(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
141 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:モデリスタのアンテナ
オヤジ  kin-ta  - 12/2/26(日) 8:08 -

引用なし
パスワード
   ▼kissさん:

2月のはじめに注文して、24日に入荷・装着してもらいました。
ちょうど1ヶ月点検だったので、タイミングよかったです。

パールホワイトなので、塗装済みでした。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:モデリスタのアンテナ
白プリ  プリウス初心者  - 12/2/26(日) 0:13 -

引用なし
パスワード
   同じく2月26日です。

パールWなので塗装済みです。

MC前に情報仕入れて注文入れていた方も同じだそうです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:モデリスタのアンテナ
おじさん  HAL1000  - 12/2/25(土) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼kissさん:
>トップノットアンテナを1ヶ月前に注文したのですがなかなか来ません。     皆さん注文してどれぐらいできたか教えていただけますか。

1月中旬に注文して来週 2/26 ディラー入荷予定です。氷河色なんで、塗装して装着できるのは 3 月早々ですかね。
・ツリー全体表示
0 hits

モデリスタのアンテナ
白プリ  kiss  - 12/2/25(土) 20:04 -

引用なし
パスワード
   トップノットアンテナを1ヶ月前に注文したのですがなかなか来ません。     皆さん注文してどれぐらいできたか教えていただけますか。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

ブレーキを踏む時の異音
おじさん  三島っち  - 12/2/25(土) 16:53 -

引用なし
パスワード
   プリウスを購入して約1年経ちます。
以前は気にならなかったんですが、数ヶ月前から
ブレーキを踏むと「ギギッ。ゴッ>」という音がよ
くでます。
ディーラーからは、「このタイプの車はみんな音が
でます。」と説明がありましたが、実際に運転して
いると非常に安っぽくて気分が悪い。
皆さんは、どうですか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:アンダーフロアースポイラーについて
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/2/24(金) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ▼バルタン星人さん:
>ありがとうございます。
> 予算の使い道ですが
>  TRDのエアロ・・・・・外観が変わるとかみさんにばれる
>  アンダースポイラー・・・さすがのかみさんも車の下まで見ない
>  コーティング・・・・・・外観ではわからない
>という、事情があるため、熟慮して決めます。
>
> コーティングは元部下の旦那が車の修理屋さん(外車)なのを思い出したので
>聞いてから決めます。

そうですね。メルセデスとかBMWとかのお客のほうが仕上がりにうるさいので、
外車をよく知っている磨き屋さんのほうがいいでしょうね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:アンダーフロアースポイラーについて
おじさん  バルタン星人  - 12/2/24(金) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
 予算の使い道ですが
  TRDのエアロ・・・・・外観が変わるとかみさんにばれる
  アンダースポイラー・・・さすがのかみさんも車の下まで見ない
  コーティング・・・・・・外観ではわからない
という、事情があるため、熟慮して決めます。

 コーティングは元部下の旦那が車の修理屋さん(外車)なのを思い出したので
聞いてから決めます。

 それから、アンダーフロア・スポイラーは ディラーOPにはないのでしょうかね、前のエスティマはTOYOTAの ディーラーOPにあったんですが。

▼時の旅人さん:
>▼バルタン星人さん:
>>早速ありがとうございました。
>>最低地上高が ”9センチ”ですか。
>>エスティマの時は、あまりぶつけた記憶はないのですが(そういえば数回、床下で”ゴリゴリ”と音がっしたことがあったかも)、9センチだとちょっと厳しそうですね。高速での安定性はやはり向上するみたいですね。エアロパーツも考えていますが(TRDのフロントスポイラー、リアは経験上効果が認められないので)、
>>プリウス + エアロ で検索すると、どんなエアロをつけても”純正、標準よりも、間違いなく燃費が悪くなると書いてありました。
>>
>電動開閉式のプリウス用があるといいですけどねー。
>自分はMC後のTRDエアロパーツカッコいい感じ感じだな〜と思っていますよー。
>
>> それと、新車購入時にガラスコーティング(補助金 10万円をあてにして)を施そうと思うのですが、ディーラー(TOYOTA)で実施すると9万円近くするので、思案中です。
>> 9万円を払う価値があるのでしょうか。
>>もしご存知なら、教えてください。
>
>詳しくないのですが、自分は、予算の都合と、前車と同じということで、CRCペイントシーラントにしました。駐車場が屋根なしと洗車の頻度を減らしたかったので。
>乗る年数、効果持続期間、洗車の頻度、予算の使い道(他にほしいオプションなど)とかもふまえて検討してみては如何でしょうか。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラジエター塞ぎ
白プリ  ぷりん  - 12/2/24(金) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ▼carthaさん:
>グリル塞ぎが一時話題になりましたがいっその事ラジエターに直接アルミコーティングウレタンを2/3程度貼ってみました。
>貼り付け後30Kmと50Kmの二回走りましたが燃費は其々実燃費計算25.3Km/L、27.0Km/Lとなりこの時期としては出色です。
>ちなみに10、11月実燃費26.3Km/Lだったのが1月は22.5Km/Lに低下してました。
>普段の道は信号が多く時速18-19Kmしか出ず信号待ちの多い場所です。
>効果は走る場所にもよると思いますがこんな方法も有るとご報告致します。
>また高速に乗る時は外すか面積を縮小致します。
>お試しになる場合は自己責任で。

ラジエターの問題ではないでしょう?
エンジン温が低い場合はラジエターには水が流れませんから・・。
それより、走行時の空気の流れによる、直接のエンジン冷却を如何に防ぐかです。
・ツリー全体表示
0 hits

ラジエター塞ぎ
銀プリ  cartha  - 12/2/24(金) 19:47 -

引用なし
パスワード
   グリル塞ぎが一時話題になりましたがいっその事ラジエターに直接アルミコーティングウレタンを2/3程度貼ってみました。
貼り付け後30Kmと50Kmの二回走りましたが燃費は其々実燃費計算25.3Km/L、27.0Km/Lとなりこの時期としては出色です。
ちなみに10、11月実燃費26.3Km/Lだったのが1月は22.5Km/Lに低下してました。
普段の道は信号が多く時速18-19Kmしか出ず信号待ちの多い場所です。
効果は走る場所にもよると思いますがこんな方法も有るとご報告致します。
また高速に乗る時は外すか面積を縮小致します。
お試しになる場合は自己責任で。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーどこに持っているか
白プリ  本所傘屋  - 12/2/24(金) 14:06 -

引用なし
パスワード
   ▼千葉サルさん:
ズボンのベルトに付けられるので忘れることも失くすこともなく便利に使っていますヨ。  

情報ありがとうございます。
以前、携帯電話をズボンのベルトに引っかけるケースで持ち歩いていた時期がありました。ベルトに付けられるケースを探して見ることにします。携帯電話と違って取り出す必要がないので、ベルトに付けるケースに入れておく方法はグッドアイデアー(少し古い表現)に思えて来ました。
皆さん、ありがとうございました。
・ツリー全体表示
0 hits

MC後のグリル塞ぎに付いて
白プリ  ぷ〜さん  - 12/2/24(金) 12:11 -

引用なし
パスワード
   教えていただきたいのですが
MC後のグリル塞ぎの方法について

MC前と同じようにL型のクッションを使って塞いで見たいのですが
何かしっくりきません。
前と後ではグリルの形状が少し変わっているみたいで

何かいい方法はありませんか?
教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:アンダーフロアースポイラーについて
アクアプリ  時の旅人  - 12/2/24(金) 2:06 -

引用なし
パスワード
   ▼バルタン星人さん:
>早速ありがとうございました。
>最低地上高が ”9センチ”ですか。
>エスティマの時は、あまりぶつけた記憶はないのですが(そういえば数回、床下で”ゴリゴリ”と音がっしたことがあったかも)、9センチだとちょっと厳しそうですね。高速での安定性はやはり向上するみたいですね。エアロパーツも考えていますが(TRDのフロントスポイラー、リアは経験上効果が認められないので)、
>プリウス + エアロ で検索すると、どんなエアロをつけても”純正、標準よりも、間違いなく燃費が悪くなると書いてありました。
>
電動開閉式のプリウス用があるといいですけどねー。
自分はMC後のTRDエアロパーツカッコいい感じ感じだな〜と思っていますよー。

> それと、新車購入時にガラスコーティング(補助金 10万円をあてにして)を施そうと思うのですが、ディーラー(TOYOTA)で実施すると9万円近くするので、思案中です。
> 9万円を払う価値があるのでしょうか。
>もしご存知なら、教えてください。

詳しくないのですが、自分は、予算の都合と、前車と同じということで、CRCペイントシーラントにしました。駐車場が屋根なしと洗車の頻度を減らしたかったので。
乗る年数、効果持続期間、洗車の頻度、予算の使い道(他にほしいオプションなど)とかもふまえて検討してみては如何でしょうか。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーどこに持っているか
おじさん  千葉サル  - 12/2/23(木) 19:53 -

引用なし
パスワード
    本所傘屋さん
 私も、最初はキーホルダーに付けていましたが、ジャマで参りました。
 何かで、ジッポーライターのケースの大きさが良さそうだと知って店頭で
 確認して、通販で2500位で購入しました。
 全体の大きさは丁度ですが、キーの突起部とケース下部の穴をカッターで
 細工をしてバッチリです。ズボンのベルトに付けられるので忘れることも
 失くすこともなく便利に使っていますヨ。  
・ツリー全体表示
0 hits

新車時コーティング
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/2/23(木) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼バルタン星人さん:
>早速ありがとうございました。
>最低地上高が ”9センチ”ですか。
>エスティマの時は、あまりぶつけた記憶はないのですが(そういえば数回、床下で”ゴリゴリ”と音がっしたことがあったかも)、9センチだとちょっと厳しそうですね。高速での安定性はやはり向上するみたいですね。エアロパーツも考えていますが(TRDのフロントスポイラー、リアは経験上効果が認められないので)、
>プリウス + エアロ で検索すると、どんなエアロをつけても”純正、標準よりも、間違いなく燃費が悪くなると書いてありました。
>
> それと、新車購入時にガラスコーティング(補助金 10万円をあてにして)を施そうと思うのですが、ディーラー(TOYOTA)で実施すると9万円近くするので、思案中です。
> 9万円を払う価値があるのでしょうか。
>もしご存知なら、教えてください。

新車時はまだ塗装が固まっていないと思います(完全には)

ですので詳しい人はしばらくしてからコーティング煮出すそうですよ。

あとトヨタに依頼しても下請けに回すだけですから、そこがどれだけの腕かわかりません。

信頼出来るお店に自分で出したほうがいいと思います。

はやっているコーティングは詳しい人がいらっしゃると思いますので
ご返信待ちですね・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:アンダーフロアースポイラーについて
おじさん  バルタン星人  - 12/2/23(木) 15:03 -

引用なし
パスワード
   早速ありがとうございました。
最低地上高が ”9センチ”ですか。
エスティマの時は、あまりぶつけた記憶はないのですが(そういえば数回、床下で”ゴリゴリ”と音がっしたことがあったかも)、9センチだとちょっと厳しそうですね。高速での安定性はやはり向上するみたいですね。エアロパーツも考えていますが(TRDのフロントスポイラー、リアは経験上効果が認められないので)、
プリウス + エアロ で検索すると、どんなエアロをつけても”純正、標準よりも、間違いなく燃費が悪くなると書いてありました。

 それと、新車購入時にガラスコーティング(補助金 10万円をあてにして)を施そうと思うのですが、ディーラー(TOYOTA)で実施すると9万円近くするので、思案中です。
 9万円を払う価値があるのでしょうか。
もしご存知なら、教えてください。

▼時の旅人さん:
>▼バルタン星人さん:
>
>はじめまして、こんにちわ。
>プリウスS-LEDですが、付けてますよー。
>ハの字のものですよね。自分の場合、オレンジ色のものです。
>
>ちなみに、前車は、ハリアーで、そちらにも付けていましたので効果は確認済みでした。
>
>納車されて暫くは付けていませんでしたが、風が吹いていたのかも、一度、高速でフワフワ感(ハンドルが軽いような?)を味わって、安定性が欲しくて付けました。
>確かに、風か空気抵抗の影響が減り、高速走行でも安定感が増し、フラフラ感を感じることはなくなった感じです。
>
>燃費は自分の場合では、少し落ちたかもしれませんが、正確に比較チェックしていないので、何ともいえないです。
>なるべきアクセルオフで滑空するような走り方を心掛けているのですが。
>
>一番、気になっているのは、最低地上高です。
>先日、ショップで車体リフトアップしてもらっている時に、チェックしてもらったら、満タンの時に、ぎりぎり9cmでした。
>念のため、段差走行時にも注意しています。
>
>ご参考まで。
>
>>2月頭に”S”を契約しました。前のエスティマの燃費の悪さに耐え兼ねて(とは言っても実際はエスティマに乗るのは私だけで、不経済だから)の乗り換えです。
>>エスティマはアンダーフロアー・スポイラーを付けていました。高速は安定しますが燃費は悪くなります。
>> 誰かプリウスにアンダーフロアー・スポイラーを付けた人はいるのでしょうか。
>>いればその効果(高速安定性、燃費の変化)を教えていただけないでしょうか。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーどこに持っているか
紫プリ  きょう  - 12/2/23(木) 12:42 -

引用なし
パスワード
   私の鞄は、小ぶりなボディーバッグとかショルダーポーチという類のもので、
財布、携帯電話、カメラ、筆記用具その他もろもろ詰め込んでます。
私はポケットに物を入れたくないタチなので、鞄はポケット代わりで、遊んでいる時も肌身離さず持ち歩く感じです。
もう1つのキーは、家族用として家の壁にぶら下げて使ってます。
ご参考まで。

柿渋帆布の15年使い続けているバッグなんですが、お薦めしようと検索しても同じ
ようなバッグは見つかりませんでした。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーどこに持っているか
白プリ  本所傘屋  - 12/2/23(木) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ジルラココさん:
>はじめまして。
>回答ではなく「私も困っていました」という意見ですが、書き込ませてください。

同じ思いの方がいらっしゃり安心しました。

>ずっとポケットに入れておけばいいかもしれませんが、仕事中はそのようにできず、

私の場合は、自宅の鍵や携帯電話、財布の必需品は、ズボンに入れる癖というか週間があります。上着や鞄に入れた場合は、落としたり忘れたりがあると思いズボンは自宅以外に脱ぎません(笑)ので落とすことはないと思っています。ただトイレが恐いので、登山時の帽子が風で飛ばされないに襟に引っかけるようなものが付いた携帯ストラップを付けて、ポケットに付けて万が一の落下を防いでいますので、
今度のスマートキーも同様にしていて、携帯電話とキーを左右のポケットに入れていますが、玄関等のキーケースも入れていますので、さすがにかさばりポケットが異様にふくらんでいます。
もう一つの問題ですが、スペアキーをどのように使うかです。車は遠出のためのものですので、外出先でキー紛失のためにスペアキーが存在すると思います。このスペアキーを自宅で万が一のために保管するのは、どうもスペアキーではないのではないかと思いますが、皆さんは、どのようにスペアキーを利用されているのでしょうか。
確かに、キーを使わずにドアが開いたり便利ではありますが、一方で不便さも感じる矛盾。現代の文明の象徴でしょうか(笑)
・ツリー全体表示
0 hits

Re:アンダーフロアースポイラーについて
アクアプリ  時の旅人  - 12/2/22(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼バルタン星人さん:

はじめまして、こんにちわ。
プリウスS-LEDですが、付けてますよー。
ハの字のものですよね。自分の場合、オレンジ色のものです。

ちなみに、前車は、ハリアーで、そちらにも付けていましたので効果は確認済みでした。

納車されて暫くは付けていませんでしたが、風が吹いていたのかも、一度、高速でフワフワ感(ハンドルが軽いような?)を味わって、安定性が欲しくて付けました。
確かに、風か空気抵抗の影響が減り、高速走行でも安定感が増し、フラフラ感を感じることはなくなった感じです。

燃費は自分の場合では、少し落ちたかもしれませんが、正確に比較チェックしていないので、何ともいえないです。
なるべきアクセルオフで滑空するような走り方を心掛けているのですが。

一番、気になっているのは、最低地上高です。
先日、ショップで車体リフトアップしてもらっている時に、チェックしてもらったら、満タンの時に、ぎりぎり9cmでした。
念のため、段差走行時にも注意しています。

ご参考まで。

>2月頭に”S”を契約しました。前のエスティマの燃費の悪さに耐え兼ねて(とは言っても実際はエスティマに乗るのは私だけで、不経済だから)の乗り換えです。
>エスティマはアンダーフロアー・スポイラーを付けていました。高速は安定しますが燃費は悪くなります。
> 誰かプリウスにアンダーフロアー・スポイラーを付けた人はいるのでしょうか。
>いればその効果(高速安定性、燃費の変化)を教えていただけないでしょうか。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーどこに持っているか
おじさん  HAL1000  - 12/2/22(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼本所傘屋さん:

>皆さん、スマートキーの持ち歩きで何か良いアイデアーはないでしょうか?

DOP のカード型スマートキーやレクサスオプションの腕時計型スマートキーを追加購入って方法もあると思いますが、私は 100均の皮製名札ケース(旅行カバンにぶら下げる奴です)に詰め込んで(皮は伸びるので)使ってます。スマートキーの押しボタン部分は、調度名札の位置で透明プラスチックになってピッタリです。色は赤と茶色なので、予備キー(家族用)と私のキーは別の色のケースに入れて。玄関の小物入れ(これまた100均のバナナの木製のやつです)で保管してます。

持って出るときは、上着かスラックスのポケットです、皮のケースに入ってるので遠慮なしですね。ケースが破れた場合に備えて予備も購入済み(\105 なんで遠慮なし)です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーどこに持っているか
ペンギン    - 12/2/22(水) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ジルラココさん:
>はじめまして。
>回答ではなく「私も困っていました」という意見ですが、書き込ませてください。
>
>主に通勤に使っているのですが、
>キーは鞄に入れるようにしており、
>帰宅後も鞄に入れっぱなしです。
>
>ちょっと出かけるときなどは、カバンを使わずポケットに入れて持ち運んでいます。
>このときは、困りません。
>
>ちょっと面倒だなと思っているのは鞄に入れて持ち歩くときです。
>例えば通勤途中コンビニによるとして、
>スマートキーじゃないときなら、キーを抜き、持って外へ出たわけですが、
>スマートキーを鞄に入れている今は、鞄から出して持ち歩き、
>戻ってきたらまた鞄に戻す……ということになってしまっています。
>
>ずっとポケットに入れておけばいいかもしれませんが、仕事中はそのようにできず、
>机などに置いておいて、帰りに駐車場まで行き「忘れた!」と気づいた失敗もしたので、
>結局仕事中は鞄に入れています。

私は、100金で売っているような単純なカラビナフックでポーチに引っ掛けて使っています。
#各鍵の使用頻度に合わせて形状の違うカラビナが3つぶら下がっています(^^;)

ウィークデイはポーチにかけっぱなし、買い物とかで鍵だけ持ち出すときはひょいっと外し、旅行とかの休憩とかでちょくちょく外しそうなときはポーチから外しっぱなしでスマートキーを車体(20型です(^^;))から抜き差しして使っています。
・ツリー全体表示
0 hits

141 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free