初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

16 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

短い間でしたがお世話になりました。
白プリ  くもくも  - 21/6/1(火) 20:03 -

引用なし
パスワード
   こん〇〇は、くもくも@11白プリです。

すでにご存じの方もいるかと思いますが、
他車を購入しまして、
白プリを手放すことにしました。

思い入れの深い白プリでしたが、
長距離移動が多く、
さすがに22万キロオーバーですと、
何が起こるかわからないことや、
他にもいろいろ考えまして、
別の車両を購入することにしました。
でもさすがに鉄くずにするのはかわいそうなので、
先ほどヤフオクに出品しました。
まだまだ部品としては使えそうですし、
できればそのまま乗ってもらいたいです。
興味のある方は↓見てやってください。
 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c906662255

またオフ会にて皆様にお会いできることを楽しみにしていましたが、
まだまだこんな状態ですのでしょうがなかったです。

皆様はこれからも初期型プリウスライフを楽しんでくださいね。
でわ。
・ツリー全体表示

Re:カプラーの接点復活で改善出来ました。
緑プリ  みょう  - 21/6/1(火) 9:41 -

引用なし
パスワード
   ▼みっれさん

初めまして、98年式10型のみょうと申します。

10ユーザーでこの症状で悩んでいる方が結構いらっしゃるんですね。

接点復活は大小2つのコネクターを両方とも行ったため、どちらが原因かは分かっておりません。お役に立てずご容赦ください。

私のオドメーターは真っ暗になった場合トリップAトリップBがリセットされてしまいました。しかしトリップボタンの操作自体は問題なしです。

みっれさんも10プリを大切に乗ってらっしゃるんですね。
私のプリ(メタリックマイカグリーン)もまだまだ乗り続けるつもりです。

今後ともよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:カプラーの接点復活で改善出来ました。
青プリ  みっれ  - 21/6/1(火) 8:14 -

引用なし
パスワード
   みょうさん、皆さま
大変ご無沙汰しております。97年式10型のみっれ、です。
みょうさんと同じで、冬場、車が冷えている時にセンターメーターが点灯しない症状をかれこれ5年抱えており、先日、思い切ってヤフオクでポチった中古ユニットに交換しました。
私の場合は逆にオドメーターが7万キロから10万キロに増えてしまいました。

以前、トリップメーターリセットボタンの動作不良を直した経験から、外したユニットのプリント基盤か半田に問題があるものと思い、テスターで色々当たったのですが、結局原因は特定できず。

こちらの投稿でコネクタらしいと分かった次第です。
もう一度チェックしようと思います。大小2つのうち、どちらが接触不良だったのでしょうか?もしご存知でしたら教えて下さい。

我が紺プリはピラーやトランクのクリア塗装がかさぶたのように剥がれたりして無残な姿ですが、バッテリー、エアフローセンサ交換、少々の添加剤でシャキッとなり、中々乗り換えの機会が見つかりません。低走行なのに何度もバッテリー替えて全然エコでないけど、まだまだ乗り続けるつもりでいます。
・ツリー全体表示

タイヤ交換について その後
銀プリ  明石のサトシ  - 21/5/25(火) 12:43 -

引用なし
パスワード
   その節は貴重な投稿ありがとうございました
訳あって、たまたまネットで安くで手に入る機会が有り購入しました
グッドイヤーGTエコステージです サイズ 165−65−15 81S
タイヤ 22000円弱 工賃8800円弱 でした
皆様に聞いたにも関わらず、安さに流されてしまいました{笑}
乗り心地としては、静かでグリップも良さそうな感じがします
これでしばらく安心して乗れそうです
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換について
銀プリ  明石のサトシ  - 21/4/26(月) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼97さん:
投稿ありがとうございます 私の杞憂でした。
候補の一つとして前向きに考えてみます ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:カプラーの接点復活で改善出来ました。
銀プリ  hiroki99z  - 21/4/25(日) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼みょうさん
hiroki99zです
20プリウスの情報だったので、あまり期待は出来ないかと思いましたが、その後無症状で良かったです
でも、やっぱり情報提供した立場から冬の寒さで再発してしまわないか少し心配です
その後、20プリウスのスピードメーターのハーネス類の写真を見つけて見たところ、10・11とはかなり違ったので、果たして10プリウスにも通用するのか、少し疑問ですね
でも、スピードメーター表面の劣化が綺麗になったのは大きいですよね
おめでとうございます
冬の更なる低温下でも再発しないか、またご報告をお待ちしております
・ツリー全体表示

カプラーの接点復活で改善出来ました。
緑プリ  みょう  - 21/4/25(日) 13:58 -

引用なし
パスワード
   年月経過と共にメーター真っ暗の症状がより頻繁に発生するようになりました。
そんな中、今月の上旬にHiroki99zさんよりカプラーの接点復活で改善出来たと言う20プリの情報を教えて頂きました。

このまま放置しておくと安全上も問題になるので、即実践してみました。
カバーの外し方は以前97さんから教わっていたので爪を割ることなく無事に出来ました。メーター本体を外すのも問題ありませんでした。しかしカプラーを外すのは結構苦労しました。
接点復活は消毒用アルコールと綿棒と歯間ブラシで行いました。

その結果、確実に改善出来ました!
1週間前の朝はかなり冷え込みましたが、無症状でした。

97さんHiroki99zさん有り難うございました!

メーターを外したついでに、劣化が進んでいた表面のアクリルガラスもガラスクリーナーとヘッドライト用のコーティング剤で綺麗にしました。
車内でも一番目が行く部分がクリアになって、とても満足です!

22年間も現役で頑張ると、電子部品の接点復活のような細かいメンテナンスも必要になるんですね。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換について
青プリ  97  - 21/4/22(木) 19:40 -

引用なし
パスワード
   97です、わたしのPlayzは、50,000kmほど持ちそうです。

BSは減りが早いとは、どこからの情報ですか?

ネットで調べても、そのような噂はありません。

と言う事でPlayzをご検討ください。

わたしはBS関係者では、ありませんです。笑)
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換について
銀プリ  明石のサトシ  - 21/4/20(火) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼97さん:
投稿ありがとうございます ひとつお聞きしたいのですがよろしくお願いします。
ブリジストンのタイヤは減りが早いと聞いたことがあるのですが どうですか?
ブリジストンのPlayz pxIIも候補に考えていたのでありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換について
金プリ  97  - 21/4/17(土) 12:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、97と申します。

タイヤはブリジストンのPlayz pxIIを装着しています。

選択条件は2つです。

 1,新車サイズの165/65R15であること。
 2,運動性能よりも快適性を重視していること。


2年前に購入して、2万kmほど走りましたが、満足しています。

 1,角(かど)が無い、滑らかな乗り心地
 2,路面の粗度の影響が少ない静粛性 

 ご参考になりましたら、幸甚です。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換について
銀プリ  明石のサトシ  - 21/4/14(水) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼みょうさん:
投稿ありがとうございます ミシュランですか?
予算があれば、それもアリですかね?
貴重な投稿ありがとうございます 参考にさせて頂きます
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換について
銀プリ  明石のサトシ  - 21/4/14(水) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ▼hiroki99zさん:
初めまして、早速の投稿ありがとうございます
私は、今はヨコハマのブルーアースを以前はトーヨーを履いてました
貴重な投稿ありがとうございました 参考にさせて頂きます
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換について
緑プリ  みょう  - 21/4/13(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼明石のサトシさん:
初めまして、10プリウスユーザー歴22年のみょうと申します。

4年前に訪れたトヨタ博物館で、数多くの名車達に負けない堂々の姿で展示されていた我らが10プリウスを見て、心が震えるぐらいの感動をしました。
その日から心を入れ替え、愛車のメンテナンスとリフォームにありとあらゆる努力を注ぎ込み、お陰様で快適なカーライフを10プリウスと送ることが出来るようになりました。

タイヤの件ですが純正ホイールにミシュランのエナジーセイバープラスを履いています。
3年前ヤフーショッピングにて4本29,422円送料無料で購入しました。
取り付けと古タイヤ廃棄およびホイールバランスセッティングはディラーにて1万円でしてもらいました。
タイヤの知識は全くなく、走りの違いも分かりませんが、ブランド物を履いているという安心感だけはあります。
急ハンドル急発進は全くせず、タイヤにも優しい運転を心がけています。

何かの参考になれば嬉しいです。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換について
銀プリ  hiroki99z  - 21/4/13(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼明石のサトシさん:
初めまして
11後期(2002.8製)ユーザーのhiroki99zです
愛車は純正サイズ(165/65/R15)のDUNLOP エナセーブを付けています
タイヤ交換時にBridgestoneのエコピアにしようかと思ったんですが、残念ながら純正サイズが無かったので、第二候補のDUNLOPにしました
その前はヨコハマタイヤのエコスを付けていて、ゴツゴツした乗り心地でしたが、DUNLOPに替えてからは、11プリウスらしい柔らかい乗り心地になりました
燃費もエナセーブだからなのか、以前のヨコハマタイヤよりも向上しました
初代プリウスのオフ会では乗り心地重視ならMICHELINもいいと聞いた事があります
燃費や乗り心地など、何を重視するかでタイヤを選んでみるのはどうでしょうか?
・ツリー全体表示

タイヤ交換について
銀プリ  明石のサトシ  - 21/4/13(火) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ディラーから今度の車検の際、ついでにタイヤ交換を勧められています。
自分なりにネットや車雑誌で色々調べていますが、決め手がありませんでした
そこで皆様 お知恵をお願いいたします 予算など勿論ありますが 度外視して
色々な意見、アドバイス 私なら、これが良い これを履いていますなど
よろしくお願いいたします
・ツリー全体表示

Re:NHW11のリアスタビライザーについて
青プリ  あま  - 21/3/16(火) 9:50 -

引用なし
パスワード
   くもくも様

ご返信、ありがとうございました。

そうですね。気長に待つことにします。
今後とも、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:NHW11のリアスタビライザーについて
白プリ  くもくも  - 21/3/13(土) 11:46 -

引用なし
パスワード
   ▼あまさん:
こんにちは、くもくも@11白プリ です。

欠品とのことで残念ですね。
私は約3年半前に11型を購入しまして、
乗り始めてすぐにリヤのロールが気になったので、
3か月後位にスタビを購入し付けてます。
(ついでにリヤタイヤ前に整流板?みたいなのも付けました)
付けた感想としては、
いやいやこれ元から付けるべきでしょ!
といったところで、
下りカーブの怖さがだいぶなくなりました。
この掲示板の過去ログ見ると、
確かビスタアルデオのがポン付けできそうとのことですが、
アルデオの方が古い車なのでちょっと難しそうですね。
あとはヤフオクなどで気長に待つしかないでしょうか?

あまり期待に添える回答でなくてすみません。

でわ
・ツリー全体表示

Re:NHW11のリアスタビライザーについて
青プリ  あま  - 21/3/10(水) 11:58 -

引用なし
パスワード
   チクリスモ様

ご返信ありがとうございました!

足回り部品の交換、おっしゃる通りかと思います。
色々検討してみます。

今後とも、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:NHW11のリアスタビライザーについて
銀プリ  チクリスモ  - 21/3/8(月) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼あまさん:
>掲示板の皆様
>
>昨年7月よりNHW11のオーナーとなりました「あま」と申します。
>愛車にリアスタビライザーを装着したく、ディーラーに問い合わせた
>ところ「生産中止で欠品」とのこと・・・
>
>どなたか
>パーツを購入できるところをご存知でしょうか?
>ご教授のほど、お願い申し上げます。

チクリスモと申します。
私も10年以上前にスタビライザーを装着しようと探した事があります。今では新品の部品は流通してないと思いますが確か?同じ足回りを使用した共通車種部品が流用出来ると聞いたような覚えがあります。稀にオークションで出たりする事も…ただ、もう旧車の部類に入った車種で足回りがガタガタが殆どです。足回りブッシュやアブソーバーやハブベアリングなど変えるとシャキッとしてコーナーの踏ん張りが出てそちらをお勧めします。元々スタビライザーがない為サスペンションストロークに余裕がある為フランス車的なサスペンションで私は不満ありません。
・ツリー全体表示

NHW11のリアスタビライザーについて
青プリ  あま  - 21/2/19(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   掲示板の皆様

昨年7月よりNHW11のオーナーとなりました「あま」と申します。
愛車にリアスタビライザーを装着したく、ディーラーに問い合わせた
ところ「生産中止で欠品」とのこと・・・

どなたか
パーツを購入できるところをご存知でしょうか?
ご教授のほど、お願い申し上げます。
・ツリー全体表示

16 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free