燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

111 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:高速道路の走り方
おじさん  fk  - 10/7/12(月) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ▼とくさん:
>以上、異論、反論、補足、修正など
>よろしくお願いします。m(_ _)m

道路状況の先読み能力が優れているなら
クルコンOFFが好燃費になるはどうでしょうか?

 クルコンは結果から一定速度を保つのに対して
先読みするドライバーは更にすぐれたクルコンとも
言える?
・ツリー全体表示

Re:高速道路の走り方
子供  おやつ  - 10/7/11(日) 21:58 -

引用なし
パスワード
   だいぶ昔(20型時代)に議論しつくされている話題かと。
過去ログを検索されるようお勧めします。
・ツリー全体表示

高速道路の走り方
銀プリ  とく  - 10/7/11(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   別板で、さとうにーさんが
「高速道路は定速走行が好結果を生む」と書かれており、
基本的に同意しておりますが、
当方の観測による味付けをしてみたいと思います。

■クルコンは平地のみで使用

定速走行に便利なクルコンですが、
例えば90Km/h走行で登りになると速度維持の為に
エンジンが時には3000rpm以上回ります。

またアクセルオフの弱回生でも100Km/hで
「転がる」下りでクルコンで制限を掛けると
回生量は増えますが、やがては回生放棄。

登り下りではクルコンOFFで速い遅いのメリハリを
つけた方がいいように思います。

■混雑はむしろ歓迎(^^;

完全に止まってしまう渋滞は別ですが、
混雑時は前車が離れるとちょっと加速して
その後は惰性でついて行くという
結果的に仮想坂道理論に近い動きになるので
燃費的には歓迎としましょう。

もちろん先を急いでいる時は別ですが。。

以上、異論、反論、補足、修正など
よろしくお願いします。m(_ _)m
・ツリー全体表示

Re:ツーリング系の燃費について
おじさん  ぷ〜さん  - 10/7/11(日) 20:14 -

引用なし
パスワード
   皆さん
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり乗り方で燃費は大きく変わるとお思います。
実際、試乗車で燃費アタックイベントがDであったときに
32km/lも出ましたから車はSソーラーでしたが・・・
まぁ、まだまだ乗り方に工夫が必要です。
周りに迷惑をかけないように!!

これからも、この車を楽しみます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:ツーリング系の燃費について
ペンギン  pleiades7  - 10/7/11(日) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>ツーリング系の燃費について、お聞きしたいのですが
>今GTを乗っていますが、ひょんなことから
>純正タイヤを、借りてはいて走っていまして
>燃費が街のりで22km/lぐらしかいかないのですよね
>タイヤ変える前も215・45・17(グットイヤーイーグル2000ハイブリットII)ですが、20km/lしかいかず
>あまり大差がないのですが、G・S・Lを乗っている方はノーマルで
>25km/lもいってます。
>5km/lも違うのならタイヤをエコタイヤにと考えていましたが
>やはり、ツーリング系はタイヤサイズのせいで燃費悪いのでしょうか?
>
>みなさんの燃費はどれくらいですか?


30型のGTRに乗ってます。
さとう2さんがおっしゃるように運転環境によって大きく燃費は異なると思います。

通勤では片道10kmほどなのですが、今の時期は燃費計で23km/L±4km/L位です。家と職場では標高差が30mほどありますので、朝の出勤時のほうが道路が混んでいても燃費が良いです。満タン法では22km/L位です。
距離が短かく冬場は氷点下8度くらいまで下がるので、満タン法では20km/Lにとどきません。

あまりドライブはしないのですが、先日家から周辺を50kmほどの道のりで1周してみたところ、エアコン使用していても到着時燃費計で29.8km/Lとなりました。一時的には31.8km/Lまで伸びました。ただし標高差が最も高いところと低いところで90m位差がありました。

アクセルワーク、エアコン、天候、気温、地形によって思いのほか燃費が大きく変わる車ですね。
もちろん燃費が大きく伸びるのはLグレードだと思うのですが、ツーリング系が特にダメというほどでもないと思います。
・ツリー全体表示

Re:ツーリング系の燃費について
赤プリ  MURA  - 10/7/11(日) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:

乗り方や状況次第でしょうね

僕も女房も燃費を強く意識した運転ではなく、普通の乗用車的な乗り方しています。
女房が運転すると 18-20km/L あたり(近距離が多い)で、僕が運転すると23-25km/Lあたり(中距離が多い)ですね

平均的なプリウスの燃費に比べると燃費が悪い部類かもしれませんが、今までハイオク仕様の4-7km/Lの車ばかり乗っていたので、この燃費に十分満足しています。

こんな感じで、乗り方や状況で大きく燃費が変わります。
タイヤを変えれば、タイヤの転がり抵抗分が全般的に変化すると思いますが、劇的に燃費が変わるって事は無いと思いますょ
・ツリー全体表示

Re:ツーリング系の燃費について
パパ  ひよこ  - 10/7/11(日) 7:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>ツーリング系の燃費について、お聞きしたいのですが
>今GTを乗っていますが、ひょんなことから
>純正タイヤを、借りてはいて走っていまして
>燃費が街のりで22km/lぐらしかいかないのですよね
>タイヤ変える前も215・45・17(グットイヤーイーグル2000ハイブリットII)ですが、20km/lしかいかず
>あまり大差がないのですが、G・S・Lを乗っている方はノーマルで
>25km/lもいってます。
>5km/lも違うのならタイヤをエコタイヤにと考えていましたが
>やはり、ツーリング系はタイヤサイズのせいで燃費悪いのでしょうか?
>
>みなさんの燃費はどれくらいですか?

同じくGTに乗っています。
17インチはゴツゴツ感が気になりレグノGR9000、205・55・16に替えました。
ほとんど街中で信号が多く近場ばかり走っているのでだんだん燃費が落ちてきて
17km/lです。平均速度は20kmです。
このままだとさらに燃費が落ちるのではと思っています。
プリウスで17km/lとは不満です。
・ツリー全体表示

Re:ツーリング系の燃費について
おじさん  さとう2  - 10/7/10(土) 20:51 -

引用なし
パスワード
   燃費は環境です。
ユーザーが100人いれば100通りの走行環境があり、100人の燃費はそれぞれ異なります。
カタログ燃費38km/LのLのユーザーで20km/Lの人もいますし、Gツーリングのユーザーでも30km/Lで走らせる人もいます。
確かにエコタイヤは好燃費を記録できる可能性はあります。
しかし誰でもエコタイヤで好燃費を記録できると思い込むのは誤りです。

石川遼プロと違うパターを使っていますが同じスコアになりません。
石川遼プロと同じパターを使うと同じスコアになりますか?
・ツリー全体表示

ツーリング系の燃費について
おじさん  ぷ〜さん  - 10/7/10(土) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ツーリング系の燃費について、お聞きしたいのですが
今GTを乗っていますが、ひょんなことから
純正タイヤを、借りてはいて走っていまして
燃費が街のりで22km/lぐらしかいかないのですよね
タイヤ変える前も215・45・17(グットイヤーイーグル2000ハイブリットII)ですが、20km/lしかいかず
あまり大差がないのですが、G・S・Lを乗っている方はノーマルで
25km/lもいってます。
5km/lも違うのならタイヤをエコタイヤにと考えていましたが
やはり、ツーリング系はタイヤサイズのせいで燃費悪いのでしょうか?

みなさんの燃費はどれくらいですか?
・ツリー全体表示

Re:大阪から東京まで
おじさん  devil2  - 10/6/28(月) 16:36 -

引用なし
パスワード
   5月末所用で横浜までプリウスS(走行5000KM)乗車1名で往復しました。    往路 山陽 新名神 東名 走行560KM平均時速85km 燃費25.1km 復路芦ノ湖から御殿場IC 東名 旧名神 山陽 走行480km平均時速75km燃費30.1km。 往路は燃費を気にせず車列の流れに合わせ走行 復路は燃費に注意して走行車線ばかりの運転でした。通常高速この速度では眠くなるのでもう少し高いのですが、今回は充分休憩を取ったので余裕が有り 1,000km以上走行したのに一度も危ないと思う場面は有りませんでした。皆様も余裕を持って計画を立てて走行して下さい。
・ツリー全体表示

111 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free