燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

149 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

燃費の5月
おじさん  さとう2  - 10/3/12(金) 17:27 -

引用なし
パスワード
   長い冬が過ぎ特に5月になるとびっくりするような燃費が記録が出来たりします。
「燃費の5月」はプリウス仲間で有名な言葉です。
・ツリー全体表示

Re:暖かい日の燃費報告
紫プリ  もん@アイスバーグ  - 10/3/12(金) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼carthさん:
今日は驚きの燃費(自分では)が出ました。
いつも21km/Lいけばいいかなぁという感じだったコースで
先日の暖かい日に暖房切ったら23km/L出て喜んでいたので
すが、今日は行き26km/L、帰り27km/L出ました!
しかも途中一時33km/Lを示す(ウチは坂を上がった所にある
ので最後に悪化するのは仕方なし)
夏に納車されてこのかた、家の近隣では瞬時たりとも30km/L
オーバーの燃費表示を見た事なかったのでビックリ。
暖かかったので暖機が短く済んだのかな??
冬場に燃費テクが向上したのかな??
もしかしてブレーキ改修のお陰なのか??
ここまで急に燃費が改善できた理由がもうひとつハッキリ
しませんが(これまでにも何度か燃費チャレンジしてました
ので)、エアコンが必須の季節になるまでは好燃費期待
が高まりました。
・ツリー全体表示

Re:始動後の暖気について
オヤジ  人柱 川崎 ガスタービン  - 10/3/12(金) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ミラーサイクル?アトキンソンサイクル?とは言え始動時は濃い混合気が必要です

ので早く水温を上げるなら軽く走行して負荷をかければ見かけの?燃費も無負荷で

アイドル(プリウスの場合は条件により充電負荷はありますが)するより良い値が

出るとおもいます。ちなみに基本的にはレシプロエンジンなのでピストンクリアラ

ンスのからみで暖気が終わらないと全負荷かけられませんので御注意ください。ち

なみに余談ですがガスタービンは油圧さえ確認できれば始動後いきなり全負荷かけ

ても大丈夫です。
・ツリー全体表示

Re:英知の結晶、M−1,I−1
銀プリ  taka  - 10/3/11(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
▼白のEPVさん:

情報、どうもありがとうございました。
お話をお聞きしていると、強烈にI-1が欲しくなりました。(^^)
開発された方はスゴイですね。
入手できれば幸運なのですが・・・
・ツリー全体表示

Re:英知の結晶、M−1,I−1
ペンギン    - 10/3/11(木) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
>M-1という計器があることは存じておりましたが、20系用だと
>思っておりました。30系用も開発されたんですね。

M−1とT−1は汎用性がすごく高いです。
30用に開発したかどうかは知りませんが、特に開発しなくても使えるはずです。
ちなみに私はエスティマハイブリッドに付けています。

ぶっちゃけ、ECU制御の4気筒車なら全部つけれるかも・・・(^_^;)
#M−1の噴射係数を設定するのに手間取りそうですが(笑)


Iは30専用・・・
・ツリー全体表示

Re:始動後の暖気について
おじさん  mocka  - 10/3/11(木) 18:57 -

引用なし
パスワード
   おじさん運転暦は長いのですが、的外れだったらスミマセン。
エンジンが冷えているときの暖気については、昔、温度計の針が動くまで・・が一般的でした。その後、ドイツ人は、走りながら暖気をすると聞き、今それを全部の車で実行しています。マニアル車は回転数を上げがちですが、この車に関しては重量感もあり、今時だと温風が出てくるまで、強く踏み込まなければいいのではないだろうか。1万キロを超えていますが、なんともないですよ。
3分で相当先まで進みますけど。
回転計と温度計、小さくてもいいから欲しいナ・・と思っています。
・ツリー全体表示

Re:ガソリンについて
おじさん  mocka  - 10/3/11(木) 18:32 -

引用なし
パスワード
   心配いりませんヨ。私は雪国ですが、先日満タン法で15キロを切りました。ちょっとショックでしたが、いま又16.5キロに増えてきています。暖房で殆どエンジンがかかっています。でも夏は20キロを超えているし、40キロの一般道だと30キロを超えます。冬は燃費悪いんです。暖かくなったら普通に走っても20キロくらいにはなりますので問題ないです。
・ツリー全体表示

ハイオク or レギュラー?
おじさん  さとう2  - 10/3/11(木) 11:45 -

引用なし
パスワード
   ハイオク or レギュラー?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/romtune/gas.html
“ハイオク使うと高性能になるわけではない。 高性能なエンジンがハイオクを必要とするに過ぎないのだ。”
・ツリー全体表示

Re:定速巡航時に最高燃費となる回転数は?
おじさん  さとう2  - 10/3/11(木) 6:55 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
>いえ、BL6での上りはハイブリットバッテリーへの充放電は殆ど無い感じで、BL6で実験開始、BL6で峠頂上でエンジン停止です。エネルギーモニター画面では上り中バッテリーからモーターへの流れだったり、充電側へ流れていたり適当に変わっていますがBLは変化無しです。

以下一般論です。
・低い回転数でのだらだら登坂(加速)⇒BL6(60%SOC)を目標にBLが低い時は充電傾向
・ちょうどいい回転数での俗に言う「半グライダー」登坂(加速)⇒充放電なし
・高い回転数(アクセルベタ踏みとか)での強烈登坂(加速)⇒放電傾向のモーターアシスト状態
・ツリー全体表示

Re:レギュラーをハイオクに変える
おじさん  さとう2  - 10/3/11(木) 6:40 -

引用なし
パスワード
   ▼藤色シルバーさん:
>アメリカ、ドイツのトヨタのサイトでプリウスのスペックを確認しましたが、
>エンジンのパワーはkw表示で日本と同じでした。
>アメリカのhp表示だけ日本の馬力と少し違っていましたが、測定基準が違うんでしょうか。

それはHP馬力=0.9863×PS馬力だからですね。
・ツリー全体表示

149 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free