燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

128 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:街乗中心の走法について
青プリ  ぷりお  - 10/4/14(水) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼Mozartさん:
>▼しろいエルさん:
>
>>そういう高燃費に適する条件の道路と言う事なのです。
>>黒っぷりさんも郊外へ遠出をすれば驚く高燃費が確認できると思います。
>
>「低燃費」のことですか?せめて好燃費とか。
>誤解を招く表現は、どうぞご遠慮下さい。

文章の前後関係で判断するしかないと思います。
・ツリー全体表示

Re:街乗中心の走法について
白プリ  薩摩プリ乗り  - 10/4/14(水) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼Mozartさん:
h ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100107/203761/

ググると高燃費は結構ヒットしますので、表現としての使用は問題ないのかもしれません。
・ツリー全体表示

Re:燃費が下がらない
青プリ  neda  - 10/4/14(水) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼kohanさん:
>最近は、平地では、前後の車間を見ながら、1)アクセルを成るべく踏まない事、2)アクセルを踏んだ後はシフトをNで惰力(滑空?)走行する事、3)下り坂ではNで走行し車間調節はフットブレーキで行う。特に長い坂でのN走行はバッテリーの蓄電がオーバーフローにならず良いと思っている。
>全般として、出来る限りB、Dにシフトしないようにする。N走行ですとエンジンもモーターもストップしてガソリンを使わない、バッテリーの蓄電量も減らない、結果として燃費を下げたつもりでいます。


 ひょっとして、わざとおっしゃっているのかもしれませんが、、、

 この走行法はガソリン車での燃費の稼ぎ方です。バッテリーからのアシストで、ガソリンを消費しない距離をなるべく長く稼ごうとするプリウスにおいては、Nを使うがゆえにバッテリーを充電しない走法は、何の意味も持たないと思います。

 取り急ぎ。^^;
・ツリー全体表示

Re:街乗中心の走法について
白プリ  Mozart  - 10/4/14(水) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:

>そういう高燃費に適する条件の道路と言う事なのです。
>黒っぷりさんも郊外へ遠出をすれば驚く高燃費が確認できると思います。

「低燃費」のことですか?せめて好燃費とか。
誤解を招く表現は、どうぞご遠慮下さい。
・ツリー全体表示

Re:街乗中心の走法について
白プリ  しろいエル  - 10/4/14(水) 19:04 -

引用なし
パスワード
   ▼黒っぷりさん:
>▼海色さん:
>やはりこんなもんなのでしょうか・・新型プリウスはe燃費アワードでの平均燃費が21.7kmでした。こちらで情報を頂き燃費運転を楽しんでいる私は25,6kmくらいは行けると勝手に考えていたのですが考えが甘いのでしょうか?。。

街中ではそんな感じでしょう。ただ、もう少し乗りなれれば若干上がると思いますが、気温差で燃費はかなり変わりますので、腕なのか気候なのかは良く解らないでしょう。
私は最近では30km/l前後です。条件が良いです。当方は片道25Kで標高差300mの峠超えです。峠を上りきった後、目的地迄のおよそ12Kmはモーターのみで到達してしまいます。自分の腕が良いからモーターのみで到達するわけではありません。そういう高燃費に適する条件の道路と言う事なのです。

黒っぷりさんも郊外へ遠出をすれば驚く高燃費が確認できると思います。
・ツリー全体表示

Re:燃費が下がらない
白プリ  しろいエル  - 10/4/14(水) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼kohanさん:
>車の事はど素人、車なんて動けばいいや、ガソリン代が安く上がればいいやという事でLプリに乗って8ヶ月余になります。でも皆さんがよく言われるように28キロとか34キロとかの燃費は出ません。20Km/L前後で走っています。
>最近は、平地では、前後の車間を見ながら、1)アクセルを成るべく踏まない事、2)アクセルを踏んだ後はシフトをNで惰力(滑空?)走行する事、3)下り坂ではNで走行し車間調節はフットブレーキで行う。特に長い坂でのN走行はバッテリーの蓄電がオーバーフローにならず良いと思っている。
>全般として、出来る限りB、Dにシフトしないようにする。N走行ですとエンジンもモーターもストップしてガソリンを使わない、バッテリーの蓄電量も減らない、結果として燃費を下げたつもりでいます。
>これって危険運転ですか、ブレーキの磨耗度大ですか(反って損)、どこが間違っていますか?
>懸命なる諸兄の意見お願いします。

根本的に間違ってます。上りでエンジンで貯めた位置エネルギーをブレーキで棄てています。Dで走ればバッテリーに回収します。
車はどの様にエネルギーを使って走るかを考えましょう。
加速、登坂時:ガソリン+電池→運動エネルギー(簡単ですね)
減速、下り時:運動エネルギー又は位置エネルギー  これをどうしますか?

Nではディスクブレーキで熱にして棄てます。
Dではモータで発電して、電気をバッテリーに貯めます。

尚、Nでの下り坂連続はブレーキが効かなくなる可能性が高いので超危険です。
・ツリー全体表示

Re:燃費が下がらない
青プリ  ぷりお  - 10/4/14(水) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kohanさん:
>車の事はど素人、車なんて動けばいいや、ガソリン代が安く上がればいいやという事でLプリに乗って8ヶ月余になります。でも皆さんがよく言われるように28キロとか34キロとかの燃費は出ません。20Km/L前後で走っています。
>最近は、平地では、前後の車間を見ながら、1)アクセルを成るべく踏まない事、2)アクセルを踏んだ後はシフトをNで惰力(滑空?)走行する事、3)下り坂ではNで走行し車間調節はフットブレーキで行う。特に長い坂でのN走行はバッテリーの蓄電がオーバーフローにならず良いと思っている。
>全般として、出来る限りB、Dにシフトしないようにする。N走行ですとエンジンもモーターもストップしてガソリンを使わない、バッテリーの蓄電量も減らない、結果として燃費を下げたつもりでいます。
>これって危険運転ですか、ブレーキの磨耗度大ですか(反って損)、どこが間違っていますか?
>懸命なる諸兄の意見お願いします。

それではバッテリーのフル充電にはならないです。
損失ではないですか?
・ツリー全体表示

燃費が下がらない
おじさん  kohan  - 10/4/14(水) 18:23 -

引用なし
パスワード
   車の事はど素人、車なんて動けばいいや、ガソリン代が安く上がればいいやという事でLプリに乗って8ヶ月余になります。でも皆さんがよく言われるように28キロとか34キロとかの燃費は出ません。20Km/L前後で走っています。
最近は、平地では、前後の車間を見ながら、1)アクセルを成るべく踏まない事、2)アクセルを踏んだ後はシフトをNで惰力(滑空?)走行する事、3)下り坂ではNで走行し車間調節はフットブレーキで行う。特に長い坂でのN走行はバッテリーの蓄電がオーバーフローにならず良いと思っている。
全般として、出来る限りB、Dにシフトしないようにする。N走行ですとエンジンもモーターもストップしてガソリンを使わない、バッテリーの蓄電量も減らない、結果として燃費を下げたつもりでいます。
これって危険運転ですか、ブレーキの磨耗度大ですか(反って損)、どこが間違っていますか?
懸命なる諸兄の意見お願いします。
・ツリー全体表示

Re:街乗中心の走法について
ペンギン  黒っぷり  - 10/4/14(水) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼海色さん:
やはりこんなもんなのでしょうか・・新型プリウスはe燃費アワードでの平均燃費が21.7kmでした。こちらで情報を頂き燃費運転を楽しんでいる私は25,6kmくらいは行けると勝手に考えていたのですが考えが甘いのでしょうか?。。
・ツリー全体表示

Re:街乗中心の走法について
アクアプリ  海色  - 10/4/14(水) 11:03 -

引用なし
パスワード
   町乗りでその燃費なら悪くないと思います。
30km/Lに近づくためには、空いている郊外を
ゆっくり長距離運転する機会を増やさないと
難しいと思います。
運転の仕方は、私も似たようなものです。
・ツリー全体表示

128 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free