(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
145 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  たこわさび  - 12/2/13(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼takashiさん:
>▼たこわさびさん:
>
>昨年の8月納車された30プリウスSTにNHZN-W61Gナビ付けてます。
>納車された時にはエネルギーモニターの表示はされてなくて
>サービスマンモードに入ってプリウスを探したけど無かったので
>車種をプリウスαに設定しました。
>ナビでのエアコンの表示はTEMPと表示されても温度は表示されないですが風量は表示されます。
>今日改めて確かめたら何故か車種選択項目にプリウスがある??
>プリウスにするとナビでの表示は風量も表示されません。
>車種設定画面にプリウスが無いのが確認されたのは昨年11月です。
>
>プリウスαは温度、風量共に表示されるのでしょうか?

貴重な情報ありがとうございます。
ナビの車両設定をプリウスαにするとエアコン風量がで表示されるのですか?
面白いので早速試してみました。
ナビの車両設定をプリウスαに変更すると、なんと、ナビに風量、温度共に表示されてます。
どういう事?本来出来る機能を車両設定で出来なくする意味は?
車両設定をプリウスに戻すと、エアコン風量、温度は表示されません。
ちなみに車両設定は、「アル/ヴェル」「アル/ヴェル(HV)」「プリウス」「WISH」「マークX」「プリウスα」とありました。
昨年11月にプリウスが無かったのに今はある、不思議ですね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC後のデイライト
白プリ  shirokuma  - 12/2/13(月) 22:51 -

引用なし
パスワード
   >>MC後のウインカー下に
>>デイライト装備との噂もありましたが
>>
>>これは海外仕様のみだけで
>>日本仕様では見送られたんですかね〜
>>

本日 部品を購入しました

ウインカー下の部分は単独ではなく ウインカーと一体化してます

超音波カッターで 殻割しました

中には反射板があります

配線が通せるような 穴はあります(塞いでありますが)

たぶんUSかユーロでは 点灯するかも・・・

海外部品は 国内では 取り寄せできないので

自分で LEDブルーを埋め込んで デイライト化 作業中です

作業工程 HP まだ 始め手ばかりですが

   ://minkara.carview.co.jp/userid/228780/car/1036835/1787585/note.aspx
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスの寿命
おじさん  HAL1000  - 12/2/13(月) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼プリさん:
>プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
>走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
>のですが。
>どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?

もう一つ記事がありました。

国沢「エコカーアジア:交換の目安は?」
h ttp://ecocar.asia/article/53878281.html

ハイブリッド系以外の寿命は TOYOTA の車ですから... まあそれなりでしょう。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
白プリ  ジルラココ  - 12/2/13(月) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼4431GSさん:
>私は洗車後、ブリスを塗っていますよ。撥水性のものよりも、浸水性の方がいいと思います。参考までに

恥ずかしながら、ブリスの存在を全然知りませんでした。
ソーラー部分も含め、車体全体に使ってらっしゃいますか?


▼かたぎさん:
>サンルーフは自分の好みで撥水、親水と好きな方をすればいいが、
>ソーラー部分については、撥水はやめておくように説明を受けました。
>撥水処理の場合は水玉ができて、レンズ効果?でソーラー素子がダメージを受けることがある、
>という説明でした。

撥水コートは、もうやめるようにします。
ということは、機械洗車で車体全体に撥水処理をするということ自体が、
ソーラープリウスにとってはよくないということなんでしょうか?

これからは手あらいしようと思っていたので、問題はないのですが、
ちょっと洗車機で、というときに、撥水以外を選ぶ方がいいのでしょうか、やっぱり……
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスの寿命
おじさん  HAL1000  - 12/2/13(月) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼プリさん:
>プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
>走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
>のですが。
>どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?

寿命? 、足回り(ダンパー抜け)、ボディ(錆、穴あき:寒冷地ではけっこうなります)、エンジン、内装、電装、ハイブリッド系

どの話でしょう? プリウス特定であればハイブリッドの電池やモータなどが対象ですが、 30 のハイブリッド電池では、車の寿命 ≒ 電池の寿命 だそうです。

国沢さんの「ECOカーアジア: プリウスの電池交換}
h ttp://ecocar.asia/article/53863895.html
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC G'sオーナー予定様
おじさん  プリおじさん  - 12/2/13(月) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼しん・プリさん:
>▼ザックZAKUさん:
>
>はじめまして
>G's契約おめでとうございます。
>私も昨年12月初旬にG's(黒)を契約しました。
>
>私は初代ヴィッツ1.5RSに乗っています。
>10年を過ぎて10万キロも超えたので買い替えを検討していたところ、
>昨年の東京オートサロンのG'sプリウスを雑誌で見て気になり、
>ディーラー担当者に『出たら買うよ!』と言い続け、
>8月末にメガウエブに試作車を家族で見に行ったりして、
>ず〜っと発売を待っていました。
>
>妻は、プリウスはヴィッツRSより価格が高いのに、内装が安く見えるので、
>購入をためらっていましたが、試作車を見て納得していました。
>
>プリウスは初めてなので、先日ディーラーの方にお願いして、
>レンタカーで、MC前のSグレードを2日間借り、ドライブに行きました。
>ハンドルが真ん丸でないことに違和感がありましたが、
>以外とよく走ることにびっくりしました。
>
>今月末には工場出荷するとのことでしたので、2月には納車予定です。
>G'sプリウスはどんなものかと妻と、ディーラー担当者(笑)も楽しみにしています。
>
>ザックZAKUさんや皆さまのG'sプリウスと街で出会えるといいですね。


G's(黒)にとても興味が有ります。
 ネット検索しても、ホワイトパール写真はたくさん載っていますが・・
 中々黒は見当たりません。

 納車の祭は、写真をたくさんアップしてください。

 楽しみに待っています。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
オヤジ  dosanko  - 12/2/13(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   dosankoです
▼やまぶどうさん:
積雪地帯にお住まいでしょうか?最近というか以前から対向してくるプリウス見ると
アンダーカバー外れてないか心配で、下部ばかり見ていますが。対策後の出荷かそんなに引きずってる車見なくなりました。当地は豪雪地帯でこれからワダチができ腹をすることは当たり前です。樹脂では、開口部があればなおさら雪害で脱落が予想されます。対策品(自分なりには満足いきませんが)と交換していたほうがいいですね。マニアの皆様、無償交換のうちに強度いくらかアップのカバーに交換しておいてください。
・ツリー全体表示
0 hits

プリウスの寿命
アクアプリ  プリ  - 12/2/13(月) 20:44 -

引用なし
パスワード
   プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
のですが。
どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスの補機バッテリーについて。
白プリ  やまぶどう  - 12/2/13(月) 19:52 -

引用なし
パスワード
   過去の経験からバッテリーは当たり外れがあるように思います。
たまたま外れを引いてしまった場合は、短期間に交換せざるを得ない場合もあります。
プリウスの補機バッテリーは、たいへん高価なので、もし交換されるならネットなどで安く売っているものを購入して、ご自身で交換されるのが良いです。
補機バッテリーの交換はそれほど難しくはなく、通常のバッテリーと違うのはガスを逃がすパイプをつなぐことぐらいです。
それから、私の場合はサルフェージョンを取ると謳っている製品を補機バッテリーにつないでいますが、今のところ補機バッテリーは順調で問題ありません。
補機バッテリーはサルフェージョンの問題さえなければ、通常10年間ほどの寿命はあるそうです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
白プリ  やまぶどう  - 12/2/13(月) 19:20 -

引用なし
パスワード
   私も先日、定期点検でアンダーカバーが外れかかっていると言うことで、部品交換で直していただきました。
プリウスのアンダーカバーが外れやすいのは、道路に底を打ちやすいプリウスの構造とも関係があるのではないかと私自身は思っています。
なにはともあれ、保証で直していただいたので費用等は一切かかりませんでした。
・ツリー全体表示
0 hits

マイナーチェンジ前30プリウスのフロア部の弱さ
白プリ  skuri  - 12/2/13(月) 19:12 -

引用なし
パスワード
    マイナー前の30プリウスに乗っていますが、マイナー後の下回りがかなり補強が加えられているそうで、サイドシル裏部分の「スポット溶接箇所」もそれぞれ6箇所増えていますね。

「スポット溶接」は今更なんともしがたいのですが、それ以外の補強はマイナー前の車でも追加装着は可能なのでしょうか???

ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
青プリ  すぴ。  - 12/2/13(月) 15:38 -

引用なし
パスワード
   takashiさん、こんにちは。

αは温度・風量ともに表示されていたと思います。
エアコンをAUTOにしていると、風量が変わる度に画面の上の方にチラチラ
表示されて、進行方向の表示が狭められてしまうので、不便なことも多い
ですよ。

設定でオフにできるようなので、切ってしまおうかと思っています。

▼takashiさん:
>▼たこわさびさん:
>
>昨年の8月納車された30プリウスSTにNHZN-W61Gナビ付けてます。
>納車された時にはエネルギーモニターの表示はされてなくて
>サービスマンモードに入ってプリウスを探したけど無かったので
>車種をプリウスαに設定しました。
>ナビでのエアコンの表示はTEMPと表示されても温度は表示されないですが風量は表示されます。
>今日改めて確かめたら何故か車種選択項目にプリウスがある??
>プリウスにするとナビでの表示は風量も表示されません。
>車種設定画面にプリウスが無いのが確認されたのは昨年11月です。
>
>プリウスαは温度、風量共に表示されるのでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
白プリ  ジルラココ  - 12/2/13(月) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん:
>▼ジルラココさん:
>
>天井面に撥水コートはしない方がいいですよ。
>雨の後に、丸いシミが出来てしまいます。
>
>私はたまに油膜取りを使うくらいです。
>
>酷くなったら、ガラス専用ポリッシャーでも買ってみようかと思っていますが、2年ちょっとでは、今のところ大したことが無いので、そのままです。
>
>あと、黄砂が降る時期の後は、ルーフを開けて、ゴムの部分や溝の中の汚れを濡れ雑巾で拭いたりします。

ご回答ありがとうございます。
天井面の撥水コート、経験的に納得しました。
昨日小雨が降り、その後、おっしゃる通りの斑点ができてしまいました。
ぼくも油膜とりはフロントに使っているので、
これからはそうしようと思います。

ゴムや溝の、砂や花粉への対策ケア、さっそくしました。
駐車場近くに畑があり、風の強い日は砂が舞うため、定期的にケアしようと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アンパン  takashi  - 12/2/13(月) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ▼たこわさびさん:

昨年の8月納車された30プリウスSTにNHZN-W61Gナビ付けてます。
納車された時にはエネルギーモニターの表示はされてなくて
サービスマンモードに入ってプリウスを探したけど無かったので
車種をプリウスαに設定しました。
ナビでのエアコンの表示はTEMPと表示されても温度は表示されないですが風量は表示されます。
今日改めて確かめたら何故か車種選択項目にプリウスがある??
プリウスにするとナビでの表示は風量も表示されません。
車種設定画面にプリウスが無いのが確認されたのは昨年11月です。

プリウスαは温度、風量共に表示されるのでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC後のディスプレイについて
おじさん  HAL1000  - 12/2/12(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼けんさん:
>MC後のディスプレイで、MC前は最高燃費を表示される
>項目があったのですが、MC後にはなくなっていることを
>初めて知りました。
>あまり使わない項目なので無くなったのでしょうか?
>私は結構見ていたのですが残念です。
>皆さんは、使っていますか?

39km/l を見て、ほくそ笑んでます (^_^ゞ
・ツリー全体表示
0 hits

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
銀プリ  かたぎ  - 12/2/12(日) 20:39 -

引用なし
パスワード
   サンルーフは自分の好みで撥水、親水と好きな方をすればいいが、
ソーラー部分については、撥水はやめておくように説明を受けました。
撥水処理の場合は水玉ができて、レンズ効果?でソーラー素子がダメージを受けることがある、
という説明でした。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
 4431GS  - 12/2/12(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   私は洗車後、ブリスを塗っていますよ。撥水性のものよりも、浸水性の方がいいと思います。参考までに
・ツリー全体表示
0 hits

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  たこわさび  - 12/2/12(日) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼時の旅人さん:

はじめまして、書き込みありがとうございます。
時の旅人さんの以前の投稿のお蔭でエネルギーモニターを表示させる
事ができました。ありがとうございます。

今は、エコドライブモニター → ハイブリットシステムインジケーター
   ナビ → エネルギーモニター
を表示させてます。操縦(運転)がますます楽しくなりました。
ナビで「エアコン切り替え表示」のボタンは出てきませんので、MCでも改良はせれてないようです。

自分にとってナビのエネルギーモニター表示はとてもうれしい事なので、
とても感謝しています。
・ツリー全体表示
0 hits

MC後のディスプレイについて
白プリ  けん  - 12/2/12(日) 8:46 -

引用なし
パスワード
   MC後のディスプレイで、MC前は最高燃費を表示される
項目があったのですが、MC後にはなくなっていることを
初めて知りました。
あまり使わない項目なので無くなったのでしょうか?
私は結構見ていたのですが残念です。
皆さんは、使っていますか?

・ツリー全体表示
0 hits

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  時の旅人  - 12/2/12(日) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ▼たこわさびさん:

DOPナビ、エネルギーモニター」と「エコトライアル」表示、おめでとうございます。

>30型MCでもエアコン風量のナビ表示出来ませんでした。

当時、61系のDOPナビを頼む時に、Dの方から販売マニュアルを見せてもらい、その説明資料にあったのですがね。
MC後のその辺りの配線系はMC前と変わっていないのかもしれませんね。
確か、なぜダメだったのかは、車両側のコネクタか信号が対応していないと聞きました。

>みなさんこんばんわ
>1/21(土)に30型MC(G)が納車後、約3週間経過した者です。
>プリウスには大変満足しています。
>
>DOPナビ(スマートナビ以上)を取り付けされた皆様はエネルギーモニターは表示されていますでしょうか?自分のエクシードナビは表示されませんでした。
>
>取り付けたDOPのエクシードナビ7型(NHZN-W61G)には
>車両通信接続対応とあります。しかし、ナビで出来る事は走行距離とエコ運転で
>葉っぱが出るくらいで、区間燃費のグラフも出なかったと思います。
>たったこれだけの機能?と思ってました。
>
>以前、時の旅人さんのエアコン操作がナビに表示されないの投稿で、mickさんが書いていたサービスマンモードを行ってみた所、車両設定が未設定でした。
>プリウスに設定したら、今まで表示されて無かった、「エネルギーモニター」と
>「エコトライアル」のボタンが表示され、区間燃費のグラフが出るようになりました。ナビの画面いっぱいにエネルギーモニターが表示されるのは今は面白いです。
>
>本来ならディーラーで行う設定だと思いますが。
>今から納車される方で61G系のプレミアム、エクシード、スマートナビなら納車時にプリウスに設定してもらって下さい。納車後に表示されてなければ、簡単にできます。(プリウス エネルギーモニターが表示されない件で検索)
>ちなみに30型MCでもエアコン風量のナビ表示は出来ませんでした。
>
>長文ですみません、知っておられる方も多いと思われますが、皆様の参考になればと思い投稿しました。
・ツリー全体表示
0 hits

145 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free