プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
70 / 146 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):プリウス後期フロントバンパー交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 oooku5488 E-MAIL  - 12/6/23(土) 14:20 -

引用なし
パスワード
   前期のプリウスに後期フロントバンパーを付けたのですが、サイドに少し隙間が出来て、またボンネットとフロントバンパーの間の左右も隙間が出来てます。今までに取り付けた方アドバイスお願いします。どうしたら解決出来るか教えて下さい。
・ツリー全体表示

プリウス後期フロントバンパー交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 oooku5488 E-MAIL  - 12/6/23(土) 14:16 -

引用なし
パスワード
   前期のフロントバンパーから後期のフロントバンパーに交換したのですが、どうにか入ったのですが、サイドがすごくきっかったです。はめ方が違うのでしょうか?それとフロントバンパーとボンネットの左右にかなり隙間が出来てます。今までに取り付けした方アドバイスいただければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re(1):盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  夢中  - 12/6/23(土) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼かずさん:
>プリウス自体の盗難が倍増している記事が、毎日新聞に出てました…
>新旧あわせて大分増えた事もありますが。
>イモビカッター対策もいたちごっこだそうです。
----
盗む時はどんな対策をしていても盗まれるような気がします。
路上駐車をなるべく止めるような対策をするしか手がないのかも・・

どうせ盗まれるのなら泥棒に一矢報いたいので
エンジンをかけたら強烈な刺激剤がハンドルから
泥棒の目にむけてプッシュされ痛烈に目が痛い体験をさせる
アイテムが欲しいです。
・ツリー全体表示

Re(2):プリウスフォグランプについて
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  ブルーマイカ  - 12/6/19(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼Aピラーさん:
>>HIDを後付けするとレンズ内部が曇ってしまうと書き込み見ました

いえ、前期でもフォグは曇る場合があります。
但し、社外品のHIDやLEDに替えたから曇る、というのは、製品不良では無い場合が多いです。

原因が、社外品バルブのパッキンでは無い場合・・・

駐車スペースの問題があります。コンクリでは無く、砂利などの土系地面だと、湿気が上がりやすいので、純正状態でも曇りやすくなります。

また、作業ミスや、作業時に湿気が多い場合が原因もあります。
HIDやLEDだと、発熱が少ないので、定期的に点灯しても、レンズ内の除湿がされず、徐々に湿気が蓄積されやすいです。

社外品状態だと、メーカーとしては保証外になりますので、曇ったら自費でレンズ交換か、定期的にエアガンやドライヤー等でメンテが必須になりますので、面倒です。
・ツリー全体表示
<sage>

Re(1):プリウスフォグランプについて
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  Aピラー  - 12/6/18(月) 19:43 -

引用なし
パスワード
   HIDなどフォグの改造を考えているなら
前期をそのまま流用した方が良いと思います
後期はコストdownなのか?ですが
HIDを後付けするとレンズ内部が曇ってしまうと書き込み見ました
みんカラで後期→前期フォグに改造した人がいます
整備手帳を検索ですね

▼oooku5488さん:
>平成21年5月登録の前期プリウスに乗っています。今回フロントバンパーを後期の分に交換を考えてます。バンパーは取り付け可能を確認し、またウィンカーもカップラーの形が同じなのでそのまま交換大丈夫と確認しました。
>問題はフォグランプです。形状が違います。前期H11,後期H16です。今の21年式の車のフォグがH11なので、そのまま後期のロアグリルに加工して付けようと考えてます。ロアグリルはフォグ取り付け口がついてる分を注文しょうと考えてます。もしくは同じプリウスアルファーのフォグライト(同じH11)を装着も考えてます。製造元の小糸製作所は形状が同じでもカップラーの形はすべて同じではないと言われてます。基本的に今の車のフォグライトで接続されてる配線をそのまま
>使用を考えてます。別売りで後期用キットが売られてますが、かなり高額です。
>基本今の前期のフォグをそのままロアグリルのところに加工して取り付けを検討してますが、どういう方法で取り付けするのがいいのか、詳しい方アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re(4):補機バッテリーからのDC−ACインバータ...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/6/15(金) 20:13 -

引用なし
パスワード
   こんな記事見つけました。

明らかに○ーフを意識してますね。
でも、プリウスにインバーター内蔵した場合は系統電力の完全な代替は無理でしょうね。

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120604_537711.html
・ツリー全体表示

盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  かず  - 12/6/14(木) 4:15 -

引用なし
パスワード
   プリウス自体の盗難が倍増している記事が、毎日新聞に出てました…

新旧あわせて大分増えた事もありますが。
イモビカッター対策もいたちごっこだそうです。
・ツリー全体表示

Re(1):プリウスフォグランプについて
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  PW7  - 12/6/7(木) 15:05 -

引用なし
パスワード
   前期から後期フェイスに交換した者です。

前期フォグはレンズもカプラーも加工無しで移植できますよ。
ただロアグリルと前期フォグレンズの面が微妙に合わないことと、
ロアグリルとフォグ間が少し隙間ができます。
自分は結局後期フォグを入れましたが数ミリの話ですので。


▼oooku5488さん:
>平成21年5月登録の前期プリウスに乗っています。今回フロントバンパーを後期の分に交換を考えてます。バンパーは取り付け可能を確認し、またウィンカーもカップラーの形が同じなのでそのまま交換大丈夫と確認しました。
>問題はフォグランプです。形状が違います。前期H11,後期H16です。今の21年式の車のフォグがH11なので、そのまま後期のロアグリルに加工して付けようと考えてます。ロアグリルはフォグ取り付け口がついてる分を注文しょうと考えてます。もしくは同じプリウスアルファーのフォグライト(同じH11)を装着も考えてます。製造元の小糸製作所は形状が同じでもカップラーの形はすべて同じではないと言われてます。基本的に今の車のフォグライトで接続されてる配線をそのまま
>使用を考えてます。別売りで後期用キットが売られてますが、かなり高額です。
>基本今の前期のフォグをそのままロアグリルのところに加工して取り付けを検討してますが、どういう方法で取り付けするのがいいのか、詳しい方アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re(2):オートライトについて
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 12/6/7(木) 7:50 -

引用なし
パスワード
   ▼8:
>20型の私の車体も2段階です。
>トンネルの場合は最初にスモールが付いて(モニターの減光無し)、その少し後にモニター全体が減光します。

大嘘書いてしまいました。(~_~;)
今朝、確認したらライト点等マーク部分は減光しません・・・。
スピードメーターは減光しますが・・・。
・ツリー全体表示

Re(1):オートライトについて
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 12/6/7(木) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼oooku5488さん:
>運転席のモニターの左上あたりにオートライトの表示が出るところがあります。
>トンネルとかに入ればセンサーが感知してヘッドライトが点灯するようになるわけですが、そのオートライトのところの表示の明るさが2段階に変わります。最初は明るく、しばらくして少し暗くなります。お客さま相談室に連絡すると明るさは変わらないとのことで、一度点検に出してください!とのことでした。詳しい方教えてください。

20型の私の車体も2段階です。
トンネルの場合は最初にスモールが付いて(モニターの減光無し)、その少し後にモニター全体が減光します。
・ツリー全体表示

オートライトについて
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  oooku5488  - 12/6/6(水) 22:22 -

引用なし
パスワード
   運転席のモニターの左上あたりにオートライトの表示が出るところがあります。
トンネルとかに入ればセンサーが感知してヘッドライトが点灯するようになるわけですが、そのオートライトのところの表示の明るさが2段階に変わります。最初は明るく、しばらくして少し暗くなります。お客さま相談室に連絡すると明るさは変わらないとのことで、一度点検に出してください!とのことでした。詳しい方教えてください。
・ツリー全体表示

Re(1):プリウスフォグランプについて
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  shirokuma  - 12/6/6(水) 9:41 -

引用なし
パスワード
   PHVのフォグをHID化しましたが

バルブはH16と書いてありますが

どう見ても形状はH11と同じです

私はH11 30W 3000Kで取り付けできました(バッ直です)

レンズの耐熱の関係で55Wから19Wに変更されていますが

フォグの形状も 同じように感じます

前期の物がそのままつくのでは無いでしょうか

参考までに
・ツリー全体表示

プリウスフォグランプについて
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  oooku5488  - 12/6/6(水) 9:16 -

引用なし
パスワード
   平成21年5月登録の前期プリウスに乗っています。今回フロントバンパーを後期の分に交換を考えてます。バンパーは取り付け可能を確認し、またウィンカーもカップラーの形が同じなのでそのまま交換大丈夫と確認しました。
問題はフォグランプです。形状が違います。前期H11,後期H16です。今の21年式の車のフォグがH11なので、そのまま後期のロアグリルに加工して付けようと考えてます。ロアグリルはフォグ取り付け口がついてる分を注文しょうと考えてます。もしくは同じプリウスアルファーのフォグライト(同じH11)を装着も考えてます。製造元の小糸製作所は形状が同じでもカップラーの形はすべて同じではないと言われてます。基本的に今の車のフォグライトで接続されてる配線をそのまま
使用を考えてます。別売りで後期用キットが売られてますが、かなり高額です。
基本今の前期のフォグをそのままロアグリルのところに加工して取り付けを検討してますが、どういう方法で取り付けするのがいいのか、詳しい方アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re(3):補機バッテリーからのDC−ACインバータ...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/6/5(火) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼風じさん:
>こんにちは
>h ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120605/bsa1206050504001-n1.htm
>PHVから家庭に電気供給 トヨタ「プリウス」年内発売
>どうやら、こちらの方が先かもしれませんね。
>トヨタホームと連携して、儲けが出そうな方向へ(笑)。
>
>”災害時などに車両の蓄電池を非常用電源として利用できる。車両に専用の防水コネクターをつなぎ、車両から直接、炊飯器などの家電に電気を供給できるのが特徴だ。PHVは蓄電池の電気を使い切ってもハイブリッド車として動く。ガソリンを使った発電機能もあるため、トヨタの技術担当者は「非常時に対応しやすい」と説明している。”
>となっていて、うまく使えば、電力のタイムシフトと非常用に使えますね。

こんばんは。

非常に興味深い記事ですね!
内容的にはDC−ACインバーターを車載するみたいですね。
PHVが前提となると容量も3kwくらいは使えるものになるのでは?
と推測しますが、車載が前提となると○ーフに様な配電盤接続レベルの制御は
考えていないのかな。
やはり、HVの強みを前面に出したPRですね。
・ツリー全体表示

Re(2):補機バッテリーからのDC−ACインバータ...
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  風じ  - 12/6/5(火) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼HPSTさん:
>以前、他のスレでもレスされていた12年7月くらいにHV車に
>オプション設定されるとされた1500Wのサービスコンセントですが、
>トヨタ自動車の話では7月のリリースはなく12年度中と先延ばしになっている
>様子。
>
>最近、よくTVのCFで流れている○−フは一般家庭に約2日間電力を供給できる
>と謳っていますが、この計算は車載のリチウムイオン電池24kwhの容量を
>フル放電した場合であり、充電マネージメントの観点からあり得ないと考えます。
>
>そもそもピーク時の電力抑制のためにフル充電で200kmも走らないEV車の
>電力を使うとなると、この車は車として役に立つのか?いささか疑問を感じます。
>現実に実行が可能なのはこの車をセカンドカーとして保有できる限られた「富裕層」でしょうね。

こんにちは
h ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120605/bsa1206050504001-n1.htm
PHVから家庭に電気供給 トヨタ「プリウス」年内発売
どうやら、こちらの方が先かもしれませんね。
トヨタホームと連携して、儲けが出そうな方向へ(笑)。

”災害時などに車両の蓄電池を非常用電源として利用できる。車両に専用の防水コネクターをつなぎ、車両から直接、炊飯器などの家電に電気を供給できるのが特徴だ。PHVは蓄電池の電気を使い切ってもハイブリッド車として動く。ガソリンを使った発電機能もあるため、トヨタの技術担当者は「非常時に対応しやすい」と説明している。”
となっていて、うまく使えば、電力のタイムシフトと非常用に使えますね。
・ツリー全体表示

Re(1):補機バッテリーからのDC−ACインバータ...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/6/3(日) 9:00 -

引用なし
パスワード
   以前、他のスレでもレスされていた12年7月くらいにHV車に
オプション設定されるとされた1500Wのサービスコンセントですが、
トヨタ自動車の話では7月のリリースはなく12年度中と先延ばしになっている
様子。

最近、よくTVのCFで流れている○−フは一般家庭に約2日間電力を供給できる
と謳っていますが、この計算は車載のリチウムイオン電池24kwhの容量を
フル放電した場合であり、充電マネージメントの観点からあり得ないと考えます。

そもそもピーク時の電力抑制のためにフル充電で200kmも走らないEV車の
電力を使うとなると、この車は車として役に立つのか?いささか疑問を感じます。
現実に実行が可能なのはこの車をセカンドカーとして保有できる限られた「富裕層」でしょうね。
・ツリー全体表示

補機バッテリーからのDC−ACインバーター駆動...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/5/31(木) 19:05 -

引用なし
パスワード
   レスが40を越えましたのでこちらで新たに宜しくお願いします。

ぷりんさん

>22sqは周囲温度30度以下での使用の場合、
>電線許容電流は115Aです。
>念の為に・・。

>油圧工具は120sq対応で5000円程で調達できます。
>私は中古で送料含めて2000円程で入手しました。
>h ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l127071588

こんにちは。

他の電源環境(200Aくらい)を想定してインバーターの能力に余裕を
持たせているだけでプリウスからでは100A以上は使用する考えはありません。

油圧工具は保有している大変便利みたいですね。
私もオークション等で探してみます。
・ツリー全体表示

Re(20):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆...
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ぷりん  - 12/5/30(水) 21:12 -

引用なし
パスワード
   22sqは周囲温度30度以下での使用の場合、
電線許容電流は115Aです。
念の為に・・。

油圧工具は120sq対応で5000円程で調達できます。
私は中古で送料含めて2000円程で入手しました。
h ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l127071588
・ツリー全体表示

Re(20):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 12/5/30(水) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼風じさん:
>>1本で済ませるにはやはり、風じさんの様に別途購入しないとだめですね。
>こんにちは
>私は、このケーブルと同じ物を使っています。
>h ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/onegain/kiv-22.html
>サイズ: 22SQ
>電線許容電流:115A
>耐圧:600V以下
>耐熱:60℃
>ここで買ったわけではありませんが、値段も同じくらいでした。(1m1290円で購入)。
>ただ一番問題なるのが、圧着端子で手持ちの圧着工具では圧着が無理でしたので、電気工事店でやってもらいました(有料)。
>22sqを圧着出来る工具は1万円以上します。
>このショップは圧着端子を同時購入すると圧着を無料でと書いてありますので、参考までです。
>探せば、もっと安い所もあるかもしれません。
>ケーブルの温度上昇は、気温の問題もあり、ケーブルの温度が50度以下なら問題は無いと思っています。
>50度は触るとけっこう熱いです。
>
>話はそれますが、私は停電対策+外出先で電動工具とかポンプが使えると思って購入しています。
>家の電力はパソコンでモニター(太陽光発電の制御器から)してグラフ化していますので、停電時は大電流機器(電子レンジ・オーブン・炊飯器・食器洗い機)は使わない想定で考え、照明・冷蔵庫・テレビ・ガス給湯器の電源を賄えるようにと思っています。
>そう言う条件なら連続で100Aはほとんどあり得ません、連続で使う電力量は300W〜500Wと見ていて、あとはピークでの余裕としています。
>ただ、緊急用でもあり火災を起こしたりプリウス壊したら本末転倒ですので、100Aでブレーカーが飛ぶようにしてあります。
>私もある程度は電気知識ありますが、プリウスのインバーターから補助バッテリーまでのケーブルの温度上昇はケーブル経路のカバーなど、どのくらい温度がこもるのか判りません。
>ケーブル類は環境温度や被服の厚さ、その周りの放熱条件など色々あって、絶対安全と言いきれません。
>ブログにも書いてありますが、大容量インバーターを付けることは、メーカー保証は無く、自己責任で出来る人だけでお願いします。

こんばんは。

実際の22sqだったら見かけは私の使用しているケーブルの直径より
細いですね。でも電流容量は高い…やはり変えてみようかな(^^)

前回は圧着工具は知り合いの方から借りて圧着しました。確かに油圧式の
工具は数万円しそうですね。

本日、仕事場で私の使用しているクランプメーターの精度を確認してみました。
想像していたより遥かに精度がよく40Aレンジでは10mAの値もほぼ
ぴったりでした。これであれば暗電流の測定にも使えそうです。

太陽発電を完備されているんですね!私も興味はあるのですが資金が…(*_*)

私がプリウスにDC−ACインバーターをつなぐ目的はやはり、非常時
家庭への電力供給が目的です。ちょいワルオヤジさんの書き込みを読んだのが
きっかけでした。

台風等で停電が発生した際は最小限リビングの照明、テレビ、お風呂の給湯が
使えればいいと考えております。

確かに通常であれば平均500Wくいの電力の消費しかありませんね。
いろいろテストするうちにこれでもか、これでもかと照明を点灯させ、
最大で1200Wくらいの消費を確認しました。
まず、通常でもここまで同時に点灯させることはないレベルでしたので
最低限の照明等では十分使えそうです。

使用するDC−ACインバーターはインターネットであれこれ調べて
やはり日本のメーカーのものと考えましたが、やはり金額が高く2000W
クラスの製品は全くの予算オーバーでした。

最終的にLESEEDと言うメーカーのSW2500TRを購入しました。
中国製ですが、内部は思ったよりしっかり出来ており1200Wの電力では
発熱もなく冷却ファンも動作することもありません。無負荷時の電流は3A弱と
多いですが、1200W使用時の電流はほぼ100Aであり
高負荷時の効率を重視した設計のようです。

実際の災害には遭いたくはありませんが、万一の場合は必ず役にたってくれそう
です。
・ツリー全体表示

Re(19):補機バッテリーからのDC-ACインバーター駆...
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  風じ  - 12/5/30(水) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼HPSTさん:
>▼ぷりんさん:
>
>>22sq相当ですから80Aではないでしょうか?
>
>おはようございます。
>
>回答ありがとうございます。
>
>このケーブルは80Aが限界なのですね。
>発熱する理由も理解できました。
>
>付属のケーブルは赤、黒それぞれ2セット入っておりましたので
>メーカーは2本パラレル接続を前提にしているのでしょうね。
>
>1本で済ませるにはやはり、風じさんの様に別途購入しないとだめですね。
こんにちは
私は、このケーブルと同じ物を使っています。
h ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/onegain/kiv-22.html
サイズ: 22SQ
電線許容電流:115A
耐圧:600V以下
耐熱:60℃
ここで買ったわけではありませんが、値段も同じくらいでした。(1m1290円で購入)。
ただ一番問題なるのが、圧着端子で手持ちの圧着工具では圧着が無理でしたので、電気工事店でやってもらいました(有料)。
22sqを圧着出来る工具は1万円以上します。
このショップは圧着端子を同時購入すると圧着を無料でと書いてありますので、参考までです。
探せば、もっと安い所もあるかもしれません。
ケーブルの温度上昇は、気温の問題もあり、ケーブルの温度が50度以下なら問題は無いと思っています。
50度は触るとけっこう熱いです。

話はそれますが、私は停電対策+外出先で電動工具とかポンプが使えると思って購入しています。
家の電力はパソコンでモニター(太陽光発電の制御器から)してグラフ化していますので、停電時は大電流機器(電子レンジ・オーブン・炊飯器・食器洗い機)は使わない想定で考え、照明・冷蔵庫・テレビ・ガス給湯器の電源を賄えるようにと思っています。
そう言う条件なら連続で100Aはほとんどあり得ません、連続で使う電力量は300W〜500Wと見ていて、あとはピークでの余裕としています。
ただ、緊急用でもあり火災を起こしたりプリウス壊したら本末転倒ですので、100Aでブレーカーが飛ぶようにしてあります。
私もある程度は電気知識ありますが、プリウスのインバーターから補助バッテリーまでのケーブルの温度上昇はケーブル経路のカバーなど、どのくらい温度がこもるのか判りません。
ケーブル類は環境温度や被服の厚さ、その周りの放熱条件など色々あって、絶対安全と言いきれません。
ブログにも書いてありますが、大容量インバーターを付けることは、メーカー保証は無く、自己責任で出来る人だけでお願いします。
・ツリー全体表示

70 / 146 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free