(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
146 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:MC後のスマートキーについて
紫プリ  ぷりこゆ  - 12/2/11(土) 22:17 -

引用なし
パスワード
   jirochoさま
 なるほど、ケースで感度が悪くなる場合もあるのですね。
 考えてみれば、そういう場合もあるのはわかりますが、
 あまり考えていませんでした。
 アドバイスありがとうございます。

那須与一さま
 早速、キーケース見させていただきました。
 いいですね。オリジナル大好きです。
 オークションを探したのですが、残念ながら見当たりま
 せんでした。もう少し探してみたいと思います。
 アドバイスありがとうございました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
青プリ  ブルーマイカ  - 12/2/11(土) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ジルラココさん:

天井面に撥水コートはしない方がいいですよ。
雨の後に、丸いシミが出来てしまいます。

私はたまに油膜取りを使うくらいです。

酷くなったら、ガラス専用ポリッシャーでも買ってみようかと思っていますが、2年ちょっとでは、今のところ大したことが無いので、そのままです。

あと、黄砂が降る時期の後は、ルーフを開けて、ゴムの部分や溝の中の汚れを濡れ雑巾で拭いたりします。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
白プリ  ジルラココ  - 12/2/11(土) 15:10 -

引用なし
パスワード
   先週から中古のプリウス(MC前)ユーザーになりました。
S、パール、ソーラーです。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
洗車の際、ソーラーパネルとルーフ部分について気をつけることや、
手入れの仕方など、あるのでしょうか?

今日、とりあえず普通にGSで撥水洗車をしてもらってきたのですが、
これからは自分で、洗車も含め手入れしていきたいと思っています。

フロントガラスなどと同じ洗い方でいいのか、など、
基礎的なことからお教えいただけたら幸いです。

すでに今までの掲示板でありましたら、検索漏れです、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC後のスマートキーについて
オヤジ  那須与一  - 12/2/11(土) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりこゆさん:
>シルクブレイズ 本革スマートキーケース プリウス30専用を考えて
>います。リモートエアコンなしタイプです。
>(販売店ではまだ情報がないため不明といわれました)
>
>また、皆様はスマートキーはケース等に入れていますか?それとも、
>そのままでしょうか?
>
>ぜひアドバイスよろしくお願いします。

こんにちは!!
MC後プリウス良いですね・・・。
当初はぷりこゆさんが購入を検討している『シルクブレイズ
本革スマートキーケース プリウス30専用』を使用していましたが
差別化を図りたくてオクを見ていると手作りのキーケースがあり
即購入しました。
オプションで自由に名入れもをして貰えるので自分だけのキーケースに
なり本当に気に入ってます!!
作りもしっかりしていて良いです。
参考までに!!

h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/922192/car/763011/3797686/parts.aspx
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC後のスマートキーについて
白プリ  jirocho  - 12/2/11(土) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりこゆさん:
>初めて、投稿させてもらいます。
>3月にMC後のプリウスを納車予定の者です。
>よろしくお願いします。
>初めてスマートエントリーです。スマートキーにケースをつけようか
>と思っているのですが、MC後のスマートキーはMC前と変更になってい
>るかご存知の方居たら教えて下さい。
>
>シルクブレイズ 本革スマートキーケース プリウス30専用を考えて
>います。リモートエアコンなしタイプです。
>(販売店ではまだ情報がないため不明といわれました)
>
>また、皆様はスマートキーはケース等に入れていますか?それとも、
>そのままでしょうか?
>
>ぜひアドバイスよろしくお願いします。

私はプリを購入した時、娘婿がおしゃれなキーケースを買ってくれ
今も使用して居ますが、電波?はかなり弱くなります。
遠くからとか、ポケットの中からのオン・オフはケース有りと無しでは
かなりの差があります。
たまたま私の品がそうだけなのかもしれませんが?取り外したい位です(^^)
購入される際はその辺も少し考慮される方がいいかもしれませんね。
・ツリー全体表示
0 hits

足回り形状に関して・・・
赤プリ  まめぞう  - 12/2/11(土) 8:37 -

引用なし
パスワード
   プリウスG'sの足回りに関してですが、社外ローダウンスプリングを入れたい
と考えていますが社外品は未発売です。
そこでベースがSツーリングですのでSツーリング用が装着可能なのでは?
と思ったのですが
G'sとはスプリング・ショック形状は異なるのでしょうか?
どなたかご存知の方いましたらご教授ください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC後のスマートキーについて
紫プリ  ぷりこゆ  - 12/2/11(土) 8:06 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさま
 アドバイスありがとうございます。
 多分同じそうなのですね。MCってそれほど変わらないイメージが
 あったのですが、シート形状も変わっていると聞いたので、心配
 になってしまいました。

 私は通常は仕事鞄に入れると思うのですが、プライベートでは
 鞄を持たない場合もあるのでケースがあった方がいいのかなぁと
 思って質問してみました。
・ツリー全体表示
0 hits

DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  たこわさび  - 12/2/10(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんわ
1/21(土)に30型MC(G)が納車後、約3週間経過した者です。
プリウスには大変満足しています。

DOPナビ(スマートナビ以上)を取り付けされた皆様はエネルギーモニターは表示されていますでしょうか?自分のエクシードナビは表示されませんでした。

取り付けたDOPのエクシードナビ7型(NHZN-W61G)には
車両通信接続対応とあります。しかし、ナビで出来る事は走行距離とエコ運転で
葉っぱが出るくらいで、区間燃費のグラフも出なかったと思います。
たったこれだけの機能?と思ってました。

以前、時の旅人さんのエアコン操作がナビに表示されないの投稿で、mickさんが書いていたサービスマンモードを行ってみた所、車両設定が未設定でした。
プリウスに設定したら、今まで表示されて無かった、「エネルギーモニター」と
「エコトライアル」のボタンが表示され、区間燃費のグラフが出るようになりました。ナビの画面いっぱいにエネルギーモニターが表示されるのは今は面白いです。

本来ならディーラーで行う設定だと思いますが。
今から納車される方で61G系のプレミアム、エクシード、スマートナビなら納車時にプリウスに設定してもらって下さい。納車後に表示されてなければ、簡単にできます。(プリウス エネルギーモニターが表示されない件で検索)
ちなみに30型MCでもエアコン風量のナビ表示は出来ませんでした。

長文ですみません、知っておられる方も多いと思われますが、皆様の参考になればと思い投稿しました。
・ツリー全体表示
0 hits

8インチ ディーラーナビ
白プリ  だいすけ  - 12/2/10(金) 22:27 -

引用なし
パスワード
   去年の12月上旬に車と一緒に注文し
車は納車されましたが、ナビはまだです。
洪水の影響なのか、いつになるのかな???
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
白プリ  コバパパ  - 12/2/10(金) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼dosankoさん:

私は岡山県在住です。今年の冬はこちらも連日ー5度という寒気に凍えています。以前、北日本でプリウスに乗っているどなたかの書き込みで、プリウスは下手な4WDより雪道は走りやすいですよ・・とのコメントを読んだ記憶がありまして、実際はどうなのかをお聞きしたかったので質問させていただきました。

ところで、夕方 プリウス購入店とは違うアクア購入店の担当者からエンジンアンダーカバーについて調べてくれた結果を報告してくれました。保障期間が3年→5年になっただけでなく、5年間の内なら何度でも交換対応になったそうです。やはり、脱落を経験された方がかなりいたのでしょうね。本来ならユーザーに告知すべきですね。交換がまだのユーザーさんは、積極的に交換を申し出た方が宜しいかと、本当に高速走行中のカバー脱落は怖いですよー。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ディーラーナビ
白プリ  easysnow  - 12/2/10(金) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼納車待ちですさん:
>8インチエクシードのビーコンの品番が判る方居ませんか?

08660-00510
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC後のスマートキーについて
白プリ  shirokuma  - 12/2/10(金) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりこゆさん:
>初めてスマートエントリーです。スマートキーにケースをつけようか
>と思っているのですが、MC後のスマートキーはMC前と変更になってい
>るかご存知の方居たら教えて下さい。

トヨタ電子カタログで 調べてみましたが

MC前・MC後の設定が無いので 共通と思われます


>また、皆様はスマートキーはケース等に入れていますか?それとも、
>そのままでしょうか?
>
>ぜひアドバイスよろしくお願いします。

そのままで使ってます

ボタンを使うことがほとんど無く

ウエストバックに財布と一緒に入れっぱなしです
・ツリー全体表示
0 hits

MC後のスマートキーについて
紫プリ  ぷりこゆ  - 12/2/10(金) 14:45 -

引用なし
パスワード
   初めて、投稿させてもらいます。
3月にMC後のプリウスを納車予定の者です。
よろしくお願いします。
初めてスマートエントリーです。スマートキーにケースをつけようか
と思っているのですが、MC後のスマートキーはMC前と変更になってい
るかご存知の方居たら教えて下さい。

シルクブレイズ 本革スマートキーケース プリウス30専用を考えて
います。リモートエアコンなしタイプです。
(販売店ではまだ情報がないため不明といわれました)

また、皆様はスマートキーはケース等に入れていますか?それとも、
そのままでしょうか?

ぜひアドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前後のシート形状について
銀プリ  コバやん  - 12/2/10(金) 9:21 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
シートヒータもなかなかよさそうですね。シートカバーと一緒に納入の方向で考えます。また、色々とお聞きするかもしれませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前後のシート形状について
アクアプリ  時の旅人  - 12/2/10(金) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼コバやんさん:

はじめまして。
>シートヒータも付けようかと迷っているところです。

MC前ですが、実は私もClazzioの本革パンチングタイプに、シートヒーターを後付けました。

使用感は、シートヒータがあれば、エアコンは付けずに済んでいます。
(温度が高だと暫くすると熱く感じるくらいで、暫く使うと自動的に中に下がります、自分の場合、低でも十分くらいな感じです)

取り付けは、シートカバー取り付けと同じ量販店で購入し、取り付けと電源取得配線もお願いしました。

取り付ける場合、ポイントは、電源はどこから取るか、シガーへの変換コネクタ付加、コントローラとコントロールBOXの取り付け場所をどうするのかでした。
お店の方と相談して、コントローラはセンタートレイの右前、コントロールBOXは助手席側のシートの右下に付けてもらいました。

最初は、シートヒーターは不要かと思いましたが、エアコン使用による燃費低下が気になって、シートヒーターの購入を決断しました。

デメリットは、シートカバー上にクッションが使えないことでした。
他に気になった点は、シートを倒すことが多いと配線は大丈夫なのかってことです。

>プリウスMC後(対象車種:S / S ツーリングセレクション)のシートカバー(型番:ET-1070)が、予定より早く2月8日に発売されたようです。メーカのHPにアップされています。
>私の銀プリは2月25日頃納車の予定ですから、納車後発注しようと思います。シートヒータも付けようかと迷っているところです。
>Antimaさんが先に購入されるようでしたら、感想等を教えて頂ければと思います。
>よろしくお願いします。
>
>▼Antimaさん:
>>はじめまして こんにちは。
>>情報ありがとうございます。
>>実は私もClazzioの本革パンチングタイプを購入予定で適合が心配で保留しております。慌てて間違って購入しなくて良かったです。それでは新製品が完成するまでもうしばらく待ちたいと思います。
>>
>>▼コバやんさん:
>>>MC後のシート形状は、少なくてもセンターコンソールの形が変更になっています。Clazzioの本革パンチングタイプを購入予定で、先日メーカーに問い合わせたところ、現在開発中で2月末頃発売予定だそうです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
オヤジ  dosanko  - 12/2/9(木) 23:21 -

引用なし
パスワード
   コバパパさん

当方、岩見沢近郊の中空知に単身赴任です。週末は札幌です。最近は高速道路も
JRも不通の猛吹雪です。冬道でのプリウスですがプログラム書き換え前のアイスバーンでのブレーキングで加速感があり路肩の軟雪にハンドル切ってやっと止まった経験ありました。またこれまで4駆のジーゼルセダン(ビスタ)でしたのでスタッグすることはなかったのですが、今回のプリウスは腹以上の積雪ですと前輪が浮いてニッチもサッチもいかなくなる経験が2回、まめに除雪して出勤しております。気を使いますが夏は燃費もいいし、満足してます。冬はエンジンスタータで凍りついたフロントガラスを溶かしてからの出勤ですから燃費は12前後ですがこんなものだろうと思ってます。雪道には特に弱いのでこのプリウスマニアを通して対策部品などの情報をみなさんにと思いまして。。。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
白プリ  コバパパ  - 12/2/9(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼dosankoさん:

こんばんわ、こちらこそ宜しくお願いします。dosankoさんは、ペンネーム通りの地域にお住まいのかたですか?当方は、中国地区の瀬戸内側の県に住んでる者です。
1年前のアンダーカバー脱落時は、納車1年3ヶ月で走行距離4万キロ、オイル交換6〜7回実施後だったと思います。住んでる地区は年に数度積雪がありますが、それ程多く積もることはありません。したがって、脱落の原因は数度のオイル交換作業に伴う取り付け部品の劣化と推測しており、販社サービスもそう考えていました。当時は、ネット上で話題になっており、当方もアンダーカバー脱落の板に投稿し、国交省に不具合の報告もしました。この度 dosankoさん の書き込みを見て、トヨタが部品の不具合を正式に認め、改良品を出したことを知ったところです。
本日、販社サービスに確認したところ、1年前に交換したアンダーカバーと今回トヨタが用意しているカバーは、大きな違いはないものの、細かなところが違うとのことで、それなら1年前の恐怖体験をしている者としては今回用意されている新しい物と交換してもらいたい旨申し出たところ、快諾してもらい次回点検時無事交換する運びとなりました。
それにしても、メーカーの隠蔽体質は相変わらずですね。お客様相談室の対応にも事なかれ主義みえみえの対応で、結局現場である販社が罪をかぶるのですね・・・。
dosankoさんの書き込みのおかげで貴重な情報を知ることができました。ありがとうございました。今後も何かユーザー仲間のためになる情報があればお知らせ下さい。

追伸) 雪国での(違ったらごめんなさい)プリウスの走りはどうですか?年に何度か雪道を走行するのですが、もう1台所有していた車(デリカD-5)を今回アクア(2月2日納車)に換え初めて4WDを持たない冬を迎えています。よろしかったら雪道でのプリウスの走行状況、印象など教えて頂けたら幸いです。
・ツリー全体表示
0 hits

G's プリウスについて
おじさん  プリおじさん  - 12/2/9(木) 22:40 -

引用なし
パスワード
    初めまして、G'sプリウス購入を考えている者です。

 カタログを見る限り、パールは かなりかっこいいですね。
 しかし一度はブラックに挑戦したいのですが、現車が確認できません。

 ブラックの場合、フロントマスク部分とボデーの塗装は全く同色なのでしょうか?
  ブラック以外の塗装色の方が、メリハリがあるのでは・・・

  ブラックG'sを乗っている方、どなたか、詳しく教えて下さい。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前後のシート形状について
白プリ  shirokuma  - 12/2/9(木) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼コバやんさん:
>MC後のシート形状は、少なくてもセンターコンソールの形が変更になっています。Clazzioの本革パンチングタイプを購入予定で、先日メーカーに問い合わせたところ、現在開発中で2月末頃発売予定だそうです。

私も問い合わせしました
30プリから35プリへの乗り換えですので

発売時期を問い合わせしたら

センターコンソール部分だけの 販売もあるようです
・ツリー全体表示
0 hits

Re:PTCヒーターの動作条件解明しました
おじさん  kazu  - 12/2/9(木) 16:33 -

引用なし
パスワード
   過去ログにおいて、真夏の炎天下の記録も過去ログ3184にありますが。
その値を、みて計算してみました。
真夏の最大1平米1KWなので2KWの直射日光として外気温40℃室内29℃
として計算すると、2KW+温度差700W+システム300W=3KWとなります。
3KW×3600=10.8MJ/0.4=27MJ/35MJ=0.77L/時となり3184の9/1日
の計測と条件は違いますが値は近いです。
十分冷えた状態では、真夏の走行で0.5L/時くらいではないでしょうか。

次期モデルは、寒冷地対応のヒートポンプエアコンに期待します。
・ツリー全体表示
0 hits

146 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free