(SS)C−BOARD  アフターパーツ、DIY専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

58 / 77 ページ ←次へ | 前へ→

Re:30型タイヤ交換について
オヤジ  DB  - 09/10/17(土) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん: 
親切に教えて下さってありがとうございます
どちらも転がりがいいタイヤなので迷います。今の所ノイズが静かそうなプライマシーLCにしようかなと思ってますが。
・ツリー全体表示
206 hits

Re:テールレンズのスモーク?
おじさん  ゴルファー  - 09/10/17(土) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん

 早速ありがとうございます。
 拝見したところ凄いですね、

 ここまでは無理です(笑)が、多少薄い色でも付いたら
 気が休まるのですが駄目っぽいですね。
 法に触れるのであれば尚更(涙)

 私もブルーマイカさんと同じで、普通の色のテールが良いですよ。
 わざわざありがとうございました。


>▼ゴルファーさん:
>
>サウンドコネクションのブログで20型にスモークを貼っていました。
>ttp://gas818.blog66.fc2.com/blog-entry-933.html
>
>正直な個人的感想として。ヤン車(ヤンキー仕様・珍走仕様)は、格好悪い・・・です。
>程ほどのカスタマイズの範囲を超えていると感じました。法的にもグレー。
>
>個人的には、スモークもクリアテールも90年代の流行だと思いますので、新型プリウスでもクリアテール風なのは、私もあまり好みではなかったです。インサイトのような普通の色のテールにして欲しかった・・・
・ツリー全体表示
168 hits

Re:テールレンズのスモーク?
青プリ  ブルーマイカ  - 09/10/17(土) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ゴルファーさん:

サウンドコネクションのブログで20型にスモークを貼っていました。
ttp://gas818.blog66.fc2.com/blog-entry-933.html

正直な個人的感想として。ヤン車(ヤンキー仕様・珍走仕様)は、格好悪い・・・です。
程ほどのカスタマイズの範囲を超えていると感じました。法的にもグレー。

個人的には、スモークもクリアテールも90年代の流行だと思いますので、新型プリウスでもクリアテール風なのは、私もあまり好みではなかったです。インサイトのような普通の色のテールにして欲しかった・・・
・ツリー全体表示
141 hits

テールレンズのスモーク?
おじさん  ゴルファー  - 09/10/17(土) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ゴルファーと云います、

いつも此処では大変お世話になり、新プリも約一ヶ月を経過、
勉強させて頂いた成果に大いに満足しております。
心からお礼申し上げます。

ところで、気になっていることがあるので
アドバイスお願いします。

テールレンズの白色が気に入らないのです。
私だけかと思いますが昔の色、強いて云えば
スモークが良いと思うのですが・・・・。
・ツリー全体表示
139 hits

Re:30型タイヤ交換について
青プリ  ブルーマイカ  - 09/10/17(土) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼DBさん:

興味が出たので、メーカー公称の転がり抵抗について調べてみました。
完全な同一条件の比較ではなく、メーカーがタイヤ公正取引協議会に届け出している条件は異なります。

<測定条件>
・EP100:タイヤ195/65R15;ホイール15インチ×幅6J;加重4.41kN;空気圧210kpa11;速度:80km/h
ttp://www.bridgestone.co.jp/info/news/2009010503.html

・プライマシーLC:タイヤ225/55R17;ホイール不明(タイヤ幅から17インチ×幅8J前後かと);荷重584kgf;空気圧210kPa;速度90km/h
(他に、テストで使用した測定ドラムの測定誤差や、加重の違いから車種の違いが伺えます)
ttp://www.michelin.co.jp/media_center/news/products/090109.html

<転がり抵抗係数測定結果>
・EP100:70
・プライマシーLC:79.4

はっきり言って、EP100は15インチで軽い加重&細いタイヤですから、結果が良くて当然です。それを差し引いても、プライマシーLCは十分良い結果なのではと感じました。プライマシーLCの15インチでの結果と、EP100の17インチでの結果が見てみたいです。

タイヤの選定は、転がり抵抗以外にも価格はもちろん、乗り味、ノイズ、安全性、サイドウォール耐久性、使用可能距離(寿命)、重量、見た目など、数値で表せる客観的なデータの他にも、数値ではない主観的な項目交えて重要な要素がたくさんありますから、総合的にどの項目を重視するかで選ばれると最も後悔が無いと考えます。

どちらもいいタイヤだと思いますよ。
価格が同じなら、総合的に見てミシュランの方が優位かもしれません。
安心感や耐久性では、堅牢な作りのブリジストンかと。日本人がブリジストンを選ぶ理由でもあり、日本でのブランドイメージがそうだと思います。

ミシュランは海外ブランドであり、生産国も本社フランスを筆頭にタイや中国、そして日本など様々のようです。だからと言って、品質的に性能差は無いという建前になっています。プライマシーLCでは、店頭でディスプレイ品を見たところタイ製と中国製が売っていました。私が購入した冬タイヤ、X-ICE XI2はスペイン製でした。性能とは関係有りませんが、遙か遠くから輸入されてきている事実は面白いと感じています。
・ツリー全体表示
164 hits

30型タイヤ交換について
オヤジ  DB  - 09/10/17(土) 16:31 -

引用なし
パスワード
   純正17インチのタイヤを交換しようと思っているのですがPrimacyLCとエコピアEP100と迷ってます。発進がスムーズになってアクセルオフにしたときよく走る転がり抵抗の少ないタイヤがいいのですがどちらがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示
125 hits

Re:夜のナビ背景を昼と同じにしたい
白プリ  河内のプーさん  - 09/10/17(土) 11:37 -

引用なし
パスワード
   私はMOPナビですが、ここを読んで同じように昼画面に設定しました。

ライトONでも昼画面にはなりますが、周囲が暗いと自動的に減光されますね。
メーター照明の減光調整と連動しているようです。

したがって、明るすぎることはないと思います。
・ツリー全体表示
226 hits

Re:ヘットライト!
銀プリ  のざわ  - 09/10/17(土) 4:07 -

引用なし
パスワード
   助手席側ですか?
でしたらヒューズボックスのカバーを外せば簡単ですよ。
・ツリー全体表示
181 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
銀プリ  KS  - 09/10/16(金) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼gansu29さん:

ビーコンユニットを付けると、渋滞自動回避に加え、高速道路走行中は渋滞情報が(FM-VICS図形情報よりずっと見易い)図形で表示されるようになります。一般高速では遠くの渋滞状況も一目で分かるようになり、また首都高速では(多分他の都市高速でも)全体の渋滞情報が一画面で出て来るので、結構便利です。
きっと投資されるだけの価値はあると思います。

なお、既に御存知と思いますが、念のため:
ビーコンユニット[受信/受光部]は、外から見える所に設置する必要があり、ダッシュボード上の設置が一般的です。これは、一般道では赤外線による光ビーコン方式を採用しているためです。
中には、GPSアンテナのようにダッシュボード内に隠す形でユニットを設置される方がおられるとの事ですが、これは一般道の光ビーコン受信を諦め、高速道路の電波ビーコンのみを拾うことを意図したものと思われます。でもこれでは、折角投資したビーコンユニットの価値を半減させてしまいますよね。
以上、老婆心まで。
・ツリー全体表示
260 hits

WALD 30型 エアロ
青プリ  青い稲妻  - 09/10/16(金) 18:54 -

引用なし
パスワード
   やりすぎ感がたまりませんね。

h ttp://www.wald.co.jp/parts_acce/carrange/toyota/prius/30prius/30prius.html
・ツリー全体表示
149 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
銀プリ  gansu29  - 09/10/16(金) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらさくさん:
>地域差が大きいと思いますので周囲に付けられている人がおられたら聞いてみるのが一番です。
さくらさくさん こんにちは 再返答ありがとうございます。営業さんの反対理由がビーコンの機能上の問題では無いことに安心しました。皆さんの情報を整理すると地域差にもよりますが渋滞の多い首都圏ではビックスビーコンユニットの機能は渋滞回避に有効と認識しました。維持費や費用対効果を考えますと割安に感じるので導入しようと思います。プリウスの高燃費、休日の高速料金1000円、ビックスの渋滞回避能力により私のカーライフも充実したものになりそうです。皆さん情報ありがとうございました。
・ツリー全体表示
227 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
銀プリ  gansu29  - 09/10/16(金) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼KSさん:
>しかし、過去の経験上、今はナビを信用しています。
KSさん 情報ありがとうございます。ビーコンユニット取付前向きに検討しようと思います。
・ツリー全体表示
217 hits

Re:夜のナビ背景を昼と同じにしたい
おじさん  kenji1963  - 09/10/16(金) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>▼KUROさん:
>設定終わりました。
>ライトを付けて【設定】長押しで表示される設定画面を
>利用して、ライトを付けても昼間と同じように、
>ナビの画面が見やすくなりました。


夢中さん
おはようございます。
どうですか?ナビ明る過ぎませんか?
私も今晩にでも 試して観たいと思います。
P・S
お帰りなさい。
色々な人達が居ますので挑発的なのは、無視で
行きましょうネ。
・ツリー全体表示
189 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
パパ  さくらさく  - 09/10/16(金) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼gansu29さん:
>▼さくらさくさん:
>>ビーコンは最後まで迷って営業マンの反対を押し切ってつけました。
>さくらさくさん こんばんはご返答ありがとうございます。内容を拝見しまして私も取付に対してさらに前向きになってます。営業さんの反対理由はなんだったんでしょうか?差し支え無ければ教えて下さい。

すみません。もう少し詳しく書けば良かったですね。
営業マンの反対とは、とにかく新車販売数に対して取付需要が少ない=必要ない。
「やめたほうがいいですよ。ビーコン付けられるお客さんはほとんどいません。
店としては売上が上がるのでありがたいのですが、お勧めしません。」でした。
私は首都圏ですので渋滞回避ルート助かっています。
地域差が大きいと思いますので周囲に付けられている人がおられたら聞いてみるのが一番です。
・ツリー全体表示
200 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
銀プリ  KS  - 09/10/16(金) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼gansu29さん:
>トリプル10さん こんばんは ご返答ありがとうございます。迂回路のほうが早く着くとの事。最低限の仕事はしているみたいですね。私も取付に対して前向きになりました。

もう一押しさせて下さい。

ストラーダの800シリーズにビーコンユニットを付けています。
ルート上に渋滞が発生すると「状況が変わったので新しいルートで御案内します」とか何とかアナウンスがあって、新ルートでナビが始まります。
一度(半信半疑で)その新ルートを走行したら、本当に渋滞を回避できたので、それ以降は「ナビに言われるまま」になっています。

当然、新ルート上でも渋滞(多分旧ルートに比べて軽度な渋滞)があることもあるかと思います。また旧ルートと新ルートを同じ時刻に走行することはできませんので、本当に新ルートの方が早く到着しているのか、検証することはできません。
しかし、過去の経験上、今はナビを信用しています。

御参考まで。
・ツリー全体表示
192 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
銀プリ  gansu29  - 09/10/15(木) 23:40 -

引用なし
パスワード
   トリプル10さん こんばんは ご返答ありがとうございます。迂回路のほうが早く着くとの事。最低限の仕事はしているみたいですね。私も取付に対して前向きになりました。
・ツリー全体表示
171 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
銀プリ  gansu29  - 09/10/15(木) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらさくさん:
>ビーコンは最後まで迷って営業マンの反対を押し切ってつけました。
さくらさくさん こんばんはご返答ありがとうございます。内容を拝見しまして私も取付に対してさらに前向きになってます。営業さんの反対理由はなんだったんでしょうか?差し支え無ければ教えて下さい。
・ツリー全体表示
177 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
銀プリ  gansu29  - 09/10/15(木) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん こんばんは ご返答ありがとうございます。自分の中ではビーコンユニット取付が渋滞回避に劇的に変わると期待していたのですがそうでもないのですね?ご存知だと思いますが私のノーマルナビは渋滞があると音声で「この先渋滞があります。」と教えてくれるだけでその先は何もしません。ビーコンユニットは渋滞を感知すると常に新ルートまで案内してくれるのですよね?渋滞を感知して新ルートを案内する場合と渋滞情報のみで新ルートを案内しない場合もあるのでしょうか?教えて下さい。mx proは値段が高く2年目から基本料金12000円かかるので選択せずmxにしました。proは予算オーバーで検討はしてません。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
171 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
青プリ  トリプル10  - 09/10/15(木) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼gansu29さん:
(ハンドルネーム由来:10月10日10時納車のため)
ビーコン付けています。走行距離が少ないのですが、迂回が2回ありました。10キロ先の渋滞に対して迂回路の指示(初めはナビの音声案内に違和感がありました)、時間は多少の短縮しかありませんでしたが、渋滞のイライラ感がないことが気に入りました。また、遠回りしてもプリウスは燃費がいいので気になりません。私的には付けて満足しています。

>プリウスマニアの皆さんこんにちは!初めて投稿します。私プリウスのナビに純正のNHDT-W59Gを付けております。非常に便利で重宝しておりますが最近渋滞にはまった時の回避ルートに関して少し不満を感じております。そこでお伺いしたいのですがビックスビーコンユニットを取付ると渋滞回避の解消になりますでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
147 hits

Re:ビックスビーコンユニットについて教えて下さい。
パパ  さくらさく  - 09/10/15(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼gansu29さん:
>プリウスマニアの皆さんこんにちは!初めて投稿します。私プリウスのナビに純正のNHDT-W59Gを付けております。非常に便利で重宝しておりますが最近渋滞にはまった時の回避ルートに関して少し不満を感じております。そこでお伺いしたいのですがビックスビーコンユニットを取付ると渋滞回避の解消になりますでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いします。

私もNHDT-W59Gです。
ビーコンは最後まで迷って営業マンの反対を押し切ってつけました。
効果は絶大です。大正解でした。
地域にもよるでしょうが、毎日渋滞の多い20KMの国道を通勤しています。なんと、その日によって推奨ルートが違います。
今までナビのFM VICCSの渋滞情報には何度騙された事でしょうか?
その為あまりナビの渋滞情報を信用していなかったのですが、今はナビ無しの通勤は考えられません。
渋滞地域があると走行中に即座に回避ルートへ変更してくれます。
毎日ナビのいいなりです。でも地図はとても見にくいナビですね。
・ツリー全体表示
147 hits

58 / 77 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free