(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
128 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:陸送 延滞
紫プリ  ライトパープリマイカメタリック  - 12/3/31(土) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
>私の場合 3/17 車体ナンバー確定
>3/31 ディーラー着予定が 今日はこないという 電話
>もう 車検書(ナンバー)のほうが できているらしい
>
>いつもと 様子が 違います

参考までに
私のもSグレード冨士松製(トヨタ車体)ですが、
3/15日製造で3/19日Dラー着のようでした。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:風が・・
アンパン  mogomi  - 12/3/31(土) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼えいさきさん:
>30型白プリに乗ってるます。
>最近になってわかったんですが、運転してて右手に風を感じる事がありまして、そんな気にはしてなかったんですけど、トラックに抜かされる時と、横風の強い時にドアノブから風が入ってくるんです。
>気になって気になって・・ 欠陥なんですかねぇ・・

はじめまして。
私はMC後のプリウスに乗っております。
私も運転していて右手に風を感じます。
ドアノブのスイッチ付近から入り込んできている様です。

どなたか対策をご存知の方は教えてほしいです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:サンルーフ異音
青プリ  ブルーマイカ  - 12/3/31(土) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ▼4431GSさん:

参考になります。ありがとうございます。
当方も左のみ鳴ったり鳴らなかったりです。

参考まで、足回り(15インチホイール、サスペンション、ダンパーなど)は純正でしょうか?

>以前にも挙げさせて貰いましたが、サンルーフを開けながら走行すると、運転席の上部辺りからカタカタ が出ていました。原因が分かりましたので参考にして下さい。
> 原因はサンルーフを全開にすると重いガラスは前部2点で支えられることとなり、振動でスライドレールに負担がかかりガラスとスライドレールの遊び多くなってしまい異音が発生していました。
>対策はスライドレールを交換しました。
>しかし、対策品はない為しばらくすると同じ症状が出る可能性大です。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:陸送 延滞
緑プリ  こんさん  - 12/3/31(土) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:

私の発注したプリウスも納車が遅れています。
Dの話では、年度末で発注が集中したことと、タイの洪水の影響でDナビなどの供給が追い付かないためだとか。Dのモータープールに入っても、Dオプションなどの到着待ちで納車できない車がたまっているらしいです。つまり、生産はそこそこのスピードを保っているが、Dの納車準備のところで「渋滞」しているみたいです。
ですので、工場で待機させられているクルマも相当多いのではと思われます。


>プリウス生産工場の富士松工場(刈谷市)の様子
>(Gsは富士松工場で生産の様です。)
>
>駐車場は 完成車(陸送待ち)で満車
>
>日ごろ 完成車を置いていない 陸送車駐車場まで 完成車あり
>
>ディーラーに 聞いても陸送が遅れてます とのこと
>
>PC上で○月○日と出ていても いつディーラーに入るかわからない状態らしいです
>
>通常より 車体ナンバー確定から納車まで時間がかかりそうです
>
>私の場合 3/17 車体ナンバー確定
>3/31 ディーラー着予定が 今日はこないという 電話
>もう 車検書(ナンバー)のほうが できているらしい
>
>いつもと 様子が 違います
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前と後の違い
子供  ポニョ  - 12/3/31(土) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼八ちゃんさん:
>少し意地の悪い言い方ですが、車も家電も「買いたい時が買い時」ですよ。
>(今、アメトーーク見てます)
>
>今の時代、MCのことも知らずにMC前のを買ったっていう人も少数でしょ。
>
>結婚して10年になるけど嫁さんと嫌なことがあっても、付き合って結婚した当時のことを思い出してなんとか乗り切ってます。
>嫁さんは味は出てくることはあっても、改良したり換えたりはかなり困難です。
>
>買ったばかりの時のあの感動をまた思い起こしましょう。
>
>MC後ボルドー納車直後で感動しきりの八でした。
>(前車は20型前期)
>
>
>全然、説得力無かったかな・・・


>買ったばかりの時のあの感動=新婚初夜の感動
説得力あるなぁ・・ww
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前と後の違い
銀プリ  札幌プリ  - 12/3/31(土) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスバーグさん:
>MC前と後の出来の良さの違いに何だか・・・
>値段上がっていてもコストダウンの気になる所も有るけど
>乗り心地の良さ、ブレーキの感じ、内装のきしみ音の少なさなど
>それより何よりドアの閉まる時の音の違いがほんと気になります
>見た目殆ど変らず別に特別な部品が付いてるようにも思えず
>軽並と言うか軽より悪い感じのあの薄っぺらな安っぽい音をどうしたらMC後のようなドアの閉まり音にできるのか?
>ドアパネル内の構造が違ければ仕方ないけど
>MC後のような安っぽさの無い音に簡単に出来るんでしょうか?


変更点です
ttp://gazoo.com/G-Blog/ginpuri/454532/Article.aspx
・ツリー全体表示
0 hits

陸送 延滞
白プリ  shirokuma  - 12/3/31(土) 13:36 -

引用なし
パスワード
   プリウス生産工場の富士松工場(刈谷市)の様子
(Gsは富士松工場で生産の様です。)

駐車場は 完成車(陸送待ち)で満車

日ごろ 完成車を置いていない 陸送車駐車場まで 完成車あり

ディーラーに 聞いても陸送が遅れてます とのこと

PC上で○月○日と出ていても いつディーラーに入るかわからない状態らしいです

通常より 車体ナンバー確定から納車まで時間がかかりそうです

私の場合 3/17 車体ナンバー確定
3/31 ディーラー着予定が 今日はこないという 電話
もう 車検書(ナンバー)のほうが できているらしい

いつもと 様子が 違います
・ツリー全体表示
0 hits

サンルーフ異音
 4431GS  - 12/3/31(土) 6:35 -

引用なし
パスワード
   以前にも挙げさせて貰いましたが、サンルーフを開けながら走行すると、運転席の上部辺りからカタカタ が出ていました。原因が分かりましたので参考にして下さい。
 原因はサンルーフを全開にすると重いガラスは前部2点で支えられることとなり、振動でスライドレールに負担がかかりガラスとスライドレールの遊び多くなってしまい異音が発生していました。
対策はスライドレールを交換しました。
しかし、対策品はない為しばらくすると同じ症状が出る可能性大です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:GANADORマフラーについて
赤プリ  あかい  - 12/3/30(金) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ▼モータースポーツファンさん:
>エコモードは試していませんでした。
>
>音質はどうですか?
>私はあまり好きな音ではなかったのですが・・・

結構静かな方だと思います。回転数によって”ボーーー”って低音が響きますが私は好きな音なので気にしていません。

>主観ですが、見た目以外にはあまり魅力を感じなかったので
>(音質、体感しにくい効果、サイレンサーに水がタプタプに溜まる等)

水がたまるのはまだありませんがもし溜まったらDに相談しようと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前と後の違い
赤プリ  太郎  - 12/3/30(金) 6:47 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスバーグさん:
>MC前と後の出来の良さの違いに何だか・・・
>値段上がっていてもコストダウンの気になる所も有るけど
>乗り心地の良さ、ブレーキの感じ、内装のきしみ音の少なさなど
>それより何よりドアの閉まる時の音の違いがほんと気になります
>見た目殆ど変らず別に特別な部品が付いてるようにも思えず
>軽並と言うか軽より悪い感じのあの薄っぺらな安っぽい音をどうしたらMC後のようなドアの閉まり音にできるのか?
>ドアパネル内の構造が違ければ仕方ないけど
>MC後のような安っぽさの無い音に簡単に出来るんでしょうか?

「簡単」に出来るかどうかは、
施工する方の感じ方によると思いますが、
私は簡単に出来ました。
各ドアの内貼りを剥がして、
ドアパネルの内側に防振材を貼るだけです。
どこで材料を調達するかによりますが、
高く見積もっても、
5,000円以内で出来ると思いますよ。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前と後の違い
赤プリ  八ちゃん  - 12/3/29(木) 23:35 -

引用なし
パスワード
   少し意地の悪い言い方ですが、車も家電も「買いたい時が買い時」ですよ。
(今、アメトーーク見てます)

今の時代、MCのことも知らずにMC前のを買ったっていう人も少数でしょ。

結婚して10年になるけど嫁さんと嫌なことがあっても、付き合って結婚した当時のことを思い出してなんとか乗り切ってます。
嫁さんは味は出てくることはあっても、改良したり換えたりはかなり困難です。

買ったばかりの時のあの感動をまた思い起こしましょう。

MC後ボルドー納車直後で感動しきりの八でした。
(前車は20型前期)


全然、説得力無かったかな・・・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MC前と後の違い
銀プリ  かおちゃん  - 12/3/29(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
   もしわかれば教えてください

リアランプユニットはそっくりMCの前後で取り替えられますか?

リアのランプがMC後のはとてもいいものですから・・・

Dは、メーカーでは教えてくれないって言ってました
・ツリー全体表示
0 hits

Re:GANADORマフラーについて
白プリ  モータースポーツファン  - 12/3/29(木) 19:54 -

引用なし
パスワード
   エコモードは試していませんでした。

音質はどうですか?
私はあまり好きな音ではなかったのですが・・・

主観ですが、見た目以外にはあまり魅力を感じなかったので
(音質、体感しにくい効果、サイレンサーに水がタプタプに溜まる等)
今はノーマルマフラーにしていますが
燃料高騰の折、
少しでも燃費に貢献するならまたGANADORに戻そうか迷っています。
・ツリー全体表示
0 hits

MC前と後の違い
おじさん  アイスバーグ  - 12/3/29(木) 19:22 -

引用なし
パスワード
   MC前と後の出来の良さの違いに何だか・・・
値段上がっていてもコストダウンの気になる所も有るけど
乗り心地の良さ、ブレーキの感じ、内装のきしみ音の少なさなど
それより何よりドアの閉まる時の音の違いがほんと気になります
見た目殆ど変らず別に特別な部品が付いてるようにも思えず
軽並と言うか軽より悪い感じのあの薄っぺらな安っぽい音をどうしたらMC後のようなドアの閉まり音にできるのか?
ドアパネル内の構造が違ければ仕方ないけど
MC後のような安っぽさの無い音に簡単に出来るんでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:GANADORマフラーについて
赤プリ  あかい  - 12/3/29(木) 12:49 -

引用なし
パスワード
   交換してまだ2週間ほどです。
燃費の変化はわかりませんがトルクは上がったように感じます。
エコモードでも走れるようになりました。(HSIは振りきっていますが)
通勤時は常時エコモードで走行しています。急な加速が必要なときはOFFにしたりパワーモードにしたりしています。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:結局のところフカヒレは?
おじさん  赤プリ好き  - 12/3/28(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   >まるちゃんさん

ご連絡ありがとうございます。
アンテナを倒した状態でどこまで感度が良いか。
これを試してからで無いと判断がつかないですね。

とても参考になりました!
・ツリー全体表示
0 hits

Re:GANADORマフラーについて
白プリ  モータースポーツファン  - 12/3/28(水) 20:45 -

引用なし
パスワード
   GANADORマフラー約3ヶ月使用しました。
燃費の変化は分かりませんでした。走らせ方の問題かな?
パワー・トルクの変化も分かりませんでした。鈍感なだけかな?
音量はうるさくはありませんが、はっきり聞こえます。
そして重量は純正より重いんです。

見た目重視で走行性能はプラスα程度に考えておけば
後悔はしなくて済むと思います。

また、性能とは関係ありませんが、
約3ヶ月使用後マフラーを外したところ
サイレンサーに300ml程水が溜まっていました。
大丈夫なんでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

電源確保
パパ  キュープリ  - 12/3/28(水) 13:02 -

引用なし
パスワード
    はじめまして。
 現在、後期型のGに乗っています。
 先日自分でETCを取り付けようとハンドル右側のパネルを外したのですが、前期にはある純正ETC用の線が見当たりませんでした。

 車載器は純正と同じ位置に設置したいのですが、ACC電源は何処から取るのがいいのでしょうか?

 後日取り付ける予定のGARAXのドアミラーウインカーの説明書を見ていたら運転席のキックパネル内にACC電源があったのでそこから試しに電源を取ったのですがETCは作動しませんでした。(検電テスターで調べると電気は来てます)

 自分で分かる範囲だとドアミラーのスイッチがあるのですが、かなり細い線なので多少心配です。

 ETCと同時にレーダー探知機の電源も同時に取りたいのですが、やはり無難にナビ裏から取るのが1番なのでしょうか?

 ただ、純正のETC設置場所からナビ裏まで結構距離があるので大変なのかなと躊躇しています。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:結局のところフカヒレは?
おじさん  まるちゃん  - 12/3/28(水) 10:28 -

引用なし
パスワード
   ▼赤プリ好きさん:

こんにちわ
当方、MC前のS乗り、栃木県最南端、言ってみれば関東平野のど真ん中あたり在住です。
私は「ビートソニック」を付けていますが、受信状態全く問題なしです。

MCでトップノットアンテナが発売されるのを知り検討しましたが、カタログを見る限りビートソニックと構造・付け方が同じようなので、感度も同じ位と判断しました。ビートソニックの感度については、HPなどにも純正アンテナを倒した状態と同等と書いてありますが、タイプが3つ(31,42,51)あり微妙に値段も違うので、メーカーに問い合わせたら、受信感度はどのタイプでも同じで倒した状態と同じ程度との回答を得ました。
地域差もありますので、何日かアンテナを倒した状態で走行し、感度そんなに大差無いなと思い付けることにしました。

後はデザイン(好み)と値段かな?と言うことで、ヤ○ー・楽○・アマ○○を徘徊し、楽○の店舗が一番安かったので、さらにテクニックを駆使しビートソニックのFDA31を5千数百円で買いました。
デザインは個人の好みですが、現物を見ると以外と大きいと感じました。一回り小さい42のタイプの方がスマートだったかな?などと今更考えています。

感度は問題ないレベルですが、先入観もあるのかもしれませんが、微妙に落ちたのかもしれません。今後購入を検討される方は、地域差あると思いますので、しばらくアンテナを倒した状態で走行し、判断される方が良いかと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ステアリングスイッチ
銀プリ  とく  - 12/3/28(水) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼アリュールさん:

>質問はハンズフリーのボタンスイッチがGのオーディオレスではついていないとディーラーに聞いたもので・・・・・。

前期型に限れば、ステアリングSW Assyをポン替えすれば
多くのDOPナビでハンズフリーSWが機能していました。

ただ、このAssyはタッチトレーサー用のセンサー機能もある為、
約2万円と割高です^^;
・ツリー全体表示
0 hits

128 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free