(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
102 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
銀プリ  黒サラダ  - 12/6/22(金) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:

>一つ質問ですが、
>>SOC50%以下、50から60%への推移中、多分63%超まで
>を、BLの表示で表すと、どうなるでしょうか?
>宜しくお願い致します。

30のBLは(30じゃ無くてもかな?)上げていく時と下がってくる時では違います。
上げて行く場合
SOC51%以下がBL3
SOC54%以下がBL4
SOC57%以下がBL5
SOC63%以下(多分)がBL6

下げて行く場合
SOC55%以下がBL5
SOC52%以下がBL4
SOC49%以下がBL3

私は大体SOC48〜57%で走ってます。
30は59%からエンジンでの充電はしません・・・
なのでSOC60%(厳密に言えば57%)以上ある時は出来るだけモーターのみで
稼働します。

白のEPV師匠の「HSI75%以上で加速」って考えは止めましょう。
効率が良いことは確かですが、速度との兼ね合いがありますから
無視しても良いレベルです。
特に転がりが良いタイヤ・空気圧・季節が充実していれば・・・

逆にSOC(見れないと意味がないが)の数値でエンジン稼働時間(秒数)を
意識したほうがいいと思います。

白プリゴルさんがHSI60%と言ってましたが、私は60どころか48%でエンジン
稼働させ続けたりします。
速度を上げる時間を遅くする為ですけど・・・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:エンジン警告灯〜ウォーターポンプ
銀プリ  ハイブリッドスポーツ  - 12/6/22(金) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Terraさん:

>それはサービスのいいネッツ店ですね。もしかすると旧ビスタ店かも。
>たいてい、旧来のネッツ店はサービスが悪く、旧ビスタ店がサービスがいいです。(旧ビスタ店はすべてネッツ店になっていまして、変な名前のほうがビスタ店です)

情報ありがとうございます。トヨタ車で見ず知らずの店に行ったのは初めてのこと(それだけ故障に遭遇してない?)なので、他の事例も知らないのですが、また行きたくなるような、気持ちの良い対応をしていただきました。そういえば店名は変な名前(笑)でしたよ。


結果として、ウオーターポンプは交換となりました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/6/22(金) 21:11 -

引用なし
パスワード
   のわーるさんへ

ダッシュボードを外して、徹底的に対策されているんですね〜凄いです。
自分はそこまで外す勇気がないのですが…
だからって、ディーラーに任せるのも気が引けるんですよね。

エアコン吹き出し口上部のダッシュボードを軽く叩くだけで、ビビるような音が出てるので、たぶんここが原因だと思うのですが。
やっぱり簡単には直せないんですかね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ周辺からの異音
アクアプリ  のわーる  - 12/6/22(金) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
ダッシュボードまで分解するとわかりますが、
ナビまわりの配線が白いパーツで固定されています。
そのパーツも爪でとめられています。
指でぐらぐらさせると音が鳴りますよ。

自分はディーラーをあてにしないので、徹底的に分解して、
爪という爪にテサテープをつけました。
爪が多すぎて、どこが原因なのかさっぱりわかりませんでした。

やればやるだけの効果は出ると思いますが、
相当根気のいる作業です。
・ツリー全体表示
0 hits

ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/6/22(金) 20:37 -

引用なし
パスワード
   今年3月に、H21年5月初期登録のプリウス中古を買いました。
乗り始めてすぐ、ナビ周辺からの異音が、荒い路面や段差等を通る際に発していました。異音の発信源はナビ周りのパネルからだと思い、自分でパネルを外して爪部分にテサテープを貼り、対策してみたのですが、結果はイマイチです。

それと最近、車内が熱くなると、ダッシュセンター部分のエアコン吹き出し口から異音が出ているようなのですが、ダッシュボードが熱くなると樹脂が緩むのでしょうか? かなりビビり音が出ます。
センターエアコン吹き出し口からの異音対策をなさった方いますでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/22(金) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
]
こんばんは。

>>を、BLの表示で表すと、どうなるでしょうか?
>
>20型の私に聞かないでください。(^^;)
>
>武装している30型乗りの方々にきいてください。

仰る通りですね。

30型乗りの情報をお待ちします。

私が、このあたりの情報を確認する為には、
何を装備すればいいでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
白プリ  coco  - 12/6/22(金) 16:58 -

引用なし
パスワード
   多数の意見・ちょっと疲れるような質問もありましたがありがとうございます。

BSのEX10装着されている方は意外と少ないようですね。

EX10は、新車装着タイヤ(TOYO)と比較すると、転がり・ウェット性能 b・タイヤ走行音と想像通りのいいタイヤで低燃費の更新(GDマフラーが少し貢献している?)もできましたが、ひび割れがちょっと早すぎました。

外部検査機関に出すのは、新東名も含め1,000km程走る計画をしていて、検査には2週間以上かかるらしいので、1本だけ銘柄が違うタイヤで高速を走行するのも嫌なので、7月初旬に検査に出す予定しています。

検査結果にもよりますが、BSタイヤ販売店と新品交換になるよう協議したいと思います。当然クレームで新品になると思っていますが。

良い結果の投稿が出来たらいいのですが、多数の意見ありがとうございました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか
青プリ  ブルーマイカ  - 12/6/22(金) 10:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Terraさん:

>ブルーマイカさんの言うハンドリングとは何ですか?サーキット走っての意見ですか?

一般道を制限速度内で、気持ちよく走るときのことです。
ワインディングを速めのペースで走ったり、サーキットを走るには、プリウスのボディと足回り(現在は車高長ですが)、重量配分ではとても納得できませんので、持ち込んでもストレスが溜まるだけです。プリウスでそういったレベルを求めようとは思いません。

私のサーキット&一般道のベストは、セカンドカー(NSX)で完結していますが、ファミリーカーとしては使えないので、現在あまり使えていません。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:G'z納期遅れ
パパ  tom  - 12/6/22(金) 8:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

やっと昨日ディーラーから納車の準備ができたとの連絡がありました。

3月20日契約なので3ヶ月ちょっとですね。パールホワイトのG'zです。
オプションはフロアマットとETCのみ。

ただ、突然の連絡だったので週末は予定があって取りに行けず、実際の納車は今月末になりそうです。車がくるとわかっていたら予定をあけておいたのに。。

事前に連絡なしで、登録まで全て終わってからいきなり納車の準備が出来ましたと言ってくるなんて・・・神奈川トヨタ…
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/6/22(金) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん:
>▼青2才さん:
>
>>静かさと乗り心地ならレグノ。ハンドリングと燃費ならエナセーブプレミアム。
>>(エコタイヤの常識を超えるしっかり感です。)
>
>補足しますと、現行のレグノGR-XTは静かさと乗り心地とそこそこの燃費(A+程度)を両立していますが、一つ前のレグノGR9000は、転がりはほどほどながら燃費はあまり良くなく(B+程度)、かなり固めで、ハンドリングを結構重視したタイヤでした。プリウスで使ったのは16インチですが、リムガードが大きく、プリウスの車重とのマッチングは良いとは言えず、不整路のいなし方がイマイチでした。
>
>15インチだと、ハンドリングと燃費(AAA)を両立したエナセーブという選択が勉強になりました。
>(私は17インチ派なので、丸いショルダーはちょっと食指が伸びません、購入の機会は多分無いですが)
>
>プリウスはどれほど静粛性の良いタイヤを履いても、車体の遮音性能が悪いので、絶対的な静粛性をタイヤに求めるより、タイヤの音が気になりにくいタイヤであればいいと思います。
>
>15インチで静粛性とそこそこの燃費(A-程度)、雨の制動力を両立しているのが純正EP25だと思います。(ヨコハマS70は静粛性でマイナス、乗り心地は恐らくEP25よりソフト、耐久性に難あり)

ブルーマイカさんの言うハンドリングとは何ですか?サーキット走っての意見ですか?
・ツリー全体表示
0 hits

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(12/7/19(木) 23:52)
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか
青プリ  ブルーマイカ  - 12/6/21(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼青2才さん:

>静かさと乗り心地ならレグノ。ハンドリングと燃費ならエナセーブプレミアム。
>(エコタイヤの常識を超えるしっかり感です。)

補足しますと、現行のレグノGR-XTは静かさと乗り心地とそこそこの燃費(A+程度)を両立していますが、一つ前のレグノGR9000は、転がりはほどほどながら燃費はあまり良くなく(B+程度)、かなり固めで、ハンドリングを結構重視したタイヤでした。プリウスで使ったのは16インチですが、リムガードが大きく、プリウスの車重とのマッチングは良いとは言えず、不整路のいなし方がイマイチでした。

15インチだと、ハンドリングと燃費(AAA)を両立したエナセーブという選択が勉強になりました。
(私は17インチ派なので、丸いショルダーはちょっと食指が伸びません、購入の機会は多分無いですが)

プリウスはどれほど静粛性の良いタイヤを履いても、車体の遮音性能が悪いので、絶対的な静粛性をタイヤに求めるより、タイヤの音が気になりにくいタイヤであればいいと思います。

15インチで静粛性とそこそこの燃費(A-程度)、雨の制動力を両立しているのが純正EP25だと思います。(ヨコハマS70は静粛性でマイナス、乗り心地は恐らくEP25よりソフト、耐久性に難あり)
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
ペンギン    - 12/6/21(木) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>を、BLの表示で表すと、どうなるでしょうか?

20型の私に聞かないでください。(^^;)

武装している30型乗りの方々にきいてください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/21(木) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼8@20型さん:

こんばんは。

>プリウス(っつーかTHS2搭載車)はアクセルの踏み加減を運転手要求として受け入れてからタイヤ軸への出力を決めて駆動力を発揮。
>その時の電池充填率(SOC)を加味してエンジン出力の調整をしています。
>SOCが低ければ充電量が多くなるように設定されています。

私の疑問が解決しました。

>SOC50%以下、50から60%への推移中、多分63%超までのでの同一勾配での同一HSI値においての充放電量を確認してもらえばよろしいかと考えます。
>HSIはタイヤ軸出力計と判断してもいいです。一様は・・・(演出・脚色がまざっているように感じます・・・(^_^;))

一つ質問ですが、
>SOC50%以下、50から60%への推移中、多分63%超まで
を、BLの表示で表すと、どうなるでしょうか?
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/6/21(木) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼かたぎさん:
>▼Terraさん:
>違うと思いますよ。
>
>>購入したBSタイヤ販売店で確認してもらい、
>
>こういう表現もありますし。
>
>>cocoさんのはOEタイヤでしょ?

最初に新品装着した、というところを新車装着と勘違いしておりました。

お詫びして訂正致します。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
銀プリ  かたぎ  - 12/6/21(木) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Terraさん:
違うと思いますよ。

>購入したBSタイヤ販売店で確認してもらい、

こういう表現もありますし。

>cocoさんのはOEタイヤでしょ?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/6/21(木) 14:37 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼Terraさん:
>>あんまりひどいのであれば、トヨタディーラーにクレームされては?
>
>純正タイヤの代わりに装着した社外タイヤをトヨタディーラーが保証してくれるのですか?

cocoさんのはOEタイヤでしょ?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか
ペンギン  青2才  - 12/6/21(木) 14:12 -

引用なし
パスワード
   きっと21年目なんでしょ。(横レス失礼しました。)
私も20年来BS履いていますが現在エナセーブプレミアムです。

静かさと乗り心地ならレグノ。ハンドリングと燃費ならエナセーブプレミアム。
(エコタイヤの常識を超えるしっかり感です。)
EC202は、論外。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
おじさん  さとう2  - 12/6/21(木) 13:19 -

引用なし
パスワード
   ▼Terraさん:
>あんまりひどいのであれば、トヨタディーラーにクレームされては?

純正タイヤの代わりに装着した社外タイヤをトヨタディーラーが保証してくれるのですか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:早すぎるタイヤのひび割れ
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/6/21(木) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ▼cocoさん:
>▼Terraさん:
>
>油性ワックスで1年経過の拝見したひびと私の8ヶ月程度のタイヤと比較すると明らかに私のタイヤの方がひどいです。メーカー銘柄の違いもありますが。
>
>ttp://ameblo.jp/tawa/entry-10100765250.html
>
>上記のタイヤワックスを使用して、足元も引締まって見えるので満足していますし、新車装着タイヤ(TOYO)は同じように1年ほど使用しましたが問題なかったので。
>
>取付は去年の9月ごろですし、熱や紫外線は考えにくいように思います。
>車庫は青空ではないですし、外部検査機関で検査しないとわかりませんが、ワックスを塗っていない内側ショルダーブロックの根本も、細かなひびがあることからタイヤの材質に問題があると推測します。
>
>もし、検査結果でタイヤワックスが原因の場合は、メーカータイヤなので1年も経過してないので保証してくれるでしょう。

あんまりひどいのであれば、トヨタディーラーにクレームされては?
・ツリー全体表示
0 hits

102 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free