燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

135 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジン空回し時の温度等について
おじさん  HAL1000  - 10/3/31(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼KSさん:

>ラジエターのサーモスタットの設定温度が90℃前後ではないか、と推測しています。

93℃でした。

冷間ウオームアップは 30cc/sec 噴射で 40℃ 停止ですね。
室内ヒータON だと 60℃ までアイドルするようです。

水温計は TSCAN につないだ「燃費マネージャ」の表示です。

燃費マネージャは、水温計、回転計、燃料噴射計を表示させてます。校正した速度計は GPS と同じ表示になりました。校正後の燃費計は、ほぼ満タン燃費に等しくなります。(内蔵燃費計より辛く表示します)
・ツリー全体表示

Re:エンジン空回し時の温度等について
銀プリ  KS  - 10/3/31(水) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼よっすいーさん:

こんばんは。

>1.実際には燃料カットされていて燃焼するわけではないと思いますが、その時にエンジンの温度は上昇するのでしょうか?
>2.上記同様に水温は上昇するのでしょうか?

30型でも低下します。
気温15℃〜18℃ で一本調子の高速の下り坂、平均速度が80km位で、
何とかエンジン停止させようと思って、殆どできなかった区間で、
9分間で、水温90℃→81℃ まで低下しました。

>質問理由は、空回し時にエンジン温度が上昇し、水温が上昇するのであれば燃費を維持しつつ、寒さ対策になるのではないか?と思ったからです。

お気持ち、良くわかります。燃費を気にすると、車内が寒いですものね。

残念ながら、燃料カットのエンジン回転状態では、
まさかエンジンの摩擦熱で水温が上昇するとも思えず、
また位置エネルギーを水温上昇用に使うこともできないでしょうから、
他にエネルギー源が無いようなので、水温低下は止む無しではないでしょうか?

でも。。。水温計が必要ですが。。。

ラジエターのサーモスタットの設定温度が90℃前後ではないか、と推測しています。冬場にラジエターで熱を逃がすのは勿体無いですよね。

ですから、冬場に水温が90℃に近づいたら、車内暖房をガンガン入れて、
そして水温が85℃くらいに下がったら、暖房を切るという方法なら
燃費にあまり影響を与えないのでは、と期待しています。
(確認試験は次の冬までおあずけですが)

外気温6℃でほぼ平坦な高速で、水温が89℃で安定することは確認しています。
また外気温が0℃前後でも高速の登坂なら89℃〜90℃までの上昇は確認しました。
ただ、冬場、街中走行で水温90℃まで上げるのは難しいかも。。

(水温計とエンジン回転の有無表示だけでも標準装備にして貰いたいです。。)
・ツリー全体表示

Re:エンジン空回し時の温度等について
ペンギン    - 10/3/31(水) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼よっすいーさん:
>本当の意味で「空回り」するため、水温上昇の要因にはならないという事ですね。

上昇の要因にはなりゑ難いですが、降下を和らげる効果は間違い無くあるはずです。
#エスハイは条件にもよりますが上昇させることが可能です

>無用な空回りをなるべく避けるように努力しようと思います。

どーゆー努力なんだろう・・・
坂の頂点でBL2に落とすってところかなぁ・・・
・ツリー全体表示

Re:エンジン空回し時の温度等について
銀プリ  よっすいー  - 10/3/31(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
->私が20型前期で以前採取したデータがありました。
>外気温6℃、クルコン一定速度・実速84km/h(メーター読み90km/h)、グリル塞ぎ上100%・下75%、ヒーターオフの条件で高速道路の下り坂走行時です。
>例1:20秒間で水温が92℃から90℃に低下
>例2:3分間で水温が92℃から82℃に低下
>以上です。

貴重なデータありがとうございます。

と言う事は、やっぱり燃料カットされているため燃焼しないのですね。
本当の意味で「空回り」するため、水温上昇の要因にはならないという事ですね。

無用な空回りをなるべく避けるように努力しようと思います。
・ツリー全体表示

Re:暖かい日の燃費報告
銀プリ  carth  - 10/3/31(水) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼プリイチさん:

>20〜30kmの長距離運転をすれば24km/Lくらいの燃費は出る

20-30Km走って24Km/Lなら問題ないと思いますが。
2-3Km走行の場合、暖機にかなりガソリン消費しますので14Kは仕方ないと思います。
今日気温9-12度、50Km走って22.8Km/Lでした。
しかも初めてのECOモードを使って。

話は変わりますがECOモードが燃費改善に役立つのか疑問です。
BL見る見るうちに下がりますので精神衛生上も良くないです。
・ツリー全体表示

Re:暖かい日の燃費報告
銀プリ  carth  - 10/3/31(水) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:

ご紹介のみんカラ拝見しました。
一般ガソリン車はプリウスの様な気温による大幅な燃費変化は無いと思います。
前車(2500)の場合一般道では年間6.2-6.8Km/Lでした。
フィットのような小排気量車は燃費変化が少し大きいのかもしれません。
プリウスは1800ccですが出力を考えると実質1300ccクラスだと思いますので
燃費変化が大きい可能性が有るように思えます。

>プリウスに限らず普通のガソリン車でも気温が下がれば燃費は大きく低下します。
>ttp://minkara.carview.co.jp/userid/422856/car/335062/794884/note.aspx
・ツリー全体表示

Re:エンジン空回し時の温度等について
おじさん  さとう2  - 10/3/31(水) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼よっすいーさん:
>燃料供給無し時のエンジン温度等についてですが・・・
>
>1.実際には燃料カットされていて燃焼するわけではないと思いますが、その時にエンジンの温度は上昇するのでしょうか?
>2.上記同様に水温は上昇するのでしょうか?

私が20型前期で以前採取したデータがありました。
外気温6℃、クルコン一定速度・実速84km/h(メーター読み90km/h)、グリル塞ぎ上100%・下75%、ヒーターオフの条件で高速道路の下り坂走行時です。
例1:20秒間で水温が92℃から90℃に低下
例2:3分間で水温が92℃から82℃に低下
以上です。
・ツリー全体表示

Re:エンジン空回し時の温度等について
白プリ  shirokuma  - 10/3/31(水) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼よっすいーさん:
寒い時 ヒーターを入れるとエンジンはかかりますが
燃費を考えると
寒冷地仕様の PTCヒーター は 電気で暖めるので
お勧めかも、あと シートヒーターも 温まるのに5分程度なので
燃費には いいかも
実際 違いは 実証していませんが、、、
・ツリー全体表示

エンジン空回し時の温度等について
銀プリ  よっすいー  - 10/3/31(水) 16:17 -

引用なし
パスワード
   燃料供給無し時のエンジン温度等についてですが・・・

1.実際には燃料カットされていて燃焼するわけではないと思いますが、その時にエンジンの温度は上昇するのでしょうか?
2.上記同様に水温は上昇するのでしょうか?

質問理由は、空回し時にエンジン温度が上昇し、水温が上昇するのであれば燃費を維持しつつ、寒さ対策になるのではないか?と思ったからです。

過去ログ検索してみましたが、見つけられませんでした。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:暖かい日の燃費報告
おじさん  さとう2  - 10/3/31(水) 5:36 -

引用なし
パスワード
   ▼プリイチさん:
>(それでも以前の車の倍の燃費ですが)。

この部分は重い意味を持ちます。
プリウスが好燃費とは言え、走行環境が悪いのに誰でも25km/L以上とかの燃費で走れるはずと勘違いしている人が多いです。
以前乗っていたガソリン車と同じ環境で走らせた燃費比率が重要です。
「以前の車の倍の燃費」は立派なプリウスの燃費です。
・ツリー全体表示

135 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free