(SS)C−BOARD  アフターパーツ、DIY専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

66 / 77 ページ ←次へ | 前へ→

Re:地上デジタル放送の視聴
赤プリ  越後屋  - 09/5/28(木) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼戦艦「大和」さん:
私は3年前にパナソニック製を取り付けました。トヨタのHPをみると
ほとんど同じようですのでご参考になれば

>1.格納する場所
助手席下のナビの上にセットしています。

>2.リモコンでしかチャンネル切り替えができないのか、
VTR接続ですのでそうなります。
私はオーディオの下の小物入れのふたに載せています。

>3.自分で装着することは可能か
不可能ではありませんが、アンテナをフロントウィンドウ上部まで
配線するのが難しいかも。

>4.走行中でもテレビ画像を出させることはできるか。
市販の走行中に映る切り替えスイッチをつければ可能。
ずいぶん以前ですが、ここでも走行中に映像を出すことの是非について
大論争になりましたが、現在はあまり問題にされないようです。

>5.デーラーに依頼した場合の概算費用
デーラーオプションだと取り付け時間の目安に時間工賃を掛けたものに
なると思います。
私は黄色帽子でつけました。いくらだったかな〜。

私は走行中に映るようにはしていませんが、
(リアの別のモニターでは見られます。)
一度デジタル画像をみるとアナログにはもどれません。
音声も非常にクリアーです。
量販店の売り出しの時や、ショップなどに相談されてはいかがですか。
・ツリー全体表示
140 hits

地上デジタル放送の視聴
白プリ  戦艦「大和」  - 09/5/28(木) 21:03 -

引用なし
パスワード
   念願のプリウスをこの4月にゲットしました。本欄を拝見し、プリウスマニアの集団だけあって熱い思いが伝わってきます。そんな皆様のお教えを頂きたく投稿しました。HDDナビを使用した現在のアナログテレビから地上デジタルテレビに切り替えたいと思っています。トヨタのお客様相談室の回答では、テレビチューナー(TDN−H58R)の装着を推奨されました。この機種を搭載している方の使用状況をお教えいただきたいのです。1.格納する場所、2.リモコンでしかチャンネル切り替えができないのか、3.自分で装着することは可能か、4.走行中でもテレビ画像を出させることはできるか、5.デーラーに依頼した場合の概算費用・・・・・・厚かましいお願いで恐縮ですが、以上宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
137 hits

液晶フィルムのサイズについて
おじさん  もん@ダークブルー  - 09/5/28(木) 16:00 -

引用なし
パスワード
   30型にDOPのNHDT-W59のカーナビをつける予定です。
液晶フィルムを張りたいのですがモニターが7型とは書いて
あるものの若干のサイズ違いがあるようなので正確な縦、横の
長さを知りたいのですが、教えて頂けませんでしょうか?
・ツリー全体表示
145 hits

Re:お勧めコンフォートタイヤは?
アンパン  ぜんまい侍  - 09/5/26(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼コロンブスさん:
どうもありがとうございます。

>ちょろっとツーリング+トーヨーに乗りましたが、私は好きな味でした。コツンコツン硬いのはサイズからしてしょうがないでしょうね。

確かに17インチ45扁平ですから、どんなタイヤでもコツンコツンかもしれないですね。

>プライマシーHPもまず硬いでしょうから、プライマシーLCというのも選択肢に入れてみてはどうでしょう。

選択肢にいれておきます。

プレミアムコンフォートの1つ下の銘柄の方が良かったりするのか、それとも、やはりプレミアムコンフォートなのか、はたまた、このサイトで人気のエコピア(17インチも発売開始)だったりするのかしら。うーん、悩みます。

ちなみに、使用環境は、主に街乗り、たいていの場合、子供が後ろに乗ります。
・ツリー全体表示
174 hits

Re:お勧めコンフォートタイヤは?
白プリ  コロンブス E-MAIL  - 09/5/26(火) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ぜんまい侍さん:こんばんは。

>いろいろなサイトで調べると、レグノGR9000などは、大型セダン向きでミスマッチだという話も散見されます。

サイズからして味は大型セダン向きばかりになるような気もします。
日本のタイヤはサイズが違ったら名前が同じでもセッティングをまるで変えますので・・・。

乗り心地になにを求めるか・・・。言葉では難しいですね。

ちょろっとツーリング+トーヨーに乗りましたが、私は好きな味でした。コツンコツン硬いのはサイズからしてしょうがないでしょうね。

プライマシーHPもまず硬いでしょうから、プライマシーLCというのも選択肢に入れてみてはどうでしょう。サイズもありますし。こちらはモロ日本マーケット向けで、ビードの硬さで設計がぜんぜん違います。(欧州向けはゆるゆるで、LCはがちがちです)アタリがやわらかくなる設計みたいですし、音も静かみたいですし(国産タイヤには適わないでしょうが)。
・ツリー全体表示
147 hits

Re:お勧めコンフォートタイヤは?
アンパン  ぜんまい侍  - 09/5/26(火) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼RZさん:
レスありがとうございます。

>納車されて、数千キロなり走行されて、これをどーしたいか?ってのが
>ないと、タイヤも選べないのでは?
>いきなり交換してしまうと、元がどーだったのかもわからないですよネ?

ご指摘は、ごもっともと思います。
元がどうだったのか知りたい気もするのですが、
私の場合、新車装着タイヤが欲しいという人がいたのと、もともと、新車装着タイヤに、あまり期待していないこともあったため、このタイヤを(未走行に近い状態なので)まあまあの値段で譲り、新しいタイヤの資金の足しにしようと思っています。

私として、最高のタイヤというよりも、新車装着タイヤよりも良いだろうと思われるタイヤが知りたくて投稿しました。

そんな者ですが、よろしければ、ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
183 hits

Re:お勧めコンフォートタイヤは?
アンパン  RZ  - 09/5/26(火) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ぜんまい侍さん:
>週末ドライバーなので、値段は気にしていません。
>ちなみに、サイズは、215/45の17インチです。

納車されて、数千キロなり走行されて、これをどーしたいか?ってのが
ないと、タイヤも選べないのでは?

いきなり交換してしまうと、元がどーだったのかもわからないですよネ?

そうじゃないと、交換のための交換になっちゃうと思いますヨ。
・ツリー全体表示
154 hits

お勧めコンフォートタイヤは?
アンパン  ぜんまい侍  - 09/5/25(月) 23:59 -

引用なし
パスワード
   30型ツーリング(納車未定)のタイヤを交換しようと思っているのですが、どのタイヤが良いのか迷っています。(新車装着タイヤは友人に譲る予定です。)

いろいろなサイトで調べると、レグノGR9000などは、大型セダン向きでミスマッチだという話も散見されます。

一方、こちらでは、エコピアやアース1、Eスペック等が挙がったことがあると思うのですが、他のタイヤを含めて、どのコンフォートタイヤが最も乗り心地が良いと思われますか?
どなたか、詳しい方教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

週末ドライバーなので、値段は気にしていません。
ちなみに、サイズは、215/45の17インチです。
・ツリー全体表示
133 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
白プリ  目指せ歩く価格com  - 09/5/24(日) 18:33 -

引用なし
パスワード
   >>オートリトラクタブルミラー \15,750(工賃込)

すみません、横やりを入れるようで恐縮です。
以下、あくまで私の経験則ですので・・・。

小職、以前は電動ドアミラーをきちんと閉める派だったのですが、途中から閉めない派に転じました。
【事由】以前、JZS160に乗っていた時期があるのですが、左右とも電動ミラーが3年経過して修理・交換要となりました。幸いな事に「つくし保障」に入っていたので無料交換でした。ディーラーの話だと、「やはり電装品は使用頻度次第です。特に雨にあたる品は弱いです。動かさないと壊れにくいですけどね。壊れない代表例がサンルーフのモーター部ですよ。」
と言うことで、開閉回数が最大である「オート」は個人的には「つくし保障」とセットでないとちと怖いです。

以上はあくまで小職の経験則です。最近は品質があがって余計な心配かもしれませんが・・・。
・ツリー全体表示
203 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
パパ  SIMPLE  - 09/5/24(日) 10:02 -

引用なし
パスワード
   常陸人さん、こんにちは。

>汎用の制御ユニットをDIYで後付取りつけるに、最適なパーツがありますよ、
>それは「八木澤式自動格納ミラーユニット(5300¥)」
情報ありがとうございます。5,300円ならDIYも悪くないですね。
最近DIYを億劫がっている自分に活をいれなきゃですが(笑)
・ツリー全体表示
230 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
おじさん  常陸人  - 09/5/24(日) 7:38 -

引用なし
パスワード
   ▼SIMPLEさん:
>今の車でも頻繁に施錠確認をしているので便利そうです。
>後付でもいいのですが9,500円くらいするようですのでDOPかな。

汎用の制御ユニットをDIYで後付取りつけるに、最適なパーツがありますよ、

それは「八木澤式自動格納ミラーユニット(5300¥)」ですが、車種別の取り付けユーザー報告もリンクされており、又20型プリウスについては、このユニットの製作者(八木澤氏)の詳細な取り付け説明書も公開されていますので、30型プリウスについても、遅からず公開されるでしょう。

私の場合は、「八木澤式アンサーバックユニット」をホンダ旧車にDIYで取り付けて便利に使用していましたが、うらしまんさんの言われる”施錠確認に役立つ”と気付いておれば、「自動格納ミラーユニット」も取り付けていたかもしれません。
・ツリー全体表示
206 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
パパ  SIMPLE  - 09/5/24(日) 7:00 -

引用なし
パスワード
   うらしまんさん、こんにちは。

>オートリトラクタブルミラー \15,750(工賃込)
>値段の割に実用性が高いかなと思います。私は心配症なので施錠の確認用になりますし。

ドアミラーをたたむのはマナーの問題だったり、車に戻ったときに反対向きに
倒れていたりしたときの不快感などと思っていたのですが目からうろこです。
今の車でも頻繁に施錠確認をしているので便利そうです。
後付でもいいのですが9,500円くらいするようですのでDOPかな。
・ツリー全体表示
168 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
おじさん  常陸人  - 09/5/24(日) 4:25 -

引用なし
パスワード
   ▼圭さん:
>▼常陸人さん:
>インテリアイルミネーションについては私も注文しましたが、スタッフマニュアルの記載では「ドアを開くとブルーに点灯。夜間はスモールライトに連動しアンバー色に。」とあるのです。カタログとは表記の仕方が違いますね。

なるほど、ブルーとアンバー色はこのような2つの動作モードに自動的に連動して点灯しているのですか、スタツフマニュアルにこのように記載されているのならこれが正しいようですね。確かに夜間はアンバー色の方を好みの方が多そうですし、又昼間はブルーの方がアンバー色より逆に目立つような気もしますしね。
・ツリー全体表示
285 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
子供    - 09/5/24(日) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼常陸人さん:
インテリアイルミネーションについては私も注文しましたが、スタッフマニュアルの記載では「ドアを開くとブルーに点灯。夜間はスモールライトに連動しアンバー色に。」とあるのです。カタログとは表記の仕方が違いますね。

文字通りに解釈すると、ドアオープン時には昼夜に関係なくブルー、ドアを閉めると消えるが夜間にスモールを点灯するとアンバーで点灯すると私は思っていました(色を切り替えて使える、とは書いていなかったので・・・)。
・ツリー全体表示
259 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
パパ  うらしまん  - 09/5/23(土) 23:49 -

引用なし
パスワード
   すいません。先輩じゃないですけど。

オートリトラクタブルミラー \15,750(工賃込)

値段の割に実用性が高いかなと思います。私は心配症なので施錠の確認用になりますし。
・ツリー全体表示
152 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
紫プリ  S購入者  - 09/5/23(土) 21:40 -

引用なし
パスワード
   まだ考慮中ですが、
1.モデリスタセレクション  インテリアパネルセット(プラネットブルー)
2.IRカットフィルム(スモーク)
3.トランクマット
です。
工賃込でいくらかかるのかなぁ
・ツリー全体表示
146 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
おじさん  常陸人  - 09/5/21(木) 5:39 -

引用なし
パスワード
   皆様、DOPパーツの定価価格を表示していましたが、別スレで話題になってますが、もし実際にディーラーさんで取り付けていただくと、これに取り付け費用がプラスされることになりますね。

私の例:3)IR(赤外線)カットフイルム(リヤサイド・バックガラス)(13.65K\)の場合、13.65k\+工数1.6hr分の(1.6*約8k\)→約26.45k\になりますから、やはりフイルム貼りの工賃は高いです。

ということは、工数の少ないDOPはDIYでも取り付け可能かなー と思い、「プレミアムホーン」(本体価格は5.25k\) の工数を見ると0.7Hrでして、本体と略同じ価格で小さくもないですが、バンパー等の取り外ししなくとも、比較的簡単にDIY取り付けできるのであれば、ヤフオク品入手との手もありそうです。ミツバの汎用ホーンで良い音を出すのが安く出品されてますから。
・ツリー全体表示
213 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
アクアプリ  べスパ  - 09/5/20(水) 23:44 -

引用なし
パスワード
   >20型にあるリアボックスがないので
>リアマルチボックス 6.3k\ が欲しくなりました
>
自分もリアマルチボックス付けようと思っていたのですが、
実物みたらすごい安っぽいですよ。6.3kは高い。
カー用品ショップとかで探した方がいいのありそうです。
単なるでかいティッシュケースだった。
奥の穴も何入れていいかわからんし、運転席から
身捩ってとるもの億劫です。
・ツリー全体表示
181 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
ドラ  ドラエもん  - 09/5/20(水) 19:32 -

引用なし
パスワード
   追伸です

納車までの楽しみにディーラ試乗車(まだナンバーなし)にのりこみ
オプションなにを買おうかチエックしてきました。

●スカッフィルミネーション 31.5k\
 のりこむときボディに傷がついてくるので、
 それを防ぐ意味でも気に入りました(まだ買いません、高いから)
●コンソールトレイの小物入れ付カップホルダー
 展示車についてましたが標準でついてくるそうです、
●クリーンボックスEX 3675\
 これまで市販品を使ってましたがフロアでコロコロしがちで
 奮発して発注してきました
・ツリー全体表示
174 hits

Re:アフターパーツとして最適のDOPは?
アンパン  たから  - 09/5/20(水) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼錯乱坊さん:
>ブルーとオレンジのどちらかが選択できる“2モード”だと思いますよ。

常陸人さん
便乗させてもらってしまいすみません(_ _)ペコリ

錯乱坊さん
そうなんですか。ありがとうございます。
カタログで見ると青い光のほうが良いのオレンジいやだなーと
思っていたのですが、どちらか選択できるのならよかったです!
・ツリー全体表示
229 hits

66 / 77 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free