プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
77 / 146 ページ ←次へ | 前へ→

Re(3):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  いち  - 12/3/30(金) 19:14 -

引用なし
パスワード
   HPSTさん、ちょいワルオヤジさん、ご返事ありがとうございます。

補機バッテリーへの接続で100A流しても電圧変動が少ないようで、プリウスの電源系はしっかり作られているんですね。感心しました。

正弦波インバーターもKWクラスのものは数年前まで10万円を超す価格だったのですが、調べてみたら安価な物は2万円前後で売られているようでびっくりです。

東海地震が心配されている地域なので、有事の準備をしておきたいと思います。
インバーターをコンセントで簡単に接続できるようにできれば便利ですが、100Aのコンセントなど見たことが無いので、さすがに無理ですね?(^^;)

余談ですが、太陽電池と複数の12Vバッテリー、大型のインバーターを使って独立電源を構築して、太陽電池の発電が足りないときはプリウスで補助充電させるなんてこともできそうですね。
孤立した山小屋のような場所でも電気が使えるようになったりて・・・。
現実的には設備費がかかりすぎますが。(^^;)

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re(8):気温とタイヤ転がり抵抗と燃費の関係
←back ↑menu ↑top forward→
アクアプリ  ミソカツ老人  - 12/3/30(金) 12:09 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>PRIUSな日々SNS(NEW) に加入していらっしゃいますか?
>入らないと見れません。
そうでしたか。入っていませんが、「百式プリウス」で50km/h走行時には転がり抵抗の影響が大きいと解り、疑問が解消しました。いろいろありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re(4):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/3/30(金) 6:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょいワルオヤジさん:
>
>こんばんは HPSTさん
>
>明日から海外出張なので、帰ってきてから分電盤を確認してみますね。
>
>私の場合も、1時間で平均900〜1000wの使用で補機バッテリーからの入力電圧は14.0v〜14.2vぐらいでしたね。
>私のもインバーター自体に補機バッテリーからの入力電圧と使用W数が数秒おきにデジタル表示する物だったので、安心して使用してました。

おはようございます。

購入したインバーターは若干お高い買い物でしたが
正弦波と出力の余裕度を考えて購入して結果的に正解だったと思います。

海外出張お気をつけて。

戻られましたらまた宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re(3):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  ちょいワルオヤジ  - 12/3/29(木) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ▼HPSTさん:
>▼ちょいワルオヤジさん:
>>▼HPSTさん:
>>>スレ違いとのご指摘がありましたので、こちらにスレを立ち上げさせて頂きます。
>>>
>>>DC−ACインバーターに内蔵してある入力電圧低下検出では
>>>既に補機バッテリーが“充電要”なっている状態ですので、この時点での
>>>インバーターの停止では遅すぎると考えます。
>>>
>>>プリウスのシステムではメインバッテリーが“充電要”となった場合、
>>>エンジンを始動しますが、もし、この時点でガス欠であった場合、システムが
>>>OFFとなるとのメーカー回答を頂きましたので、
>>>私はシステムON時の電圧14V弱が検出されている時のみ、インバーターを
>>>駆動させる考えです。結果的にメインバッテリーからDCDCを通して供給される
>>>電力の一部(100A弱)でDC−ACインバーターを駆動させます。
>>>これにより、万一、ガス欠を起こしても、補機バッテリーを
>>>傷めずに済みます。
>>
>>
>>こんばんはHPSTさん
>>
>>前スレなど読ませていただき、私と考え方などが一緒なのがよく分かりました。
>>
>>HPSTさんは、私と違い電気系に詳しいようなので、これからも情報交換よろしくお願いします。
>>
>>まだ、分電盤を開けてみてないのですが、200vを短絡させるための線の両端にワニクチクリップを付ければいいのでしょうか?
>>
>>よろしくお願いします。
>
>おはようございます。
>こちらこそ、宜しくお願い致します。
>
>私が使ったクリップは確かこれです。
>
>ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/denshi_1097
>
>漏電ブレーカーから出ている電圧線(外外)の銅板にちょうど良く
>クリップで挟めるボルトがありました。
>大きいクリップではちょっと無理です。
>
>取り合えず、一度、分電盤のカバーを外して確認してみてください(^^)


こんばんは HPSTさん

明日から海外出張なので、帰ってきてから分電盤を確認してみますね。

私の場合も、1時間で平均900〜1000wの使用で補機バッテリーからの入力電圧は14.0v〜14.2vぐらいでしたね。
私のもインバーター自体に補機バッテリーからの入力電圧と使用W数が数秒おきにデジタル表示する物だったので、安心して使用してました。
・ツリー全体表示

Re(7):気温とタイヤ転がり抵抗と燃費の関係
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 12/3/29(木) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ミソカツ老人さん:
>>SNSの「◆タイヤ情報館◆」に貴重な資料情報
>これの検索方法が解らないので検索方法を教えて下さい。

PRIUSな日々SNS(NEW) に加入していらっしゃいますか?
入らないと見れません。
・ツリー全体表示

Re(6):気温とタイヤ転がり抵抗と燃費の関係
←back ↑menu ↑top forward→
アクアプリ  ミソカツ老人  - 12/3/29(木) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>SNSの「◆タイヤ情報館◆」に貴重な資料情報
これの検索方法が解らないので検索方法を教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re(2):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/3/29(木) 6:55 -

引用なし
パスワード
   ▼いちさん:
>>私はシステムON時の電圧14V弱が検出されている時のみ、インバーターを
>>駆動させる考えです。
>
>接続は補機バッテリーから取り出して実験されたでしょうか?
>
>DC−DCの出力電流のほとんどはエンジン付近で消費される設計でしょうから、補機バッテリー側に100A以上も流して大丈夫なのか少し心配しております。
>
>大丈夫な設計になっていたとしても、補機バッテリー側から100Aも取り出すと最初はバッテリーが頑張っていても、そのうちにDC−DCが100Aを補給し出すとケーブルの電圧降下によって、設定値はもっと低くなってしまいそうな気がするのですがどうでしょうか。
>実際に接続して負荷をかけたときのバッテリー電圧は計られたでしょうか?
>
>それともエンジンルームからの接続でしょうか?
>
>いろいろお聞きしてすみません。(^^;)
>このスレを読んで、私もプリウスを保有しているので本気で停電対策をしてみようと思いました。

レスありがとうございます。

接続の詳細はWowさんの“1500Wコンセントのなぜ”で書かせて頂いております。
内容が余りにもスレ違いでしたので、こちらを立ち上げさせて頂きました。

電源接続は補機バッテリーから130Aのヒューズを経由してダイレクトに
約22SQのケーブルで接続しております。

私の購入したDC−ACインバーターは入力電圧、出力電圧、出力側負荷電力が
デジタル表示する機能があり、それの表示を約10分間確認しました。

入力電圧に関しては、AC出力側が無負荷の状態でシステムOFF時13V弱
システムオン時、14V強でした。

10分間を通して、入力、出力の電圧変動(降下)の発生はありませんでした。
プリウスのDCDCの能力の高さを実感しました。

今後とも情報交換、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re(2):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/3/29(木) 6:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょいワルオヤジさん:
>▼HPSTさん:
>>スレ違いとのご指摘がありましたので、こちらにスレを立ち上げさせて頂きます。
>>
>>DC−ACインバーターに内蔵してある入力電圧低下検出では
>>既に補機バッテリーが“充電要”なっている状態ですので、この時点での
>>インバーターの停止では遅すぎると考えます。
>>
>>プリウスのシステムではメインバッテリーが“充電要”となった場合、
>>エンジンを始動しますが、もし、この時点でガス欠であった場合、システムが
>>OFFとなるとのメーカー回答を頂きましたので、
>>私はシステムON時の電圧14V弱が検出されている時のみ、インバーターを
>>駆動させる考えです。結果的にメインバッテリーからDCDCを通して供給される
>>電力の一部(100A弱)でDC−ACインバーターを駆動させます。
>>これにより、万一、ガス欠を起こしても、補機バッテリーを
>>傷めずに済みます。
>
>
>こんばんはHPSTさん
>
>前スレなど読ませていただき、私と考え方などが一緒なのがよく分かりました。
>
>HPSTさんは、私と違い電気系に詳しいようなので、これからも情報交換よろしくお願いします。
>
>まだ、分電盤を開けてみてないのですが、200vを短絡させるための線の両端にワニクチクリップを付ければいいのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。

おはようございます。
こちらこそ、宜しくお願い致します。

私が使ったクリップは確かこれです。

ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/denshi_1097

漏電ブレーカーから出ている電圧線(外外)の銅板にちょうど良く
クリップで挟めるボルトがありました。
大きいクリップではちょっと無理です。

取り合えず、一度、分電盤のカバーを外して確認してみてください(^^)
・ツリー全体表示

Re(1):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  いち  - 12/3/28(水) 23:31 -

引用なし
パスワード
   >私はシステムON時の電圧14V弱が検出されている時のみ、インバーターを
>駆動させる考えです。

接続は補機バッテリーから取り出して実験されたでしょうか?

DC−DCの出力電流のほとんどはエンジン付近で消費される設計でしょうから、補機バッテリー側に100A以上も流して大丈夫なのか少し心配しております。

大丈夫な設計になっていたとしても、補機バッテリー側から100Aも取り出すと最初はバッテリーが頑張っていても、そのうちにDC−DCが100Aを補給し出すとケーブルの電圧降下によって、設定値はもっと低くなってしまいそうな気がするのですがどうでしょうか。
実際に接続して負荷をかけたときのバッテリー電圧は計られたでしょうか?

それともエンジンルームからの接続でしょうか?

いろいろお聞きしてすみません。(^^;)
このスレを読んで、私もプリウスを保有しているので本気で停電対策をしてみようと思いました。
・ツリー全体表示

Re(1):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  ちょいワルオヤジ  - 12/3/28(水) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼HPSTさん:
>スレ違いとのご指摘がありましたので、こちらにスレを立ち上げさせて頂きます。
>
>DC−ACインバーターに内蔵してある入力電圧低下検出では
>既に補機バッテリーが“充電要”なっている状態ですので、この時点での
>インバーターの停止では遅すぎると考えます。
>
>プリウスのシステムではメインバッテリーが“充電要”となった場合、
>エンジンを始動しますが、もし、この時点でガス欠であった場合、システムが
>OFFとなるとのメーカー回答を頂きましたので、
>私はシステムON時の電圧14V弱が検出されている時のみ、インバーターを
>駆動させる考えです。結果的にメインバッテリーからDCDCを通して供給される
>電力の一部(100A弱)でDC−ACインバーターを駆動させます。
>これにより、万一、ガス欠を起こしても、補機バッテリーを
>傷めずに済みます。


こんばんはHPSTさん

前スレなど読ませていただき、私と考え方などが一緒なのがよく分かりました。

HPSTさんは、私と違い電気系に詳しいようなので、これからも情報交換よろしくお願いします。

まだ、分電盤を開けてみてないのですが、200vを短絡させるための線の両端にワニクチクリップを付ければいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re(2):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/3/28(水) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼Terraさん:
>▼HPSTさん:こんばんは。
>>スレ違いとのご指摘がありましたので、こちらにスレを立ち上げさせて頂きます。
>>
>>DC−ACインバーターに内蔵してある入力電圧低下検出では
>>既に補機バッテリーが“充電要”なっている状態ですので、この時点での
>>インバーターの停止では遅すぎると考えます。
>>
>>プリウスのシステムではメインバッテリーが“充電要”となった場合、
>>エンジンを始動しますが、もし、この時点でガス欠であった場合、システムが
>>OFFとなるとのメーカー回答を頂きましたので、
>>私はシステムON時の電圧14V弱が検出されている時のみ、インバーターを
>>駆動させる考えです。結果的にメインバッテリーからDCDCを通して供給される
>>電力の一部(100A弱)でDC−ACインバーターを駆動させます。
>>これにより、万一、ガス欠を起こしても、補機バッテリーを
>>傷めずに済みます。
>
>ガス欠は、エンジン、燃料ポンプ、キャタライザーを痛めますよ。
>
>ガス欠は可能な限り避けるべきです。

ご指摘ありがとうございます。

あくまでも“万一”を想定して、且つ安全なシステムと言う方向であり
ガス欠を起こすまで放置することは想定しておりません。
・ツリー全体表示

Re(1):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/3/28(水) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼HPSTさん:こんばんは。
>スレ違いとのご指摘がありましたので、こちらにスレを立ち上げさせて頂きます。
>
>DC−ACインバーターに内蔵してある入力電圧低下検出では
>既に補機バッテリーが“充電要”なっている状態ですので、この時点での
>インバーターの停止では遅すぎると考えます。
>
>プリウスのシステムではメインバッテリーが“充電要”となった場合、
>エンジンを始動しますが、もし、この時点でガス欠であった場合、システムが
>OFFとなるとのメーカー回答を頂きましたので、
>私はシステムON時の電圧14V弱が検出されている時のみ、インバーターを
>駆動させる考えです。結果的にメインバッテリーからDCDCを通して供給される
>電力の一部(100A弱)でDC−ACインバーターを駆動させます。
>これにより、万一、ガス欠を起こしても、補機バッテリーを
>傷めずに済みます。

ガス欠は、エンジン、燃料ポンプ、キャタライザーを痛めますよ。

ガス欠は可能な限り避けるべきです。
・ツリー全体表示

補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆動の件
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/3/28(水) 20:49 -

引用なし
パスワード
   スレ違いとのご指摘がありましたので、こちらにスレを立ち上げさせて頂きます。

DC−ACインバーターに内蔵してある入力電圧低下検出では
既に補機バッテリーが“充電要”なっている状態ですので、この時点での
インバーターの停止では遅すぎると考えます。

プリウスのシステムではメインバッテリーが“充電要”となった場合、
エンジンを始動しますが、もし、この時点でガス欠であった場合、システムが
OFFとなるとのメーカー回答を頂きましたので、
私はシステムON時の電圧14V弱が検出されている時のみ、インバーターを
駆動させる考えです。結果的にメインバッテリーからDCDCを通して供給される
電力の一部(100A弱)でDC−ACインバーターを駆動させます。
これにより、万一、ガス欠を起こしても、補機バッテリーを
傷めずに済みます。
・ツリー全体表示

Re(1):toyotaのCMで
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 12/3/28(水) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ▼白真珠っぷりαさん:
>エコ1を競う

E−1とお呼び。(笑)

>こういった極限まで燃費を競う場合に使われてると言う事は、やはりガナドールは燃費効果のある装備品なのでしょうか?

この手の部品は純正部品も含めて、求める結果に対しての使用条件に得意不得意の領域があると思います。
つまり、使い手次第・・・(^_^;)

ただし。
トヨタ自動車純正部品にはメーカー独自の厳しい「耐久性」とういう足枷があります。
その耐久性能という足枷を外した燃費性能の部品があればイイなぁと思わずにはいられません。
代表的な話としてホイールがあげられます。
私はプリウス純正ホイールがJWL規格"だけ"に適合した超軽量でディスクブレーキ冷却を完全に無視した空力のいいホイールカバーがついたものを渇望していますです。
・ツリー全体表示

Re(5):気温とタイヤ転がり抵抗と燃費の関係
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 12/3/28(水) 18:34 -

引用なし
パスワード
   > ▼ミソカツ老人さん:
>> 転がり抵抗変化%数値の50%も燃費変化があるなら他に理由があると思いますので、何か知りたいですね。
>
>⇒ 本件は必要に応じ、前述のSNS内で当該記事の実際の作者と直接議論して頂きたく、よろしくお願いします。(私は前述の「仮説」により納得しております。)

SNSの「◆タイヤ情報館◆」に貴重な資料情報が投下されましたのでご参照されたく思います。
・ツリー全体表示

toyotaのCMで
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  白真珠っぷりα  - 12/3/28(水) 18:26 -

引用なし
パスワード
   全国の支店の整備さんでエコ1を競うCMの中でぽっちゃりお兄さんがプリウスのリアをジャッキアップしているシーンがあるのですが、そのプリウスのマフラーがガナドールマフラーなんです。

こういった極限まで燃費を競う場合に使われてると言う事は、やはりガナドールは燃費効果のある装備品なのでしょうか?

うーん・・・

ガナドールマフラー、一瞬ですがTOYOTAのCMに出れて良い宣伝になってますね(笑)
・ツリー全体表示

Re(3):1500Wコンセントのなぜ
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ぷりん  - 12/3/28(水) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼HPSTさん:
>▼ぽんたさん:
>>プリウスから100V 2200Wもの電源を取り出すのは無理無理ではないでしょうか?
>>無理というよりしばらく使っていると補機バッテリーの残量を使い切ったところでボンネット内のメインヒューズ(20系なら100A)が飛ぶと思います。
>>
>>私の記憶ではDC/DCコンバータの許容量が20系で14V 100A、30系で14V 120Aだったと思います。100V 2200Wでは、14Vに換算すると150A以上(実際にはDC/ACコンバータの損失があるのでそれ以上)の電流が流れます。
>>
>>ですので14Vのラインをベースに100Vの電源をとる場合、効率80-90パーセント程度のDC/ACコンバータを用いるとして20系で1000W、30系でも1500W程度が限度だと考えています。
>>
>>
>>なんだか否定的な文章になってしまい申し訳ありません。かくいう私もプリウスから自宅への電源供給を研究していて、むしろこの話題はとても参考になります(笑)
>
>レスのツリーが私ではなかったので私が回答して良いのか迷いましたが
>レスさせて頂きます。
>
>私はDC−ACインバータの能力に“余裕度”を持たせる目的で2.2KWを
>使用しており、実際はさとう2さんの仰った1.2KWを限界と考えております。
>トイレの温水洗浄便座のコンセントを最初から抜いたのはそのためです。
>各機器のサージ電流にも対応する目的も兼ねています。
>
>有事の際は照明、テレビ、給湯器、冷蔵庫が機能してくれれば良いと考え、
>エアコン、ヒーター、温水便座は必要ないと考えました。
>
>今後はみなさんが指摘されている「ガス欠時のシステムOFF」に陥った際、
>バッテリーを保護する回路の追加を考えております。
>
>その方法として、システム起動時の電圧を認識し、通常のバッテリー電圧に
>低下した場合はインバーターにある外部リモートからインバーターを停止させる。
>
>完成しましたら、また報告させて頂きます。
>
>今後とも情報交換宜しくお願いします。

インバータに入力電圧低下時の自動停止機能が付いていますよ。
プリウスに限らず通常の発電機でも配電盤の改造に関しては同様ですから
これ以上はスレ違いの投稿になります。
・ツリー全体表示

Re(2):1500Wコンセントのなぜ
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/3/28(水) 6:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽんたさん:
>プリウスから100V 2200Wもの電源を取り出すのは無理無理ではないでしょうか?
>無理というよりしばらく使っていると補機バッテリーの残量を使い切ったところでボンネット内のメインヒューズ(20系なら100A)が飛ぶと思います。
>
>私の記憶ではDC/DCコンバータの許容量が20系で14V 100A、30系で14V 120Aだったと思います。100V 2200Wでは、14Vに換算すると150A以上(実際にはDC/ACコンバータの損失があるのでそれ以上)の電流が流れます。
>
>ですので14Vのラインをベースに100Vの電源をとる場合、効率80-90パーセント程度のDC/ACコンバータを用いるとして20系で1000W、30系でも1500W程度が限度だと考えています。
>
>
>なんだか否定的な文章になってしまい申し訳ありません。かくいう私もプリウスから自宅への電源供給を研究していて、むしろこの話題はとても参考になります(笑)

レスのツリーが私ではなかったので私が回答して良いのか迷いましたが
レスさせて頂きます。

私はDC−ACインバータの能力に“余裕度”を持たせる目的で2.2KWを
使用しており、実際はさとう2さんの仰った1.2KWを限界と考えております。
トイレの温水洗浄便座のコンセントを最初から抜いたのはそのためです。
各機器のサージ電流にも対応する目的も兼ねています。

有事の際は照明、テレビ、給湯器、冷蔵庫が機能してくれれば良いと考え、
エアコン、ヒーター、温水便座は必要ないと考えました。

今後はみなさんが指摘されている「ガス欠時のシステムOFF」に陥った際、
バッテリーを保護する回路の追加を考えております。

その方法として、システム起動時の電圧を認識し、通常のバッテリー電圧に
低下した場合はインバーターにある外部リモートからインバーターを停止させる。

完成しましたら、また報告させて頂きます。

今後とも情報交換宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re(10):1500Wコンセントのなぜ
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/3/28(水) 6:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょいワルオヤジさん:

おはようございます。

ちょいワルオヤジさんのレスがきっかけで
私もプリウスだからこそ、「やってみよう」と考えて行動に移しました。

実際の災害には見舞われたくはないですが、やはり、万一の場合に備えることは
大切だと思います。

また何かありましたら情報交換宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re(1):1500Wコンセントのなぜ
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  ぽんた  - 12/3/28(水) 0:07 -

引用なし
パスワード
   プリウスから100V 2200Wもの電源を取り出すのは無理無理ではないでしょうか?
無理というよりしばらく使っていると補機バッテリーの残量を使い切ったところでボンネット内のメインヒューズ(20系なら100A)が飛ぶと思います。

私の記憶ではDC/DCコンバータの許容量が20系で14V 100A、30系で14V 120Aだったと思います。100V 2200Wでは、14Vに換算すると150A以上(実際にはDC/ACコンバータの損失があるのでそれ以上)の電流が流れます。

ですので14Vのラインをベースに100Vの電源をとる場合、効率80-90パーセント程度のDC/ACコンバータを用いるとして20系で1000W、30系でも1500W程度が限度だと考えています。


なんだか否定的な文章になってしまい申し訳ありません。かくいう私もプリウスから自宅への電源供給を研究していて、むしろこの話題はとても参考になります(笑)
・ツリー全体表示

77 / 146 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free