(SS)C−BOARD  アフターパーツ、DIY専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

25 / 77 ページ ←次へ | 前へ→

Re:静粛性の高いタイヤ
青プリ  ブルーマイカ  - 11/4/13(水) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ▼sanさん:

BluEarth-1 AAA specのインプレを見てみました。
ttp://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/yokohama_bluearth/284/
プレスリリース
ttp://www.yrc-pressroom.jp/pdf/201012911tr001.pdf

純正に対しての静粛性、という意味では、プリウス純正比で静かになるようにしてあり、更にプリウス専用サイズ(15インチと17インチしかラインナップしていない)ということで、有る程度、静粛性について効果はあると思います。

私が求める要件の内、以下についてはどうかな・・・と思います。

2.乗り心地については、純正より固めだが、不快感がないようにしてある印象。
17インチはエキストラロード規格であり、結構固めでは。
5.それなりにシャープな遅れのないハンドリングは、多分望めない印象。
見た目:サイドウォールがゴルフディンプル模様で、異端なデザイン(少し気持ち悪い)

BluEarth-1 AAA specの立ち位置は、とにかくBluEarth-1(旧Earth-1)をプリウス向けに最適化した、あくまでもエコタイヤだと思いますので、転がりが第一、静粛性や乗り心地は2の次だと思います。
気になるのが、DNA ECOS=スタンダードタイヤと比較していること。
BluEarth-1は、Earth1の後継で、一応プレミアムエコタイヤ?ということで、スタンダードタイヤより少し上位置で、カタログでも星の数が多かったように記憶しています。
そうは言っても、BluEarth-1 AAA specは、スタンダードタイヤの派生品(改良品)ぐらいの意味合いで、コストをかけた=物量投入型のプレミアムコンフォートタイヤと比べるのは、ナンセンスで、カテゴリ違いと思います。

伊達にタイヤの価格が一本当たり数千円〜1万円前後程度違うわけではないことを、前提にした方がいいです。

また、正確な(フェアな)比較としては、旧Earth-1と比較、またはBluEarth-1の同じサイズと比較してどうだという話が無いことが気になります。

ヨコハマタイヤの殆どのタイヤの傾向として、ライフは純正より悪く(Earth-1もそうです)、少し減るとさらにかなり五月蠅い傾向があったため、今回のBluEarth-1 AAA specも、多分そうだろうと思います。

それに対して、REGNO GR-XTは特にプリウス用に作ったわけではないですが、静粛性と乗り心地に重点を置かれ、転がり性能はどうしてもその次になっていると思います。また、歴代REGNOの傾向として、タイヤが5分山ぐらいになっても、五月蠅さはそれほどでもない印象があります。


>スペックからいうと、燃費はBluEarth-1、静粛性はREGNO GR-XTに軍配が上がる気がしますが、はたして乗り心地はどちらが上か。

乗り心地はヨコハマの方が柔らかいのではないかと思いますが、今回のREGNO GR-XTはGR9000より、更に柔らかくなったということなので、私も気になっています。

前述したように、コスト(物量)をかけたプレミアムコンフォートタイヤと、スタンダードタイヤのカテゴリのタイヤを比較するのは、一般的に酷で、どっちが良いかと以前のEarth1の傾向などから考えると、明らかにREGNO・・・だと思うのですが、以前のREGNO GR9000を使った印象だと、プリウスの車重にはマッチしていないくらいの重厚な造りで、突き上げが強めだったのが気がかりです。

しかし、トータルバランスでの各点数の総合計は、確実にスタンダードタイヤは、プレミアムコンフォートタイヤに劣ります。それはメーカー自身がテストしてデータを持っており、星の数で表すなどしてカタログに記載しています。この真理が変わることは無いと思います。ユーザーがかいつまんで、一部のみを比較評価するのとは訳が違う話です。

暫くすると、REGNO GR-XT AAA specなんて特化したタイヤが出ると面白いのですが。

とは言え、例え私がどちらも試したとしても、ホイールが純正ではなく軽量な鍛造品(17インチで7kg/本)なので、純正ホイールと同じ印象ではないと思います。


>タイヤ交換の時、試着みたいに自分の車で試すことはできるのでしょうか。

それは無理だと思います。
タイヤは初期不良でも無ければ、返品交換が一切できませんし、一度組み替え装着したタイヤは新品とは言えなくなるので、どこの店でもNGです。

また、たとえ出来たとしても、組み替え工賃(4本で安くても5000円〜、一般的には8000円前後)は必要で、試乗程度なら買い上げて新古品(イボ付)として新品価格の8掛けくらいで引き取ってくれたらいいほうだと思います。

試乗会は、プレス向けで開催されることはありますが、一般向けにはほぼ無いです。
そのプレス向きの試乗会の殆どは、タイヤメーカー主催なので、ライバル車のタイヤは大体発売から数年の少し前のタイヤだったりと、予めライバルが不利なのが前提で開催されています。自社が有利で当然な開催方法です。

異なるブランドの最新のタイヤ乗り比べイベントがあったら、私も参加したいくらいです。

現実的な話として、親しい仲間内でホイールごと交換して、モデルとする不整路を順に走り比べれば、新品タイヤとしての傾向が分かると思います。
・ツリー全体表示
225 hits

Re:静粛性の高いタイヤ
銀プリ  san  - 11/4/12(火) 15:22 -

引用なし
パスワード
   REGNO GR-XTの、215/45R/17サイズが5月1日から発売されるようで嬉しいです。

BluEarth-1 AAA specか、REGNO GR-XTに変える予定ですが、どちらが静粛性高いのだろう。比較された方いますでしょうか。
スペックからいうと、燃費はBluEarth-1、静粛性はREGNO GR-XTに軍配が上がる気がしますが、はたして乗り心地はどちらが上か。

タイヤ交換の時、試着みたいに自分の車で試すことはできるのでしょうか。
・ツリー全体表示
183 hits

Re:静粛性の高いタイヤ
青プリ  ブルーマイカ  - 11/4/12(火) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:

一瞬韓国タイヤかと思いきや、ダンロップとデジタイヤの文字に唖然・・・
でも、調べたら軽用の13インチワンサイズオンリーのラインナップで、プリウスには物理的に履けないですね。
ttp://response.jp/article/2011/04/01/154179.html

これ、ある特定市場だと漢(オトコ)も買うと思います。
痛車乗ってる人など、勇気無限大のお友達が。


本題に無理矢理戻すと、プリウスでタイヤに求められる要件は、
1.静粛性は必須(五月蠅いタイヤだと、プリウスの場合特に気になる)

2.乗り心地も重要(プアなボディと今イチな足回りのプリウスでは、タイヤのクッション性能も重要)

3.エコ性能は必須ではないが、転がり感は必要(低SOCでの電気走行で求められるので、転がりが悪いと不快感を伴う)

4.安全性の確保、長めのライフ

5.それなりにシャープな遅れのないハンドリング(17インチの場合)
・ツリー全体表示
223 hits

Re:静粛性の高いタイヤ
おじさん  ばは  - 11/4/11(月) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん:
仮に静粛性やエコ性能が抜群だとしても、プリウスでコレを履くのは
或る意味勇気が要りますよね(笑)
ttp://autoprove.net/wp-content/uploads/2011/04/KiRaRi_1.jpg

脱線ゴミレス失礼しました〜。
・ツリー全体表示
197 hits

静粛性の高いタイヤ
青プリ  ブルーマイカ  - 11/4/10(日) 19:58 -

引用なし
パスワード
   プリウスに乗るようになって、これまでになくタイヤの音質に敏感になりました。
使っていない静粛性に関わるタイヤで、気になるタイヤを列挙してみます。
※17インチタイヤの純正サイズ、215/45R17で考え中です。

1.レグノGR-XT(2011年2月発売)
2011年4月1日発表で、17インチから20インチまで、ラインナップが増えています。
ttp://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2011040102.html
発売直後なので、様子見中です。

ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/bs_regno/799/1/
以上のインプレを見る限り、GR9000+プリウスで感じた100km/h以下での使用では、好ましい方向性に変更されているように感じます。
いくらフラッグシップタイヤとは言え、タイヤの性能は取捨選択で、あっちを立てればこっちが立たず、ということを表していると思います。

2.ヨコハマ ADVAN db(2009年7月発売)
乗り心地のソフトさと転がりで評判が高い。(少し昔のグリップ重視のタイヤや、安全性とコストを両立させた純正タイヤから変えると、それはそうだろうと思うが)
見た目は今流行のラウンドショルダーで丸いタイヤ。

3.ミシュラン プライマシーLC(2009年2月発売)
乗り心地のソフトさと静粛性で評判が高い。
ハンドリングは甘め。(16インチで使った印象)
良い路面では本当に静かだが、悪い路面ではそれなりに音がする。その差が比較的大きく不快感を感じる音質のせいか、それほど静粛性が高いとは思わず、まずまず程度の印象。
見た目は今流行のラウンドショルダーで、丸いぷよっとしたタイヤ。(16インチだと、かなり太ったタイヤに思える)

4.ダンロップ VEURO VE302(2007年2月発売)
ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve302/sizecatalogue.pdf
これはエコタイヤではなく、静粛性を追求したタイヤです。
そのため、プリウスではあまり良い噂を聞きません。(転がり、乗り心地共に)
ルマンを使った経験上、リムガード(リムプロテクター)があっても、突き上げ感や突き上げ時の音が少なく、不快感が少ないことが予想される。
ルマンよりハンドリングは良いとされている。(ルマンのハンドリングには少し不満)
来年辺り、ラベリング制度に対応させた、エコタイヤを意識したVE303へモデルチェンジの予感。
・ツリー全体表示
202 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
紫プリ  夢中  - 11/4/6(水) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>やはり外付けの必要があったんですね、これ気になってました。
良く考えると無理でした。(^^ゞ

>私もよくやっちゃいますが「内臓→内蔵」MS-IMEの誤変換ですね。(^_^ゞ
いやぁ(^_^;)
・ツリー全体表示
255 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
おじさん  HAL1000  - 11/4/2(土) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>▼portykhmさん:
>>但し、ETCはアンテナ分離型であること
>---
>本日、お店で同じ事を言われ
>あきらめました。(/_;)
>
>わたしのETCは初期型というか
>アンテナが外にあるのではないため
>良く見える所に置く必要があるようです。

やはり外付けの必要があったんですね、これ気になってました。

P.S.
 私もよくやっちゃいますが「内臓→内蔵」MS-IMEの誤変換ですね。(^_^ゞ
・ツリー全体表示
223 hits

Re:タイヤ交換時期
青プリ  ブルーマイカ  - 11/3/30(水) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろしさん:
>タイプLの純正タイヤを履いてます。
>昨年1月末に購入。35000km走りました。
>
>そろそろ交換しないといけない状態ですが、
>みなさんはどのぐらいで交換しましたか?

Lの15インチタイヤだと、銘柄はGT3ですね。5万キロ程度〜使う人もいますが、私の直感だと、仰るとおり変えた方がいいです。

タイヤはいろいろと判断基準があり、人によって交換時期の基準が異なります。

安全方向なら、新品から使い始めてから4年経過、または4部山、ヒビが出てくる、コブができる、パンク修理後、激しい片減り、いずれかとなったら潔く交換される方がいいです。(ブリジストンのタイヤは経年劣化に強い方ですが、銘柄によるので一概には言えません)

山に対する見方ですが、一般的なラジアルタイヤ(RV車やミニバンタイヤではない)だと、
・新品時でタイヤ測定ポイントで約7mm〜6.5mmくらいです。
・新品時でタイヤ測定ポイント以外で、約8.5mm〜8mmです。
・タイヤ測定ポイントは、1.6mmの凸があります。

つまり、大体ですが、タイヤ測定ポイントが出ると0部山を基準に考えると、1部山=0.7mm(0.65mm)となります。
私の言う4部山だと、
・タイヤ測定ポイントで2.8mm(2.6mm)です。
・タイヤ測定ポイント以外で、約4.3mm(4.1mm)です。

タイヤ測定ポイントは、センターの溝と、サイドの溝、それぞれにあります。
サイドの溝は片減りを見るためににありますが、サイドの減っている方を基準にすると、より安全です。

タイヤ測定ポイントが出るまで使う人もいますが、その基準は間違いで、前述したとおり、かなり危険な基準と言えます。車検に通らず、法的にNGです。

タイヤの溝は、大体半分に減ると、制動距離が極端に増える傾向があります。
(銘柄によっては、60%より減ると大きく性能低下する物もあります)
半分までは、なだらかな性能低下です。
制動距離が伸びるのは、雨の日に顕著です。
参考リンク
ttp://toyotires.jp/run/run_17.html

私が4部山を勧める根拠は、新品時でタイヤ測定ポイント以外で、約8.5mm〜8mmの半分となる4mmとなるのは、前述したとおり
・タイヤ測定ポイント以外で、約4.3mm(4.1mm)です。

メーカーが行うテストは、各社でそのやり方や基準は異なりますが、安全にかかわることなので、非常に厳密に予算と時間をかけて行っており、信頼性が高いので、素直に従うのが得策です。
・ツリー全体表示
174 hits

タイヤ交換時期
アンパン  ひろし  - 11/3/30(水) 10:49 -

引用なし
パスワード
   タイプLの純正タイヤを履いてます。
昨年1月末に購入。35000km走りました。

そろそろ交換しないといけない状態ですが、
みなさんはどのぐらいで交換しましたか?
・ツリー全体表示
138 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
紫プリ  夢中  - 11/3/27(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼portykhmさん:
>但し、ETCはアンテナ分離型であること
---
本日、お店で同じ事を言われ
あきらめました。(/_;)

わたしのETCは初期型というか
アンテナが外にあるのではないため
良く見える所に置く必要があるようです。

新たに購入すれば見た目も良くなるのですが・・・
問題無くお役目を果している以上新たに購入するのは
もったいないので今回は見送りです。

情報ありがとうございました。ご親切に感謝します。<m(__)m>
・ツリー全体表示
201 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
おじさん  portykhm  - 11/3/26(土) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>オートバックスで外付けETCを
>プリウスのETCを入れるボックスに内臓できる
>アジャスト?と言うものが販売されていました。
>取付方法も記載されていました。
>
>もちろん新型プリウス用と書かれています。
>だれか試されたかたおられますか?
>
>また、私はLクラスなのでETCが内臓不可で、ETC装置自体も
>ETCがこの世に生まれた時に購入した初期型ETCを継続して
>利用しているの内臓しても大丈夫なのか心配です。
>初期型ETCでも内臓にしても大丈夫なのかも心配です。
>
>誰か情報をご存知でしたら教えて下さい。

ETC基台という物ですよね。オークションにも出ていますよ。
運転席前右下にあるカードボックスを外して使用しています。単に鋼板を加工したもので、取り付けは、カードボックスを外し、それを取り付けていたボルトで基台を取り付け、基台にETC本体を両面テープで付けるだけですから簡単に取り付けられます。
裏のスペースも余裕があるので、熱等も問題なく古い型でも問題ないと思います。
但し、ETCはアンテナ分離型であること、また、カードボックスの大きさが
幅78mm×高20mmですので、ETC本体の寸法はそれ以下となります。また、これ以下ですと隙間が開きますが、見えないところですからそのままにしても良いし、中にはスポンジ等を詰めている人もいるようです。
・ツリー全体表示
172 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
紫プリ  夢中  - 11/3/24(木) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>その ECT はアンテナ外付けですか?サイズはピッタリですか?
>オートバックスで相談したほうが正しい解答が得られると思いますよ。
---
レスありがとうございます。
確かにオートバックスで聞くのが正解でした。(^_^;)
今度の土日に行って確かめて自己報告をします。
ただ・・その時にひとつしか無かったので
もしかしたら売り切れ状態かもしれませんけども
・ツリー全体表示
172 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
おじさん  HAL1000  - 11/3/24(木) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>オートバックスで外付けETCを
>プリウスのETCを入れるボックスに内臓できる
>アジャスト?と言うものが販売されていました。
>取付方法も記載されていました。
>
>もちろん新型プリウス用と書かれています。
>だれか試されたかたおられますか?
>
>また、私はLクラスなのでETCが内臓不可で、ETC装置自体も
>ETCがこの世に生まれた時に購入した初期型ETCを継続して
>利用しているの内臓しても大丈夫なのか心配です。
>初期型ETCでも内臓にしても大丈夫なのかも心配です。

その ECT はアンテナ外付けですか?サイズはピッタリですか?

オートバックスで相談したほうが正しい解答が得られると思いますよ。
・ツリー全体表示
152 hits

低燃費タイヤカタログ2011
赤プリ  MURA  - 11/3/24(木) 20:25 -

引用なし
パスワード
   インプレスの Car Watch にこんな記事が上がってました

<タイヤを変えて地球にも財布にもやさしく! 「低燃費タイヤカタログ2011」>
h ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110323_432246.html
・ツリー全体表示
171 hits

PZ-XCの燃費報告
紫プリ  夢中  - 11/3/24(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>よろしくお願いします、私も今年一杯でタイヤ交換になると思っていますので。
----
ワンタンクを使ってから報告をしようかと思っていたのですが
今の状態だと一月近くかかりそうです。

そこで私の内で結果がでたかなぁと思えるので報告します。

一般道路走行距離250キロ パネル燃費25.3 平均速度34Kです。
(ちなみ今朝の気温は2度です)
感覚的ですが、前のタイヤと同じかマイナス1かな?
今の季節なら26キロ/Lは出て欲しいなぁと思います。

それと・・
4月から異動があり職場が変わるので新しい職場から自宅までの帰宅距離を
今日の帰宅を利用して測ってみました(会社に報告する必要があるので)

一般道路走行距離22.3K パネル燃費34.7K/L 平均速度40K
今日は、タイミングが良かったのか渋滞に巻き込まれず帰宅できたのですが
かなりの燃費がでたかなぁと思っています。

結果としてですが、燃費は変わらないか、かわったとしても
マイナス1ぐらいかと思えます。

ただし、世に有る燃費タイヤは、もっと上を行くと思いますし
環境などもありますからタイヤを何にするかは自己責任でお願いします。
(*^_^*)

あ、運転はとっても楽になりました。
抽象的で申し訳ありませんけども・・

カーブは曲がりやすく、直進する時に安定していると思います。
静かになったとは言えませんが、前のタイヤのように道路のつなぎ目など
を踏んた時のお尻の骨まで響く衝撃が緩和していると思います。
(ただし、静寂を求められるのならこのタイヤはお勧めするほどの
 タイヤではありません)

後は、このタイヤが何キロ持つかに私は興味があります。
4万キロを超えて5万キロにどれくらい到達してくれるか楽しみです。
・ツリー全体表示
304 hits

Re:オイルフィルター交換
白プリ  もり  - 11/3/23(水) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼札幌プリさん:
>44cm位あげれる、ジャッキアップで大丈夫ですが、クリップは3本、大1本
>他のは同じですが、クリップの中心を先に引き、そのあとに周りのクリップを外さないと、クリップが使い物にならなくなる可能性があるので、予備先に購入して置いた方がいいでしょう。 最初のオイル交換ですと、フィルターも交換した方がいいです。4700キロ位で行いましたが、意外と汚れていました。
>フィルターはドライブジョイでV9111−3009です、yオークで1個340円で10個セットで購入できます。 純正は1個870円かな?ディラーで・・・。


札幌プリさん 
丁寧なご説明、有難う御座います。
返事が遅くなりすいませんでした。
参考にさせていただきます。
・ツリー全体表示
189 hits

Re:タイヤ購入しました。
おじさん  HAL1000  - 11/3/21(月) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:

>それと運転のしやすさは、以前のタイヤより良くなったのは実感しています。
>以前のタイヤは、なんか運転していて疲れるという感じがしていたのですが
>このタイヤや前よりは静かで運転にブレがなく道路とタイヤの振動も
>前ほど酷くは無いと思っています。

PZ-XC は基本的に「らく」を進化させ「目指したのは“コーナリング応答性の向上”、これにより直進安定性のよさからくる“らく”だけではなく、“キレ”を加えることでより運転の楽しいタイヤへと進化させ、より楽に曲がれ、安心して走れるタイヤを目指し、シリカ(二酸化ケイ素)配合AQコンパウンドの採用でウェット性能と転がり抵抗の低減を両立」だそうですから、静かで運転しやすい、転がり抵抗も小さいタイヤになっていると思います。BS は ECO マーク以前に開発されたタイヤの ECO マーク取得を行わないようですから(モデルチェンジ時に取得)メーカー搭載タイヤ程度の転がり抵抗なら、良いタイヤ選択だと感じています。

>報告は時期をみて行うつもりです。

よろしくお願いします、私も今年一杯でタイヤ交換になると思っていますので。
・ツリー全体表示
280 hits

ETCを内臓するパーツが売られていました
紫プリ  夢中  - 11/3/21(月) 1:26 -

引用なし
パスワード
   オートバックスで外付けETCを
プリウスのETCを入れるボックスに内臓できる
アジャスト?と言うものが販売されていました。
取付方法も記載されていました。

もちろん新型プリウス用と書かれています。
だれか試されたかたおられますか?

また、私はLクラスなのでETCが内臓不可で、ETC装置自体も
ETCがこの世に生まれた時に購入した初期型ETCを継続して
利用しているの内臓しても大丈夫なのか心配です。
初期型ETCでも内臓にしても大丈夫なのかも心配です。

誰か情報をご存知でしたら教えて下さい。
・ツリー全体表示
147 hits

Re:パワーアウトレットについて教えてください
金プリ  こばやし  - 11/3/20(日) 13:29 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:                                ありがとうございます。延長コードも用意します・ガソリンさえあれば100V100Wのコンセントがいつでも使える安心装備と考えます。懐中電灯プラス100Wの灯りがあれば心強いと思います。
・ツリー全体表示
199 hits

Re:パワーアウトレットについて教えてください
白プリ  shirokuma  - 11/3/20(日) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼こばやしさん:
>この度の大地震で被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。私も備えとして今さらながらパワーアウトレットを付けることにしました。(気休めかもしれませんが、20型用の在庫がメーカーにありましたので)皆さんはどのような使い方をされてますか?効果的な使い方等、教えてください。最低限、非常用照明と考えてます。

100v 100W までですから 照明や 携帯電話・ノートPCぐらいしか
利用できないのでは ないですか
エスハイやアルハイの100v 1500Wなら 電子レンジ・炊飯器・電気毛布など
いろいろ使えますけど

災害時に パワーアウトレットを使うならば
準備として 延長ドラムやタップ(タコ足)も常備しておくことも必要ですし
エスハイ は 60Hzと50Hzの切り替えができますので
どちらになっているか 調べておく必要もあると 思います
・ツリー全体表示
171 hits

25 / 77 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free