(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
113 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:アクセルべダルが重く右足と右腰が痛いのですが
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/5/27(日) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス好きさん:
>プリウスGTSLPが5月に納車になり、
>乗り心地もよく、すごく快適なのですが、
>一点だけ、不満なのは、
>アクセルべダルが重く、右足と右腰裏が痛いのです。
>最初は、
>自分の家での椅子の座り方なのかなと
>思っていたのですが、
>どうやら
>アクセルべダルが重いせいで、
>結構、筋肉を使っているのではないかと
>思いました。
>皆さんはいかがでしょうか?

私は逆だと思います。国産車はアクセルペダルが軽すぎるのと、フリクションが少ないせいで、長距離では疲れます。

大してドイツ車は、アクセルは重いかわりにフリクションが大きく、一定開度がやりやすいのです。私はヨーロッパ車しか乗ったことがないので断言出来ます。国産車はフリクションがなさすぎるのです。抵抗があれば、一定開度での走行が楽です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:車検
白プリ  かめめ  - 12/5/27(日) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kazuさん:
>総合掲示板にも以前書き込みましたが。
>5月上旬にユーザー車検を受けました。
>30プリウスでのユーザー車検は早い方ではないでしょうか。
>その金額の打ち明けは。
>1.強制保険24か月 24,950円
>2.重量税 7,500円(予想通り)
> 次回より 15,000円(共に2年間分)
>3.検査登録印紙代 400円
>4.審査証紙代 1,400円
>5.OCR用紙 20円
>小計 34,270円
>6.洗車機+下回り洗車 500円
>合計 34,770円でした。

昨日、GSで5月から車検時重量税がただになるようなことを言われました。
13年たったら増えることも言われたのですが。
kazuさんの費用を見ると取られていますね。
GSのまちがいでしょうか
・ツリー全体表示
0 hits

Re:車検
紫プリ  むらさ  - 12/5/27(日) 16:37 -

引用なし
パスワード
   スマイルパスポートは毎回点検時にお金払わなくていいのでお得だと思います。
保証がつくしプランはメーカー3年保障後、ディーラが2年追加で保障するもので
その項目で不具合になったときに保障してくれるものです。
約1万円ですがケチらずに入りました。


▼やまぶどうさん:
>車検の金額など大変参考になります。
>ディーラーで車検を受けるか、オートバックスなど街の車検を扱っているところで受けるか大変迷ってしまい、最初の車検なのでディーラーで受けることにしました。
>スマイルパスポートや保証がつくしプランというのは入っておいた方が良いのでしょうか。
>入った場合にはどのようなメリットがありますか。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:車検
おじさん  kazu  - 12/5/27(日) 13:56 -

引用なし
パスワード
   総合掲示板にも以前書き込みましたが。
5月上旬にユーザー車検を受けました。
30プリウスでのユーザー車検は早い方ではないでしょうか。
その金額の打ち明けは。
1.強制保険24か月 24,950円
2.重量税 7,500円(予想通り)
 次回より 15,000円(共に2年間分)
3.検査登録印紙代 400円
4.審査証紙代 1,400円
5.OCR用紙 20円
小計 34,270円
6.洗車機+下回り洗車 500円
合計 34,770円でした。
・ツリー全体表示
0 hits

アクセルべダルが重く右足と右腰が痛いのですが
白プリ  プリウス好き  - 12/5/27(日) 13:15 -

引用なし
パスワード
   プリウスGTSLPが5月に納車になり、
乗り心地もよく、すごく快適なのですが、
一点だけ、不満なのは、
アクセルべダルが重く、右足と右腰裏が痛いのです。
最初は、
自分の家での椅子の座り方なのかなと
思っていたのですが、
どうやら
アクセルべダルが重いせいで、
結構、筋肉を使っているのではないかと
思いました。
皆さんはいかがでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:車検
おじさん  やまぶどう  - 12/5/27(日) 11:12 -

引用なし
パスワード
   車検の金額など大変参考になります。
ディーラーで車検を受けるか、オートバックスなど街の車検を扱っているところで受けるか大変迷ってしまい、最初の車検なのでディーラーで受けることにしました。
スマイルパスポートや保証がつくしプランというのは入っておいた方が良いのでしょうか。
入った場合にはどのようなメリットがありますか。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤの空気圧の疑問
パパ  Aピラー  - 12/5/27(日) 10:21 -

引用なし
パスワード
   回答有難うございました。
やはり点検時に規定値と指定しないと駄目なんですね
タイヤも3万km走行して来て乗り心地悪くなっているのかも知れませんが
でも言えないですね
空気圧が低いので充填しました
言われると
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G'z納期遅れ
アンパン  G's070  - 12/5/27(日) 10:03 -

引用なし
パスワード
   www.cev-pc.or.jp/ECO/annai/zyokyo.pdf
5/17までの申請状況が発表されています。

自家用の1週当たりの申請額は140億円ぐらいなので、
5/17時点の残額から計算していくと、10〜11週後
つまり7月末の申請書到着分で尽きそうです。

ただ、申請件数から単純に金額を掛けただけで、
不受理や不交付は含まれていないので、僅かながら
余裕があるとは思いますが・・・

今のペースだと7月中に次世代自動車振興センターまで
書類が到着しないと安心できないですね。

当初納期から考えて、7月中の申請書到着が見込めないほど
納期がズレるのであれば、ディーラーさんと話しをした方が
良いと思われます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:トップノットアンテナ装着時の洗車について
赤プリ  nanaotonn  - 12/5/27(日) 8:18 -

引用なし
パスワード
   ▼heroさん:
最初の取り付けが甘かったのかもしれませんね。勿論、純正の様なビス止めと比べれば両面テープ止めの方が強度は足りないでしょうが、だからと言って洗車機NGと言うのもおかしな話のような気もしますしね。 情報、有難う御座いました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G'z納期遅れ
パパ  タケシ555  - 12/5/27(日) 1:57 -

引用なし
パスワード
   G'sシルバー3月初旬注文の続報です

ディーラーから連絡があり、
5月25日に既に登録され、
本日、初めて自分の実車を見る事が出来ました。^^
装備が充実したGツーリングと最後まで迷いましたが
実車を見るに思いのほかエクステリアがカッコ良く、
自分はG'sを選択して良かったと思っています。

一部のオプションパーツは装着済みでしたが
メインのディーラーナビを2012年式にしたので
納車はナビの入荷待ちです。

ソフトプライバシータイプのリア&クォーターガラスは
オプションのスモークを貼りましたが
これも目隠しに効果的で正解でした。

因みにディーラーにG'sが届いた時は
人だかりが出来たそうです。

※補助金の申請は既に半分程、
財源が無くなってるそうで、
今や時間との勝負です。
申請書に不備があって返送されると
2週間も余計に時間がかかるので
注意が必要です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:G'z納期遅れ
緑プリ  パープル  - 12/5/26(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Ryoさん:

私はG'sではなくGツーリングでしたが、2月中旬に注文の後が以下のとおりでした。

当初3月上旬生産、3月中旬に納車

3月になっても連絡がないので、電話したら、「3月上旬ではなく3月中旬生産ですよ・・・でも3月下旬に納車です・・・」と言われる

納車は3月下旬から最悪4月上旬と変わる

最悪でも3月下旬といったでしょ・・・と文句言ったら、相手も弱気に
そこで代車をレンタカーで出させる

またまた電話があり、4月中旬になります・・・
レンタカーでの代車は納車まで返さないことで決着

いつのまにか4月中下旬と言い方が変わっている
このあたりでひょっとしたら4月下旬も怪しいな・・・と感じる

4月下旬納車のはずなのに4月20日になっても生産予定日の連絡がない
そろそろ怒りの電話でもしてやろうかと思い始める

21日ごろになって、Dの担当者から元気のない声で5月中旬以降になりますとの連絡

あきれてものも言えず

代車のレンタカーはもちろん引き続き使う。ただし、レンタカーで経費がかさむためか、GW中はDの車検用の代車に変えてほしいと頼まれる。どうせDが休みなのだから試乗用のアクアかα貸してくれと言ったら断られた。

5月の中旬も過ぎるころにようやく納車と相成りました。

気に入らないのは、Dの担当者が申し訳ないという言葉がなかったことです。
つまり、Dが最初に言った納車予定から2か月も遅れたことになります。

>こんばんは。はじめまして。
>
>4月の初旬にG'zを注文したものです。
>納期は当初5月の中旬、遅くとも下旬と言われ、
>その後、GW中に一度確認し、下旬頃になりそう、GW明けにははっきりすると
>いわれてました。そして5/10に今度は、5月末になるとのこと。
>そしてそして先日は急にいつになるかわからない、7月上旬予定と何度も
>納期確定がずれ込んだ挙句、さらに1ヶ月伸びとのこと。
>
>こんなことになっていらっしゃる方がいましたら、教えてください。
>私は本気でキャンセルしようか迷っているところです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:空気圧
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/5/26(土) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼mizumasaさん:
>▼Terraさん:▼Aピーラさん:
>私のディラーは信頼できます。私は空気圧は指定します。
>一般的に空気圧はプライ数の1/2程度でOKですが扁平率が低いと圧を上げます。
>好みでしょう。
>タイヤの潰れ具合で空気圧は予想つきます。
>
>>>ツーリングの17inなんですが
>>>毎回ディラーに点検に出すと
>>>空気圧が低いとリアタイヤを250kPa程度まで充填されて
>>>悪路で車が弾んで乗り心地が悪くなるのですが
>>>皆さんの購入ディラーはどんな感じですか?
>>>
>>>自分の空気圧ゲージの不良を疑いタイヤ屋で計測して確認済みです
>>>指定は215/45R17 前230kPa、後220kPa
>>>
>>>空気圧を上げれば簡単に加速が良くなるが、空気圧を1割あげると、タイヤのばね定数が上昇して乗り心地が悪くなる
>>>だと思うのですが、、、
>>>プロに一言言うのも失礼ですし
>>>どんな感じか
>>>教えて下さい
>>
>>タイヤに関しては、トヨタも含め、ディーラーは無頓着です。規定圧に入れてくれる所なんかホどんどありません。そんなもんです。
>>
>>たぶん、そのディーラーは空気圧低下を恐れて、高めに入れているだけで、どんなクルマもいっしょくたにその数値で入れていると思いますよ。それくらい、ディーラーっていい加減なもんです。


たしかに指定すればしてくれるでしょうね。私が言いたかったのは、車検やタイヤ交換で指定しなかった場合、エア圧のスペックを見てちゃんと合わすところが少ない、ということでした。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:トップノットアンテナ装着時の洗車について
アンパン  hero  - 12/5/26(土) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼nanaotonnさん:
>受信感度が話題に出ているモデリスタのトップノットアンテナですが、このアンテナはボディ装着時には両面テープにて装着になるかと思います。 私もディーラーにて装着してもらったのですが、3月納車以降、2回洗車機にて洗車しました。(内、一回はディーラーでの点検時に)それ以外は手洗い洗車をしていました。しかし、先日取り付け面に浮きが出ており、ディーラーに持って行き付け直してもらいました。(貼りなおす為に、一度剥がす時にプレートが少し曲がったとの事で新品に交換)最初の取り付けが甘かったのかも知れませんが、この手のアンテナで両面テープで装着のものは基本、洗車機はNGと言うことでしょうか? 同商品を御使用の方、洗車はどうされていますか?


こんばんは、自分もモデリスタのトップノットアンテナを取り付けていて洗車
は洗車機で何度も洗車していますが特に問題は発生していません。なので今後
も洗車機で洗車するつもりです。参考にならなくてすみません。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:車検
紫プリ  むらさきプリウス  - 12/5/26(土) 17:05 -

引用なし
パスワード
   5月25日に車検うけました。(2009年6月25日登録車)


総額1.+2. 33,500+49,042+13,030 = 95,572円
スマイルパスポート  21,000円
保証がつくしプラン  11,559円
               ご請求金額 128,162円


***********************************************************
1.法定費用  33,550円
 重量税(本則50%軽減)   7,550
 自賠責保険        24,950
 印紙代等         1,100
***********************************************************
2.整備+車検代行手数料込  49,042円+13,020円
***車検整備***********************************************
定期点検及び継続検査
  24か月定期点検   14,700
  継続検査       9,450
トヨタ推奨定期検査及び交換部品の取り換え   部品、油脂+技術料
  日常点検                 0+ 21,000
  オイルフィルタ、エレメントキット交換  840+ 2,940
  タイヤ空気圧調整               0+ 0
  タイヤローテション              0+ 0
  パーキングブレーキ調整           0+ 1,260
  ブレーキクリーニング           1,155+0
  ブレーキフルード取りかえ         1,764+4,200
  クリーンエアフィルタとりかえ       3,150+0
  エンジン&シャシー洗浄            0+ 4,725
  エアエレメントフィルタ取りかえ      記載されていなかった。
今回の推奨整備
  HVシステム診断                 0
  補助バッテリ診断                0
  スマートキー電池取りかえ          315+525
***小計*************************    53,450 値引き -6,308 = 47,124

***エンジンオイル取りかえ************
  エンジンオイルとりかえ             0+ 1,071
  オイルパンドレンプラグガスケット         84+0
  トヨタキャッスルSN(0W-20)           3,990+0
  添加剤                    1,181+0
*****小計***********    6,326 値引き -1.071 = 5,255
*****エアコン洗浄*****   5,460  値引き -3,560 = 1,900
***整備代合計   58,910 - 総値引き9,868 = 49,042


▼美咲さん:
>7月に初の車検です。
>ディーラーにお願いする予定です。
>5月に入ってから車検を受けた方いらっしゃいますか?
>時間、費用、交換や修理した箇所、アドバイス等々ありましたら
>どうぞお教えください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤの空気圧の疑問
白プリ  河内のプーさん  - 12/5/26(土) 12:38 -

引用なし
パスワード
   私も毎回ディーラーへ点検にだしますが、あらかじめ指定空気圧を伝えておけば合わせてくれます。
ちなみに私は全輪とも280kPaにしてもらいます。

また空気圧は走行することで温度が上昇し、すぐに20kPaぐらい上がります。
(TPMSで監視しています)
メーカー指定は冷間時すなわち走行前での空気圧なので、走行後に250kPaでも翌日走行前に計ると230kPaぐらいに低下している可能性もあります。

蛇足ですが250kPa程度では乗り心地もそれほど悪化しないと思いますし、低いよりは燃費や安全性などもいいと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

トップノットアンテナ装着時の洗車について
赤プリ  nanaotonn  - 12/5/26(土) 8:40 -

引用なし
パスワード
   受信感度が話題に出ているモデリスタのトップノットアンテナですが、このアンテナはボディ装着時には両面テープにて装着になるかと思います。 私もディーラーにて装着してもらったのですが、3月納車以降、2回洗車機にて洗車しました。(内、一回はディーラーでの点検時に)それ以外は手洗い洗車をしていました。しかし、先日取り付け面に浮きが出ており、ディーラーに持って行き付け直してもらいました。(貼りなおす為に、一度剥がす時にプレートが少し曲がったとの事で新品に交換)最初の取り付けが甘かったのかも知れませんが、この手のアンテナで両面テープで装着のものは基本、洗車機はNGと言うことでしょうか? 同商品を御使用の方、洗車はどうされていますか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤの空気圧の疑問
銀プリ  シルバープリ LED_Edition  - 12/5/26(土) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Aピーラさん:
>ツーリングの17inなんですが
>毎回ディラーに点検に出すと
>空気圧が低いとリアタイヤを250kPa程度まで充填されて
>悪路で車が弾んで乗り心地が悪くなるのですが
>皆さんの購入ディラーはどんな感じですか?
>
>自分の空気圧ゲージの不良を疑いタイヤ屋で計測して確認済みです
>指定は215/45R17 前230kPa、後220kPa
>
>空気圧を上げれば簡単に加速が良くなるが、空気圧を1割あげると、タイヤのばね定数が上昇して乗り心地が悪くなる
>だと思うのですが、、、
>プロに一言言うのも失礼ですし
>どんな感じか
>教えて下さい

Aピーラさん,

お尋ねの件ですが,
当方のディーラーの場合になりますが・・・
初期設定では
YOKOHAMA S70:195/65R15 F 230kPa, R 220kPa なのですが
6ヶ月点検の際に
10% upのF 250kPa, R 240kPa にしておきましたと言われたので
指定圧にしてくださいと言うと変更して貰えましたよ。
(そのまま乗っても乗り心地は許容範囲だとは思いましたが)

ツーリングセレクションだと顕著に変化するんですかね?
幅広タイヤ&扁平率の関係なのでしょうか,
タイヤ銘柄にもよるかもしれませんね。
個人的な感覚ですが
ブリヂストンは敏感な感じで横浜やミシュランは意外と鈍感かも?
といった印象です。


以前は空気圧を何処まで上げられるかの質問をしてみましたが
”300kPaまでは可能です”がお勧めはしませんと言われて
280kPaまで入れて貰ったこともあります。

燃費は良くなりましたが かなり跳ねるような感じで
乗り心地は悪化しましたね。
なのですぐに指定圧に戻しましたが。。

プリユーザーからは基本的に高めにしてほしいという
要望が多くあって10% upに設定しているような話でしたね。


メカニックの方と一度話をされてはいかがでしょうか?
要望に応えてくれると思いまよ。


現在は タイヤ(レグノGR-XT)交換してN2ガスを
入れていますので
タイヤショップで1ヶ月毎にチェック,補充して貰って
ディーラーではN2ガスを持っていないので
タイヤ圧のチェックのみしてもらってます。
圧が減っていたら知らせくれますよ。

では,
・ツリー全体表示
0 hits

Re:車検
ドラ  プリエモン  - 12/5/26(土) 7:25 -

引用なし
パスワード
   昨日Dに電話をすると、すぐに無償で交換しますとの事でした。
皆さんも一度確認してください。Dからは連絡ありませんので。
事故になってからでは遅いですよ。
・ツリー全体表示
0 hits

空気圧
おじさん  mizumasa  - 12/5/26(土) 7:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Terraさん:▼Aピーラさん:
私のディラーは信頼できます。私は空気圧は指定します。
一般的に空気圧はプライ数の1/2程度でOKですが扁平率が低いと圧を上げます。
好みでしょう。
タイヤの潰れ具合で空気圧は予想つきます。

>>ツーリングの17inなんですが
>>毎回ディラーに点検に出すと
>>空気圧が低いとリアタイヤを250kPa程度まで充填されて
>>悪路で車が弾んで乗り心地が悪くなるのですが
>>皆さんの購入ディラーはどんな感じですか?
>>
>>自分の空気圧ゲージの不良を疑いタイヤ屋で計測して確認済みです
>>指定は215/45R17 前230kPa、後220kPa
>>
>>空気圧を上げれば簡単に加速が良くなるが、空気圧を1割あげると、タイヤのばね定数が上昇して乗り心地が悪くなる
>>だと思うのですが、、、
>>プロに一言言うのも失礼ですし
>>どんな感じか
>>教えて下さい
>
>タイヤに関しては、トヨタも含め、ディーラーは無頓着です。規定圧に入れてくれる所なんかホどんどありません。そんなもんです。
>
>たぶん、そのディーラーは空気圧低下を恐れて、高めに入れているだけで、どんなクルマもいっしょくたにその数値で入れていると思いますよ。それくらい、ディーラーっていい加減なもんです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤの空気圧の疑問
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/5/26(土) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ▼Aピーラさん:
>ツーリングの17inなんですが
>毎回ディラーに点検に出すと
>空気圧が低いとリアタイヤを250kPa程度まで充填されて
>悪路で車が弾んで乗り心地が悪くなるのですが
>皆さんの購入ディラーはどんな感じですか?
>
>自分の空気圧ゲージの不良を疑いタイヤ屋で計測して確認済みです
>指定は215/45R17 前230kPa、後220kPa
>
>空気圧を上げれば簡単に加速が良くなるが、空気圧を1割あげると、タイヤのばね定数が上昇して乗り心地が悪くなる
>だと思うのですが、、、
>プロに一言言うのも失礼ですし
>どんな感じか
>教えて下さい

タイヤに関しては、トヨタも含め、ディーラーは無頓着です。規定圧に入れてくれる所なんかホどんどありません。そんなもんです。

たぶん、そのディーラーは空気圧低下を恐れて、高めに入れているだけで、どんなクルマもいっしょくたにその数値で入れていると思いますよ。それくらい、ディーラーっていい加減なもんです。
・ツリー全体表示
0 hits

113 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free