(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
104 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:知っていたら悩んでいただろう
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/6/19(火) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼mizumasaさん:
>先日、レクサスCT200hを見ました。(試乗車が無かった)
>プリウスより価格は100万円ほど高いが、装備が充実している。
>いろいろ後付けすると価格差は小さくなります。足回りがいいですね。
>プリウスマニアの皆さんのご意見は。。。。。。。。。

BMWに似せたアシですが、硬すぎてウチは却下になりました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
白プリ  jirocho  - 12/6/19(火) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼cocoさん:
>> タイヤワックスを使用していませんか?普通に使ってればそうそうひび割れにはならないはず、タイヤワックスを塗ることでタイヤが早く劣化するのではないでしょうか
>
>サポートセンターより回答があり、『ブリヂストンのタイヤワックスにつきましては、ゴムへの影響がないことを確認して商品化していますので、安心してご使用ください』とありました。
>
>タイヤワックスを塗ることでタイヤが早く劣化するのではないことが判明しました。


以前私もタイヤのひび割れはタイヤショップでワックスが原因だよ!
と言われました。
店員曰く、タイヤの裏側は何ともなってないでしょ?と見せられ
納得して交換してきましたが、紫外線等も考えられるのでしょうが
タイヤをはずし、裏側と比較して明らかに違いがあればその可能性もあり?
当方あれ以来、ク○ポリメイトかア○マオールを相当量使用していますが
全く問題ありません。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:知っていたら悩んでいただろう
青プリ  ブルーマイカ  - 12/6/19(火) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ▼mizumasaさん:

価格(予算)を除外すると。

CT200hは後部座席が狭く、居住性が悪いので、後部に人を乗せない人ならいいと思います。これはアクアも一緒ですね。

後部の居住性なら、αの方がリクライニングしますし頭上も広いので、いいです。
ただし、見た目と燃費の悪さに目をつむるなら、という条件が付くので、私は買わないと思います。

価格と装備は、同じような構成(エンジン、シャーシーなど)なら、価格が高ければ充実しているのが当たり前だと思いますので、その価格に見合う価値を認めるかどうかは人それぞれでしょうね。

私の場合、つい後付けせずにはいられない性質なので、充実した装備の車でも、後付けするので、価格差はそれほど縮まらないと思います。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
白プリ  coco  - 12/6/19(火) 14:03 -

引用なし
パスワード
   > タイヤワックスを使用していませんか?普通に使ってればそうそうひび割れにはならないはず、タイヤワックスを塗ることでタイヤが早く劣化するのではないでしょうか

サポートセンターより回答があり、『ブリヂストンのタイヤワックスにつきましては、ゴムへの影響がないことを確認して商品化していますので、安心してご使用ください』とありました。

タイヤワックスを塗ることでタイヤが早く劣化するのではないことが判明しました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スペアータイヤどうしてますか?
白プリ  CAT  - 12/6/19(火) 12:58 -

引用なし
パスワード
   スペアータイヤ(重量10.7kg程)を降ろすのは初めてですが、その代りに三角停止板とコンプレッサーを積んでいます。

今まで乗り継いできた車は何回もパンクしてますが、コンプレッサーでエアーを補充してパンク修理に走り、所要時間は数分程度で補充できる上、自宅でもタイヤが冷えた状態で、エアーチェックと補充が簡単にできます。

一度もありませんが、万が一補充もできない場合はJ○○等を呼びタイヤ屋さんまでと考えています。
軽量化のつもりですが11kg程度では燃費等の効果は分かるはずがありません。

スペアータイヤが無いと不安だと思えば降ろさない方がいいでしょう。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スペアータイヤどうしてますか?
白プリ  けん  - 12/6/19(火) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>自分はメーカーオプションで頼み忘れた。(汗;
自分もですね(-_-;)
後でいうと納期が遅くなると言われました。

>ディーラーの人に聞くと男性はスペアタイヤが
>多くて女性はパンク修理キットが多いそうな。
その様な傾向があるとは知りませんでした。

>軽量化の一貫ならスペアを下ろしちゃえばいいかと。
どれだけの効果あるかが疑問ですが。。。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スペアータイヤどうしてますか?
赤プリ  とほほ  - 12/6/19(火) 10:13 -

引用なし
パスワード
   自分はメーカーオプションで頼み忘れた。(汗;
ディーラーの人に聞くと男性はスペアタイヤが
多くて女性はパンク修理キットが多いそうな。
軽量化の一貫ならスペアを下ろしちゃえばいいかと。
・ツリー全体表示
0 hits

スペアータイヤどうしてますか?
白プリ  けん  - 12/6/19(火) 9:48 -

引用なし
パスワード
   皆さん、スペアータイヤはどうしていますか?

いざというときはあれば安心ですが
今まで、車を乗ってきてパンクをしたことがなく
なくてもいいかなーと思う今日この頃で

かわりにパンク修理剤などを持ち歩くほうが
少しでも燃費にいいのかと思ったりもします

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
白プリ  coco  - 12/6/19(火) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼シルバプリさん:

> タイヤワックスを使用していませんか?普通に使ってればそうそうひび割れにはならないはず、タイヤワックスを塗ることでタイヤが早く劣化するのではないでしょうか

タ○○館で販売している同じBS製品のタイヤワックスを使用しているので大丈夫と信じていますが、…館で問題がないか現在確認中。
しかし、タイヤのサイドは肉眼では確認できません。ショルダーの内側も細かいひびが入っていますがセンターは全くありません。
EX10は、ショルダー部が偏摩耗を抑制する構造になっているのが、発生原因の一因と材質の問題ではないかと素人考えですが想像しています。
しかし、納得がいかないので、購入したBSタイヤ販売店で確認してもらい、1本を外部検査機関で検査することになりました。
・ツリー全体表示
0 hits

知っていたら悩んでいただろう
おじさん  mizumasa  - 12/6/19(火) 5:30 -

引用なし
パスワード
   先日、レクサスCT200hを見ました。(試乗車が無かった)
プリウスより価格は100万円ほど高いが、装備が充実している。
いろいろ後付けすると価格差は小さくなります。足回りがいいですね。
プリウスマニアの皆さんのご意見は。。。。。。。。。
・ツリー全体表示
0 hits

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(12/7/19(木) 23:51)
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
銀プリ  シルバプリ  - 12/6/18(月) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼cocoさん:
>BSのEX10(205/50-17)ですが、新品装着から走行12,000km余り・8ヶ月程度で気が付いたのですが、ショルダー部に4本共ひび割れが入っています。
>タイヤ製造日は新しくBJD3211で1年もたっていません。
>
>空気圧は規定+1割アップ程度で窒素ガスを入れています。
>新車装着タイヤのTOYOのプロクセスは、2年・40,000km交換までひび割れはなかったのですが、国産・BSでこんなに早くひびが入ってちょっとショックです。
>
>ECOPIA EX10を装着されている方は大勢いるかと思いますが、同じように早期のひび割れしている方はいませんか。

タイヤワックスを使用していませんか?普通に使ってればそうそうひび割れにはならないはず、タイヤワックスを塗ることでタイヤが早く劣化するのではないでしょうか
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/6/18(月) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼cocoさん:
>BSのEX10(205/50-17)ですが、新品装着から走行12,000km余り・8ヶ月程度で気が付いたのですが、ショルダー部に4本共ひび割れが入っています。
>タイヤ製造日は新しくBJD3211で1年もたっていません。
>
>空気圧は規定+1割アップ程度で窒素ガスを入れています。
>新車装着タイヤのTOYOのプロクセスは、2年・40,000km交換までひび割れはなかったのですが、国産・BSでこんなに早くひびが入ってちょっとショックです。
>
>ECOPIA EX10を装着されている方は大勢いるかと思いますが、同じように早期のひび割れしている方はいませんか。

ウチは20系テンスでヨコハマS70が標準装備でした。1年くらいでひび割れが顕著になりました。OEタイヤはとにかく安く受注されているので、手を抜く銘柄もあれば、気を吐いた銘柄もあります。欧州タイヤはひびわれが早いですが、国産でも同様なタイヤはあります。我慢して使うか、ひび割れないタイヤを使うかは好みですね。

ウチの20系はミシュランのエナジーセイバーに換えていますが、ミシュランとしてはヒビは早い方です。XM1のほうがヒビには強いです。

国産でもヒビが入る粗悪タイアがあるということを知っておいて欲しいですね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスの三角窓の対策
おじさん  HAL1000  - 12/6/18(月) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ▼さとしさん:
>プリウスの三角窓を割ってドアを解錠する手口で、
>カーナビを持って行ってしまう犯罪が続発しています。
>この件に関しては、ググれば多数ヒットします。

Apple が独自の地図情報を IOS に入れました、つまりナビ機能を持ちます。
となれば Google も Google MAP を Android OS に一体化しナビ機能を追加します。

IPad や APad もナビを持ちます、車載ナビは模様代わりすることになりガラパゴスナビの犯罪市場での価値は暴落します。

となれば、犯罪者がナビを目当てに盗むことはなくなるでしょうね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスの三角窓の対策
白プリ  ゆうや  - 12/6/18(月) 12:48 -

引用なし
パスワード
   僕もそう思います。
結局、車自体にいくらお金をつぎ込んでセキュリティ対策をしたところで車まるごとそのまま持って行かれたら何の意味もありません。
それなら保険にお金をかけて、仮に車まるごと持って行かれても新車を買って復元出来た方が賢いと思います。
毎年2万円保険料が上がったとしても10万円のセキュリティを付けることを考えたら5年分です。
まるごと持って行かれても復元出来る保険と、まるごと持って行かれたらお仕舞いのセキュリティ対策なら、絶対的に前者じゃないですか!?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか
青プリ  イカヅチ  - 12/6/18(月) 11:32 -

引用なし
パスワード
   ▼コロンブスさん:

>私の別の車にはP6チントゥラートを履かせていますが、なかなか良いです。

某SNSで「私は20年ミシュラン以外履いたことありません。」と言っていたのは嘘なんだな?
・ツリー全体表示
0 hits

早すぎるタイヤのひび割れ
白プリ  coco  - 12/6/18(月) 9:47 -

引用なし
パスワード
   BSのEX10(205/50-17)ですが、新品装着から走行12,000km余り・8ヶ月程度で気が付いたのですが、ショルダー部に4本共ひび割れが入っています。
タイヤ製造日は新しくBJD3211で1年もたっていません。

空気圧は規定+1割アップ程度で窒素ガスを入れています。
新車装着タイヤのTOYOのプロクセスは、2年・40,000km交換までひび割れはなかったのですが、国産・BSでこんなに早くひびが入ってちょっとショックです。

ECOPIA EX10を装着されている方は大勢いるかと思いますが、同じように早期のひび割れしている方はいませんか。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/6/18(月) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリSさん:
>現在S(195−65−15)に乗っています。
>6万Kmを超え、足回りのプチ強化として良いタイヤを履かせたいと考え、検討しています。
>
>ブリジストン レグノ GR−XT  19000円ぐらい
>ダンロップ エナセーブ プレミアム 16000円ぐらい
>ダンロップ エナセーブ EC202 14000円ぐらい
>
>いずれも、交換工賃、タイヤ廃棄料込みの目安です。
>私としては、レグノにしようとしていますが、今日ディーラーでダンロップを勧められました。これらのタイヤにしている方、乗り心地、踏ん張りはいかがですが、燃費は二の次で考えています。
>
>また、黄色い帽子店では、ピレリーP7が34800円(タイヤ料金のみ)で出ていました。あのピレリーがこの値段で?と思い、魅力に感じています。このタイヤを履かせている人がいたら感想を教えてください。

ピレリP7は昔のP7とは違う、復刻版です。BMWにも純正装着されています。私の別の車にはP6チントゥラートを履かせていますが、なかなか良いです。

あと踏ん張りとかグリップとか言いますが、サマータイヤなら無茶な事しない限り、全く問題ないです。ただ切った時のレスポンスはグリップではなくて、タイヤの設定です。

ピレリはいいメーカーですが、経年劣化に弱いです。3年経つ前にヒビが入りだし、5年でもう履けなくなるでしょう。ライフは5万は軽いと思いますが、凄い乗る人以外にはヒビの関係でオススメできません(酷いと車検通りません)
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか
赤プリ  とほほ  - 12/6/17(日) 23:04 -

引用なし
パスワード
   EC202を使用していますが騒音、グリップ共に
ベーシックなタイヤのレベルですね。
タイヤの銘柄に気を使って購入する人には向かないと思います。
コスト重視+エコタイヤでという人向けですね。
P7は15年ほど前にピレリの粗悪品(ニセモノ?)が
出回った時によく見た銘柄ですよね。
安くても購入しないほうが懸命かと思います。
今のピレリって昔の高級車に純正で採用されていた
ころの高級タイヤのイメージがないですよね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスの三角窓の対策
パパ  タケシ555  - 12/6/17(日) 21:47 -

引用なし
パスワード
   プリウスは販売台数も多く、
需要と供給の面で
プリウス用のナビを狙った盗難が相次いでます。

オークションの転売では純正ナビコードで足が付くので、
解体屋が外注で窃盗団に依頼して
裏で転売をしてるようです。

四散防止フィルムを三角窓に張っても
完全に安全とは言えません。

純正ナビはナビロック、セキュリティコード、
盗難防止アラームが付いているので
外国人の窃盗団は諦めるようですが、
国内の窃盗団はキャンセラーを使用して
10分前後で難なく盗んで行くようですね。

人目の付かない場所、深夜の駐車は要注意ですが、
絶対的対策が無いのが現状です。

やはり、自動車保険の内容を厚くしておくのが
得策だと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

104 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free