(SS)C−BOARD  アフターパーツ、DIY専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

60 / 77 ページ ←次へ | 前へ→

Re:理想のタイヤに巡り会えました!!
赤プリ  赤雲母  - 09/9/30(水) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:

こんばんは、私も30プリ購入に合わせてインチアップを行おうと
考えタイヤを検討しているときに、白のEPVさんのスレを読ましていただき
プライマシー LCに決め、ついこの間平野タイヤさんに注文しました。
ホイルをBBS RE-Lとセット購入のため納期が11月中旬になりました。
納車は12月初旬予定なので間に合いますが。

余談はこれぐらいにして本題に入ります。
白のEPVさんとは違い215/45 R17です。
教えて下さい。白のEPVさんは最初、前輪3.5k 後輪3.0kで
後に実験的に前輪3.0k 後輪2.2kにされていましたが、最終的には
前輪・後輪それぞれ何キロで落ち着きましたか。

また、私が注文したプリウスは、グレードSでメーカーオプションで
ソーラーパネル・リアバンパースポイラー・寒冷地仕様です。
ソーラー付きのため車重も重くなっています。
白のEPVさんの経験(ノウハウ)も含めて上記質問にお答えいただければ
幸いです。
・ツリー全体表示
180 hits

Re:地デジチューナー
青プリ  trumpp  - 09/9/29(火) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼おじさんさん:
ピクセラの地デジチューナーが4700円でイオンで売ってたので
アナログテレビ用に買ってみたのですが気になります
つながるか?と聞かれるとつながります(笑
20型前期プリのモニタには十分だと思います(^^;

ttp://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt102_pa1/index.html

ただ、アンテナをどうするのかが問題です。
室内用のだと向きが問題
マグネティックループアンテナだといいかもしれませんが
見た目がちょっと・・・

質問の内容からすると
アンテナ込みで市販の車載用買った方がいいかもしれませんよ。
私がプリウスを買った頃よりカー用品店さんもずいぶん勉強
されています。

現在は配線等めんどくさいので今パソコンにピクセラのボードを
さして地デジ録画してDVDに焼いて見ています
・ツリー全体表示
173 hits

ボンネットカウルスポイラー
おじさん  おじ  - 09/9/27(日) 16:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして! どなたか、20型プリウスにボンネットカウルスポイラーを取り付けている方はいませんか? 友人がオクで購入しましたが、30型を購入したので未使用品を頂いたのですが、両面テープでの固定だと書いて有り、取り付けたら飛んでしまうのではないかと心配しています。ネットで検索しても取付け車両が見当たらないもので・・・・やっぱり飾り(走行は不可能)なのでしょうか??
・ツリー全体表示
130 hits

Re:ドライブレコーダーについて
銀プリ  テン  - 09/9/26(土) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ダッシュボードにつけるレーダー探知機はいかにもなのでミラー型レーダー探知機を探していたら下記の製品にいきつきました。
「マルハマ ドライブレコーダー搭載GPSレーダー探知機GDR-920V」
チカチカした液晶モニターの小窓もないので電源を入れないとただのワイドミラーにしか見えません。ドライブレコーダーの機能はおまけ程度だと想像していましたが、信号機の色などもきちんと判別できるのでお守り程度にはなるでしょう。
ちょっとした急ブレーキでも反応して自動で録画してくれているので安心感があります。電源の配線はぎりぎりの長さまで内装屋に隠してもらいました。
難点は重量のためミラーが多少ブレることですが慣れたら それほど気になくなりました。カメラ部の枠がシルバーで目立つのでプラモデル用のつや消し黒塗料で塗ったら落ち着いた感じになりました
価格もネット通販店で10000円位から処分品みたいのもあるので結構お得だと思います。
・ツリー全体表示
170 hits

Re:社外ホーン(アルファーホーン)へのDIY交換
おじさん  常陸人  - 09/9/26(土) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼cerfesさん:
>▼常陸人さん:
>30型STですが、社外品と言うよりセルシオホーンに交換しました。
>バンパーは外したく無いので、Tマークを裏側から背の低い+字ドライバーで2箇所外すと大きな穴が開きます。
>そこから作業をしました。

本日、cerfesさんの方法と同じくフロントのTマークを外して、中央の部の左右2ケ所のボルト穴を利用しアルファーホーン(ヤフオク中古入手品)を取り付けました。(既存の両脇の純正ホーンは、配線なしで付いたままになっています)

ずっと以前にこのバンパーを外さなくとも取り付けできる教えていただいてましたが、アルファーホーンと既存配線端子の互換性等をネットで確認したりしてましたので遅くなり、本日無事取リ付けDIY作業が完了しました。
やはり、純正ホーンの音とは比較にならない位のよい音色を出してくれます。

この方法でDIY取り付けされる場合、下記の点を参考にされるがよさそうです。

1)Tマークを外す作業は、ラジェター前の上部の隙間から手を入れて、Tマーク取り付けビスを緩める必要がありますが、この隙間が狭く手の大きな私の場合、手の甲側にだいぶアザを作り、痛い思いもしてしまいました、薄手の手袋が必要です。しかし手の小さい方、標準サイズの方なら、そこそこ余裕を持って作業できそう。

尚作業完了後に気づいたのですが、この部が狭くなっているのはボンネットフードのボディ側のロック用留め金が邪魔しているためですので、この留め金(2本のボルトで固定されています)を一時外しておけば、楽に作業する対策になるようです。

2)このTマークを外すための2本のビスを緩めるドライバーは、L型ドライバーレンチを使用するがよいでしょう。

3)ホーン配線は並列プラスのみ2本きているが(マイナスは純正ホーンの筐体でボディーアースされている)、2本とも15cm長さで延長するアダプター配線(各々両端にオス/メス平型端子付き)を準備しておきます。

4)アルファーホーンなどは各々マイナス端子を持っているので、予め2本のマイナス端子を共通に配線したクワ型アース端子つきのアース線を準備しておいて、ホーン取り付けボルト共締めでアースに落とします。

5)各端子の接続部は、後で雨水などが入り腐食したりしないように、自己融着テープで防水・保護を行っておきます。
・ツリー全体表示
198 hits

Re:社外ホーン(アルファーホーン)へのDIY交換
青プリ  北紺  - 09/9/23(水) 12:07 -

引用なし
パスワード
   トヨタのプレミアムホーンですが、シールをはがすとマルコ製だったという話をネットで見た記憶があります。

プレミアムホーンを注文時に付けましたが(まだ納車待ち)カー用品店で同等の市販品にすれば、安いし色も青くなるので見た目もよかったかなと、当初迷いました。
・ツリー全体表示
215 hits

Re:30型ウッドハンドル加工について
銀プリ  轆轤首  - 09/9/15(火) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼アクアプイさん:
>STで契約しハンドルをDOPで革巻きに変えました。外した純正ハンドルで革巻きウッドステアリングに加工してくれる業者何方かご存知無いでしょうか。
>できれ関西の業者で。


▼アクアプイさんへ:

株式会社 ビバリーオートさんで、純正のステアリングを加工して杢目で仕上げた製品が販売されているようです。
下記URLをご覧下さい。
h ttp://www.beverly-auto.co.jp/item/toyota/prius30_list.html
・ツリー全体表示
159 hits

30型ウッドハンドル加工について
オヤジ  アクアプイ  - 09/9/15(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
   STで契約しハンドルをDOPで革巻きに変えました。外した純正ハンドルで革巻きウッドステアリングに加工してくれる業者何方かご存知無いでしょうか。
できれ関西の業者で。
・ツリー全体表示
136 hits

Re:理想のタイヤに巡り会えました!!
白プリ  白のEPV  - 09/9/9(水) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼越後屋さん:
こんばんは。

>20型なので純正とはサイズが違いますが、
>プライマシーLC 195−60−15です。

外径はマッチしますね。
私の書いた20型推奨サイズです。^^

>まだ20kmほどしか走っていませんが、
>前のプレイズよりなかなか良い感じです。
>プレイズも元々燃費は悪かったのですが、
>仕事で車を使っているので良い条件で走れないため気になりません。
>燃費アタッカー以外の人には良い選択の一つかも。

そう思います。
20型のミシュランE3Aと比較が同時に出来まして、
静粛性は格段の違いである と今でもそう思います。
燃費的には20型の方が上を行きますがね(汗;

>5連休に西日本遠征を予定しているので楽しみです。

またコメントを聞かせて下さい。
書き込み、ありがとうございました〜
・ツリー全体表示
311 hits

GTウイング
おじさん  おじさん  - 09/9/7(月) 23:36 -

引用なし
パスワード
   どなたか、20型にGTウイングを取り付けている方はいますか?

 ヤフオクで、穴あけ不要のハッチバック用が売っていますが
 付けたらどうなるのかなぁ〜??

 リアースポに穴あけはしたくないので・・・・!

 皆さん アドバイスをお願いします。
・ツリー全体表示
134 hits

ドライブレコーダーについて
おじさん  HAL1000  - 09/9/7(月) 20:57 -

引用なし
パスワード
   まだ納車一ヶ月点検が済んだだけですが、プリウスの無音走行で歩行者・自転車などとの「ヒヤリ・ハット」に複数回遭遇しました。
事故に遭いたくはないのですが、こう続くと怖いのでドライブレコーダを購入しました。(安全祈願のお札にすべきだったかな)

ユピテルの DRY-R5 をデーラー(Net'z)での購入設置で \40k円でした。
設置工賃 0.5h \8k と考えると、まあまあではないでしょうか。

VGA解像度の、衝撃前 20sec 後 5sec の画像とXYZ方向の加速度と速度および GPS の位置情報が記録され、ボタン操作でも同様の記録が取得できます。

Z方向加速度は高感度すぎ、道路の段差などで動作してしまいすので調整が必要です。(PCだと XYZ 独立に調整できます)

昨日のことなんですが別の車が立体駐車場の出口で自転車と衝突して事故になった所に出遭わせてしまい、ボタンを押して録画してみました。自宅に帰ってから再生して見たら、車と前輪の変形した自転車が写ってました。自転車の女性は軽傷だったようです。

意外と便利なのが「GPSで全行程の記録」が取れるのでドライブ日記の一部として便利です。ただし KML は 10sec 間隔なんで簡単な js で 1 〜5分間隔に<Placemark>を編集しないと足跡だらけになりますけどね。KML は Google Earth に表示して思い出として楽しむことができます。

おまけとしてユピテル得意の GPS 情報によるレーダ・オービス警告、取り締まりエリア警告が利用できます。

P.S.
買い物後に駐車場から出ようとしたら事故処理に複数のパトカーが来ていました。歩道で警官が交通整理していたのですが、右からの自転車を行かせた後に警官が私に「いけいけ」と合図したのですが警官の背中を見ると複数の自転車と歩行者が左へ行くのを待っています。私が出ずに待っていると警官がまた出るよう合図します。警官に手を振って彼の背中の方向を指してやると、振り返って待っている自転車と歩行者に気づき私の車に停止の合図をして自転車と歩行者を移動させてから、照れ笑いと共に私に手を上げて出るよう合図しました。
・ツリー全体表示
141 hits

Re:理想のタイヤに巡り会えました!!
赤プリ  越後屋  - 09/9/6(日) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ちょうど5年たった私のプリウスですが、
タイヤをローテーションすれば、あと1年くらいひっぱれそうでしたが、
この先6年乗ることを考えタイヤを更新することにしました。

20型なので純正とはサイズが違いますが、
プライマシーLC 195−60−15です。
まだ20kmほどしか走っていませんが、
前のプレイズよりなかなか良い感じです。
プレイズも元々燃費は悪かったのですが、
仕事で車を使っているので良い条件で走れないため気になりません。
燃費アタッカー以外の人には良い選択の一つかも。
5連休に西日本遠征を予定しているので楽しみです。
・ツリー全体表示
284 hits

Re:地デジチューナー
おじさん  他車オーナー  - 09/9/5(土) 21:39 -

引用なし
パスワード
   VTRで入力するってことでしょう。
つまり、ナビの切り替えボタンはTVではなくAUX。
要するに、DVDプレイヤーなんかを後付けしたのと同じ繋ぎ方と言うことではないですか?
・ツリー全体表示
178 hits

Re:理想のタイヤに巡り会えました!!
青プリ  ブルーマイカ  - 09/9/3(木) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:

峠でのインプレを頂き、ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。
もう少し先となりますが購入しようと思います。

ミシュランのタイヤ製造国は、グローバルですね。
気になったので少し調べると、MADE IN CHINAもあるそうです。
(現在のところプライマシーLCで確認したのは中国、タイです。サイズによって違うとも言われていますが、未確認です)

ミシュランは世界中に工場がありますが、品質基準は同じなので、製造国によって品質が悪くなるということは無いようですが、気にする人は気にするかとは思います。
ソニーのプレイステーションで、日本製と中国製が並んでいたら、日本製が売れるのと同じ心理なのでしょう。(PS3の発売当初は、中国製の方が初期不良が少なかったということがありましたけど)

参考:Yahoo知恵袋の回答
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211924477?fr=rcmd_chie_detail

そう言えば。
純正採用されたプライマシーHP(17インチ)も海外製造なのかな?
・ツリー全体表示
239 hits

Re:理想のタイヤに巡り会えました!!
白プリ  白のEPV  - 09/9/2(水) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼naoさん:
>>どこに書いてありますか?
>>見つけられないのです。
>>もしかしてタイヤのインサイド側ですか?
>
> 組み替え前に、クレポリメイトを塗りこんだ際に見つけました。今日、OUTSIDEの刻印のあるザラザラした面を確認しましたが、原産国の刻印はなかったので、INSIDEのはずです。たしか、MADE IN THAILANDだったかと。大文字、小文字の違いはご容赦ください。因みにOUTSIDEには、MAX LOAD615kg、MAX PRESS350kpaの刻印がありますので、白のEPVさんの空気圧3.5は、てっぺんですね。気温の変化で、内圧も上がりそうですから、高気圧もほどほどにしたほうが、良いのでは?

インサイドでは判らなかったはずですね。納得です。
空気圧ですが今は実験的に前3.0 後2.2まで落としました〜

驚いた事に余り転がり感は変わらないではありませんか!
それよりも直進性が良くなってこっちの方がグッドと思えるようになってきました〜

後に関しての考察はこうです。
転がり抵抗の大部分はタイヤが重量に負けてヒシャガる事に起因している気がします

後ろは2.2kでもひしゃがりが小さいかったのです。加重が軽いから。
転がり抵抗は元々生じにくい と。

これに対して前輪は重いです。目に見えてヒシャがってます。やはり3.0k
ないと転がり感は悪いですね。

そしてこの「ひしゃがり」ですが私の215は重量級セダン用ですから
1390kgに対してはもともとヒシャがりが小さいと推察します。
太くても転がる要因だと考えています。

ただしグリップが良いのと重いのでエンジン燃費が悪かったりします。

> それから、オーバーサイズにして、はっきりと燃費が落ちました。外径比で2.3パーセントの違いですが、通勤路を2日間乗った感じでは、27km/Lから25.5km/L前後に落ちた感じです。タコメーターを見た感じでは、いままで、1500回転で加速していたパターンで、17、800回転くらいまでアクセル開けないと、今までの加速感が得られません。したがって、瞬間燃費計の数値も明らかに低いです。バッテリーレベルの落ちも早いですし、モーター走行レベル4で走っていた所でも、レベル5の始めで、もうエンジン走行です。また、エンジンでの定速走行時(74km/hとか80km/h)の回転数も1250から1350位に上がってしまい、瞬間燃費は、3、4km/L落ちるている状況です。

20型のサイズから比べるとやはり予想想像通り落ちますね。

> ネガだけ書いてしまいましたが、白のEPVさんのおっしゃるとおり、静粛性は、たしかに高いです。

トータルバランスと高級な走り というメリットでガソリン代をカバーしてください
繰り返しますが、燃費最優先なら他のタイヤが選択肢でしょう・・・
・ツリー全体表示
259 hits

Re:理想のタイヤに巡り会えました!!
白プリ  nao  - 09/9/1(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:
>▼naoさん:
>>ただ、原産国がタイだったのですが、ありなのでしょうか。ちなみに白のEPVさんのは、どこ産だったでしょう?
>
>どこに書いてありますか?
>見つけられないのです。
>もしかしてタイヤのインサイド側ですか?

 組み替え前に、クレポリメイトを塗りこんだ際に見つけました。今日、OUTSIDEの刻印のあるザラザラした面を確認しましたが、原産国の刻印はなかったので、INSIDEのはずです。たしか、MADE IN THAILANDだったかと。大文字、小文字の違いはご容赦ください。因みにOUTSIDEには、MAX LOAD615kg、MAX PRESS350kpaの刻印がありますので、白のEPVさんの空気圧3.5は、てっぺんですね。気温の変化で、内圧も上がりそうですから、高気圧もほどほどにしたほうが、良いのでは?
 それから、オーバーサイズにして、はっきりと燃費が落ちました。外径比で2.3パーセントの違いですが、通勤路を2日間乗った感じでは、27km/Lから25.5km/L前後に落ちた感じです。タコメーターを見た感じでは、いままで、1500回転で加速していたパターンで、17、800回転くらいまでアクセル開けないと、今までの加速感が得られません。したがって、瞬間燃費計の数値も明らかに低いです。バッテリーレベルの落ちも早いですし、モーター走行レベル4で走っていた所でも、レベル5の始めで、もうエンジン走行です。また、エンジンでの定速走行時(74km/hとか80km/h)の回転数も1250から1350位に上がってしまい、瞬間燃費は、3、4km/L落ちるている状況です。
 ネガだけ書いてしまいましたが、白のEPVさんのおっしゃるとおり、静粛性は、たしかに高いです。
 では。
・ツリー全体表示
235 hits

Re:ENKEI TUNING SC03の重量は?
銀プリ  トライ  - 09/9/1(火) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ブーちゃんさん:
>▼トライさん:こんばんわ
>>30型Gツリに乗っています。
>>以前は20型のSツリでしたが、やっぱり車体重量とタイヤが215
>>ってことで実燃費でたぶん5%ぐらい落ちてるような感じがします。
>>少しでも燃費を良くしようと思い少し軽めのホイールにと考えています。
>>本当は鍛造にするのが一番ですが、ちょっと高いので
>>ENKEI TUNING SC03にしようと思っています。
>>このホイールの重量をご存じの方いますか?
>>また付けてる方がいたら感想など聞かせて頂けると嬉しいです。
>>宜しくお願いします。
>
>17インチ7Jで9.3kgみたいですよ。
>
>h ttp://www.wheelweights.net/

どうもありがとうございます。
ノーマルで11キロなのでやっぱり鋳造だとそんなに変わらないんですね
鍛造のレイズだと半分ぐらいですが、金額も1.7倍はするので
考えてしまいますね
・ツリー全体表示
584 hits

Re:理想のタイヤに巡り会えました!!
白プリ  白のEPV  - 09/9/1(火) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼naoさん:
>ただ、原産国がタイだったのですが、ありなのでしょうか。ちなみに白のEPVさんのは、どこ産だったでしょう?

どこに書いてありますか?
見つけられないのです。
もしかしてタイヤのインサイド側ですか?
・ツリー全体表示
210 hits

Re:ENKEI TUNING SC03の重量は?
紫プリ  ブーちゃん  - 09/8/31(月) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼トライさん:こんばんわ
>30型Gツリに乗っています。
>以前は20型のSツリでしたが、やっぱり車体重量とタイヤが215
>ってことで実燃費でたぶん5%ぐらい落ちてるような感じがします。
>少しでも燃費を良くしようと思い少し軽めのホイールにと考えています。
>本当は鍛造にするのが一番ですが、ちょっと高いので
>ENKEI TUNING SC03にしようと思っています。
>このホイールの重量をご存じの方いますか?
>また付けてる方がいたら感想など聞かせて頂けると嬉しいです。
>宜しくお願いします。

17インチ7Jで9.3kgみたいですよ。

h ttp://www.wheelweights.net/
・ツリー全体表示
553 hits

地デジチューナー
青プリ  おじさん  - 09/8/31(月) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ネットでVTRアダプターケーブルを付けると、市販の地デジチューナーが付けられると書いて有りましたが本当に取り付けられるのですか?ディーラーに確認したら純正チューナーしか取り付かないと言われました。
・ツリー全体表示
145 hits

60 / 77 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free