←PRIUS LIFEにもどる

  地図   編集   すべて   検索   人気者  

お名前
ぱ〜ぷりん [メールを書く]
登録日時 08/27 01:47 
更新日時 12/17 23:44 
車齢 2004/7/29生 = 19才8ヶ月と21日 
お住まい 神奈川 
性別 男 
登録環境 WinXP/IE8.0 
形式 NHW-20型(マイナーチェンジ前) 
グレード Gツーリング 
車体色 ホワイトパールマイカ 
最高燃費(300q以上走行) 約22Km/l 
通算平均燃費 約15Km/l程度かな? 
ナビゲーションシステム DVDナビ(IPA付き) 
主なオプション(以下全角30文字以内) E.T.C 
プリウスの気に入っている点 エコカーでも信号グランプリで不相応にいける。!! 
プリウス ここが不満 Aピラーの角度、位置悪し。内装がプラモデル。バックで段差が超えられない。IPAも坂はだめ。 
こんな機能、装備が欲しい Power Sheat,Rear reclining sheat 
プリウスを買う前に乗っていた車は? クラウン 
以前の車からの燃費向上率 +200%以上改善 
購入店舗 トヨタ店 

2009年12月16日
30納車、20よ、2nd lifeに幸多かれ!!
ついでに10も11に替えてしまった。7年弱で12万キロも走ったやつです。10はトランスファーを換えたり大金を使って大して走っていないんですが、11なら使い勝手は10そのままで72Psとモーターが2CMとパワーが20並み、これは魅力です。
ということで30の板にぱ〜ぷりんUを登録し20を終わります。

2009年7月
30は色をSolid Witeで注文したんですが、妻がやはり20と同じがいい、と言いパールホワイトに変更したら納期が一気に一ヶ月も伸びてしまった。まだ部品も無いくせに。
30のさる板を見たら20のバックと充電のことが書いてありました。う〜ン?私のと違う制御をしている。私としては、バックで走らなければならないSituationなんだから充電なんか二の次三の次で、まずはちゃんと走ってくれよ。充電なんか普通に走ればすぐにBL5くらいに戻るんだから。燃費や充電量を気にしてバックしなかったら山の中でのたれ死んじゃう。駆動用電池がなくなってもエンジンかければ発電するんだし、モーターで最低走れる様充電しているさ。Pに入れてしばらく充電してからまたバックする、だって?これは重要事項でしょう?取扱説明書に書くレベルですよ。なにせ、燃料があっても車が走らないことがある、ということですから。私の車は走りますがね。この部分が個体によって動きが違うのでしょうか?スペックを開示せい!!
30ではモーター出力が大きいから20で登れなかった段差付き坂道が上れるようになっていることを期待しよう。あ、IPAもね。
ところでNHW10のEMVが拗ねてます。夏場、温度が上がると真っ白画面になります。温度変化でどうも接触不良を起こすらしいですね?みなさんいかかです?
それにしてもプリウスマニアって凄いですね。プリウスみたいにHybridな頭脳の持ち主ばかりですね。HIBとかHSIとかCAMPとか半ハイブリッドとか、abbreviation.
や解説がないと、オイラはぱ〜ぷりんなのでよくわかりません。
以前も書きましたがモーター走行で燃費99Km/lとは変です。充電するときはエンジンが動いているからその燃料消費をあるアルゴリズムにしたがって燃料消費率にNomalizeして反映させてるんですかね?シロートはエンジンが止まっているから”0”でしょう??
「燃費」とは「燃料消費率」の省略形と思っていたが、別の解があるんでしょうかね?


2009年6月
今回はNHW20です。
青森県で車はこう使うんだ!を体験してきました。下北半島三沢から青森市を通り津軽半島から秋田県能代まで約1200Kmで22Km/lでした。走った道路は下北半島では主に,R338,R279,青森市はR4,R7,青森自動車道を通り、津軽はR101,R339です。R101では途中約150Kmの燃料消費率が平均が28Km/lくらい出ました。平均時速約55Km/h程度でした。下北半島ではマグロの大間から仏ヶ浦のR338や地方道253、津軽半島では龍飛崎から五所川原市までのR339がしびれます。これらはほとんど速度標識がないのです。これって法定速度ですよね。でも道幅6mくらいで大型バスは二車線使わないと曲がれないタイトなカーブが連続するようなところが多くあり運転席側Aピラーが邪魔になったこと、最悪ですね。右カーブのたびに体を前のめりにしないと右車線が見えないのでした。そしてなんと何年かぶりにリア・ブレーキのフェードを経験しました。ここ30年ドラムブレーキの車ではなかったのでなんともいえない懐かしい臭いでした。そういえば箱根の下りを全開でローターを真っ赤にした人がいたとか、すごいですね、プリウスに合う、ローターを真っ赤にしても効きが変わらないようなブレーキシステムってどこのですかね?リア・ブレーキも変えてますよね?ブレーキオイルやオイルラインの中は大丈夫だったんでしょうかね?。こんどの30は後ろもディスクですね。でも箱根を全開で下るためのブレーキなんて車の値段より高くなりそう!!そういえばリアブレーキがドラムかディスクかでもめている板がありましたっけね?!ヨーロッパ向けはディスクでしょ?ディスクブレーキは、レーサーはもちろん飛行機、新幹線というより最近の電車もディスクですよね。なんで議論になるんですかね?
さて、30の試乗車でバックで上れなかった坂を試してくるか。IPAは付いていないので上りの車庫いれは試せないけど。モーターが大きくなったんで期待しましょう。あ、バッテリー、ニッケル・水素のままなんですね。

2009年04月26日(大安)
NHW10の燃費、驚異的に改善しました。NHW20と同じくらいです。するって〜と何かい?トランスファー・ギアの効率は走行距離30、000Km程度でがた落ちになるってことかい?それともこの個体は外れだってか?

2009年2月28日
最近NHW20はあまり乗っていません。昨年10月にまた横手市往復しました。二人乗りでした。やはり1200Km程度走って22Km/l程度でした。私の腕でなくクルーズ・コントロールでの高速道路の燃費はこんなものと思います。
昨年、普段走っている道路の高低差を調べると書きました。最大約45m位でした。4Kmで高低差20m程度の登り、下りを4〜5箇所、と言っても勾配もわからないとあまりいいデータとは言えませんが、平均時速25Km/h位だと約18Km/l程度となっています。
話は変わってNHW10です。車検です。ショック!トランスファーのオイル漏れですって。例のギア(サン・ギアとプラネタリー・ギア)とモーター/ジェネレータがアッセンブリーになってるやつ。結局交換(30万円)です。10年落ちの中古車を100万円で買ったことと同じになりました。でも心なしかエンジン、モーターの切替、Hybrid状態などの遷移、シフト・レバーを動かしたときの感触が良くなったみたいです。燃費も良くなったみたい。なんと、時を同じくして同じディーラーで同年式、同色のNHW10が同じ症状でトランスファーを交換してました。走行距離は全然違いましたが。(家のは33,000Kmです。もう一台は10万Kmを超えているようなことを言っていました。何でしょうね??NHW10の皆さんはどうでしょうか??
ところで、今年5月に新しいプリウスが出るようですね。しばらくはNHW20も並売するとか、、??
トヨタ3年分ください、、って言ってみました。

2008年7月16日
横手市から自宅まで629Kmの燃料は30.1Lでした。(20.9Km/l)は前回と同じです。
積載量は約258Kg(55Kgx3+63Kg+手荷物20Kg+おみやげ10Kgで往路より約55Kg少ない)
最近はNHW10を使うほうが多くなっています。
理由はNHW20はちょっと離れた車庫に入れてあることから庭にあるNHW10につい手が出てしまうこと。それに取り回しがずいぶん楽です。(小回りが利く、視界がなんとなく開けた感じ(Aピラーが邪魔にならない)燃費もそれほど変わらないのです。
今度普段走っている道路の高低差を掲示しますね。


2008年7月13日
また東北自動車道、秋田自動車道で横手市を往復しました。約1250Kmでした。往路は694Km(出発地で35Km,目的地で温泉、買い物20Km程度を含む)燃料はちょうど38L燃費は18Km/Lでした。復路は燃料が半分残っているのでまだ入れていないため不明です。2006年の夏は22Km/Lだったのでかなり悪くなりました。理由大人5人(太目の女性:多分体重55Kgx4+私63Kg+手荷物30Kg=313Kg
平均時速約90Km/hでした。(高速道路はオートクルーズ)やはり重いと燃費はよくないですね。
ところで、3月にNHW10(H10)を買いました。なんと33000Kmしか走っていない、シートもやけていない。、「NHW10で走行距離10万Kmは当たり前」なのを思い出しこれはお得、、?それにしても左側が前から後ろまで擦過傷、右リアフェンダーがバンパー手前でへこみ、という痛ましい車でしたが、中古車屋が全部直す、とのことなので即手を打ちました。
昨年免許取立ての娘にH11年のマーチ(1000ccのマニュアル、9万円)を用意したのですが、同じように走って(季節も同じ)約10Km/Lと、マーチ(1000ccのマニュアルよりいい数値が出ています。街乗りではNHW20と同じくらいの燃費です。あ、バックできつい坂道や段差が乗り越えられないのはこの時代からあったんですね。でも皆さんよく我慢していますね。出来ればこれからNHW11のクルーズコントロールつきが欲しいです。馬力が違うので。どなたか譲ってくださいませ。
ところで、200Aリミット一瞬でいいのでオーバーライド出来ませんか?熱くなったらPCのCPUみたいに温度を感知してクロックを落とすとか、電流制御するとか方法はいくらでもあるでしょう?何とかしてよ!

2007年06月23日
まもなく車検を迎えます。
半年ぶりにAppendする気になったのは、娘が免許を取って初めて20Kmくらい走ったときのEMVの燃費表示がなんと30Km/lを越えているのを見たからです。40Km/lも何回か出ていました。
二回目は違うルートで20Kmくらい走りました。やは同じようなもので、バッテリーレベルも黄緑になったことが何回かあります。走りかたは、若葉マークがあるから大目に見てくれる、というレベルで、一時停止や停止信号からのスタートでは、前車がどう走ろうと超ゆっくり走りはじめ、追いつこうなんてぜんぜん考えないというものです。平均時速を概算したら25Km/h程度でした。見習わなくては!
ところで、燃費とは、単位がKm/lとなっているので1Kmあたりの燃料消費量ですよね?バッテリー/モーター走行のときでも99.99?99.9?って表示がでるのは何に燃料を食わせているんでしょう?バッテリーに蓄えるために発電に使った燃料を何らかのロジックを使って99.9に正規化してあらわしているのかな?回生分はどう反映してるんだろう?

2006年11月12日
昨日の続き
見誤り:「ファン」は消えていなかった。
温度を上げたり下げたりするとファンの回転は変化する。ということはAutoA/Cの機能は働いていると思える。AutoA/C(クーラーOff)でデフロスターOnにすると吹き出し口は窓だけになるのがおかしい?ということだ。Defroster Onは、AutoA/C(クーラーOff)のときの吹き出し口はそのままで、窓からの吹き出しが追加されるというのが違和感の無い動作かな。またディーラーへ行こう。自分でやるよ。「TaSCAN」貸して!!
お役所届出値(車両型式認可と保安基準)以外の、ユーザビリティーに関するインターフェースはカストマイズさせてよ。

2006年11月11日
オート・エアコンとフロント・デフロスターの関係ってこんなだっけ?
オート・エアコンをクーラーOffで入れて、フロント・デフロスターを入れると、噴出し口表示、ファン、AutoA/Cの表示が消えてしまう!!これは先日クーラーとAutoA/Cのスイッチを連動しないよう変更した後遺症か?それとも、知らなかっただけか?

2006年11月1日
最近開通の30R位で蛇行した道路とA-ピラーの関係が最悪。頭どころか肩まで振らないと視界悪し。だからホールディングが悪いシートをつけてるのか〜、と変に納得する今日この頃。EMVのエアコン、オーディオのS/Wが運転席側にならないかな。Power S/WはOn状態から一回押すとアクセサリーになり二回目でOffになる、つまり音が途切れないでエンジンまわりだけOffにしたい、といういわゆるキーの方がよかった。そういえばスマート・キーの電池替えました。CR2032普通のリチューム・イオンでした。ドア・ハンドルに触れてもロックが解けにくくなったんで。キーのS/Wは十分働くんですが、なんとなく変えてみたくなったんで。
燃費の悪さはあきらめの境地にはいったら、そのほかが気になり始めました。やはり何十年も同じインターフェースを続けるのはそれなりの良さがあるんですね。とくに車は走らせることが主なので、それ以外の神経をそらすような要素は出来るだけシンプルにする必要があると思います。

2006年10月22日
エアコンのOn/Offの設定を変更しました。A/CがOffのときステアリングスイッチでOffし、またOnするとA/CがOnになっていたのをステアリングスイッチのOn/OffとA/CのOn/Offが連動しないようにしました。
バックで登れない駐車場入り口:車道から歩道に直角にバックで入れる駐車場がありました。車道と歩道を断面が扇型のもので段差を斜めにして登りやすくしてあるのですがこれがダメでした。勢いを付けてようやく越えられました。駐車場はコの字型で長さが短いので段差乗り越えたか乗り越えないうちに急ブレーキをかけないとリアから壁に激突します。ヒヤヒヤもんでした。おまけに車道をふさいでいたので渋滞を引き起こしました。みっともな〜!
どうした、トヨタ、もう二年も返事が無いぞ。

2006年8月20日
2回目の高速道路主体の燃料消費率の報告です。
高速道路燃料消費率総括 約22Km/l、(走行距離1480Km)前回と変わらず。
高速だけの平均時速約98Km/h
負荷:平均大人四人(少し軽めで約210Kg)
休憩:クーラー入れて約1時間半
道路:首都高速:東北道:秋田道で約600Km
+一般道250Km(温泉めぐり:高低差400mくらいが50Km)+一般道65Km(峠ごえ)東北道+首都高速565Km。
昨年12月4日付けのプロファイルで東北道、秋田道往復1200Kmの平均速度98Km/hの燃料消費率が約20.5Km/lと書きました。もう少し書き足すと首都高も入っています。秋田では温泉めぐりをしたので一般道も入っています。全工程で1300Km位でした。
今回また同じようなルートを走りました。平均時速90Km以上で走れた距離が600Km程度、観光、温泉めぐりの一般道が250Km位で燃料消費率は19.8Km/lでした。負荷は大人2人約115Kg+子供一人37Kg+手荷物20Kgです。帰りはお土産があるのでざっくり大人4人分の負荷で、約23Km/l位でした。(途中渋滞で50Kmくらいの間平均時速40Km/h程度になりました。)全工程1480Kmくらいの平均燃料消費率はやはり20Km/l程度ということです。神奈川県の一般道を流れに乗って30Kmくらいの距離を走ったのと同じくらいの燃料消費率だということが面白いですね。(平均時速が高くても意外に燃料を食わない)時85Km/h〜90Km/hにすると間違いなく23Km/l〜26Km/lは可能です。(一部の区間100Kmで試してみました。)でも燃料消費率がいいので流れの速い追い越し車線を常に走っていても18Km/lくらいはいくでしょう。(時速何キロ?う〜ん、クルーズコントロールの守備範囲は超えていますが、自動速度違反取締機の設定速度は超えていない、とでも言っておきましょう。燃費稼ぎの皆さんはどんな環境、状況で走っているんでしょうね?たとえば30Km/l出したときの、走行距離、負荷(s)、平均時速、など。シルバニアンさんだけ環境は分りますが、他の方はわかりません。0〜100Km/h加速9.8Sec.の俊足を生かした走りをしているのでしょうか?

2006年7月30日
なんと、管理人さんから誕生祝いのメールをいただきました。二歳になりました。そこでプロファイルを更新しています。最近ガソリンの価格が上っているのでプリウスのありがたみがよく分ります。ずぼらなアクセルワークとムラッ気で、走行距離500Kmの平均燃料消費15Km/L程度ですが3L車に比べれば約半分の燃料費で済んでいます。EVモードではアクセルワークもデリケートで、急な登りこそモーターで、と思いますがちょっと踏み込むスピードが速いとエンジンが掛かってしまうし。クルーズコントロールも働かないんですね。時速40〜50Km/hの定速走行に使いたいんですがね。二年間の感想は?メーカーの思い込みに振り回されているな〜!マニアックに過ぎます。EMVを見ないでもせめて、実用燃費がカタログ燃費の80%くらいはいって欲しいですね。
2005年12月4日
マイナー・チェンジだそうですね。バックで登れなかった坂や、家のスロープを登れないIPAは改善されたのかな?モーター200Aリミッターは??オイ!メーカー!回答はどうした?東北自動車道、秋田道を往復1200Km走りました。ほとんどクルーズコントロールで、「今、何キロ?」「98キロ」と言う按配で20.5Km/l(クーラーOn)でした。高速道路の微妙な登りは速度が落ちてくる車が多いので、勢い登りでのPassing(レースの世界ではオーバーテイク?)が多くなります。短距離でPassするため、当然アクセルは全開に近くなります。以前の車でこんな走りをしたら7〜8Km/l(クーラーOn)でした。コンプレッサーの動力がインバータ・モータなのも大きく効いています。どうせならヒートポンプにもなるんだから暖房もやらせればいいのに。寒冷地は冷却水併用にすれば熱量もカバーできるだろうし。降雪地帯を除く関東以西なら電動コンプレッサーで十分と思われます。ましてエンジンルームは熱源ですから、ヒートポンプにとって家庭用エアコンよりはるかに好条件で働きます。
今回の旅行では生まれて初めて、たった15分間ではありますが燃料消費率のバーグラフが40Km/lを示しました。(もちろん「滑空」とか「半ハイブリッド」(滑空?なるほど地に足が着かない、グライダーか?、ハイブリッドが半分って??モーター出力半分、エンジン出力半分?(by cherry boyみたいにツッコミ入れちゃう!?)とかわけの分からない走り方が出来る器用さは持ち合わせていません。」状況は、走行距離約40Km、高低差約40m、速度40Km/h〜60Km/hと言ったところでした。自宅では、行き、300mで10m登り、50mで15m登り、50m下り、400mダラダラくだり気味、帰りはその反対。これだと行きの燃料消費は下りのEVモードでもリカバリーできません。78馬力エンジンだけの普通の車の燃費とほとんど変わりません。約10Km/lです。これは1.3l、130万円の車でも同じような燃費なので私の生活環境で使う車は、5年のランニングコスト(走行距離3万Km、車検1回、税、点検、保険なども含めて)を含んでも200万円くらいのハイブリッドでない車でも経済的には同じくらいかな?と思います。

2005年7月14日、そろそろ1歳になります。
こんなところに書いていないで手軽なブログで、とも思いますが「荒㋛」や「房」が嫌なのでこんなことしています。2004年11月に>急坂をバックで登ろうとすると一瞬前へずり落ちる。IPAもだめ、と。書きました。ついに「バックで上らない坂」に出会いました。メーカーから調査する、と。結果が楽しみです。2005年1月24日に>Blue ToothでHands free cellular phoneに挑戦。東芝のA5504Tを買いました。いくらやっても認証失敗。と書きました。結局、電話機のプログラムを更新してだめ、同じ型の電話機を借りたらOK,それなら当たり、外れの問題だろう、とのことで日本中から在庫をかきあつめ、といっても販売終了後半年もたっているので4台しか集まらず、まず1台目でTest、オ!一回で当たり。よかったよかった。ガソリンが値上がりしている折、プリウスで良かった、と思っていますが同僚の「アルファード・ハイブリッド」が11.5Km/l程度と聞いてがっくりしています。エンジンが900ccほど大きく、車重も700Kg程度重いにもかかわらず、ですよ。さらに「アルファード・ハイブリッド」はバックで坂もちゃんと上れる、とくれば、ますます、プリウスってなによ┗(-_-;)┛

2005年1月24日です。走れば走るほど悪くなる燃費。1600Kmから1900Kmまでの300Kmはなんと11.5Km/lです。寒いからしょうがないか。昨年12月秋田でMAZDA Demioを借りました。12月の秋田は暖房必須、1300cc4ATで走行距離110Kmの燃費は11.4Km/lでした。10-15燃費は17Km程度のスペックなので実用燃費/カタログ燃費=0.67となります。プリウスもここで乗ったら平均20km/lくらいの燃費になるんだろうか?しかし、私の居る神奈川県某所の環境でのクラウンもカタログ8.9Km/lで5.5Km/lの実用燃費でした。プリウスはどうよ、カタログ30Km/lで、実用11.5Km/l、なんと、0.38ではないか。効率から言ったらとんでもないアンチ・エコだぜい! もうひとつ、昨年9月ごろ妻の携帯電話の買い替えを期に、Blue ToothでHands free cellular phoneに挑戦。うちはauなので東芝のA5504Tを買いました。いくらやっても認証失敗。2005年1月23日、私の携帯電話をWin21Tに替えました。これはあっけなく認証終了。しかし、電話帳を転送したらボロボロ。なにがって?一人のAddressに登録してある電話が複数あると、一番最後の電話番号が登録されていることに気づきました。たとえば私のプロファイルには、携帯電話の番号、自宅の電話1、2、Faxと登録してありますが、転送された電話帳には、Faxの番号が載っているのです。勤務先も同様でした。他にも携帯、自宅、勤務先、のように複数あるものはすべてそうなっていました。くっそ〜、編集機能も無いのか〜、30人以上削除かよ〜、ツッカエネェ〜。昨年12月23日に納車になった方のカキコに「ギミック」とありました。そうですかい?「gimmick」?「fake」だ!!

11月で三ヶ月経ちました。燃費は13.5Km/1600Kmです。妻が「滑空」を使ってます。エネルギー・モニターを見ながらでないと燃費が良くならない。(わき見運転必須)リア・ワイパー必須。Aピラー最悪。意味のない小窓。EMVの使い勝手の悪さ。バックミラーの取り付け位置低すぎ。シートをリフトすると前のめりになる。シートの前側に10mmのスペーサー入れさせた。テレスコ・ピックほしい。リアシートのリクライニング必須なぜならリアの頭上高が低いから。室内のノイズが高音よりで耳障り、内装がプラスティックのためか高音域のノイズの吸収悪し?クラウンと比べちゃいかんか?でもプレミオと比べても?EMVを使ったユーザー・インターフェースは最悪。同じトヨタでも安くて使いやすいインターフェイスデザインを持った車はいくらでもあるのに。Hight-Techを標榜するならカックンブレーキもなんとかせい!!急坂をバックで登ろうとすると一瞬前へずり落ちる。センサー付けて前のめりだったらトルクの立ち上がりを急にするくらい朝飯前だろうに。バックはモーターだけの癖に急坂を登ろうとアクセルを踏み込むとエンジンがかかる。IPAで車庫入れ、IPA曰く、「中止します」家の車庫は道路から約5度の傾斜。対応しないのはスペックだって!??ま〜、自動車としては普通じゃないな。名前を「ぱ〜ぷりん」にして良かった。

名前の由来は「ホワイトパールクリスタルシャインのプリウス」で「ぱ〜ぷり」では「まんま」すぎるので、持ち主が「ぱ〜ぷりん」なのと「みぽりん」よろしく「ぱ〜ぷり」に「ん」を付けました。
9/3日に1ヶ月点検の案内が来ました。350Km走りました。でも納車2週間目から1週間のディーラーあずかりがあったのでサンデー・ドライバーという状況だとこんなもんですかね。通算平均燃費の13.5Km/lは内燃機関1300ccでも簡単にマーク出来ますが。(炎天下エアコン入れて3冊のマニュアルと首っ引きで機能の勉強をしていた、ディーラーでの不具合修正で走らなかった、などを考慮すると大したエコぶりです。インバーターエアコンはエンジンでコンプレッサーを働かせる普通の車に比べはるかにアドバンテージがありますね。9月は連休が2回あるので本格的に走ってみます。




  地図   編集   すべて   検索   人気者  


Check environment of operation
Win InternetExplorer6,Win Mozilla
Mac InternetExplorer5
i mode,Vodafone live!,Ez web
みんなのプロフィールSP ver.1.35
Abi-Station