燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

172 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:素朴な疑問が
青プリ  neda  - 10/2/22(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:
>▼ringさん:
>▼夢中さん:
> 2日間で120kmほど走りました。パネル燃費も 25.4km/L → 26.2km/L と軽〜く 0.8km/L程アップしました。平野部のごく緩やかな登りでも数値アップしてました。今までの苦労が嘘のようです。


 自己レスです。上の数値まるまる鵜呑みにはしないでください。燃費アップ説はひとまず取り下げます。

 期待した方には悲しいお知らせです。
 忘れてました。Dにてタイヤ圧0.1上げてくださいとお願いしていたところ、出来上がりに「0.3ほど上げておきました」と言われました。「おいおい勝手なことすんなよ」とは思いましたが、あとの祭りでした。結果として、ガセネタになってしまったことをお詫びします。<m(__)m> ドーモスイマセン

 燃費向上説は1から検証し直しします。^^;
・ツリー全体表示

Re:追加記録項目
ペンギン    - 10/2/22(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:
>▼KSさん:
>> ・空模様(降雨/降雪の有無)

も重要ですが、路面の状態が肝ですよ〜。(^o^)
降雨雪はもちろんですが、降って無くても濡れていれば相応に落ちますので。
できれば、路面温度も!
     ・・・・・。かなり無理な注文ですが、気象の推移の雰囲気だけでも
     考慮すれば、より高い精度が得られるような気がします。
     #タイヤ温度(ヒステリシスや空気圧)が影響します
それと、風向風量も。
     向かい風と追い風ぢゃ全然変わってきます。
     吹流しでの判断程度でよいので考慮の1つに入れる必要があります。


頑張ってください!
遠くから応援しています。(^○^)
・ツリー全体表示

関越高速
銀プリ  KS  - 10/2/22(月) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼越後の青プリさん:
>関越道は練馬から新潟方面に向かってゆるい登り勾配ですが、コバンザメ走行はやはり有効です。
>冬道で、高速バスの後ろ50〜80くらい空けてもスリップ効果はあります。
>(高速バスは、80〜100K位で定速走行しますので、)先週は25〜26km/Lくらいでした。
>夏場では、29〜30くらいは出てました。
>もちろんエンジンはかかりぱなしです。
>注)スリップ効果を期待して近づき過ぎないようにしてください。

情報、有難うございます。関越トンネル抜け(標高670m前後)で、冬場で25Km/L以上は、やはりコバンザメ走法は有効ですね。(強い意志と忍耐力さえあれば。。。)

関越道について教えていただきたいのですが:

Q1: 越後の青プリさんの御自宅の標高にもよりますが、新潟→東京と、東京→新潟では、どちらが燃費が良いものでしょうか?

ほぼ平行して走るR17の標高図は以下の通りです。
h ttp://hyoukouzu.hp.infoseek.co.jp/road/R17danmen.shtml
これを見ますと、どちら方向もほぼ同じ燃費かと思います。しかし関越高速は赤木高原を通るので、新潟から見て「へ」の字になっているので、新潟→東京の方が燃費が良いと思いますが、如何でしょうか?

Q2: 新潟方向、関越トンネルから湯沢ICまで、約300mの標高差を約10Kmの距離で一気に下ります。急なカーブはないので、滑空には美味しい所かと思いますが(加速しすぎるかもしれません)、このような場所でもゴバンザメになった方が燃費には有利なものでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:素朴な疑問が
子供  ring  - 10/2/22(月) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:
▼夢中さん:

こんばんは!!
お二方とも燃費が伸びたと感じているのですね!!
心折れかけていましたが希望の光が・・・!(^^)!
次の給油を楽しみにします!!こちらは寒いところなので、春に向けて間違いなく燃費は良くなるはずです。
現在まで安定して21キロでした。これを上回れば良しとします(*^^)v
・ツリー全体表示

Re:追加記録項目
青プリ  neda  - 10/2/22(月) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼KSさん:
>▼nedaさん:
>到着時、燃費と初期BLに加え、以下の3項目も記録お願いできますでしょうか?
> ・到着時の外気温(エアコンパネル読み)
> ・空模様(降雨/降雪の有無)
> ・到着時のBL値
>データが出揃った際の考察に使えると思いますし、何か新しい発見があるかもしれませんので。。

 了解しました。もとより到着時のBL値は控えられるよう記録表に欄を設けています。(^_^)v
・ツリー全体表示

Re:素朴な疑問が
青プリ  neda  - 10/2/22(月) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ringさん:
▼夢中さん:

 やはり、そのような印象をお持ちですか?

 2日間で120kmほど走りました。パネル燃費も 25.4km/L → 26.2km/L と軽〜く 0.8km/L程アップしました。平野部のごく緩やかな登りでも数値アップしてました。今までの苦労が嘘のようです。

 エンジンとモーターのエコバランスをとるプログラムが恐ろしく改善されてきたということでしょうか? ただ、その分ドライバーのアクセルワークが介入する余地が狭められたということかもしれません。他のドライバーの報告ももっともっとたくさん聴きたいですね。

 ひとつ感じたことがあります。50〜60km/h の速度(だったかな)に滑空しやすい速度帯が有りそうなことです。

 とりいそぎ。
・ツリー全体表示

追加記録項目
銀プリ  KS  - 10/2/22(月) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:

有難うございます。

>>(5) 燃費記録は(往復とも)到着時。

到着時、燃費と初期BLに加え、以下の3項目も記録お願いできますでしょうか?
 ・到着時の外気温(エアコンパネル読み)
 ・空模様(降雨/降雪の有無)
 ・到着時のBL値

データが出揃った際の考察に使えると思いますし、何か新しい発見があるかもしれませんので。。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:素朴な疑問が
紫プリ  夢中  - 10/2/22(月) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:
>これはまたしばらく迷路の中で迷いそうです。^^;
そう、感触的には、燃費が悪くなったような
アクセル、ブレーキ感覚なのですよね。

なのに、私は、燃費が変わらないか、多少良くなっています。
・ツリー全体表示

Re:素朴な疑問が
子供  ring  - 10/2/22(月) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:
私も、昨日から書き換え後プリウスです。昨日、今日と走ってみて、パネル燃費自体は上がっているのですが、走りが重く、滑空し難くなっていると感じています。滑空や平地での「仮想坂道走法」というやつがやりにくい印象なのに、パネル燃費自体は良いって感じです。HSIのエコ範囲内で普通に走っていればOKというイメージです。低速では「わずかに踏み足しての0%」は、やりにくくなった印象です。

私も全くの同感です!!走りが重く感じます。滑空も難しくなりました。
多分1キロくらい燃費が落ちるような気が・・・(;一_一)
・ツリー全体表示

Re:素朴な疑問が
青プリ  neda  - 10/2/22(月) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>システムをアップデートしてから、
>下り坂でのエンジンブレーキ?が効きすぎて、ながく下る事ができなくなっています。

 私も、昨日から書き換え後プリウスです。昨日、今日と走ってみて、パネル燃費自体は上がっているのですが、走りが重く、滑空し難くなっていると感じています。滑空や平地での「仮想坂道走法」というやつがやりにくい印象なのに、パネル燃費自体は良いって感じです。HSIのエコ範囲内で普通に走っていればOKというイメージです。低速では「わずかに踏み足しての0%」は、やりにくくなった印象です。
 これはまたしばらく迷路の中で迷いそうです。^^;
・ツリー全体表示

172 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free