燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

133 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:「e燃費アワード」プリウスがトップ
紫プリ  夢中  - 10/4/3(土) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:
>プリウスは移動の足として何より低コストなものの、撮影という状況で
>アングルを狙ってルーフによじ登ったり出来ないのが残念なところですね。
----
雪道やガタガタ山道を走るために、ラブフォーを使っていましたが、3年で、
12万に達した時に、燃費を考えて他の車にしました。

お金があれば、四駆とプリウス、2台を使い分けたいですね・・
プリウスでは、今までの用に何処にでも入ると言う訳には行きません(/_;)
でも、燃費では、かなりお得をしています。
月1万円は浮いている事になります。(*^_^*)

PS
撮影には、立脚を持って行きますので、それでなんとか・・・

PS
三脚は言われた通り、Gを2本入れて5本持っています。
(Gは冬の荒海撮影用5キロと、女性用です。)

PS
お話は尽きないけども、これにて、締めましょう(笑)
・ツリー全体表示

Re:「e燃費アワード」プリウスがトップ
おじさん  ばは  - 10/4/3(土) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>カメラ機材は、80キロは超えていたと思います。

構成は大砲と見紛う望遠レンズ+GITZO辺りの重厚長大三脚でしょうか。
私も少々カメラをカジってますが、山盛りの機材でウラヤマシイです(笑)

プリウスは移動の足として何より低コストなものの、撮影という状況で
アングルを狙ってルーフによじ登ったり出来ないのが残念なところですね。

板&スレ違いレス失礼しました。
・ツリー全体表示

Re:「e燃費アワード」プリウスがトップ
おじさん  HAL1000  - 10/4/3(土) 12:09 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:

>関係泣けども、明日は、桜中道を駆け抜ける流鏑馬神事の撮影へ
>プリウスで津和野まで出かけます。
>では、皆様、よいプリウスライフを(*^_^*)

再来週17日は山を挟んだ「木部谷温泉」に叔母を乗せていく予定です。

今から自転車で川土手の桜見物で上流の合流点まで上って別の支流を下る予定です。

先立つ投稿で
>ちなみに私の先日の帰省は 往:26lk/l、復:31km/l でした。

はtypo してましたが往復 240km 峠登り 26km/l 下り 31km/l です。
・ツリー全体表示

Re:「e燃費アワード」プリウスがトップ
紫プリ  夢中  - 10/4/3(土) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>実燃費測定ケータイサイト『e燃費』で「e燃費アワード」発表
>国産乗用車部門で「プリウス」がトップ
>新型車部門、乗用車部門でプリウスが首位、軽自動車部門でスバル『R2』、輸入車部門でフィアット『500』が首位となった。実用燃費はそれぞれ、プリウスが21.7km/リットル、R2が17.1km/リットル、500が16.8km/リットル
---
この間の土日で、山口→熊本→宮崎→鹿児島→山口と撮影旅行に行ってきました。

大きな体の男性二人を含んだ4人乗り。
カメラ機材は、80キロは超えていたと思います。私だけで20キロは超えます。

運転は男性に任せたので、燃費運転関係なく、ブンブン運転でした(^_^;)

早朝2時に、撮影現地到着、車中泊で、エアコン&エンジン付けっぱなし4時間。

燃費どころではない状態でしたがぁ・・・・
消費ガソリン:56L
走行距離  :1210キロ
燃費    :21.6K/L

おそらく、私が運転すれば、もっと燃費は言っていたと断言できます。
高速運転中は、バッテリーレベルが最高をキープした状態が続いていしたから。
トップまで行ったBLを初めて私は目にしました。あそこまで行くのですねぇ
BL・・・・

同行した3名は、プリウス様様と喜んでいました。
(去年は、同僚の燃費9の四駆で山口から奈良吉野までの撮影でした)

みんな、秋には、京都に行こうと騒いでいました(^_^;)

私としては、複雑な心境です
だって・・・バッテリー寿命を考えると(笑)クチニワイエナイツラサ

PS
5月の連休を利用してプログ準備し、
「カメラ&アーチェリー&プリウス」のライフ生活を、
プログで紹介しますので、時期が来ましたら遊びに来てください。

PS
関係泣けども、明日は、桜中道を駆け抜ける流鏑馬神事の撮影へ
プリウスで津和野まで出かけます。
では、皆様、よいプリウスライフを(*^_^*)
・ツリー全体表示

高橋敏也の新型「プリウス」買ってみた長期レビュー
おじさん  HAL1000  - 10/4/3(土) 10:58 -

引用なし
パスワード
   皆さんが自信を持てるような... 燃費報告もみつけました。

高橋敏也の新型「プリウス」買ってみた長期レビュー
h ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100331_357965.html
//-- 一部転載
> ここ最近は16km/L前後の燃費と考えてよさそうだ。
//--

市内近距離ルームヒーター ON ですね。

ちなみに私の先日の帰省は 往:26lk/l、復:31km/l でした。

・ツリー全体表示

「e燃費アワード」プリウスがトップ
おじさん  HAL1000  - 10/4/2(金) 23:27 -

引用なし
パスワード
   実燃費測定ケータイサイト『e燃費』で「e燃費アワード」発表

国産乗用車部門で「プリウス」がトップ
新型車部門、乗用車部門でプリウスが首位、軽自動車部門でスバル『R2』、輸入車部門でフィアット『500』が首位となった。実用燃費はそれぞれ、プリウスが21.7km/リットル、R2が17.1km/リットル、500が16.8km/リットル
h ttp://response.jp/e-nenpi/award20092010/

【e燃費アワード09-10】トヨタ プリウス 受賞インタビュー…大塚明彦チーフエンジニア
h ttp://response.jp/article/2010/03/31/138477.html
・ツリー全体表示

Re:暖かい日の燃費報告
Girl2  奈緒  - 10/4/2(金) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼carthさん:
>▼奈緒さん:
>
>ご意見ありがとうございます。
>
>>carthさんは前車(2500)の場合一般道で年間6.2-6.8Km/Lって、記載がないけど冬場は一体どうだったの?
>
>約五年間の記録が有りますが一般道の場合夏冬変わりせん(2009年正確には6.23-6.74Km/L)
>例えば5/14給油が6.25だったり1/14給油が6.74があります。
>但し近年は冬場殆ど暖房を入れた事がなく夏はエアコンを入れてました。
>これが夏冬変わらない原因かもしれません。
>プリウスで不思議なのは暖房を入れなくても外気温により燃費が変化することです。
>
>別件ですが高速を使った時はさすがに良い燃費です8/3 7.48(120Km位高速走行)
>感覚的には100K走行時10Km/L位の燃費でした。
>また一般道新車時は7.5Km/L前後が約1Km落ちたと思います(11万キロ)


質問の意味を理解されてないのでしょうか?
5/14給油が6.25だったり1/14給油が6.74ってどういう意味?
給油が・・・  じゃなく 燃費が・・・ですか?
まさかとは思いますが、給油量=燃費と考えまていませんよね?

冬場ほとんど暖房を入れた事がないというほど、暖かいところに御住みですか?
冬場暖房無し=夏はエアコン使用  ということですね
それじゃ、それ以外の春や秋は一体どうなんでしょう?
恐らくエアコンの使用がめっきり減る春と秋、この季節はプリウス的には一番燃費の良くなる季節だと思いますし、それ以外の車も同じではないでしょうか?
carthさんの場合も、同じですよね、冬場の無暖房、夏場のエアコンと同等ということは、記載は無いですが、エアコン使わない季節は燃費向上と言っているようですよね。

carthさんの燃費の情報は具体例があまりにも少なすぎます、本当にそうなの?と思ってしまいます。少なくとも季節毎の燃費(走行距離/給油量)で情報を頂けると、もっと信頼の於ける情報になります。

ごめんなさい、私の場合、今会社のPCなので、細かい燃費情報提示出来ませんが、夏場の燃費と冬場の燃費がイコールっていう人、他にもいたら投稿願います!!

失礼しました、投稿者名が文字化けしてました<m(__)m>
・ツリー全体表示

Re:暖かい日の燃費報告
Girl2  栂セw  - 10/4/2(金) 13:10 -

引用なし
パスワード
   ▼carthさん:
>▼奈緒さん:
>
>ご意見ありがとうございます。
>
>>carthさんは前車(2500)の場合一般道で年間6.2-6.8Km/Lって、記載がないけど冬場は一体どうだったの?
>
>約五年間の記録が有りますが一般道の場合夏冬変わりせん(2009年正確には6.23-6.74Km/L)
>例えば5/14給油が6.25だったり1/14給油が6.74があります。
>但し近年は冬場殆ど暖房を入れた事がなく夏はエアコンを入れてました。
>これが夏冬変わらない原因かもしれません。
>プリウスで不思議なのは暖房を入れなくても外気温により燃費が変化することです。
>
>別件ですが高速を使った時はさすがに良い燃費です8/3 7.48(120Km位高速走行)
>感覚的には100K走行時10Km/L位の燃費でした。
>また一般道新車時は7.5Km/L前後が約1Km落ちたと思います(11万キロ)

質問の意味を理解されてないのでしょうか?
5/14給油が6.25だったり1/14給油が6.74ってどういう意味?
給油が・・・  じゃなく 燃費が・・・ですか?
まさかとは思いますが、給油量=燃費と考えまていませんよね?

冬場ほとんど暖房を入れた事がないというほど、暖かいところに御住みですか?
冬場暖房無し=夏はエアコン使用  ということですね
それじゃ、それ以外の春や秋は一体どうなんでしょう?
恐らくエアコンの使用がめっきり減る春と秋、この季節はプリウス的には一番燃費の良くなる季節だと思いますし、それ以外の車も同じではないでしょうか?
carthさんの場合も、同じですよね、冬場の無暖房、夏場のエアコンと同等ということは、記載は無いですが、エアコン使わない季節は燃費向上と言っているようですよね。

carthさんの燃費の情報は具体例があまりにも少なすぎます、本当にそうなの?と思ってしまいます。少なくとも季節毎の燃費(走行距離/給油量)で情報を頂けると、もっと信頼の於ける情報になります。

ごめんなさい、私の場合、今会社のPCなので、細かい燃費情報提示出来ませんが、夏場の燃費と冬場の燃費がイコールっていう人、他にもいたら投稿願います!!
・ツリー全体表示

Re:暖かい日の燃費報告
銀プリ  carth  - 10/4/2(金) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼奈緒さん:

ご意見ありがとうございます。

>carthさんは前車(2500)の場合一般道で年間6.2-6.8Km/Lって、記載がないけど冬場は一体どうだったの?

約五年間の記録が有りますが一般道の場合夏冬変わりせん(2009年正確には6.23-6.74Km/L)
例えば5/14給油が6.25だったり1/14給油が6.74があります。
但し近年は冬場殆ど暖房を入れた事がなく夏はエアコンを入れてました。
これが夏冬変わらない原因かもしれません。
プリウスで不思議なのは暖房を入れなくても外気温により燃費が変化することです。

別件ですが高速を使った時はさすがに良い燃費です8/3 7.48(120Km位高速走行)
感覚的には100K走行時10Km/L位の燃費でした。
また一般道新車時は7.5Km/L前後が約1Km落ちたと思います(11万キロ)
・ツリー全体表示

Re:水温制御の仕組み
銀プリ  taka  - 10/4/1(木) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>ラジエータへの冷却水の流れは開弁温度が公称82℃(整備基準82±2℃)のサーモスタットにより制御されます。
>サーモスタットの全開温度は95℃です。
>つまり82℃未満ではラジエータに冷却水は流れず82〜95℃の間でアナログ的に制御されます。
>
>30型の電動ウォータポンプはエンジン回転またはヒーターオンで回転します。

横から失礼します。
ちなみに、30型において電動クーリングファンは水温何度で作動するか
ご存知でしょうか?クーリングファンはハイ・ローの2段階で作動すると
思いますが、それぞれの作動温度もお解かりであればお教え下さい。

水温の制御について興味があったので、スレの話題とはズレるかもしれませんが、
お聞きしました。失礼しました。
・ツリー全体表示

133 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free