燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

227 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:30型燃費バイブル集
青プリ  紺プリ明日登録  - 09/8/27(木) 19:00 -

引用なし
パスワード
   唐突ですが質問させてください。
私の通勤時の道路事情ですが、自宅から国道まで約150m程しか距離が無く毎朝6時台の早朝に家を出る為、自宅から2分後には70km程のスピードがある流れに乗らなければなりません。これから秋・冬へと向かう為、暖機運転の必要があると思いますが、このような状況で発進前に気をつけなければいけない点がございましたらご教授お願い申し上げます。
・ツリー全体表示

Re:30型燃費バイブル集
ペンギン    - 09/8/27(木) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ▼常陸人さん:

>この[1000mile超データ詳細]も、再度よく見てみると 高速道+一般道 で一気通貫で走ったデータではなく、何日か、何十日かの累積1600km走行で 給油量45Lで合計1600km の走行を達成した というデータということが判りました、早とちりで恥ずかしい!!。

再度   ??   (^^;)

給油量45Lとわ?
なぜに45Lにこだわるのかがよくわかりません。
なぜに45Lで1600kmにこだわるのかよくわかりません。

#20型だと、とある方法を使えば60Lぐらい入るんですけど・・・
・ツリー全体表示

Re:25km/l以上の燃費が出ない!(30型)
Girl1  ともこ  - 09/8/27(木) 10:31 -

引用なし
パスワード
   わたしの白真珠STもみなさんみたいに高燃費は出ません。
納車後、3ヶ月で3600km走りました、通算で24.0Km/Lなんでまあまあ満足です。

信号の無いバイパスでは、最初の5分こそ20Km/Lは切りますが、後の5分間燃費では30Km/L〜40Km/Lで表示されてます、しかしながら平均燃費の表示は30Km/Lを超えたことはありません、実燃費も表示燃費とそこそこ一緒になります。
でも今のところ燃費には満足してます。
・ツリー全体表示

Re:30型燃費バイブル集
おじさん  常陸人  - 09/8/27(木) 5:57 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>「違いがわかる男」がカリカリにエアロチューンして、ギリギリまでタイヤを削った1回こっきりのスペシャル仕様でね・・・。
>同時にスタートした30型はギブアップしたらしいですが、それについては?
>要するに、高速長時間走行(1000マイルトライアル)で燃費:1600Km/45L=35.5km/L
>は、かなり非現実的な話だと思いますよ・・・。

了解です、よく調べずに発言してたいへん失礼しました。
結局高速道で一気通貫して満タン45Lで1600Km走リ切るのは難しくて、まだ30プリでは実績は出てない ということですね。

>>このデータでは、高速道走行だけでなく、一般道走行も含めた1000mile達成のようですね。

この[1000mile超データ詳細]も、再度よく見てみると 高速道+一般道 で一気通貫で走ったデータではなく、何日か、何十日かの累積1600km走行で 給油量45Lで合計1600km の走行を達成した というデータということが判りました、早とちりで恥ずかしい!!。

以上のこのことから判ることは、高速道走行の方が燃費は不利となる ということで、高速略一定スピードでの走行の方が回生電力の回収が少ない ということを示していることを理解しました。

>すでに引きずり込まれています。(^^;)

私は、会員登録は済ませていますがまだ発言等は未です、その節は宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:30型燃費バイブル集
おじさん  常陸人  - 09/8/27(木) 4:48 -

引用なし
パスワード
   ▼中影(あかかげ)さん:
返信ご指摘ありがとうございます、了解しました。
今後ともご指導よろしくお願いします。

>巡航時は、発電機からの余剰電力は小さいですが、充電はされます。 ただし、一定量以上は充電されませんので、BL6の上限に達したら、短いサイクルで充放電(充電→モータアシストで放電→充電→モータアシストで放電→・・・)を繰り返すようになります。

>この(巡航時の)余剰電力でエアコン(冷房)を使用しても、燃費への影響は小さいということは、経験則として知られています。

この理由を、私は回生余剰電力(バッテリー充電に回らない)をエアコン駆動に回されて、燃費対策になっているのかなー と考えていたわけです。しかし高速道での回生量が微量であるとすれば、この考えはなさそうですね。

>まさか、「ブレーキを踏めば踏む程、回生電力が増えるから、燃費を良くする為には積極的にブレーキを踏むべし!」という、超初心者さんのような誤解はされていないと思いますが・・・

そうです、積極的にブレーキを踏むことはしてませんですよ(笑)
燃費的には、信号赤で惰力走行(後車OKの場合)で停止が間に合わなさそうな場合ブレーキを踏みまずが、その場合回生電力量が最大になるようにブレーキ踏み量を調整しながら運転はしていますが、これも今の内だけかもしれません。
一般的に私は燃費にがつがつしながらの運転はしてません、従来乗っていた車に対して普通に運転していても1/3のガソリン代で済みますので大満足しています。

そしてプリウスのハイブリッド車としての燃費以外の先進機能も確かめることができるような運転を積極的にしています。
インバータ電車における[回生失効]に関連する発言をしたのも、プリウスの先進ハイブリッド性能がらみで、たいへん興味が出たからです。
・ツリー全体表示

Re:30型燃費バイブル集
アンパン  チン太  - 09/8/27(木) 0:34 -

引用なし
パスワード
   高速道の場合は、下り走行でクーラーONにして、
上り走行に於いてOFFを心がければ燃費は良くなります。
・ツリー全体表示

Re:30型燃費バイブル集
銀プリ  中影(あかかげ)  - 09/8/27(木) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼常陸人さん:
>了解です、ご指導ありがとうこざいます。
>但し、高速走行時に積極的にエンジンで発電機を回して得られた電気をメインバッテリーに充電する場合は、回生とは言わない とのことは既に承知していましたし、高速道で発電機をエンジンを回してバッテリーに充電することを回生と書いたつもりはありません、私の表現がヘタクソで読まれた方がそういうように取られたのかもしれませんが。。

直前のレスを読んで、誤解されているように受け取りました。
しかし、その前のレスや、他のスレッドを読めば、そのような誤解をされていないことが良く解りました。
大変失礼致しました。 m(_ _)m

>私は、この高速走行で積極的に発電する、即ちエンジンのパワーを一部発電機に回して充電する と言う動作は、それほどないのではと今まで思ってましたが結構あり、それが主だということですかね?。
>
>高速加速走行(即ちエンジンパワーをフルに活用している状態)では、エンジンパワーとバッテリーパワー(即ちモーターパワー)を両方活用しており、
>その後加速が終わりアクセルを緩めて減速した際には、いわゆるエンジンブレーキ作用(回生ブレーキ)で発電機からバッテリーに充電(即ち回生)されるものと思ってました。

この考え方は、少し違うように思います。
アクセルを緩めた時点で加速を終了し、等速走行に移行する、というのが正解です。 エンジンブレーキや回生ブレーキで減速させるのは、無駄な加速をしたことになります。 
(物理現象で言えば、クリティカルに一発で目標値に収束するか、オーバーシュートとアンダーシュートを繰り返しながら波打って収束するか、の違いです。)

巡航時は、発電機からの余剰電力は小さいですが、充電はされます。 ただし、一定量以上は充電されませんので、BL6の上限に達したら、短いサイクルで充放電(充電→モータアシストで放電→充電→モータアシストで放電→・・・)を繰り返すようになります。

この(巡航時の)余剰電力でエアコン(冷房)を使用しても、燃費への影響は小さいということは、経験則として知られています。 
(あくまでも影響が小さいのであって、燃費が悪化しない訳ではありません。)

>従って、プリウスでは高速道での高速走行時も、道路のアップ/ダウンや、追い越し加速や、走行車線に戻る減速走行があり、その際には位置エネルギーや運動エネルギーの回収(即ち回生によるバッテリー充電)が起きることになる。

この時の回生量は、微量ですね。
(長い下り坂を除く。)

>このことにより、高速長時間走行(1000マイルトライアル)で燃費:1600Km/45L=35.5km/Lも達成できるのではないでしょうか?

高速になればなる程、速度の2乗に比例して空気抵抗が大きくなり、ロスが増えます。
高速道路のメリットは、ブレーキを踏む率が極端に小さくなることで、減速/再加速のロスが減ることですが、それよりも空気抵抗などのロスの方が大きくなります。
(定量的な根拠が示せず、定性的な表現だけなので、解り難いとは思います。)

>高速走行時は回生によるバッテリー充電が起きないのなら、いくら空力特性がよくても単なる1800CCのエンジン車でこんな燃費は達成できないだろー と思うわけです。

走行速度には無関係で、BLとバッテリの温度で、回生するか否かが決まります。
単なる1800ccではなく、ミラーサイクルにより熱効率をUpしたエンジンです。

>以上の私の認識は間違っていますでしょうか?
>間違っている箇所のみ、明確に指摘していただければ幸いです。

何が燃費を良くするか、も大事ですが、「さとう2」さん(旧たなかさん?)が書かれているように、「何が燃費を悪くするか」もご理解ください。

まさか、「ブレーキを踏めば踏む程、回生電力が増えるから、燃費を良くする為には積極的にブレーキを踏むべし!」という、超初心者さんのような誤解はされていないと思いますが・・・
・ツリー全体表示

Re:30型燃費バイブル集
ペンギン    - 09/8/26(水) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼常陸人さん:
>>>このことにより、高速長時間走行(1000マイルトライアル)で燃費:1600Km/45L=35.5km/Lも達成できるのではないでしょうか?

>6/7〜6/8に行われた、「東京-九州高速(熊本マデ)1000mileチャレンジ」のことを指しています、このとき確か満タンガスで1000mile(1600Km)高速走行を達成されたはずです。

「違いがわかる男」がカリカリにエアロチューンして、ギリギリまでタイヤを削った1回こっきりのスペシャル仕様でね・・・。

同時にスタートした30型はギブアップしたらしいですが、それについては?
要するに、高速長時間走行(1000マイルトライアル)で燃費:1600Km/45L=35.5km/L
は、かなり非現実的な話だと思いますよ・・・。

>このデータでは、高速道走行だけでなく、一般道走行も含めた1000mile達成のようですね。

えと、全データーでの話?それともmoon号の話?
高速道路の比率が多くなれば多くなるほどマイル達成は困難になるのですが・・・

>燃費データは、ここの[燃費]掲示板より ”PRIUSな日々SNS” の方が専門的で、かつ大変参考になるデータがたくさんあります。

すでに引きずり込まれています。(^^;)
・ツリー全体表示

Re:30型燃費バイブル集
おじさん  常陸人  - 09/8/26(水) 7:09 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>▼常陸人さん:
>
>>このことにより、高速長時間走行(1000マイルトライアル)で燃費:1600Km/45L=35.5km/Lも達成できるのではないでしょうか?
>
>?

8さん、? だけでは、何を質問されているかわかりませんよ、今後は質問内容を明確にしてレスして下さい。
当方で勝手に解釈して以下に回答します。

6/7〜6/8に行われた、「東京-九州高速(熊本マデ)1000mileチャレンジ」のことを指しています、このとき確か満タンガスで1000mile(1600Km)高速走行を達成されたはずです。

又下記のデータ一覧もあります。
h ttp://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=30&mver=0
このデータでは、高速道走行だけでなく、一般道走行も含めた1000mile達成のようですね。

燃費データは、ここの[燃費]掲示板より ”PRIUSな日々SNS” の方が専門的で、かつ大変参考になるデータがたくさんあります。
・ツリー全体表示

Re:25km/l以上の燃費が出ない!(30型)
紫プリ  もん@アイスバーグ  - 09/8/26(水) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼もん@アイスバーグさん:
う〜ん、、、今日も20km/L。
30km近くは走行したんだけど・・・
どうもウチから東京方面へ出ると燃費はこの辺をウロウロ・・
家を出て1kmが8km/L、そこから次第に改善して20km/Lで終了。
今日は19km/L台で終わってしまうかと思ったら家の100m手前
でなぜか20km/L台に乗せた。今日もぎりちょんだったか。
エアコンは使ってます。もちろん。

どうにも、20km/Lが好きなようで、、ウチのプリウス。
たまには25km/L以上を見たいんだけどなぁ・・・
・ツリー全体表示

227 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free