燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

197 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:EVモードを何処で利用してます?
紫プリ  夢中  - 09/11/25(水) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼エッツ!!さん:
>前者(7k信号10個)で21〜23Km/lだった燃費が
>後者(8k信号3個だと22〜26Km/lと
>少々遠回りでも信号の少ない(STOP & GOの少ない)道の方が燃費に
>良いことがわかりました。

さとう2さんのコメント。興味深い(不快?)と
思います。(*^_^*)

あーいう考え方もあるのですね。
リッター燃費だけを重視するのでは無く、
全体を走ったキロも考慮しなくては駄目みたいです(T_T)

アイコンからして、私と同じ女性オーナー?

やっぱり、男性はシビアですね(爆笑)
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
おじさん  さとう2  - 09/11/25(水) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼エッツ!!さん:
>前者で21〜23Km/lだった燃費が後者だと22〜26Km/lと少々遠回りでも信号の少ない(STOP & GOの少ない)道の方が燃費に良いことがわかりました。

7kmを22km/Lで走行すると0.318Lの消費で、8kmを24km/Lだと0.333Lの消費です。
7kmルートの方がCO2排出量環境にも懐にも優しいですね。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
Girl1  エッツ!!  - 09/11/25(水) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>その区間は、幅広い橋を渡るのですが、ストップ&スタート&スローを
>繰り返すので、朝の通勤で燃費が一気に落ちてしまう区間です。
>

面白い事実があります。通勤時、家から会社まで最短距離で約7Kmありますが、一方の道は途中信号が10箇所程度あり、もう一方は距離にすると8Kmと最短距離より1Km長い道のりですが、逆にこちらは信号が3箇所のみ、若干信号渋滞はありますが途中スムーズに流れ滑空できる距離も長めにあります。両者の燃費の差は3Km/l程度でしょうか。暖かい時期に比較したのですが、前者で21〜23Km/lだった燃費が後者だと22〜26Km/lと少々遠回りでも信号の少ない(STOP & GOの少ない)道の方が燃費に良いことがわかりました。さすがに最近の朝の気温(昨日は車のガラス全面に霜が降りてました)では18〜20Km/lがせいぜいです。でも以前の車からすれば3倍走りますので全然OKですけどね。(ニンマリ)
・ツリー全体表示

Re:高速道路運転で燃費30L詳細報告
白プリ  アステア  - 09/11/25(水) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>速度設定装置(名前が出ない(^_^;))
>楽そうですね。
>プリウスには必需品だったかなぁ・・

車を運転していていつも思うのですが、一定の速度に保つというのは意外と難しいですね。
特にプリウスになってから余計にそう思うようになりました。
前の車が速度を上げるとそれにつられて自然とアクセルを踏み込んだりしています
また燃費運転しようと一定のアクセルの踏み込みをずっと維持するのも私の場合まだ十分にできていません。
そんな理由からでしょうか、信号の多い自宅周辺を走行する場合、走っては停まり走っては停まりが繰り返されるせいか、自宅周辺を走っている時の燃費は最悪です。
リッターあたり20キロを維持するのが精一杯で燃費が20を割ることも珍しくありません。
それが郊外を走ると燃費の悪さが解消されますが、皆さんが報告されているような高燃費はプリウスに乗り出して3ヶ月経過しますが経験していません。

それからプリウスではありませんがオートクルーズは坂道では燃費が良くないと感じています。
アップダウンのない平坦な道路では私のように足技が未熟な者には下手なアクセルワークよりも燃費が向上するように思います。

私も早く皆様方のような高い燃費を出したいものだといつも感じています。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
アンパン  女房に逆らえない  - 09/11/24(火) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>充電を使い切っても、ガソリンで動くのですから、
>問題ないと思うのは安易すぎるのかなぁ・・
↑うちの女房と全く同じ考えです。
EVモードは何処で使うか、これは女房が押したい時に勝手に押しています。
EVがキャンセルされたら、すぐにEVを押します。
ガソリン入らない無料走りだからというのが理由ですが、電池が無くなったら勝手にエンジンかかって充電になるからと説明しても理解してもらえずです。
結果、エコ運転を頑張っても燃費が最悪です。
女房がいない時といる時では燃費で15%以上差が出ます。
つまり、EVを無用に多用すると燃費は最悪になるということです。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
紫プリ  夢中  - 09/11/24(火) 13:10 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
---
すみません、時間がなくて・・
後で、読みレスをします。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
紫プリ  夢中  - 09/11/24(火) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>渋滞を EV で走って... 充電は?
>エンジンで充電するならトータルの燃費は悪くなると思いますが?
>まともにエンジンで走ったほうがトータルでは燃費が良いですね。
-----
充電を使いきると、燃費が悪くなるのですか?
良くその辺の仕組みが理解できなくて(^_^;)

充電を使い切っても、ガソリンで動くのですから、
問題ないと思うのは安易すぎるのかなぁ・・
使いきっても、その後に坂があり、普通の運転を
していると、充電がまた蓄積されると思って
いたのですが・・
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
紫プリ  夢中  - 09/11/24(火) 13:06 -

引用なし
パスワード
   ▼よしさん:
>ただ、回生エネルギー吸収によるバッテリー残量が多い時は積極的にEVの力を借りるのがよろしいかと思っています。
>バッテリー残量を見ながらEVモードを使うのは有りと思いますが、インジケータ低めの時は基本的にEV走行になっているので、特にモードをEVにして使うということも無いですね。
>私は、下り坂手前の上り坂の終わり位でバッテリーを使い果たしたい時にEVモードを使うことがあります。
-----
私も同じ考えなのです。
その区間は、幅広い橋を渡るのですが、ストップ&スタート&スローを
繰り返すので、朝の通勤で燃費が一気に落ちてしまう区間です。

3分の2を過ぎると、下り坂だし、EVモードにして、バッテリーを使っても、
大丈夫かもしれないと言う思いあり
ちょっと、実際の運転で、どうなるか試してみます。

オーナー各自、生活の中で走る道路状況は違いますから、
自分の生活道路にあった、プリウスの使い方を、自分で試し、
自分で納得してみたいと思っています。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
紫プリ  夢中  - 09/11/24(火) 13:04 -

引用なし
パスワード
   ▼エッ!!さん:
>そこで私がEVモードに入れるときですが、朝一スタート後、
信号待ち等で停車中強制暖気でエンジンが掛かりだしたとき(BT残量5〜7の時)
すぐさまEVモードに入れてます、するとすぐさまエンジン停止します、
止まっているときエンジン回るともったいないので。

----
あ、そう言う使い方もあるのですね。
私は、朝、出るときに、アクセルを一回踏んで、エンジンをかけて、
静かに(充電終了)なってから、車をスタートさせていました。
信号で止まったときに、なるほど・・


>次に走行中BT残量が5〜7の範囲のとき出来るだけEVモードに入れないまでも
EV走行(HSIが50%を越えないような走行)でモーター走行してます。
---
朝の渋滞地域で、車がストップ&スタート&スローを繰り返す状態の
中で、EVモードを利用してみようかと思っています。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
Girl1  エッ!!  - 09/11/21(土) 9:48 -

引用なし
パスワード
   最近めっきり外気温が下がり(2〜3℃)、通常走行中BT残量が夏場で6程度までしか、上がらなかったのに、最近では毎日必ずといっていいほどBT残量7までいくようになりました。強制暖気のせいでしょうけど。
そこで私がEVモードに入れるときですが、朝一スタート後、信号待ち等で停車中強制暖気でエンジンが掛かりだしたとき(BT残量5〜7の時)すぐさまEVモードに入れてます、するとすぐさまエンジン停止します、止まっているときエンジン回るともったいないので。
次に走行中BT残量が5〜7の範囲のとき出来るだけEVモードに入れないまでもEV走行(HSIが50%を越えないような走行)でモーター走行してます。
・ツリー全体表示

197 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free