燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

211 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:高速走行以外で29.6が出ました
ペンギン  寧々  - 09/10/14(水) 2:43 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>高速道路では、即、30Lは出ましたけども?

たいへん興味あります。
計測した状況をくわしく教えてください。
計測した道路と区間、計測距離、平均時速、
同乗者の有無、気温とエアコン使用状況など。
・ツリー全体表示

Re:高速走行以外で29.6が出ました
紫プリ  夢中  - 09/10/13(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ご苦労さん:
>高速走行以外であればいくらでも 30以上はすぐ出ますよ クルコンが無い私にとっては高速走行で30以上だすことの方がまず無理です
---
え、そうなのですか?
私は、他の人とは違うのかなぁ(^_^;)

高速道路では、即、30Lは出ましたけども?
高速道路を走らない、平地では、信号などのストップや渋滞なんかがあって、今まで26L以上を出した事がなかったのです。

クルコンの意味ですけども・・速度を一定に保つ装置の事ですか?
前のラクティスには有ったのですが、今のLクラスには無くて(^_^;)

あれあると便利ですよね・・・
・ツリー全体表示

Re:燃費バイブル完成間近!
おじさん  HAL1000  - 09/10/13(火) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:

白のEPVさん、こんばんは

ほぼレベルの海岸の日帰り温泉へ 空いた道路を往復(86km)して 31km/l でした。登り下りは島へ渡る橋2箇所+島の峠+αですね。渋滞も島から出るときの信号3回待ちくらいで済みました。

白のEPV さんの秘法を実践してますが、覚えやすく 50,50(ヒフティヒフティ)と簡略化しました。モードは ECO です。

バッテリ走行も滑空レベルから 50% まで、それ以上必要なら適宜エンジンで走行。エンジンがかかったら HVレンジの上半分の 50%(75%) で加速し充分な速度になったらポンとアクセルから足を離してエンジン停止し滑空(3角レンジ)からHVレンジ下半分の 50% までで EV 走行。後方車の状況によりパーク帯へ待避することで抜かせる。(1回づつありました)
峠登坂は Power に入ったらPowerレンジのMax 50% 前後で登坂などです(状況により守れないことあり)。
・ツリー全体表示

Re:高速走行以外で29.6が出ました
ドラ  ご苦労  - 09/10/13(火) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>最近、リッターが伸びないと思っていたのですが、
>昨日、田舎へ行った所、
>150キロ、29.6L、平均速度42キロ
>が出ましたぁ。
>
>モニター表示なので、実測とは言えないけども・・・
>平地走りでの最高です。(*^_^*)
>
>自己満足だけども、純粋に嬉しいです。
>
>でも、アクセルを何時も同じに踏む事に、ちょっと足つりそうでした・・
>(足短いし・・・(^_^;))

おめでとうございます と言いたいところですが 題名:高速走行以外で29.6が出ました ってちょっとおかしくない? 高速走行以外であればいくらでも 30以上はすぐ出ますよ クルコンが無い私にとっては高速走行で30以上だすことの方がまず無理です
・ツリー全体表示

ありがとうございます
銀プリ  初めてのプリウス  - 09/10/13(火) 7:12 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:

おはようございます。
ご指導ありがとうございます。


>グレードはLですか?Sですか?

グレードはSで何もしてないノーマル車です。


>転がりこそ「命」と認識して下さい・・・

了解です。納車時と同じ空気圧ですが、今のレベルもわかりません。
今週末に確認してみます。タイヤ交換まではさすがにできないと思いますが・・・。


>上りはエンジン、下りは滑空。
>上っているのか下っているのか、その見極めが大切。
>是非、「坂」を味方に付けて下さい。

なるほどですね。キーワードの「坂」を意識してみます。


>エコモードの方が微妙なアクセル操作がやり易いと思いませんか?
>HSIを見ながら運転するのであれば、私はエコモードを推奨します。

「Eco」はまだ試しておりません。前車がそこそこ加速のあったので燃費無視で「Power」は使いましたが。

「Eco」のHSI反応を確認してみます。まずは、HSI画面を体得します。
他の画面(=他のモード)は次のステップということで。


>エンジン掛けるのを車任せにしていて低BLだと充電地獄の危険性が高いです。
>ドライバーが対処するほか無いのです。
>充電地獄に入れないが正解!
>BL2または3で意図的にHSI75%以上にする です。

これまた了解です。
ここで追加の質問をさせてください。

充電が一番が効果的なHSI画面のゾーンはどこになるんでしょうか?
HSI画面しか見てないので変な質問かもしれませんが・・・。

HSIが大きければ大きいほどいいのでしょうか?
それとも75% or 100%付近がいいとかあるんでしょうか?

現在、加速時はHSI110%程度+運行速度75km未満を意識して運転しています。

ご面倒でしょうが、ご教授ください。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:高速道路の巡航について
白プリ  白のEPV  - 09/10/13(火) 2:38 -

引用なし
パスワード
   ▼うらしまんさん:
>バイブルは大変助けになっています。
どう致しまして〜^^;

>あまりご教授いただいていない高速道路走行時について教えてください。
>さて、私はクルコンを付けていないのですが、平坦な道路で相手がおよそ90km/hで巡航しているとして、流れを乱さずに次のような走りをした場合、どちらが有利でしょうか。ややこしいので道路はほぼ平坦とします。
>
>1.出来るだけ90km/hからずれないようにアクセル制御。
>2.100km/h程度までHSI 110%以上で加速して、達したら80km/h程度に落ちるまで軽いアクセルHSI 0-25%で巡航し、前方との車間距離が十分と判断したら再び100km/hまで加速を繰り返す。
>
>どちらもエンジンは動いていると思います。

はい、動いています。

>クルコンの方が燃費が良いという話も聞きます。クルコンは速度を一定にしようと1のような制御になっていると思うので1の方がよいのかなと思いますが、少し試した感覚では2の方が良さそうに感じるのです。

>倍バイゲームは基本的にエンジンを止められる速度での手法だと思いますが、エンジンが止まらない速度では安定・メリハリのどちらが良いのでしょうか?

ずばり結論から書きます。
前方に90キロで巡航する大型車が居れば1.が
先行車がまったく居ないなら2.です。でも差は僅かと考えます。

空気抵抗は馬鹿にならないです。
減速して離れてしまっては空気抵抗が増してしまいます。

2.の方法ですが高速でもモーター走行が使えるので前車がなければエネルギー画面
にしてモーター走行の状態を出来るだけ多くとると燃費は伸びますよ〜
30型の進化したポイントです。

状況によって1.と2.を使い分けて、燃費伸ばして下さいね〜
ではまた。
・ツリー全体表示

Re:燃費バイブル完成間近!
白プリ  白のEPV  - 09/10/13(火) 2:20 -

引用なし
パスワード
   ▼初めてのプリウスさん:
はじめまして。

>先週納車されバイブル集を参考に本日少し長い距離を運転してきました。
>片道約40km(ほぼ平地,エアコンなし,信号は適度にあり車もそこそこ走ってます)の国道を往復して、33.1km/Lの燃費でした。納車直後はあまり時間がなく近所をちょい乗り程度でしたので約20km/Lとバイブルが役に立たない状況でしたが、少しは自分なりにバイブルを理解できているのかな〜と思ってます。

最初から中々やりますね〜
グレードはLですか?Sですか?

>本題ですが、わからないことがありますのでご教授ください。
><1>
>「等速走行でエンジン止めて弱モーターで可能な限り引き伸ばし」に関して、HSI75%で約60kmくらいで走行し、HSI25%くらいにすると速度が落ちちゃいます。この認識は合ってるでしょうか?それとも速度を落とさないテクニックがありますか?

合ってます。速度は平地では当然ながら落ちます。
少しでも落ちを少なくしたいなら、タイヤをSなればLに付いているGT3という
タイヤに交換する。
空気圧は3.0以上入れる です。
転がりこそ「命」と認識して下さい・・・

それからエンジン停止等速走行ですが基本 僅かでも下っている場所で行うのが
良いです。
上りはエンジン、下りは滑空。
上っているのか下っているのか、その見極めが大切。
逆にやると全然燃費伸びません。
是非、「坂」を味方に付けて下さい。

><2>
>ノーマルモードで上記を実行してますが間違ってないでしょうか?上記を実行する上で最適モードがあるんでしょうか?

エコモードの方が微妙なアクセル操作がやり易いと思いませんか?
HSIを見ながら運転するのであれば、私はエコモードを推奨します。
他の画面が好きな方は逆にエコモードじゃないほうがエコ走りになったりするのは
バイブルに書いた通り。

><3>
>HSI25%程度の状態でBLが3→2となりますが、エンジンをかけるタイミングは車任せでいいんでしょうか?状況によると思いますが、私は後続車と前車の距離を意識しながらBL2または3で意図的にHSI75%以上にしていましたが、この方法はどうなんでしょうか?

エンジン掛けるのを車任せにしていて低BLだと充電地獄の危険性が高いです。
その方法が絶対合ってます。
20型と制御において一番違う点であります。20型は走っていて自ら充電地獄の
トリガーを車が引くことは有り得ませんでした。
これに関しては10型エスハイと同レベルにまで退化したといっても過言ではありません。
ドライバーが対処するほか無いのです。
再起動という早期脱出法がありますが、停止が中々出来づらかったり、やはり止まる
までのアイドリングが非常にもったいないです。

充電地獄に入れないが正解!
BL2または3で意図的にHSI75%以上にする です。

ではまた何なりと。。。
・ツリー全体表示

高速道路の巡航について
オヤジ  うらしまん  - 09/10/12(月) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPV師匠:

大変お世話になっております。
バイブルは大変助けになっています。

あまりご教授いただいていない高速道路走行時について教えてください。

さて、私はクルコンを付けていないのですが、平坦な道路で相手がおよそ90km/hで巡航しているとして、流れを乱さずに次のような走りをした場合、どちらが有利でしょうか。ややこしいので道路はほぼ平坦とします。

1.出来るだけ90km/hからずれないようにアクセル制御。
2.100km/h程度までHSI 110%以上で加速して、達したら80km/h程度に落ちるまで軽いアクセルHSI 0-25%で巡航し、前方との車間距離が十分と判断したら再び100km/hまで加速を繰り返す。

どちらもエンジンは動いていると思います。
クルコンの方が燃費が良いという話も聞きます。クルコンは速度を一定にしようと1のような制御になっていると思うので1の方がよいのかなと思いますが、少し試した感覚では2の方が良さそうに感じるのです。

倍バイゲームは基本的にエンジンを止められる速度での手法だと思いますが、エンジンが止まらない速度では安定・メリハリのどちらが良いのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:燃費バイブル完成間近!
銀プリ  初めてのプリウス  - 09/10/12(月) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:

はじめまして、初めてのプリウス(30代,電気系エンジニア)といいます。
先週納車されバイブル集を参考に本日少し長い距離を運転してきました。

片道約40km(ほぼ平地,エアコンなし,信号は適度にあり車もそこそこ走ってます)の国道を往復して、33.1km/Lの燃費でした。納車直後はあまり時間がなく近所をちょい乗り程度でしたので約20km/Lとバイブルが役に立たない状況でしたが、少しは自分なりにバイブルを理解できているのかな〜と思ってます。

本題ですが、わからないことがありますのでご教授ください。

本日実践したのは2つ。

・始動時アクセルポン
・インジケーターのバーが50%付近にならない運転

<1>
「等速走行でエンジン止めて弱モーターで可能な限り引き伸ばし」に関して、HSI75%で約60kmくらいで走行し、HSI25%くらいにすると速度が落ちちゃいます。この認識は合ってるでしょうか?それとも速度を落とさないテクニックがありますか?

<2>
ノーマルモードで上記を実行してますが間違ってないでしょうか?上記を実行する上で最適モードがあるんでしょうか?

<3>
HSI25%程度の状態でBLが3→2となりますが、エンジンをかけるタイミングは車任せでいいんでしょうか?状況によると思いますが、私は後続車と前車の距離を意識しながらBL2または3で意図的にHSI75%以上にしていましたが、この方法はどうなんでしょうか?

以上長々と書きましたがご教授宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

高速走行以外で29.6が出ました
紫プリ  夢中  - 09/10/12(月) 10:27 -

引用なし
パスワード
   最近、リッターが伸びないと思っていたのですが、
昨日、田舎へ行った所、
150キロ、29.6L、平均速度42キロ
が出ましたぁ。

モニター表示なので、実測とは言えないけども・・・
平地走りでの最高です。(*^_^*)

自己満足だけども、純粋に嬉しいです。

でも、アクセルを何時も同じに踏む事に、ちょっと足つりそうでした・・
(足短いし・・・(^_^;))
・ツリー全体表示

211 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free