燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

196 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:EVモードを何処で利用してます?
紫プリ  夢中  - 09/12/1(火) 12:34 -

引用なし
パスワード
   ▼dionyususさん:
>大橋の渋滞はやっかいですからね〜(汗)
>私なら早めに出て、一本上の道(K芝K波線)を通りますね。
>多少渋滞しますが、その方が時間が読めます。
>
>どうしても橋を通るなら、大橋ではエンジンオンが1秒程度の
>アクセル操作が必要でしょうからEV使用もありかな?と思います。
>SOCの管理をしっかりして、充電地獄に落ちないようにするしかないですね。

あ、生息地が近くですか(*^_^*)

後で、その後発表をしようかと思っていたところです。

どうも、わざわざEVを押さなくても、
ecoモードで殆ど電気モードで走行しているようです。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
おじさん  HAL1000  - 09/11/30(月) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼女房に逆らえないさん:
>▼夢中さん:
>>充電を使い切っても、ガソリンで動くのですから、
>>問題ないと思うのは安易すぎるのかなぁ・・
>↑うちの女房と全く同じ考えです。
>EVモードは何処で使うか、これは女房が押したい時に勝手に押しています。
>EVがキャンセルされたら、すぐにEVを押します。

人間EVボタン制御同乗ですね。(^_^);

h ttp://8008.teacup.com/pcp/shop/01_01_08/
・ツリー全体表示

Re:ガソリン価格
子供  グリーン  - 09/11/27(金) 17:08 -

引用なし
パスワード
   本日、ドバイが破綻の可能性があるような報道があり、急激な円高に。
同時に原油も下落。→ドバイ物が関係しているか不明。
期待されていた新興国だけに、失望も大きいのでしょう。
この先、ガソリン価格はどうなるのでしょうね?
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
ペンギン    - 09/11/26(木) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:

>>その中途半端な放電をせずにはっきり分けて使いたいという視点から
>>プログラミングされたと予想されるのが
>実は、私はそちら系が専門職なのですが・・
>将来、プログラムの開発が行われてバージョン2で、
>トヨタから改良版が提供される事を期待しようかなぁ(*^_^*)

ないはず。
大放電(強モーター)はエネルギー変換効率が悪いので・・・
#インバータやモーターから熱になって逃げてしまう
##燃費バイブルでの「HSIで25%以下を使用」の条項でつ

>>ただし、発進だけはエンジンでやりたいです。
>そうですか?
>私は、発進こそ、電気ですべきかと思っています。
>(一番ガソリンを食べる所だから)

いえ。逆です。
基本走法としては、電気はエンジン停止走行距離を伸ばすためだけに
使ってください。
燃費トップガンは普段はエンジン発進のはずです。
それを実行しないと満タン燃費は10.15値の6割〜8割ぐらいまでしか
出ないと思います。
燃費競争のゴール地点が見えているとか、この先下りで充電できるからとか
であれば別ですが・・・

>>ただし、前方で渋滞が予想されるのであれば、
>>事前にBL値を上げておきましょうね。
>賛成です。私の場合、嬉しい事に、渋滞地帯までに、普通に運転していても
>充電されているようです。(*^_^*)

エンジン使用=電気発生=BLが低ければ充電します。

エンジン停止がほとんど不可能な高速道路は別として、通常意識せずに
BL値が6や7の人は電気を有効に利用していない状態でして、
燃費は10.15モード値の6割から、よくて8割ぐらいだと思います。
積極的にエンジン停止走行を取り入れて、BL3〜5の状態、気合入れれば
BL3から4の下だけで走るのが吉です。
ただし、無理して強モーター駆動をしないように・・・(前述通り)
そして、BL2にはできるだけしない。BL2になったらすぐにエンジン主体に切り替えて充電しましょう。
BL2になってから、ほんのちょっと使っただけで充電地獄に堕ちます。
#ほんのちょっとを使える処がエスハイ乗りの私から見ればすごくウラヤマシイです

>>ただし、「5〜10秒ルール」は尊重してください。
>>#5〜10秒ルール、エンジンをかけたらその秒数間はエンジンを止めない!
>暖気運転みたいなものですよね。(*^_^*)

いえ。違います。
BL値が5以下(6の下含む)の発進する時は、モーター→モーター・エンジン
混合→エンジンの手順で駆動が発生しますが、動力混合の時に電気を多く
消費します。
お互いに半クラッチみたいな状態と考えてもいいかもしれません。
(ちょっと強引な引用(^^;))
で、混合状態の時に瞬間的ではありますがたくさん電気を消費するのですが、
消費した電気を取り返すための充電時間として5秒から10秒のエンジン使用
=充電が必要なのです。
なぜ必要かと言うと、5秒以内にエンジンを止めてしまうと、進んだ距離の
わりにガソリンを使って電気まで沢山使って、更に電気をほとんど取り戻せない
(回生不能)か、ほんのちょっぴりしか回生できない状態になってしまいます。
#速度が低いと回生量は少ないです
そんな状態になるぐらいなら、最初っから電気だけでチョロっと進んだ方が
マシですよね。


で、ちょっと脱線しちゃったので、スレッド名らしいレスを追加すれば・・・
(笑)
EVモードをONしてOFFだとエンジンがかかる領域を電気で駆動すると、前述のとおり、大放電が起き蓄えていたエネルギーの一部が熱として大気に逃げてしてしまう状態になります。
その状態はエネルギーの使い方(=燃費)としては悪い使い方です。
どちらさんかが、しつこく同じ事をレスしている通りです。
ただし、周囲の状況しだいでは例外の使い方もありますよ。と。
そして、8- 09/11/20(金) 22:55 - wrote に戻る・・・(笑)


ぢゃ。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
紫プリ  夢中  - 09/11/26(木) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:やっとレスができます(^_^;)
どうも、長い、難しそうなと感じて、後々になっていました<m(__)m>
ゆっくりと噛み締めるように読んでみたいと思ったので、時間が取れる時にと残っていました(*^_^*)


>バッテリーからのエネルギーの出し方が中途半端に思いました。
>極端な話し、感想は能率がよくない。と。(^_^;)
>中途半端な放電、大して燃費に寄与しない放電をするをするのであれば
>電気をエンジン停止走行の時だけに使いたいのが燃費の観点からの考えです。
それは、言えています。
オーナーの生活環境(渋滞環境)は様々で、この時刻、この区間はEVで走りれば・
どんなに燃費上がるだろうと思います。
オーナーの選択で自由にできる、予備電気が欲しいです。

>その中途半端な放電をせずにはっきり分けて使いたいという視点から
>プログラミングされたと予想されるのが
実は、私はそちら系が専門職なのですが・・
将来、プログラムの開発が行われてバージョン2で、
トヨタから改良版が提供される事を期待しようかなぁ(*^_^*)

>で、話を戻しますが、中途半端な放電をさせるぐらいなら・・・
>その状態になる前にEVをオンしてガソリンを節約しちゃえ!
お==888888888888888888888
(8はパチパチの略語)

>ただし、発進だけはエンジンでやりたいです。
そうですか?
私は、発進こそ、電気ですべきかと思っています。
(一番ガソリンを食べる所だから)

>ただし、前方で渋滞が予想されるのであれば、
>事前にBL値を上げておきましょうね。
賛成です。私の場合、嬉しい事に、渋滞地帯までに、普通に運転していても
充電されているようです。(*^_^*)

>渋滞中にEVを入れるのは自由ですが、充電地獄は絶対に回避してください。
>充電地獄は絶対に回避してください。
>地獄に落ちたらそれまで貯金した分を吐き出して借金しちゃいます。
>充電地獄に入れるぐらいなら渋滞中でもエンジン発進してください。
充電地獄とは?
使い切って、充電が始まる事ですよね
後で、検索してみましょう「充電地獄」

>ただし、「5〜10秒ルール」は尊重してください。
>#5〜10秒ルール、エンジンをかけたらその秒数間はエンジンを止めない!
暖気運転みたいなものですよね。(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
アンパン  女房に逆らえない  - 09/11/26(木) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>奥様と同姓なので(^^ゞ
失礼いたしました。夢中さんは男性だとばっかり思っていました。
プリウスはハイテクマシーンという印象が強いため、情報交換はこのような特殊車種を趣味とする男性という先入観がありました。
女性と言われてみて、今までの疑問が無くなりました。なるほどです。

>EVモードでも、パワーモードとエコモードが選択できるのですね。
私の女房は常にエコモードを選択、かつ暇があればEVボタンを押しています。
そのために燃費は最悪です。

女房が横にいない時は、白のEPV師匠の走法を真似ていますので、燃費差は非常に大きいのですが、この事実を女房は今だに認めていただけないわけです。
「一人分の重さの違いでしょう」と言いますが、重量差の影響はせいぜい1KM/Lでそれ以上には思えません。

>今の所、480キロを走った状態で、27K/Lを維持しています。
通勤に使えるとは羨ましいですが、私はホリデードラーバーかつ女房の買い物運転手ですので走行時間が限られます。
それでも、休日に長距離ドライブを繰り返し、1万キロ程度は走行しましたので、最近はインジケータを見なくても最適なアクセルワークが出来るようになってきました。
冬場の燃費は最悪で、ヒータを入れると21KM/L程度になってしまいますので、スーパーオートバックスで省エネ型ヒートシータを購入し取り付けをしています。
これで燃費は26KM/L程度まで大幅に改善するようになりました。
ただ、エンジンルームに冷えた空気を取り込まないように、フロントのインテークをプラパンを加工してふさいだ努力の成果もプラスアルファになっていると思っています。

この仕様で同じルートをグルグル回っていても、今の時期ですと最初の10KMは頑張って26KM/L、20KM走ると29KM/Lまで上がりますので、エンジンが温まると効率良く動き燃費が良くなるようですね。
走行が数KM程度の短距離ですと燃費に不利と思います。

当方はLグレードでして、これは女房が一番燃費の良いものとディーラに注文したためです。最近はLの軽快な走りに満足しています。
先日、白のSグレードでフロントのフォグをL用のものに変更していたプリウスを見ました。
細い道ですれ違いの時に、フォグでL(出会う回数が非常に少ない)だと思って、後方を見たときにワイパーがついていたので、Sだと認識しました。
最近、夜にフォグを点けているプリウスを良くみかけますが、「燃費が悪そう」と女房は言います。
電気を使うと燃費が悪くなるであろう事は女房も理解しているのですけどね、EVモードにエンジンが関係していることが今だに分かっていただけません。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
銀プリ  dionyusus  - 09/11/25(水) 13:52 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>沢山の先輩のみなさんから心配のレス。
>ありがとうございます。<m(__)m>
>
>ただ、私の場合は、渋滞においてどうかを問題としています。
>
>毎朝、A地点からB地点の2Kの距離。渋滞のため、その間信号もないのに8分から10分の間、止まっては発進を繰り返す。
>この日々の出来事の合計で、燃費良くなる走りを求めています。
>
>来週の月曜から金曜までの走りの燃費がどうなるかで判断しようと思います。

もうすぐ納車 改め dionyusus です。(納車されたため)

大橋の渋滞はやっかいですからね〜(汗)
私なら早めに出て、一本上の道(K芝K波線)を通りますね。
多少渋滞しますが、その方が時間が読めます。

どうしても橋を通るなら、大橋ではエンジンオンが1秒程度の
アクセル操作が必要でしょうからEV使用もありかな?と思います。
SOCの管理をしっかりして、充電地獄に落ちないようにするしかないですね。

5年前の記憶を元に考えてみました。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
Girl1  エッツ!!  - 09/11/25(水) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼エッツ!!さん:
>>前者で21〜23Km/lだった燃費が後者だと22〜26Km/lと少々遠回りでも信号の少ない(STOP & GOの少ない)道の方が燃費に良いことがわかりました。
>
>7kmを22km/Lで走行すると0.318Lの消費で、8kmを24km/Lだと0.333Lの消費です。
>7kmルートの方がCO2排出量環境にも懐にも優しいですね。

今までの実績ベース(頻度は省略)で書いたら突っ込まれた(ーー;)  ○ 〜 ○ と書きましたが実際出現ベースにすると 前者21 に対し 後者25くらいかな
ゆえに 0.333L と 0.32L です  無理やりです。 
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
紫プリ  夢中  - 09/11/25(水) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼女房に逆らえないさん:
>↑うちの女房と全く同じ考えです。
>結果、エコ運転を頑張っても燃費が最悪です。
>女房がいない時といる時では燃費で15%以上差が出ます。
>つまり、EVを無用に多用すると燃費は最悪になるということです。
---
奥様と同姓なので(^^ゞ
なるほど、男性陣は、こぞって大反対!

ところで、
今朝は、EVモードで、面白い事を発見しました。
EVモードでも、パワーモードとエコモードが選択できるのですね。

今の所、480キロを走った状態で、27K/Lを維持しています。
燃料タンクメモリは半分1ライン上という状態です。
これが、毎日の通勤でどうなるか模索しています。
・ツリー全体表示

Re:EVモードを何処で利用してます?
紫プリ  夢中  - 09/11/25(水) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼エッツ!!さん:
>>前者で21〜23Km/lだった燃費が後者だと22〜26Km/lと少々遠回りでも信号の少ない(STOP & GOの少ない)道の方が燃費に良いことがわかりました。
>
>7kmを22km/Lで走行すると0.318Lの消費で、8kmを24km/Lだと0.333Lの消費です。
>7kmルートの方がCO2排出量環境にも懐にも優しいですね。
-----
感服しました<m(__)m>
・ツリー全体表示

196 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free