽しみにしてるみたいです。
赤リム・ストライプにお金を出せなかったので、ノーマルのまま・・・
とは言いつつ、サイバーナビに、サイドガーニッシュとシャークアンテナを付けてしまったのですけどw

みなさんのインプレ楽しみにしてます♪
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  ザックZAKU  - 12/1/21(土) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ▼しん・プリさん、始めまして!
よろしくです〜
>
>はじめまして
>G's契約おめでとうございます。
>私も昨年12月初旬にG's(黒)を契約しました。
>
>私は初代ヴィッツ1.5RSに乗っています。
>10年を過ぎて10万キロも超えたので買い替えを検討していたところ、
>昨年の東京オートサロンのG'sプリウスを雑誌で見て気になり、
>ディーラー担当者に『出たら買うよ!』と言い続け、
>8月末にメガウエブに試作車を家族で見に行ったりして、
>ず〜っと発売を待っていました。
>
>妻は、プリウスはヴィッツRSより価格が高いのに、内装が安く見えるので、
>購入をためらっていましたが、試作車を見て納得していました。
>
>プリウスは初めてなので、先日ディーラーの方にお願いして、
>レンタカーで、MC前のSグレードを2日間借り、ドライブに行きました。
>ハンドルが真ん丸でないことに違和感がありましたが、
>以外とよく走ることにびっくりしました。
>
>今月末には工場出荷するとのことでしたので、2月には納車予定です。
>G'sプリウスはどんなものかと妻と、ディーラー担当者(笑)も楽しみにしています。
>
>ザックZAKUさんや皆さまのG'sプリウスと街で出会えるといいですね。
⇒しん・プリさん、会えるといいですね〜(自分はパールです)
 G’sとすれ違う度に、ドライバーみちゃいそうです^^
 余りにも乗った感じが硬いと、自分も怒られそうです><
 自分が購入したディーラーさんは自分の購入で3代目とのことでした。
 ユーザーさん多いかもですね。@@
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC 納車日確定
アクアプリ  たこわさび  - 12/1/21(土) 0:31 -

引用なし
パスワード
   ▼くろねこさん:
>
>たこわさびさん
>こんばんは、もうすぐ納車ですね
>おめでとうございます。
>今日、28日納車予定の自分の車をはじめてみました。
>内装は質感向上してますね。
>特にシートやルームミラー周り、ブラックの内装も落ちついた感じでした。
>近くで見るとほとんどマイナー前と変わってないのですがね・・・
>外観もかっこいいですよ。
>これからいろいろ楽しみですね
>では、よいプリウスライフを!

ありがとうございます。
新プリウス気に入ったようですね。GTのブラックなので更に満足度も高いですね。
外観もかっこいいようなので楽しみです。
実は16階調化したエコドライブモニターも楽しみにしています。
明日(21日)いよいよ納車です。(時間的には今日)
心配している色、ライトパープルマイカメタリックと初対面です。
くろねこさんもあと1週間楽しくお待ちください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  ザックZAKU  - 12/1/21(土) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス初心者さん(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

>今日陸運局へ行って持ち込み登録を完了し、明日車検証ができるとのことでしたので、懸案であったエコカー減税と補助金について店長に確認したのですが、減税については問題なく対象となったそうです。で、補助金については、登録後に第四次補正予算案が可決されてからの申請なので、まだ時間がかかるということでしたが、私が「いやいや、補助金についてはG'sは対象とならないのでは?」としつこく尋ねてみると、対象となる車種とグレードが載った資料を引っ張り出して見せてくれました。
>
>そしたら、他のグレードは一律10万円の金額が記載されているのに、G'sの欄だけ0円だったのです。
>
>店長も「えっ対象じゃないの?ゴメンね」と言ってたくらいですから、ホントに知らなかった(その対象車種が載っている資料は今日本社から届いた)と思います。
>(店長とは20年以上の付き合いです)
>契約の際にも、カタログの注意書きを見ながら注文書作成しましたので、減税にはなるだろうけど、補助金はどうなのかなぁと思ってました。
>
>最初から、貰えれば儲けものくらいに考えていたのですが、あてにしてスタッドレスホイール組を購入したのでやはりちょっとはショックでした。
>
⇒これは、、ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
 自分もショックです。この10万当て込んでOP追加したのに。゚(゚´Д`゚)゚。

>そこで質問なのですが、ザックZAKUさんはじめG'sを注文、納車待ちのみなさんは、注文する際減税、補助金についてどのような説明を受けていましたか?
>カカクコム等の書き込みを見ると、減税対象にもならないとの説明を受けている方もいるようなので。
>
⇒減税については、外回りの社外品を付けて持ち込んだら、対象外かも?
 と、聞いてました。カタログそのままならまずOKとのことでした。
 補助金は、まだ審議も通ってないので、、と回答なかったです。。

>ちなみに、仕事が終わってからディーラーにいったので、実車は明日じゃないと見ることができないのですが、検査を受けに行った担当セールスの話によると「車検場の周りにいる人みんなが集まってきてちょっと恥ずかしくなるくらい注目の的だった」らしいです。なにしろ検査員の方も「自分もプリウス乗ってるんですが、これはすごいですね」と感心していたくらいだそうです。
>
>18インチの赤リムホイールもカッコ良いみたいですし、早く明日シートに座ってみたいとわくわくしています。
⇒10万無くても、+(0゚・∀・) + ワクテカ +
 自分も赤リムにしましたよ。サイドストライプもね!
・ツリー全体表示
0 hits

Re:坂道でのバック
Girl1  pirorinrinko  - 12/1/21(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼senninさん:
>他の方が言うように検証しなければ判りませんが、
>踏み間違いの公算が大きいように感じます。
>ネット社会になって不具合を投稿すればすばやく
>レスポンスされるようになりましたが
>いま一度、ごゆっくりご自身で事故を振り返ってみてはいかがですか?
>ひとむかし前ならこういうことも投稿されていたでしょうから・・・
>
>「クラッチがどうしてもうまくつながりません。
>特にこの前、坂道発進の時にアクセルを十分吹かしているのに
>エンジンが突然止まって勝手にバックしてしまい
>後ろの車にぶつけてしまいました。みなさんはこういう
>経験はありませんか?ディーラーにクラッチの調整とアクセルに
>不具合がないか検証してもらおうと思います。」

ご助言ありがとうございました。いろいろみなさんのメールをみて、ゆっくりと事故を思い出していると、やはりRにギアをいれて、バックしようと後ろをむいた時にブレーキからアクセルを踏みかえたとは思えず、そこで何か頭の中で錯覚を起こしてブレーキをはなすか、アクセルにおいたか・・・(なぜならここはよく通る道で、今までの車でも同じようなことはやっていると思うので)その錯覚が何かわからなかったのですが、ヒルアシストスタートという、プリウス特有の性質をこのメールで知り、一瞬車が止まったのだとしたら、この影響で、「ギアをRに入れなかったのでは?!」と脳が錯覚を起こし、ブレーキをゆるめたかアクセルにおいたということは考えられるようになりました。また明日トヨタのお客様相談センターにも電話しようと思いますが、この現象が起こることを認めてもらえば、ブレーキをゆるめる又は、アクセルを踏み違える可能性を説明したいと思っています。

あと、メールにあった「クラッチが・・・・」の文章は、どういう意味だったのでしょうか?無知でよくわからなかったので・・すみません、お手すきもときにでもおしえてください、ありがとうございました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:超渋滞時の5分間燃費計
白プリ  ちょっぱー  - 12/1/21(土) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼新参くんさん:
>初めまして。
>初プリウスを納車してから14日目の新参者です。
>これまでの平均燃費は1リッターで23キロを超えているので、大変満足しています。
>
>昨日、超渋滞にはまったときのインジケーターの5分間燃費が、1リッターで10キロ以下と表示されました。
>今日も同じような渋滞になり、またも10キロ以下。
>エアコンをつけていたのと、バッテリーレベルが「2」だったので、エンジンも普段以上にかかっていた状態ですけれど、
>渋滞時に「5分間燃費計」が10キロ以下を示すのは、何かの故障かなと思い投稿させてもらっています。
>渋滞は1分間に10メートルも進まない、ほんとうにダラダラと「止まっては、ちょっと動く」 というものでした。
>
>みなさんのプリウスも、このような燃費が表示されるのでしょうか。

燃費の意味分かってますか?
1分間に10メートルも進まない状況だったんですよね?
5分間で50メートル進まないということでしょ?
少しでもエンジンがかかれば燃料は消費します。5分間の合計燃料消費量とその間に進んだ距離で燃費が表示されているんだから、よく考えればわかると思いますが・・・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:超渋滞時の5分間燃費計
おじさん  HAL1000  - 12/1/21(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりんさん:
>▼きょうさん:
>>燃費を気にするなら、暖房Off、バッテリーレベルは2以下にしない運転を心がけましょう。
>
>バッテリーレベルは2以下の状況でも燃費には因果関係が無いのでは?

BL2 以下にならないようエンジンで充電が開始されるのでは?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:イベンドデータレコーダ
子供  かずっち  - 12/1/20(金) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼pirorinrinkoさん:
>イベンドデータレコーダを解析し、さらにこの状況を再現できたとしたら、メーカーに一部責任を問えるのでしょうか?(全部とはいいませんが・・)

IDRに記録があれば、白黒ははっきりするでしょう。

ブレーキを踏んでいた記録があれば、確実に車両の問題。メーカーが平謝りです。
アクセルを踏んでいた記録があれば、ヒューマンエラー。あーかんちがい、ごめんなさい。

ということに。

ただ、問題は今回の衝撃で記録が残るほどの衝撃があったかどうかですね。小さな衝撃でも記録するようにしておいてもらいたいものです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  ザックZAKU  - 12/1/20(金) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ななしさん、(`・ω・´)ゞハジメマシテ!
よろしくです〜^^
>
>はじめまして、2月納車待ちの者です。
>動画は、もう何度も見ました、ワクワクしますね!
>助手席スマートエントリーや、ココではタブーなOP取り付けも考えてます。
>購入経緯がほぼ同じなので、親近感を持ち書き込ませて頂きました。
>ほんと、楽しみですね♪
⇒動画見ました!五味さんという方が解説してるやつですよね。
 いや〜楽しみになってきました♪
 自分はナビをbigXにしたので、専用インパネ部分が乙ってますw
 ここは迷ったのですがね〜^^;
・ツリー全体表示
0 hits

Re:イベンドデータレコーダ
Girl1  pirorinrinko  - 12/1/20(金) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>投稿の内容だけでは何ともいえないでしょうが、現時点での私の見立ては
>「アクセルとブレーキの踏み間違い」
>じゃないでしょうか。
>DからRに入れる際には、ブレーキを踏んでいないと切り替わりません。なので、バックに入れたときには前を向いた状態で着座し、ブレーキも踏んでいたでしょう。
>実際にバックするときには、体をひねって後ろを向きますよね。その際に、アクセルに足を乗せていた可能性はないでしょうか?

→そういわれると後ろをむきながら、ブレーキから一瞬足をゆるめたのかもしれません・・。ただそのまま転がっていけば、もう一度ブレーキを踏みなおしたのでしょうが、ヒルスタートでとまってしまったとしたら・・「あれ?!ギアがRに入ってなかった!?」と勘違いしアクセルに置き換えてしまったのかも・・・・
でも、それって運転手の運転ミスだけではないのではないでしょうか?!
イベンドデータレコーダを解析し、さらにこの状況を再現できたとしたら、メーカーに一部責任を問えるのでしょうか?(全部とはいいませんが・・)
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:坂道でのバック
Girl1  pirorinrinko  - 12/1/20(金) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼きょうさん、貴重な意見ありがとうございます。
>深くブレーキを踏んでいたなら、ヒルスタートアシストが作動していたはずです。
>その状態から後進するには、ブレーキを離して2秒待つか、アクセルを踏む必要があります。
>ヒルスタートアシストを知らない場合、動かないと思ってアクセルに踏み変えるように思います。
>現象を再現出来れば車の不良と証明出来ますが、再現しないと操作ミスで片付けられるパターンだと思います。

きょうさんのメールを読んではっとしました、ヒルスタートアシスト、よくわかっていませんでした。もしかして、Rにギアチェンジしたのに一瞬動かずブレーキを浮かせてしまったか。そこでアクセルに足をおいた記憶はないが、きょうさんのいいうように動かなかったからアクセルに踏み間違えて転がりだしたか・・。
自分自身ではアクセルだったらもっとひどかったのでは?!と思っており、ブレーキが浮いたほうかなと思っているのですが。
いずれにしても再現できれば車の不良と証明できるんでしょうか?
再現できないと、単なる操作ミスということになるんですね?
再現と、コンピュータの解析、ディーラーにいって両方してみたいと思いますが、
この現象を再現できればどういうところを理由として、車の不良といえるんでしょうか?いろいろ無知な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:坂道でのバック
白プリ  shirokuma  - 12/1/20(金) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼pirorinrinkoさん:
>右でしっかりブレーキペダル踏んでいた記憶があります。
>そのときにピーピーとバック音がして、モニターを一瞬見てると転がっていった・・感じです。マークは記憶ないですが、電子音とはどんな感じのものなのでしょうか?
>いろいろみなさんの意見を聞いているとそのときにあせって、どうしたらいいかわからずブレーキペダルがういてしまった可能性はあるのかな・・と思ってきました。ディーラーにいったらコンピュータ解析してもらえるんでしょうか?言ってみようと思います。

ヒルスタートは ご存知ですか?
坂道で 下がるのを回避するシムテムです

ブレーキを強く置くまで踏むと
『ピ・ピ』と電子音 インジケーターに横滑り防止のマークが点灯します
インジケーター右側のほう

これは坂道でなくても作用しますので 一度平坦な道で確認ください
ヒルスタート作用中は ブレーキを軽く踏んでいるだけでブレーキが利いています

参考までに
・ツリー全体表示
0 hits

Re:坂道でのバック
子供  かずっち  - 12/1/20(金) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼pirorinrinkoさん:
>ディーラーにいったらコンピュータ解析してもらえるんでしょうか?言ってみようと思います。

イベントデータレコーダー(EDR)のことは、プリウスの取扱説明書(グローブボックスに車検証と一緒に入っている本)にも書いてあります。ディーラーが??な態度だったら、取扱説明書を見せて、これ!って言ってみましょう。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:坂道でのバック
Girl1  pirorinrinko  - 12/1/20(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん、みなさん、貴重な意見をありがとうございます。
>☆ヒールで運転されてないですよね
女性ですが、ヒールははいていません。フラットなスニーカーでした。

>☆女性に多いらしい 左足でブレーキ していたとか
>もし ブレーキを踏んでいて
>思いっきりふみつづけていたなら
>ヒルスタートの動作と同じで電子音とインジケーターにマーク出ていましたか?
>トヨタのディーラーで コンピューター解析? 診断してもらえば
>ブレーキ踏んでいたかどうか わかりそうなものですが・・・・

右でしっかりブレーキペダル踏んでいた記憶があります。
そのときにピーピーとバック音がして、モニターを一瞬見てると転がっていった・・感じです。マークは記憶ないですが、電子音とはどんな感じのものなのでしょうか?
いろいろみなさんの意見を聞いているとそのときにあせって、どうしたらいいかわからずブレーキペダルがういてしまった可能性はあるのかな・・と思ってきました。ディーラーにいったらコンピュータ解析してもらえるんでしょうか?言ってみようと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  プリウス初心者  - 12/1/20(金) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ザックZAKUさんこんばんは。

本日、G'sの入れ替わりでお別れする車のナビ、SP等の取り外しをお願いしにディーラーへ行ってきました。
今日陸運局へ行って持ち込み登録を完了し、明日車検証ができるとのことでしたので、懸案であったエコカー減税と補助金について店長に確認したのですが、減税については問題なく対象となったそうです。で、補助金については、登録後に第四次補正予算案が可決されてからの申請なので、まだ時間がかかるということでしたが、私が「いやいや、補助金についてはG'sは対象とならないのでは?」としつこく尋ねてみると、対象となる車種とグレードが載った資料を引っ張り出して見せてくれました。

そしたら、他のグレードは一律10万円の金額が記載されているのに、G'sの欄だけ0円だったのです。

店長も「えっ対象じゃないの?ゴメンね」と言ってたくらいですから、ホントに知らなかった(その対象車種が載っている資料は今日本社から届いた)と思います。
(店長とは20年以上の付き合いです)
契約の際にも、カタログの注意書きを見ながら注文書作成しましたので、減税にはなるだろうけど、補助金はどうなのかなぁと思ってました。

最初から、貰えれば儲けものくらいに考えていたのですが、あてにしてスタッドレスホイール組を購入したのでやはりちょっとはショックでした。

そこで質問なのですが、ザックZAKUさんはじめG'sを注文、納車待ちのみなさんは、注文する際減税、補助金についてどのような説明を受けていましたか?
カカクコム等の書き込みを見ると、減税対象にもならないとの説明を受けている方もいるようなので。

ちなみに、仕事が終わってからディーラーにいったので、実車は明日じゃないと見ることができないのですが、検査を受けに行った担当セールスの話によると「車検場の周りにいる人みんなが集まってきてちょっと恥ずかしくなるくらい注目の的だった」らしいです。なにしろ検査員の方も「自分もプリウス乗ってるんですが、これはすごいですね」と感心していたくらいだそうです。

18インチの赤リムホイールもカッコ良いみたいですし、早く明日シートに座ってみたいとわくわくしています。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:メーカーナビについて
白プリ  やっとプリウスユーザー  - 12/1/20(金) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼HyperCatさん:
>レス遅くなってすみません。
>すでに寧々さんからレスがついているようですが、うちの車での動作も寧々さんがおっしゃるとおりです。
>レスが遅れたお詫びと言っては何なんですが、iPhone3GSとMOPナビをBluetooth接続した場合の動画をアップしてみました。
>参考になれば幸いです。
>
>ttp://youtu.be/bqPYg_KUDrk


検証動画、ありがとうございました!

・ステアリングスイッチからの操作に問題はないが、ナビ画面の表示は遅れること。

・ナビ画面やiPhoneからの操作と、ナビ画面の表示との間に、ずれ?があること。

がわかりました。
元々ステアリングスイッチからの操作ができるのが一番の望みだったことと、
アルバムアートワークが表示されないならあきらめもつく、と思えることとで、
不満なく使えそうだと、よく分かりました。

ご丁寧な動画を、本当にありがとうございました!
何度も見て、プリウスが届いてからのドライブ生活を、想像しています……
・ツリー全体表示
0 hits

159 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free