燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

153 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジン停止は、パネル速度計で79km/h
銀プリ  KS  - 10/3/7(日) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼KSさん:
>>今回は、小雨・路面濡れ・気温11-12℃・逆風2m/h・スタッドレスというハンディはありましたが、これらハンディが無く気温が20℃くらいなら、その「秘伝」で軽〜く 30km/h を超える走行を目指したいと思います!

【お詫び:使用単位の間違い】
まず、私のレス内で、以下のように使用単位が間違っておりました。
自分で言います、「単位も正確に使用しましょう!」

  風速: (誤)2m/h   → (正)2m/s
  燃費: (誤)30km/h → (正)30km/L


【風速と風圧】

▼さとう2さん:
>風速2m/secでしたか? 時速換算約7km/hですね。
>実速81km/hだと対気速度は向かい風時74km/h程度で追い風時88km/h程度ですね。

[以下、簡単のために、定速走行の実速(対地速)82km/hを使用させて戴きます]

家を出るときWeather Newsで確認した所、走行中の予報は、北の風2m/sでした。
このため、A→B方向が「追い風」、B→A方向が「向かい風」となります。
(実際の走行中は、風の確認は、すっかり忘れていました。。)

もしも進行方向に対して、風速が±2m/s(±7km/h)と仮定すると:
 A→B方向(追い風): 対気速度は75km/h
 B→A方向(向い風): 対気速度は89km/h

☆こうやってみると、対気速度の二乗に比例する風圧は、B→A方向は逆方向比で、なんと1.4倍にもなりますね。(飛行機が風力がそれ程強くなくても風向によって離着陸方向を変えるのを今頃納得。。)

風が無い場合(対気速度が両方向とも82km/h)、仮に各方向の燃費を以下と仮定すると:
 A→B方向: 24.0km/L (←追い風時の実測25.7km/L)
 B→A方向: 31.0km/L (←向い風時の実測29.0km/L)
BL4→BL6に充電する必要燃料は、計算上は74ccにもなりますね。

このため、さとう2さんが仰られたいことは以下のことと推定します。

★弱い風力でも燃費への影響は馬鹿にならないので、実測データを処理する際、風向・風力には注意すること。
★BL変化の燃料換算は、このような方法で算出することは誤差が大きく危険。

ご指導、有難うございました。


■とくさん、皆さん:
ごめんなさい。ということで、先のレスで「BL4→BL6に約12ccの燃料を消費(風速の±2m/sは考慮しないと)」と書いた部分、忘れて下さい。
・ツリー全体表示

Re:エンジン停止は、パネル速度計で79km/h
おじさん  さとう2  - 10/3/7(日) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼KSさん:
>今回は、小雨・路面濡れ・気温11-12℃・逆風2m/h・スタッドレスというハンディはありましたが、これらハンディが無く気温が20℃くらいなら、その「秘伝」で軽〜く 30km/h を超える走行を目指したいと思います!

風速2m/secでしたか? 時速換算約7km/hですね。
実速81km/hだと対気速度は向かい風時74km/h程度で追い風時88km/h程度ですね。
・ツリー全体表示

Re:レギュラーをハイオクに変える
白プリ  薩摩プリ乗り  - 10/3/7(日) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:

こんにちは
オクタン価ついでに私の想像ですが、プリウスは世界戦略車ですので
世界各国のオクタン価や成分のガソリンで試験をしていると思います。

ハイオクに適合した試作機もあるかもしれませんし
もしかしたらソフトの書き換えのみでハイオク仕様になるかもしれませんね。

ちなみにレギュラーガソリンのオクタン価95なら私はドイツ車に乗ってますけどね。
・ツリー全体表示

Re:レギュラーをハイオクに変える
白プリ  しろいエル  - 10/3/7(日) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼RZさん:

>ちなみに、ハイオクに洗浄剤が入っているのは、使用される高オクタン価基材が重質な芳香族で、これがデポジットの元になり、エンジンが汚れやすいからデス。
>
>風邪薬と一緒に、胃薬を飲まないと胃に良くない、みたいなもんですかネ(笑)

非常に貴重な内容を、ありがとうございます。
ハイオクの洗浄剤の謎が解けました。
その他の現状も為になり、感謝します。
・ツリー全体表示

Re:関東の高速(若干起伏)での測定結果
おじさん  さとう2  - 10/3/7(日) 16:36 -

引用なし
パスワード
   ▼とくさん:
>湿度によってシステムの熱変換効率が変わるのかな?
>と思いましたが、厳密には空気抵抗にも変化があるのですね。

水噴射追加なら効率は大きく変わるでしょうが湿度程度の変化では目に見える程の効率変化はないと思います。
もし湿度による効率変化が顕著ならBSFCデータ等に湿度条件が明記されるはずです。
湿度変化による空気抵抗の違いには理論上差があるものの燃費変化のデータに現れる程大きなものではないでしょう。

>今度は湿度計が欲しくなるなぁ。(^^)

湿度が自由にコントロール出来ると湿度計が役に立つでしょう。
・ツリー全体表示

Re:ガソリンについて
オヤジ  人柱 川崎 ガスタービン  - 10/3/7(日) 16:22 -

引用なし
パスワード
   どこのメーカーのガソリンを入れているのでしょうか?
>燃費はどれくらいでしょうか?
>
>よろしくお願いします。

木更津?姉ヶ崎?の出光の製油所に行くとわかりますが、エネオス・コスモ・の石

油元売メーカーの看板つけたタンクローリーが出入りしてます。昔からレギュラー

ガソリンは各社で融通して生産調整しているそうです。私が行った時は国産メーカ

ーでは見たことないガスタービン用オイルを自社のコジェネで試験してましたが、

見たり?嗅いだり?しましたがシェルやモービルより異常に黒かったですね・・・
・ツリー全体表示

Re:ガソリンについて
青プリ  art2  - 10/3/7(日) 15:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:

レギュラーガソリンは各社融通しあっているので、基本的にメーカーによる差はないと聞いたことがあります。
ちなみに私はSHELLで入れています(主に嫁さんが乗っていますが、二人とも
へたくそなので給油時の平均燃費は20Kmいかないことが多いです)

>皆さん
>すいません。
>あまりよくわからないので
>教えていただきたいのですが
>
>今、給油しているガソリンは【ENEOS】でレギュラーガソリンを入れているのですが
>10月に納車されてから一度も燃費が25kmを超えてことが無く
>近頃は寒い為か20kmもいかなくなっています。
>
>今のレギュラーガソリンは、バイオガソリンと聞いたことがあるのですが
>そのためでしょうか?
>
>また、皆さんは、どこのメーカーのガソリンを入れているのでしょうか?
>燃費はどれくらいでしょうか?
>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

エンジン停止は、パネル速度計で79km/h
銀プリ  KS  - 10/3/7(日) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:▼とくさん:

早々のご回答、有難うございました。
やはり「パネルの速度計で79km/h」なのですね。了解しました。

当初、「何とかパネル速度計で85km/hであって欲しい。それなら、高速の通常走行で結構使う速度なので、85km/hベースの走行方法を考えられるかも。」と、希望的観測を持って質問させていただきました。

■とくさん:

>これは湾岸線でしょうか?

制限速度との関係で、高速名のご紹介は控えさせて下さい。
横浜では競技場を一周して高速に戻りました。
今後、7%誤差も考慮し、問題無い場合は高速名もご紹介しますね。

>88±10km/hくらいでは30Km/L超えないんですね。

B→Aでは、標高差がマイナス19mですので、この補正(総重量1500kgで100m標高差で118cc, 今回は1450kg)をしますと、29.0km/L が 27.6km/Lに悪化します。

私は、アクセルからパッと足を離す癖があるようで、未だ振幅法に慣れていないようです。nedaさんやart2さんの「秘伝」を模倣することにより、振幅法ではもっと燃費を向上させられるような気がしています。

今回は、小雨・路面濡れ・気温11-12℃・逆風2m/h・スタッドレスというハンディはありましたが、これらハンディが無く気温が20℃くらいなら、その「秘伝」で軽〜く 30km/h を超える走行を目指したいと思います!

なお、B→Aの上記標高差補正結果を元に、A→BのBL変化の消費燃料を計算すると、BL4→BL6に約12ccの燃料を消費したことになります(風速の±2m/hは考慮しないと)。

それでは、また。
・ツリー全体表示

Re:ガソリンについて
おじさん  ばは  - 10/3/7(日) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>同じENEOSでもガソリンが違うのか?

元売の看板を掲げていても無印タンクローリーが出入りしていたりすると。。。
あやしいかも知れません(笑)

>乗り方がまずいのかですね。
>あまりアクセルは踏んでいないのですがね
>とにかくエンジンがすぐかかります。

どうせエンジンが稼動するならスロットルワイドオープンでガバっと加速、
といった感じでメリハリをつける方が意外に燃費は良かったりします。
「燃費バイブル」の理解と実践はなかなか難しいですが、イロイロ走り方を
試している内に何となくコツが掴めてくると思います。
・ツリー全体表示

Re:信号待ちのシステムoffはどのくらい有効なの...
ペンギン    - 10/3/7(日) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼8:
>10型/30型で、充電地獄中であれば極めて有効。(燃費バイブルの通り)

あぁ、それと、暖気アイドリング中のシステムOFFも有効。

要わ、アクセル踏んでない時にエンジンかかってたらダメってことですぐわ。
・ツリー全体表示

153 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free