(SS)C−BOARD  PHV,EV専門板
PHV,EVに関する技術的な質問&投稿の専門板

■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

65 / 68 ページ ←次へ | 前へ→

Re:phv注文しました
オヤジ  D・フランシス  - 12/1/21(土) 3:49 -

引用なし
パスワード
   ▼マボさん:
>みなさん、はじめまして。
>11月29日にSを注文しました。
>初プリウスになります。
>よろしくお願いします。
>
>私は納車が2月中旬の予定です。
>ディーラーに伺うと、それほど契約は伸びていないようですね。
>それでも、この2月中には、全国で1,000人くらいのプリウスPHVユーザーができるのではないでしょうか??

 D・フランシスといいます。
Dによると、2月中に補助金付きで1500台作るそうです。
私は、3月、パールSですが。

 充電装置は、ほぼ毎日、使用するつもりのため、簡便に充電しやすいと思ったトヨタホームのケーブルつきの15.75万のものを考えています。
 同じようなタイプがパナソニックから今月発売とありますね。
h ttp://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haikan/elseev/mode3.html
・ツリー全体表示
209 hits

Re:電源工事など・・・
おじさん  ジャッキッキー  - 12/1/21(土) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼D・フランシスさん:
>▼yokohamaさん:

こんにちは!ジャッキッキーです
補助金!これには悩みましたね
yokohamaさんは間に合われて良かったですね

D・フランシスさん も大丈夫だったと言うことなのでしょうね

雑誌にもありましたが45+10万円は相当おいしいですよね
自分は4月納車なので10万円のみだと思いますが
振興センターの45万円24年度も続くようにねがいます


>>私も昨年12月初めに注文しました。(ブラックです) 納車は3月です。
>>皆様の参考になるかと思い書き込みします。
>>グレードはGで本体価格は340万円ですが、国からの補助金が45万円、横浜市からの補助金が15万円、計60万円出ますので実質上、本体価格は280万円となります。
>>今は、現行のプリウス(30型)に2年半乗っていて8万キロ弱走りましたので、乗り換えです。平日は毎日100km走っています。今までの8万キロ弱での平均燃費は25.5kmです。
>>
>
> 初めまして、D・フランシスといいます。
>Gとはうらやましいです。私は、パールSです。
>国からの補助金45万は、いわゆるCEV補助金だと思います。
>H23年度は、2月29日までに登録しなければいけないと、一般社団法人 次世代自動車振興センターのHPに乗っています。3月納車は対象外ではないですか?
>H24年度があるのですか?DはH24年はPHVはのぞみ薄といっていました。
> 実は、私も3月納車で、対象外といわれたんです。
>他のDでは2月に間に合ったのですが、それを言って、先のDで対応してもらいました。
・ツリー全体表示
280 hits

Re:phv注文しました
おじさん  ジャッキッキー  - 12/1/21(土) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼マボさん:
はじめまして!ジャッキッキーです
これからもよろしくお願いします
初プリがPHVとは楽しみも膨らみますね

自分もディーラーさんに聞いても確かに少ないです
そう言った意味でここで情報を共有出来ていると
うれしいしホッとします
これから発売が始まりPHV人口増えるといいですね

マボさんは電気工事上手にやれていますね
うらやましいです
安く上げたい気もするし、安心したい気もするし
自分は4月納車なのでもう少し悩みたいと思います

ちなみにマボさんはどんなオプション付けられましたか?


>みなさん、はじめまして。
>11月29日にSを注文しました。
>初プリウスになります。
>よろしくお願いします。
>
>私は納車が2月中旬の予定です。
>ディーラーに伺うと、それほど契約は伸びていないようですね。
>それでも、この2月中には、全国で1,000人くらいのプリウスPHVユーザーができるのではないでしょうか??
>
>電源工事はこれからですが、私は知り合いの電気工事業者にお願いしまして、5万円で納車までには施工予定です。(工事は配線とコンセント、手元スイッチ・・・漏電ブレーカーは家の予備設備を使います)
>
>他の方が書かれていますけど、私の場合ディーラーからトヨタホームやミサワホームに縛られるような説明はなかったです。
>一応、我が家がミサワホーム住宅なのでミサワとトヨタともにお話しを伺いました。
>トヨタホームの説明はすごくわかりやすくて、工事費9万5千円を見積りで示されたうえで、「これは高いかもしれませんので、よく検討してください。資材はパナソニック製品ですから、施工工事をどうお考えになるかだと思います。」と言われました。対応はとても気持ちよかったですよ。
>トヨタが問題とかではなくて、やっぱり人なのではないでしょうか?って感じちゃいました。
>電源は200Vにしました。
・ツリー全体表示
194 hits

Re:電源工事など・・・
オヤジ  D・フランシス  - 12/1/20(金) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼yokohamaさん:
>私も昨年12月初めに注文しました。(ブラックです) 納車は3月です。
>皆様の参考になるかと思い書き込みします。
>グレードはGで本体価格は340万円ですが、国からの補助金が45万円、横浜市からの補助金が15万円、計60万円出ますので実質上、本体価格は280万円となります。
>今は、現行のプリウス(30型)に2年半乗っていて8万キロ弱走りましたので、乗り換えです。平日は毎日100km走っています。今までの8万キロ弱での平均燃費は25.5kmです。
>

 初めまして、D・フランシスといいます。
Gとはうらやましいです。私は、パールSです。
国からの補助金45万は、いわゆるCEV補助金だと思います。
H23年度は、2月29日までに登録しなければいけないと、一般社団法人 次世代自動車振興センターのHPに乗っています。3月納車は対象外ではないですか?
H24年度があるのですか?DはH24年はPHVはのぞみ薄といっていました。
 実は、私も3月納車で、対象外といわれたんです。
他のDでは2月に間に合ったのですが、それを言って、先のDで対応してもらいました。
・ツリー全体表示
262 hits

Re:phv注文しました
青プリ  マボ  - 12/1/20(金) 22:34 -

引用なし
パスワード
   みなさん、はじめまして。
11月29日にSを注文しました。
初プリウスになります。
よろしくお願いします。

私は納車が2月中旬の予定です。
ディーラーに伺うと、それほど契約は伸びていないようですね。
それでも、この2月中には、全国で1,000人くらいのプリウスPHVユーザーができるのではないでしょうか??

電源工事はこれからですが、私は知り合いの電気工事業者にお願いしまして、5万円で納車までには施工予定です。(工事は配線とコンセント、手元スイッチ・・・漏電ブレーカーは家の予備設備を使います)

他の方が書かれていますけど、私の場合ディーラーからトヨタホームやミサワホームに縛られるような説明はなかったです。
一応、我が家がミサワホーム住宅なのでミサワとトヨタともにお話しを伺いました。
トヨタホームの説明はすごくわかりやすくて、工事費9万5千円を見積りで示されたうえで、「これは高いかもしれませんので、よく検討してください。資材はパナソニック製品ですから、施工工事をどうお考えになるかだと思います。」と言われました。対応はとても気持ちよかったですよ。
トヨタが問題とかではなくて、やっぱり人なのではないでしょうか?って感じちゃいました。
電源は200Vにしました。
・ツリー全体表示
170 hits

Re:PHV用充電コンセント
紫プリ  こんごう  - 12/1/20(金) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼@@さん:
ご回答ありがとうございます
たぶん2mmだと思いますので大丈夫かと
タイマー予約は車両の機能にあるのを利用するつもりです
・ツリー全体表示
196 hits

Re:phv注文しました
オヤジ  D・フランシス  - 12/1/20(金) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャッキッキーさん:
>▼D・フランシスさん:
>はじめまして!こちらこそよろしくお願いします
>1年で買い替えとは決断がすばらしいですね
>
>プリウスで燃費!分かります!!
>自分もそうでした
>でも最近はちょっと疲れ気味ですが
>
>自分の注文プリは黒ですがパールも迷いましたね
>
>電源設備、自分も多分15万のやつにすると思います
>ところで 100Vコンセント+専用電力計はなぜ付けられたのでしょうか?
>まだ見積もりも取れていないのでどんなものかもわかりませんがあった方が良いのでしょうか?よろしければお教えください
>
>これからも情報交換よろしくお願いします
>
>
 こちらこそ、よろしくお願いします。
 100Vは単純に回りに100Vコンセントが無いからです。
車以外にも使用しそうなので。
専用電力計は、充電にいくら電力を使用したか知るためです。
電費の計算に使えるのではと思っています。
アナログかデジタルか判りませんが・・・
いずれも、見積もり前ですが、1万強といっています。


PHVの場合、実質燃費計算(ガソリン+電力)が難しいですね。
掛かった費用で考えるしかないですかね?
・ツリー全体表示
221 hits

Re:電源工事など・・・
白プリ  ぷとり  - 12/1/20(金) 17:57 -

引用なし
パスワード
   yokohamaさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
市販ナビでかつスマホも使わないということは、G-BOOKのみならずeConnectも利用されないということですよね?PHVならではのサービスを利用しないのは大変もったいない気がします。
また、トヨタの充電ステーションは、1回1時間無料で、G-BOOKないしeConnectにて位置表示可能です。仮にバッテリーが空の状態でも70%位まで充電できます。また、トヨタは日産とは異なり、会員証を認証するだけで充電を開始できるため大変お手軽です。私は、G-BOOKのオペレーターサービスで目的地周辺の充電ステーションを探してもらい、どんどん無料充電をしてみようと今から期待で胸を膨らませています。日産の充電の対応が酷かっただけにトヨタには期待したいです。ただ、8インチナビはいいですよね。ほんと。

▼yokohamaさん:
>
>PHVプリウスへの取り付けキットは、通常のプリウスの取り付けキットとは異なるかどうか、とのご質問ですが、はっきり言って未だわからないというのが実情です。 アルパインのBigXを購入したYellow Hatの話だと最悪トヨタ販売店に頼んでキットを譲ってもらえばいいのでは、とのこと。 またアルパイン本社に電話で聞いても、未確認なのでわからない、とのことでした。見た目には30型とPHVは同じに見えるが配線がどうなっているかわからないとのこと。
>
>私はもともとスマホは使わないので、市販品の8インチにしました。
>ナビ上での充電ステーション検索といっても、確か30分しか無料で充電してもらえないので、検索機能はなくてよいし、メーカーナビのみ可能な機能にはあまり魅力を感じませんでした。 市販品の8インチのものでも3年間無料の地図更新CDが付いてきます。
>
>アルパイン本社に電話で聞いてみると、ハンドルに付いている電話が掛かってきた時に押すボタンは機能しないけど、画面で操作できます、とのこと。
>普通に音量ボリュームボタンや選曲ボタンは機能はちゃんと連動します、とのことなので、これで十分だと思っています。 純正をつけるのと比べて10万円以上も安くなるので、まぁいいか、という感じです。
・ツリー全体表示
320 hits

Re:電源工事など・・・
おじさん  yokohama  - 12/1/20(金) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷとりさん:
>▼yokohamaさん:
>>
>>カーナビは、アルパインのBigXという8インチのものをYellow Hatですでに購入してあります。 8インチはやっぱデカいです。昨年末に18万円くらいで特別値引きしていたので購入しました。PHVプリウスへの取り付けキットも春には発売されるはずです。 実際メーカーオプションの8インチのエクシードナビはアルパイン製ということです。
>
>yokohamaさん、PHVプリウスへの取り付けキットは、通常のプリウスの取り付けキットとは異なるのでしょうか?
>私も、プリウスに装着されたアルパインBigXを見た時はデカイ、そして欲しいと思いました。レクサスRXやHS、はたまたアウディなどの8インチナビを見た時はそんなに大きいとは感じなかったし、別に欲しいとも思いませんでした。今回はメーカーナビと8インチディーラーナビとでどちらにするか本当に悩みました。
>しかも、今回はメーカーナビとその他のナビとで利用可能な機能の有無が複雑なのでその点でも頭を抱えてしまいました。以下のとおりの認識で大丈夫でしょうか?
> メーカーナビのみ可能な機能
> 1.ナビ上でのESPO
> 2.充電喚起音声案内
> 3.G-BOOKmxproしかも3年間無料
> 4.リモート充電(充電完了時間を確認可能)
> 5.リモートエアコン(車内温度をグラフィック表示可能)
> メーカナビとG-BOOK対応ディーラーナビのみ可能な機能
> 1.ナビ上での充電ステーション検索
>ESPOはG-BOOK対応であればで可能な気がしますが、スタッフマニュアルP45には工場装着ナビのみとなっておりました。仮に、可能だとしてもほとんどのスマホがG-BOOK非対応なので、別にG-BOOK対応ケータイを持ってない限りG-BOOKは使えないことにはなりますが、スマホならナビを問わずスマホで充電ステーション検索もESPOもできるので問題なしということなのでしょうか?このあたり、どうなっているのかよく分かりません。お分かりであれば教えていただけると嬉しいです。
>私の場合、悩みに悩んだ挙句、せっかく高いお金を出してPHVを買うわけだし、6年間保有しなきゃなわけだし、タッチトレーサーやIPAはいらないけどHUDやJBLは欲しいということになり、8インチナビに後ろ髪をひかれながらメーカーナビにした次第です。普通のプリウスを買うのならたぶん8インチナビにしたと思います。


PHVプリウスへの取り付けキットは、通常のプリウスの取り付けキットとは異なるかどうか、とのご質問ですが、はっきり言って未だわからないというのが実情です。 アルパインのBigXを購入したYellow Hatの話だと最悪トヨタ販売店に頼んでキットを譲ってもらえばいいのでは、とのこと。 またアルパイン本社に電話で聞いても、未確認なのでわからない、とのことでした。見た目には30型とPHVは同じに見えるが配線がどうなっているかわからないとのこと。

私はもともとスマホは使わないので、市販品の8インチにしました。
ナビ上での充電ステーション検索といっても、確か30分しか無料で充電してもらえないので、検索機能はなくてよいし、メーカーナビのみ可能な機能にはあまり魅力を感じませんでした。 市販品の8インチのものでも3年間無料の地図更新CDが付いてきます。

アルパイン本社に電話で聞いてみると、ハンドルに付いている電話が掛かってきた時に押すボタンは機能しないけど、画面で操作できます、とのこと。
普通に音量ボリュームボタンや選曲ボタンは機能はちゃんと連動します、とのことなので、これで十分だと思っています。 純正をつけるのと比べて10万円以上も安くなるので、まぁいいか、という感じです。
・ツリー全体表示
298 hits

Re:phv注文しました
白プリ  ぷとり  - 12/1/20(金) 14:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャッキッキーさん:
>リモートスタートは自分も出来れば使いたくないのです
>しかし、雪の日の駐車は出発まで時間がかかります
>雪もはらわないといけないし、フロントガラスも凍りつき
>デフで溶かすにも時間がかかります
>氷解スプレーなども売っていますが内面のくもりは結局デフ
>とにかく面倒くさい!
>これを解消するには、リモートスタートなのです
>
>燃費については冬はどがえしです
>今の乗っている20型も今はリッター12、13kmです
>く〜ツライ!!
>
>逆に雪国のプリウス乗りのかたはどのぐらいの燃費なのでしょうか?

ジャッキッキーさん、ご返事ありがとうございます。確かにフロントガラスは雪の日などは曇りますよね。プリウスはフロントガラスが拭きにくいのでついデフォッガーを使ってしまいます。
納車になりましたら、リモートスタートの効果のほど教えていただけると嬉しいです。

私のプリウスは30型ですが、走行距離が50km以上の場合でしかプリウスには乗らないので燃費は結構よいです。冬場でも平均リッター25km位でしょうか。もちろんエアコンは入れております。私の乗る限り、水温計が80度位まで上がらないと燃費はよくならないみたいです。私も5km位までだとリッター15km位ですから。
プリウスPHVは、EV走行をどのタイミングでどの程度使うかで燃費は相当変わると思います。これは普通のHVやピュアEVにはないPHV特有の楽しみ方ではないでしょうか?試してみたいことがたくさんあり期待は膨らみます。今後とも、是非情報交換をお願いします。
・ツリー全体表示
359 hits

Re:PHV用充電コンセント
白プリ  ぷりん  - 12/1/20(金) 13:28 -

引用なし
パスワード
   ▼@@さん:
>▼こんごうさん:
>>はじめまして、私も先行予約したものですが電源についてアドバイスお願いします
>>私は充電用ケーブルは100Vを選びました、それというのも自宅の外壁の庭作業用のコンセントを使用しようと思っているのですが容量的にはいかがでしょうか
>>100V12Aということなので深夜の時間帯にタイマー予約すれば問題ないと考えています、それに100Vコンセントだと日中は他の用途にも使えると思っています
>
>容量的には、ケーブルがおそらくVAの1.6mm以上を使用されているので、問題はないと思います。(子ブレーカーが上がらない限り)後、24hタイマーを利用すということですが、タイマーの定格がおそらく15Aだとは思いますが、10A程度以上流すと内蔵のリレーがすぐ壊れるので、別置きでリレー若しくはマグネットを設置することをお勧めします。

車両にタイマー内蔵してませんか?
・ツリー全体表示
187 hits

Re:PHV用充電コンセント
青プリ  @@  - 12/1/20(金) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼こんごうさん:
>はじめまして、私も先行予約したものですが電源についてアドバイスお願いします
>私は充電用ケーブルは100Vを選びました、それというのも自宅の外壁の庭作業用のコンセントを使用しようと思っているのですが容量的にはいかがでしょうか
>100V12Aということなので深夜の時間帯にタイマー予約すれば問題ないと考えています、それに100Vコンセントだと日中は他の用途にも使えると思っています

容量的には、ケーブルがおそらくVAの1.6mm以上を使用されているので、問題はないと思います。(子ブレーカーが上がらない限り)後、24hタイマーを利用すということですが、タイマーの定格がおそらく15Aだとは思いますが、10A程度以上流すと内蔵のリレーがすぐ壊れるので、別置きでリレー若しくはマグネットを設置することをお勧めします。
・ツリー全体表示
168 hits

Re:電源工事など・・・
白プリ  ぷとり  - 12/1/20(金) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼yokohamaさん:
>
>カーナビは、アルパインのBigXという8インチのものをYellow Hatですでに購入してあります。 8インチはやっぱデカいです。昨年末に18万円くらいで特別値引きしていたので購入しました。PHVプリウスへの取り付けキットも春には発売されるはずです。 実際メーカーオプションの8インチのエクシードナビはアルパイン製ということです。

yokohamaさん、PHVプリウスへの取り付けキットは、通常のプリウスの取り付けキットとは異なるのでしょうか?
私も、プリウスに装着されたアルパインBigXを見た時はデカイ、そして欲しいと思いました。レクサスRXやHS、はたまたアウディなどの8インチナビを見た時はそんなに大きいとは感じなかったし、別に欲しいとも思いませんでした。今回はメーカーナビと8インチディーラーナビとでどちらにするか本当に悩みました。
しかも、今回はメーカーナビとその他のナビとで利用可能な機能の有無が複雑なのでその点でも頭を抱えてしまいました。以下のとおりの認識で大丈夫でしょうか?
 メーカーナビのみ可能な機能
 1.ナビ上でのESPO
 2.充電喚起音声案内
 3.G-BOOKmxproしかも3年間無料
 4.リモート充電(充電完了時間を確認可能)
 5.リモートエアコン(車内温度をグラフィック表示可能)
 メーカナビとG-BOOK対応ディーラーナビのみ可能な機能
 1.ナビ上での充電ステーション検索
ESPOはG-BOOK対応であればで可能な気がしますが、スタッフマニュアルP45には工場装着ナビのみとなっておりました。仮に、可能だとしてもほとんどのスマホがG-BOOK非対応なので、別にG-BOOK対応ケータイを持ってない限りG-BOOKは使えないことにはなりますが、スマホならナビを問わずスマホで充電ステーション検索もESPOもできるので問題なしということなのでしょうか?このあたり、どうなっているのかよく分かりません。お分かりであれば教えていただけると嬉しいです。
私の場合、悩みに悩んだ挙句、せっかく高いお金を出してPHVを買うわけだし、6年間保有しなきゃなわけだし、タッチトレーサーやIPAはいらないけどHUDやJBLは欲しいということになり、8インチナビに後ろ髪をひかれながらメーカーナビにした次第です。普通のプリウスを買うのならたぶん8インチナビにしたと思います。
・ツリー全体表示
259 hits

PHV用充電コンセント
紫プリ  こんごう  - 12/1/19(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、私も先行予約したものですが電源についてアドバイスお願いします
私は充電用ケーブルは100Vを選びました、それというのも自宅の外壁の庭作業用のコンセントを使用しようと思っているのですが容量的にはいかがでしょうか
100V12Aということなので深夜の時間帯にタイマー予約すれば問題ないと考えています、それに100Vコンセントだと日中は他の用途にも使えると思っています
・ツリー全体表示
148 hits

Re:phv注文しました
おじさん  ジャッキッキー  - 12/1/19(木) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼D・フランシスさん:
はじめまして!こちらこそよろしくお願いします
1年で買い替えとは決断がすばらしいですね

プリウスで燃費!分かります!!
自分もそうでした
でも最近はちょっと疲れ気味ですが

自分の注文プリは黒ですがパールも迷いましたね

電源設備、自分も多分15万のやつにすると思います
ところで 100Vコンセント+専用電力計はなぜ付けられたのでしょうか?
まだ見積もりも取れていないのでどんなものかもわかりませんがあった方が良いのでしょうか?よろしければお教えください

これからも情報交換よろしくお願いします


>▼ジャッキッキーさん:
> はじめまして。
>D・フランシスといいます。
>30パールSLEDに乗って、丁度1年です。
>それまで、車にはあまり興味が無かったのですが、
>プリウスで燃費に目覚めました。
>PHVが発売されるということで、たまらず、昨年の9月末に仮予約しました。
>それでも、3月中旬納車の予定です。(中国地方の瀬戸内側です。)
>パールSです。予算が無いので、ナビは現車のものを使用します。
>皆さん、GやGLとか、うらやましい限りです。
>家庭争議になって、「ものすごく高いオモチャ」といわれています。
>
> 充電設備ですが、Dにトヨタホームを紹介してもらって、
>15万のタイプにプラスして、(100Vコンセント+専用電力計)で、
>見積を依頼しています。(トヨタホームの指定はありませんでした。)
・ツリー全体表示
180 hits

Re:電源工事など・・・
白プリ  ぷりん  - 12/1/19(木) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼yokohamaさん:
>充電のための200ボルトへの工事は近所の電気屋さんで3万円でおこなってもらうことになっています。 最初トヨタ系列の業者に見積もりに来てもらいましたが、9万5千円というので近所の電気屋さんに見積もりを取りました。
>分電盤から独立の系統で線を引っ張り、屋根の下を通して壁の外に出すという工事です。

そうですか、トヨタ系列もボッタクリですか・・?
トヨタと云う信用が掛かっていますから、良心的な電気工事屋を探して顧客に
紹介する努力をしなあかんのです・・。
それとも、電気工事に関しては一切介入しない方針の方が信頼が得られると思いますよ。
・ツリー全体表示
262 hits

Re:phv注文しました
おじさん  ジャッキッキー  - 12/1/19(木) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷとりさん:
こんにちは!
電源工事ですがディーラーから指定されている訳ではありません
自分の住んでいる県下にトヨタホームがないため、トヨタホームからミサワホーミングに話しがいくようになっているようですよ
ちなみにまだ連絡はありませんが、、、

リモートスタートは自分も出来れば使いたくないのです
しかし、雪の日の駐車は出発まで時間がかかります
雪もはらわないといけないし、フロントガラスも凍りつき
デフで溶かすにも時間がかかります
氷解スプレーなども売っていますが内面のくもりは結局デフ
とにかく面倒くさい!
これを解消するには、リモートスタートなのです

燃費については冬はどがえしです
今の乗っている20型も今はリッター12、13kmです
く〜ツライ!!

逆に雪国のプリウス乗りのかたはどのぐらいの燃費なのでしょうか?

EV走行は冬以外、通勤2kmなのでそこで活躍させる予定です


>▼ジャッキッキーさん:
>>▼ぷとりさん:
>>これからも情報交換よろしくお願いします
>>なんとリーフもお持ちとは憧れます
>>
>>電源工事、自分の住んでいるところはトヨタホームがないのでミサワホームからの見積もりになる予定です
>>工事費はちょっとドキドキです
>>
>>PHV!自分も期待半分不安半分です
>>特に冬の雪!どうなるものか
>>
>>念のためリモートスタート付けちゃいました
>>
>>それも含めて楽しみにしています!
>>
>
>ジャッキッキーさん、情報ありがとうございます。
>
>電気工事の件ですが、ミサワホームをディーラーから指定されているのでしょうか?ミサワホームは当然10〜20%位の粗利を取って、電気業者に外注しますから割高になってしまうと思います。トヨタから指定された一応の標準価格はあるのかな?それでも値引きはしてくれるはずなのでがんばってください。材料費はたかが知れているので、ほとんどが人件費のはずです。ジャッキッキーさんも雪国ですよね、積雪時はたぶん高めに見積もりでますよ。私もそうでしたから。
>
>リモートスタートですが、乗る前に暖気運転をしておくために注文されたのですか?だとすると、せっかくながいEV走行ができるのに本末転倒になりませんか?よろしければ購入意図を教えてださい。
>
>冬場は結局着込むしかないんじゃないかと思ったりしています。
・ツリー全体表示
334 hits

Re:電源工事など・・・
おじさん  yokohama  - 12/1/19(木) 18:34 -

引用なし
パスワード
   私も昨年12月初めに注文しました。(ブラックです) 納車は3月です。
皆様の参考になるかと思い書き込みします。
グレードはGで本体価格は340万円ですが、国からの補助金が45万円、横浜市からの補助金が15万円、計60万円出ますので実質上、本体価格は280万円となります。
今は、現行のプリウス(30型)に2年半乗っていて8万キロ弱走りましたので、乗り換えです。平日は毎日100km走っています。今までの8万キロ弱での平均燃費は25.5kmです。

PHVになったら、最初の26kmは電気なので、今までの燃費からして、ちょうどガソリン1リッター分お得という感じです。 しかし電気代がかかります。
我が家は夫婦二人だけで共働きで、昼間は家にほとんどいないため、東京電力の10-8に変更しました。通常1kwで約23円するところが、夜10時から翌朝8時までは、9.48円になります。その代わり朝8時から夜10時までは24〜31円と割高です。
今度のPHVにはタイマーが付いていますので、真夜中に充電予定にしています。 満充電には3kw必要と言われていますので、夜間充電の場合28.44円になります。現在レギュラーガソリンが1リッター140円とすると、ガソリン代の約5分の1で済むという計算になります。

充電のための200ボルトへの工事は近所の電気屋さんで3万円でおこなってもらうことになっています。 最初トヨタ系列の業者に見積もりに来てもらいましたが、9万5千円というので近所の電気屋さんに見積もりを取りました。
分電盤から独立の系統で線を引っ張り、屋根の下を通して壁の外に出すという工事です。
手元スイッチは工事出来ませんが、これで十分だと思っています。
昨年、東京モーターショーに行った時にPHVプリウスの男性説明員に聞いたところ、充電ケーブルは先端までも雨に濡れても全然平気です、ということだったので、いつもは充電ケーブルはコンセントに差しっぱなしで、先端部分はフックに掛けたままにしておこうと思っています。
毎日のことなので、いちいち充電ケーブルを取り出して、壁側のコンセントと車の充電口に繋ぐのは面倒くさいからです。 ただ盗まれる可能性もあるので、コンセントに差したケーブルに何か輪っかみたいなものを壁に取り付け錠をしようと思います。

気になっていた暖気運転ですが、東京モーターショーでの男性説明員によると、春・夏・秋は、ありませんが、冬はあるそうです。(やっぱり冬は燃費が悪くなる・・・)

カーナビは、アルパインのBigXという8インチのものをYellow Hatですでに購入してあります。 8インチはやっぱデカいです。昨年末に18万円くらいで特別値引きしていたので購入しました。PHVプリウスへの取り付けキットも春には発売されるはずです。 実際メーカーオプションの8インチのエクシードナビはアルパイン製ということです。

コーティングは3年間ノーワックスで良いというNEWピカピカレイン(7,800円)で自分でおこなう予定です。FM横浜のラジオショッピングでも宣伝していました。
・ツリー全体表示
229 hits

Re:電源工事
白プリ  ぷりん  - 12/1/19(木) 15:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ともりんさん:
>参考になるかどうかわかりませんがリーフを購入したとき
>地元の業者さんにお願いして5万でした。
>
>ttp://leaf21.blog.fc2.com/blog-entry-14.html

防水コンセントの壁側のボックスは正規使用ではないようです。
コンセントと同じ幅のボックスがパナソニックから販売されています。
・ツリー全体表示
206 hits

電源工事
金プリ  ともりん  - 12/1/19(木) 13:04 -

引用なし
パスワード
   参考になるかどうかわかりませんがリーフを購入したとき
地元の業者さんにお願いして5万でした。

ttp://leaf21.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
・ツリー全体表示
166 hits

65 / 68 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free