燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

152 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/3/9(火) 21:41)
・ツリー全体表示

Re:気象庁測候所やアメダスの風向風速データ
青プリ  neda  - 10/3/9(火) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ▼KSさん:
>▼GcGcさん:
>本来、高速道路の吹流し状況を記録することが基本ですが、今回私はそれを失念してしまい、やむなく事前に確認したウェザーニュースの予報をお知らせしました(この情報でも、コースの平均的な風の方向と、それが強いのか弱いのか、くらいは分かるので)。


 こちらのデータでは、吹き流し5ヶ所、4区間の端(5ヶ所)の「気温」「パネル燃費表示」「平均時速表示」「路面状態」がほぼすべて採れています。

 ただ、ICレコーダーの解析に時間が掛ってます。併せて、途中で測定方法を変更したため、あと2往復ほどしたいと考えています。しばしお待ちを、、、。

 なお、当方時間が無いため分析はKSさんにお任せしたいと思っておりますが、お願いできますか? データの引き渡し方法は、おって連絡します。


 そろそろスレッド更新ですね。チェックしてますが、どうしても出れない時は、お願いします。ではまた。
・ツリー全体表示

気象庁測候所やアメダスの風向風速データ
銀プリ  KS  - 10/3/8(月) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼GcGcさん:
>気象庁の測候所やアメダスの風向風速データは地表10mなどといったちょっと高所のものです。これは、地面は動かないのことによる地表効果のような現象により、地表近くは風が弱まり、観測結果に影響するのを極力防ぐためです。このため、路上を走行する自動車では、上空の数分の一程度の風しか受けないと思われます。少なくともアメダス等の風速数値をそのまま使うのは適切ではないと考えられます。

御助言、有難うございました。

高速道路上では、仰るような地表効果に加え、地形や樹木等の障害物の影響、また高速道路そのものが風の吹き抜け道になる場所があったり、さらにトンネルや住宅街での防音シェルターがあったり、上空10mの風の状況とはかなり違いますよね。

しかもその状況が時々刻々と変わるため、風の情報で実測燃費を定量的に補正することは難しいのでは、と推測しています。しかし、風の影響は確かに大きいため、実測データの定性的な補助情報として使う必要があるのでは、と想定しています。

本来、高速道路の吹流し状況を記録することが基本ですが、今回私はそれを失念してしまい、やむなく事前に確認したウェザーニュースの予報をお知らせしました(この情報でも、コースの平均的な風の方向と、それが強いのか弱いのか、くらいは分かるので)。

どうも有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:信号待ちのシステムoffはどのくらい有効なの...
銀プリ  taka  - 10/3/8(月) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:
>正確に調べて来ました。
>60秒で45ccのガソリンを消費します。

こん**は。横から失礼します。

技術的に興味があってお尋ねしたいのですが、
どのようにしてガソリンの消費量をお調べになっているのですか?
故障診断コネクタからのデータでしょうか?
この掲示板ではよく、ガソリン消費量やHVバッテリの充放電電流などを
お調べになられる方がいらっしゃいますが、どのようにされてるのか
興味がありまして・・・
スレの内容からズレると思いますが、宜しければお教え下さい。
・ツリー全体表示

Re:180〜220度 の世界
ペンギン    - 10/3/8(月) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼KSさん:
>>カービングターンで・・・ターン弧約220度とかで・・・
>220度。。。やはりロスが無いと回生効率いいですね!

ぢつわ、急斜面を滑り終えて緩斜面で止まるためカービングターンし続けて360度回っちゃって結局、止まれなかったってのあったりします・・・

それはわさて置き。(^_^;)


>>#20プリが99.9km/Lまでを数値でだしてる分、この点は退化ですな
>>##R−vitだと表示できるかも・・・
>
>いやいや。。このような感想をお聞きすると、ますます欲しくなってしまうではないですかぁ。。(笑い) でもR-vitを付けて、燃費がリッター当り+1km伸びても、年間走行距離が2万キロ程度では、元を取るのに10年くらいかかる。。。そう考えてはいけなくて、探究心を満足されるツール、と考えるべきなのでしょうね。

探究心わ、まったくその通りでわありますが、探究心をもって燃費向上に励めば、
下道では1km/Lどころの効果では済みません。(^m^)
もし、 KS さんが、今、下道25km/Lぐらいであれば、5〜10km/Lの効果が期待できると思います。
#すでに30を超えているのであれば失礼
そのぐらいの効果が武器にはあります。
R−vitでわなく、EPV師匠が付けている武器であれば、もしかしたら最良のコストパフォーマンスを生み出すかもしれません。
#私は詳しいことは知らないのでSNSで聞くなりあさるなりしてください・・・


ちなみに・・・
R−vitの速度表示は、多分、スピードメーターの表示とは違い(スピードメーターはメーター専用のECUでの演算で表示させているはず)、HV−ECU認識値を表示していると思います。(10エスハイでは多分でなく間違い無く)
R−vit速度表示で走行中に乱舞する速度において(多分、受負荷感知に使われている)速度トリガーをひいたとたんにエンジンONOFFコントロールをおこなうので、見てて凄く面白いです。(笑)
・ツリー全体表示

Re:信号待ちのシステムoffはどのくらい有効なの...
白プリ  白のEPV  - 10/3/8(月) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>>10型/30型で、充電地獄中であれば極めて有効。(燃費バイブルの通り)
>
>あぁ、それと、暖気アイドリング中のシステムOFFも有効。
>
>要わ、アクセル踏んでない時にエンジンかかってたらダメってことですぐわ。

正確に調べて来ました。
60秒で45ccのガソリンを消費します。

それは待機時の45倍!!_(^^;)ゞ

充電するので単純比較は出来ませんが損である事をご理解頂けると思います。
・ツリー全体表示

Re:エンジン停止条件について
おじさん  さとう2  - 10/3/8(月) 2:45 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:
>▼さとう2さん:
>>>■79km/h(エンジンストップ)はどちらの速度?
>>
>>白のEPVさん報告の読破努力が不足していますよ。
>>ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8146;id=epv1710
>>“まず掛かる ですが、メーター読み 時速79km”
>>“問題はその速度に達すると68キロまでエンジン停止せず”
>>
>>但し私は72km/hまで低下した時エンジン停止を確認しています。
>
>速度(75キロ以下)と時間制(78キロ以下になって7秒以上経過)の両方を
>満たしてエンジン停止します。

本件は私も実車で確認してみます。
・ツリー全体表示

向かい風と追い風
おじさん  さとう2  - 10/3/8(月) 2:39 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2:
>▼KSさん:
>>今回は、小雨・路面濡れ・気温11-12℃・逆風2m/h・スタッドレスというハンディはありましたが、これらハンディが無く気温が20℃くらいなら、その「秘伝」で軽〜く 30km/h を超える走行を目指したいと思います!
>
>風速2m/secでしたか? 時速換算約7km/hですね。
>実速81km/hだと対気速度は向かい風時74km/h程度で追い風時88km/h程度ですね。

KSさんの書き込みに隠れた指摘がありました。
向かい風と追い風効果による対気速度は逆でした。
実速81km/hだと対気速度は向かい風時88km/h程度で追い風時74km/h程度と訂正します。
・ツリー全体表示

エンジン停止条件について
白プリ  白のEPV  - 10/3/8(月) 1:40 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>>■79km/h(エンジンストップ)はどちらの速度?
>
>白のEPVさん報告の読破努力が不足していますよ。
>ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8146;id=epv1710
>“まず掛かる ですが、メーター読み 時速79km”
>“問題はその速度に達すると68キロまでエンジン停止せず”
>
>但し私は72km/hまで低下した時エンジン停止を確認しています。

速度(75キロ以下)と時間制(78キロ以下になって7秒以上経過)の両方を
満たしてエンジン停止します。
h ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8147;id=epv1710

7秒経過した速度が68キロであったり72キロだったりとする訳。

この7秒はいろんな処で使われます。
例えば43キロ以下でBレンジシフトしなければならない処を間違えて45キロで
Bレンジに入れてしまった場合エンジンが掛かってしまいますが、そのエンジンが
停止するのは7秒後です。
・ツリー全体表示

Re:エンジン停止は、パネル速度計で79km/h
アンパン  GcGc  - 10/3/7(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼KSさん:

>家を出るときWeather Newsで確認した所、走行中の予報は、北の風2m/sでした。
>このため、A→B方向が「追い風」、B→A方向が「向かい風」となります。
>(実際の走行中は、風の確認は、すっかり忘れていました。。)

気象庁の測候所やアメダスの風向風速データは地表10mなどといったちょっと高所のものです。これは、地面は動かないのことによる地表効果のような現象により、地表近くは風が弱まり、観測結果に影響するのを極力防ぐためです。このため、路上を走行する自動車では、上空の数分の一程度の風しか受けないと思われます。少なくともアメダス等の風速数値をそのまま使うのは適切ではないと考えられます。
・ツリー全体表示

152 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free