プリウスマニアの掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

プリウスマニア HELP 新着記事 トピック表示 発言回数 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■773 / inTopicNo.1)  1100Kmの連続は60回になりませんでした
  
□投稿者/ USK 5回-(2005/08/19(金) 17:30:41) [ID:2XD03hUs] プリウスNHW-11型
    今回のタンクの早い時期から連続記録は今回で途切れると思ってました。
    何とか1000Kmは連続できました。1100Kmは59回でした。
    わたしの以前からの主張、走行環境よりも、使用形態が無給油走行には影響ある、が
    実際に転勤によって実証することになりました。

    銚子のときは東京横浜に行くとき、成田から高速です。
    成田にきてからも高速に乗るところは同じです。
    一回の往復で実質90Km短くなります。
    千葉までも80Kmと30Km強でやっぱり往復で90Km走行距離が短くなります。

    今回はその長距離も全くなく、130回の市内中心の平均走行距離7.8Kmでした。
    最長が43Km1回で、燃費を稼ぐことができませんでした。
    一回50Km以上走って28Km/L以上が通算には良い結果につながります。
    また、この暑さで、短くてもエアコン使ったことも影響しているでしょう。
    しんき巻き直しで記録に再挑戦しましょう。
引用返信/返信 削除キー/
■777 / inTopicNo.2)  Re[1]: 1100Kmの連続は60回になりませんでした
□投稿者/ ラージT 46回-(2005/08/19(金) 19:42:48) [ID:iK8blJYu] プリウスNHW-20型
    No773に返信(USKさんの記事)
    こんばんわUSKさん ラージTです。

    記事拝見させていただきました。

    私なぞ1000kmを目指しているものから見ると夢のようです。
    通勤も往復10kmで週200Kmですから月1000kmいくかどうかです。
    60×1100≒70000kmですか現在?
    まだ、3ケ月で4500kmですから・・・
    市内は混雑していないため18・19km/lがコンスタントに出てます。
    また、挑戦してください。

    > 今回のタンクの早い時期から連続記録は今回で途切れると思ってました。
    > 何とか1000Kmは連続できました。1100Kmは59回でした。
    > わたしの以前からの主張、走行環境よりも、使用形態が無給油走行には影響ある、が
    > 実際に転勤によって実証することになりました。
    >

引用返信/返信 削除キー/
■793 / inTopicNo.3)  Re[2]: 1100Kmの連続は60回になりませんでした
□投稿者/ USK 6回-(2005/08/20(土) 09:54:09) [ID:2XD03hUs] プリウスNHW-11型
    ラージTさん、コメントありがとうございます。

    No777に返信(ラージTさんの記事)
    > 私なぞ1000kmを目指しているものから見ると夢のようです。
    > 通勤も往復10kmで週200Kmですから月1000kmいくかどうかです。
    その使用状態では20型といえども無給油1000kmは相当厳しいものでしょう。
    11型ですがわたしの走行ごとのデータを集計したものを、
    走行距離対燃費として燃費板に書いてあります。
    眺めてみて走行対策を考える助けになればと思います。

    燃費向上は、当然、言われているようなことの他に、
    短距離での燃費向上技はまた特別ですから、頑張って見つけ出してください。

    > 60×1100≒70000kmですか現在?
    中古購入ですからこの前に10万キロに達しました。
    タマス式燃料計で記録をつけ出してから77000Kmを超えました。

    > 市内は混雑していないため18・19km/lがコンスタントに出てます。
    なかなか良いですね。でも、1000Kmのためには22Km/Lが欲しいですね。
    混雑がなくても、暖機を含めて5Km以内でこれを維持するのは相当な努力が必要ですね。
    20型に有効な技、EPV師匠の「暖機を制するもの」のコメントを研究してください。

    その上で、わたしの機械的な技を試してみてください。
    わたしの燃費向上技はモーター走行を繰り返し行うことです。
    バッテリーレベルを高く維持する以上に、バッテリーレベルの使用範囲を狭いところで使います。
    バッテリーレベルの表示の変化の部分だけを使います。
    20型で言えばBL6からBL5に変化するポイントとBL5からBL6に変化するポイントは2%の変化です。
    この範囲だけをはっきり目安があって使うのと、漠然とBL6の10%ぐらいの幅を維持するのと
    どちらが使いやすいでしょうか。
    モーター走行させるのはBL6のとき、エンジン走行で充電させるのはBL5のときです。
    市内の場合、思うように充電モードを作りにくいので、自分で上手に使える工夫をします。
    この場合のモーター走行は決してボタンで行いません。アクセルワークで十分です。

    11型はバッテリーレベル(SOC)がほぼ同じですが、
    3/4(BL6)と1/2(BL5)の切り替わる幅が3%です。
    20型は進歩してますね。モーター走行も行いやすいので試してみてください。

    http://www.priuslife.com/profile/profile.cgi?mode=view&name=USK
    ものぞいてみてください。
引用返信/返信 削除キー/





トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに返信する

過去ログには書き込み不可

Pass/

プリウスマニア HELP 新着記事 トピック表示 発言回数 検索 過去ログ

- Child Tree -