(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
151 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:お勧めのオイルは?
白プリ  アトムのパパ  - 12/2/1(水) 19:40 -

引用なし
パスワード
   私はこれを使っています。

h ttp://www.monotaro.com/g/00244370/
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ガソリンの入れ方
おじさん  カルディナ  - 12/2/1(水) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:

>タンク容量;48.8L(セルフでゆさゆさして給油口まで)
>ピー後の残量;9.6L
>燃費計の誤差;6.5%
>燃料計は正確だと思います。

御回答ありがとうございます。

満タンにしてから一目盛り分減るのが早い、というのも、「それでOK」
という事ですかね?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前後のシート形状について
アンパン  Antima  - 12/2/1(水) 13:20 -

引用なし
パスワード
   はじめまして こんにちは。
情報ありがとうございます。
実は私もClazzioの本革パンチングタイプを購入予定で適合が心配で保留しております。慌てて間違って購入しなくて良かったです。それでは新製品が完成するまでもうしばらく待ちたいと思います。

▼コバやんさん:
>MC後のシート形状は、少なくてもセンターコンソールの形が変更になっています。Clazzioの本革パンチングタイプを購入予定で、先日メーカーに問い合わせたところ、現在開発中で2月末頃発売予定だそうです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:シートからの異音について
白プリ  かめめ  - 12/2/1(水) 10:06 -

引用なし
パスワード
   ▼プリ助さん:
こんにちわ かめめです

>ご返事、ありがとうございます。
>よろしくお願いします。
>納車から2年半です。3ヶ月ほど前から症状が出始め、徐々に大きくなってきたところです。

私も購入して2年過ぎた頃より音が気になりまして、徐々に大きくなっていきました。
ところで、昨日は火曜日だったのですね、ディーラー休みじゃなかったのに勘違いしてました。すみません。
今日は雪がチラチラしてたのでTELして聞きました。
品番 7143047090−G3 フロントシートバックアッシー というものだそうです。ご参考までに
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
おじさん  プリじーば  - 12/2/1(水) 8:37 -

引用なし
パスワード
   皆様
この現象は、まだ確定してはいないようですが、
"インマニ内部に水分侵入→エンジン始動時失火→異音発生" というのが原因のようですよ。
みんカラのお友達が同じような現象に遭遇し、いろいろとディーラーに調査依頼された結果のブログ報告が下記にあります。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/575725/blog/25175904/

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/575725/blog/25281804/
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ガソリンの入れ方
白プリ  白プリゴル  - 12/2/1(水) 8:08 -

引用なし
パスワード
   ▼カルディナさん:
>はじめまして。
>
>以前から疑問に思っていたことです。
>いつも、ガソリンの補給は満タンにしています。
>
>給油後、当然、目盛りもmaxになりますが、一目盛り目が消えるのが凄く早いのです。
>約50〜60km程度で一目盛り目が減ってしまいます。
>時には40km程度で減ってしまうこともありました。
>その後は、約80km程度で一目盛りずつ減っていきます。
>
>先週、燃料計が点滅して約100km走った後(TOTAL870km)、セルフで給油したところ41リットルしか入りませんでした。
>継ぎ足し継ぎ足しを行なったので、かなり入れたつもりなのですが・・・・。
>
>このケース(一目盛り目の減りの早さ)は、セルフだけでなく、通常のスタンドでも同様です。
>
>確か、容量は45リットルですから、まだ燃料が入れられる余地があったのでしょうか?
>とすれば、何がいけなかったのでしょうか??
>入れ方がいけない??
>それとも、燃料計の故障、ということも考えられるのでしょうか??

京都の白プリゴルです。

GAS欠まで転がして、タンクのそこを見ましたのでそれを伝えます。

タンク容量;48.8L(セルフでゆさゆさして給油口まで)
ピー後の残量;9.6L
燃費計の誤差;6.5%
燃料計は正確だと思います。

以下、GAS欠させた時にSNSに書いた日記の抜粋です。参考にしてください。

タンク燃費(23年11月14日) 

給油量;48,79L
走行距離;1480,5Km
燃費;32,5km/L
実燃費;30,34(誤差6,6%)

6,5%の誤差で計算すると、48,73Lなので、ほぼ正しかったです。

写真2、ピー後

走行距離;293,7Km
燃費;32,7Km/L(6,5%誤差で実燃費30,57)
速度;28km/h
使用GAS;9,6L

 要するにゴル号のタンクは48,8L(ユサユサ給油)、ピー後は9,6L、でした。給油後帰れば夜中の2時、すぐに寝て今書きました
・ツリー全体表示
0 hits

ガソリンの入れ方
おじさん  カルディナ  - 12/2/1(水) 7:48 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

以前から疑問に思っていたことです。
いつも、ガソリンの補給は満タンにしています。

給油後、当然、目盛りもmaxになりますが、一目盛り目が消えるのが凄く早いのです。
約50〜60km程度で一目盛り目が減ってしまいます。
時には40km程度で減ってしまうこともありました。
その後は、約80km程度で一目盛りずつ減っていきます。

先週、燃料計が点滅して約100km走った後(TOTAL870km)、セルフで給油したところ41リットルしか入りませんでした。
継ぎ足し継ぎ足しを行なったので、かなり入れたつもりなのですが・・・・。

このケース(一目盛り目の減りの早さ)は、セルフだけでなく、通常のスタンドでも同様です。

確か、容量は45リットルですから、まだ燃料が入れられる余地があったのでしょうか?
とすれば、何がいけなかったのでしょうか??
入れ方がいけない??
それとも、燃料計の故障、ということも考えられるのでしょうか??
・ツリー全体表示
0 hits

Re:足元上のカバーについて
アンパン  さとう  - 12/2/1(水) 7:47 -

引用なし
パスワード
   私もLに乗っています。寒いのは毎日感じています。
もし、カバーを取り付けることで多少なりとも
防寒になれば私も取り付けたいと思います。

取りつけられたら感想をお願いできないでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:足元上のカバーについて
白プリ  sumu  - 12/1/31(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼み〜すけさん:
ありがとうございました
確認してみます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン始動に失敗?「ガンガン」音
白プリ  BLUE3  - 12/1/31(火) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>こんばんは。
>よりによって、大晦日に・・・
>
>今日の午後、気温5度くらいのところで電源を入れてエンジンがかかった時、2ストバイクのアイドリング音の様なリズムで、エンジンルームから「ガンガンガンガン・・・」という鈍い音が発生しました。
>いったん、電源を切ってもう一度入れても「ガンガンガンガン・・・」(今度は少し小さいけど)という音がし、3回目はしばらくして収まりました。
>500mくらい走ったあとの信号待ちで、もう一度電源OFF→ONをすると少し「ガンガンガンガン・・・」という音がして、数十秒で収まりました。
>その後は普通に走れております。
>昨日は1日乗っていません。
>
>こんな経験をされた方はいらっしゃいますか?
>つづくようなら、ディーラーに見てもらおうかと・・・
>
>なお、購入は09年7月6.3万キロ走行済みで、ディーラーではシビアコンディション扱いです(汗

今朝は異常ありませんでしたが、月曜の朝この症状が出ました。
昨年6月登録、1万1千キロ走行、外気温−3度でした。
システムオンにしてエンジン始動時にガンガン音、ギアが噛み合ってないような
音がして、かなりの振動がありました。
数十秒で治まりましたがその間ディーゼルエンジンのような音がしてました。
普段通勤で乗ってますが、前日は車を使わなかったので夕方洗車のため車庫前に
移動と車庫入れの数十秒のエンジン始動だけだったのが何か関係あるんでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:シートからの異音について
アクアプリ  内装アイボリー  - 12/1/31(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   2年程前に助手席のシートで同じ様な症状が出た事があります。
ディーラーのメカさんにグリス塗って貰ったり色々と見てもらったのですが、
試乗車にも同じ症状がありましたので、「こんなもんか」と諦めました。

その後静音化の作業でシートを外した後に再び取り付ける際、
前側のボルトを締めた跡、シートを前に押して(ボルト穴の遊びを前側にずらして)後ろのボルトを締めると音がしなくなりました。

一度試してみる価値があると思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前後のシート形状について
銀プリ  コバやん  - 12/1/31(火) 21:52 -

引用なし
パスワード
   MC後のシート形状は、少なくてもセンターコンソールの形が変更になっています。Clazzioの本革パンチングタイプを購入予定で、先日メーカーに問い合わせたところ、現在開発中で2月末頃発売予定だそうです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G's実車を見て来ました
パパ  タケシ555  - 12/1/31(火) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス初心者さんこんばんは。

どうぞ
このスレも役立ててくださいね。

今日、スクープ雑誌を見たら
次期プリウスの情報が出ていました。

1.樹脂製リアゲート化で低コスト・視界性アップ。エキストラウィンド廃止。
2.リチウムイオンバッテリー化

G'sは残るかどうか分りませんが
2.は気になりますねー
・ツリー全体表示
0 hits

Re:シートからの異音について
アンパン  プリ助  - 12/1/31(火) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼かめめさん:

ご返事、ありがとうございます。
よろしくお願いします。
納車から2年半です。3ヶ月ほど前から症状が出始め、徐々に大きくなってきたところです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:シートからの異音について
白プリ  かめめ  - 12/1/31(火) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼プリ助さん
はじめまして、プリ助さん

>私もかめめさんと同じような症状が出て困っています。先日Dに相談し、部品交換の方向で話が進んでいますが、症状の完全な再現ができず、Dがまだピンときていない様子です。
>交換された部品の名称や品番等がわかりましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

今日はディーラーが休みだったので明日行って聞いてきますのでお待ちください。
シートの音はそこのディーラーも初めて聞いたようでしたので、あまり多くないのかもしれません。
・ツリー全体表示
0 hits

30プリのソフトウェア変更回数
ペンギン  Wow  - 12/1/31(火) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:

こんばんは。しろいエルさんが『坂道でのバック 続き』スレッドで御紹介された以下の「ソフトウェア変更回数」について教えて下さい。

>よこやりで失礼します。ブレーキ、アクセル同時踏みの件です。
>今の最新の30プリの制御は....非常に滑らかです。(当方の2009年登録の30Lプリは5回プログラムが変わっています。その度フィーリングが変わって、改善されている事を実感しています。現在のソフトは1年前から変わっていないので完成されたと思ってます。この現在のソフトでのフィーリングです)

私は2009登録の30Gプリですが、これまでのソフト変更はブレーキ抜けリコール時の1回(確か一昨年春先)しか認識しておらず、その他に4回もソフト変更があったことを初めて知りました。

本件に関し:
Q1: 各ソフトの改良点は、何処かのサイトに開示されているのでしょうか?
Q2: 最新ソフトにバージョンアップしたいと申し出ればVupして貰えるのでしょうか?
Q3: リコール以外のバージョンアップは有料でしたか?

以上よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:お勧めのオイルは?
白プリ  skuri  - 12/1/31(火) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ▼さとしさん:

 私もオイルフェチでこれまで色々なオイルを試してきましたが、最近パルスターの「Green Earth」というオイルを使っています。

缶には「全合成オイル」とあり(全合成オイルの解釈にも色々とあるそうですが)、液体モリブデン配合オイルです。

価格もかなり安く(Dのオイルよりも安いくらい)2回続けて試していますが、これは結構気に入っています。
燃費も冬場になったにもかかわらず維持していますし、何しろ価格が安いのが一番ですね。

グレードも「SNーGF5」で出ていますし、内部洗浄効果も期待できるオイルです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:シートからの異音について
アンパン  プリ助  - 12/1/30(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼かめめさん:

はじめまして、プリ助と申します。
私もかめめさんと同じような症状が出て困っています。先日Dに相談し、部品交換の方向で話が進んでいますが、症状の完全な再現ができず、Dがまだピンときていない様子です。
交換された部品の名称や品番等がわかりましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:坂道でのバック 続き
白プリ  しろいエル  - 12/1/30(月) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>20型を含めた30型マイナー前までは、両ペダル踏みは、同時に反応していましたが・・・
>#ディスクブレーキを効かせつつ駆動トルクを発生させることができる
>運転が下手な人がブレーキを踏んでいるつもりなのに間違えて同時にアクセルペダルもふんづけちゃって事故が起きる事例があって、同時踏み込みの場合にアクセルを反応させない制御が入っているかもしれないという懸念があります。
>#この制御の有無が気になる人はご自分で調べてみてくださいな
>##私はこんなクソ制御がのことなんて調べる気はありませんので(爆)

よこやりで失礼します。ブレーキ、アクセル同時踏みの件です。
今の最新の30プリの制御は、アクセルを一定に踏んでいる状態で、同時にブレーキを踏む量が増えれば増えるほどアクセル(駆動)が減りブレーキ側へリニアに制御が移動しています。非常に滑らかです。(当方の2009年登録の30Lプリは5回プログラムが変わっています。その度フィーリングが変わって、改善されている事を実感しています。現在のソフトは1年前から変わっていないので完成されたと思ってます。この現在のソフトでのフィーリングです)

これを逆手に使って、下り坂でブレーキを踏んだりアクセルに踏み変えたりを交互にしなければならない勾配等で、ブレーキを一定に軽く踏み(左足)アクセル(右足)だけ操作(調整)して走行なんて出来ます。

強く?ブレーキを踏むと同時アクセルでも加速は無効でブレーキのみになる感じです。(このクリティカル付近はあまり試していません)


この様な制御があるので、坂道発進(バック含む)では左足でブレーキを踏み続け、アクセル(右足)準備後にブレーキを放すをやりますが、年に多くて数回程度です。
ヒルアシストですが、当方では作動させるブレーキ踏み込み力が多すぎで意図的に機能を試した以外は使った事はありません。使おうとブレーキをそれなりに踏み込んでも私にとっては簡単に入らないからです。そんな機能を検討しているよりも物理的にブレーキを踏みながらアクセルを踏んでからブレーキを放す方が楽です。(私は)
此方の同時踏み操作は私個人的な意見ですので皆違って当然と思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:パールホワイトの変化
オヤジ  D・フランシス  - 12/1/30(月) 21:56 -

引用なし
パスワード
   皆さん
 昨日、Dに言ってきました。
そして、先日と同じMC後の30型と私のMC前の30型を並べて見ました。
そうすると、同じように見えました。
差は無いようです。
販売員も同意見でした。
天候や体調や諸々で結構違うものですね。
大変、お騒がせして、申し訳ありませんでした。

 別件、MC後の車に試乗していませんが、
後部ドアの音など、明らかに改善されていますね。
・ツリー全体表示
0 hits

151 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free